住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱和田町ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-11-06 19:45:04
 削除依頼 投稿する

1000レスに達しましたので新スレを立てました。
検討中の方から契約済みの方まで、またご近所さんとも意見交換できればと思います。
引き続きよろしくお願い致します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532444/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 20:17:21

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町ってどうですか? Part2

232: 匿名さん 
[2015-12-26 09:07:50]
直床だからこの販売価格で済んでいるのでしょう。
二重床ならもっとコストアップしてしまいます。
233: 購入検討中さん 
[2016-01-02 18:03:10]
リビングの窓ガラスは
ペアガラスなんですかね?
234: 匿名さん 
[2016-01-02 23:34:13]
ペアガラスでしたよ!
235: 匿名さん 
[2016-01-04 09:05:32]
直床でもユニバーサルデザインが採用可能なのは分かりましたが、
実際のところこちらのフローリングは車椅子に対応しているのかどうかが
気になります。
直床だと床にクッション材が入っているので床が傷んだり、車椅子の可動性が
落ちたりはしないのでしょうか。
236: 匿名さん 
[2016-01-04 09:31:30]
>>235
直床ネタはおなかいっぱいです。
そんなに気になるならマンションギャラリーに行って聞いて来れば?
で、その結果をここで発表してください。
237: 匿名さん 
[2016-01-05 00:27:32]
>>236
yeah!
ナイス!
正論ありがと!
238: 匿名さん 
[2016-01-06 11:21:29]
クローゼットの広さは魅力の一つです
かなり広いので収納重視の方には住みやすいんじゃないかな
家族分の収納もたっぷりなので十分といった感じでしょう
そのぶんリビングは狭くなってしまいますが物であふれかえるということがなさそうでいいですね
239: 匿名さん 
[2016-01-10 01:41:59]
75m2の部屋のウォークスルークローゼットは大容量ですね。収納家具なんか必要ないですね。
240: 匿名さん 
[2016-01-10 11:01:20]
ウォークスルークローゼットは
人が通るスペースが必要なので意外と荷物が入らないんですけどね。笑
241: 匿名さん 
[2016-01-10 12:16:53]
>>240
それ言ったらウォークインも一緒。収納下手の人が使えば全然使えません。上手く使える人には、とても便利なのでご心配無くw
242: 匿名さん 
[2016-01-11 13:58:00]
新年もモデルルームは賑わっているようで何よりです。
イベントセミナーの内容を見てみると、女性限定住宅ローンセミナーや
女性限定はじめてのマンション購入セミナーなど女性を対象にする
セミナーが多いようです。
今はキャリアのある単身女性でマンションを買う方が増えているのでしょうか。
243: 契約済みさん 
[2016-01-11 19:01:26]
エアーズコートの販売開始予定時期がさらに後ろ倒しになりました(→2月下旬)。
竣工済みですが、どこまで引っ張るのかな・・・
244: 匿名さん 
[2016-01-11 22:13:02]
エアーズコートの販売が遅れるって事は、ブリーズコートの売れ行きがイマイチなのかな?
245: 匿名さん 
[2016-01-12 16:22:11]
>>241さん
240さんは、ウォークインもウォークスルーも普通の収納に比べて占有面積の割に収納力が落ちると言っているだけでしょう。
収納上手かどうかは関係ないです。

それに、引き出しタイプの収納を使おうと思うと、引き出すスペースが取れなかったり、角がデットスペースになってしまったり、使い難い面も多いと思います。

ウォークインやウォークスルーでも、通路の両側に収納部があるような余裕を持った構造だと良いですが、L字型ばかりなら、無理に数を増やさずに普通の収納にしてもらった方が嬉しいです。

246: 匿名さん 
[2016-01-12 22:17:45]
直床の次はクローゼット。
仕様がイヤな人は他の物件を探せば良いし、気に入った人は検討すれば良いんじゃないですかね。今の時代、この広さのマンションで、ウォークインやウォークスルーが無いマンションってあるの?
247: 匿名さん 
[2016-01-13 07:22:28]
>>245
感性で話す人に理性は通じませんよ。笑
248: 245 
[2016-01-13 22:57:34]
>>246さん

クローゼットの広さを評価している方がいたので、ウォークインの使い勝手を書きました。

別にウォークインクローゼットの全てを否定している訳ではないですが、実際にウォークインクローゼットを使ってみた時の実感です。

私も荷物が多いので、収納の多さは良いと思いますが、これだけ収納があるならウォークインは一つにして、もう一つは普通のクローゼットと、使わない家電製品や掃除機などを収納できる納戸があると嬉しいですね。
249: 物件比較中さん 
[2016-01-13 23:00:21]
和田町駅前と和田町駅の再開発や整備とか将来的にどうなんでしょうかね?
これだけ大きなマンションとなるとバスの増便や生活道路の整備を含めて優先検討事項になっていてくれると購買意欲がさらに上がるんですがね。
背中を押してくれるホットな地元情報をご存知でしたら教えてください。
250: 匿名さん 
[2016-01-13 23:36:59]
マンコミュで理性感性談(笑)
251: 匿名さん 
[2016-01-14 06:57:10]
>>248
条件反射で文句書く人って居ますからね。
あんまり相手しないほうが良いですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる