三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. 【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-30 14:56:32
 削除依頼 投稿する

契約者の方専用のスレッドです。
有意義な議論をしましょう。

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャル

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574663/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

【物件情報の一部を追加しました 2015.7.13  管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-12 00:13:49

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト

1: 匿名さん 
[2015-07-12 00:17:57]
契約者専用のスレッド立てました。
煽りやネガキャンは契約者の方では無いので、スルーしましょう。

それでは有意義な議論をどうぞ。
2: 匿名さん 
[2015-07-12 00:21:52]
キッチンにデフォルト付いている吊棚は無い方がリビングとの吹き抜けが大きく、部屋が広く感じるかと思っていたのですが、妻が収納は欲しいと。

オプションの棚もキッチンに付ける予定なので収納十分と思いますが。。。

同じ様に悩んでる方いらっしゃいますか?
3: 匿名さん 
[2015-07-12 00:27:53]
オプション見てるだけで楽しいですねー。
4: 匿名さん 
[2015-07-12 00:30:32]
そう言えば今ふと思ったのですがペットはあり?
犬など。
5: 契約済みさん 
[2015-07-12 01:09:41]
さっさと移動するに限る^^;

>>2
こんばんは、うちもカウンターキッチンの間取りです。
うちはやはり収納大事ってことで、吊戸は残す方向で夫婦の意見が一致しました。
確かに吊戸なしのほうが部屋が広く感じられるんでしょうけどね~!

>>4
ペットは重要事項説明会のときに少し触れられていましたが、サイズに制限はあるもののOKのようですよ。
細則はどこだかの資料に書いてあると仰ってました。
エントランス付近にペット足洗い場なども設けられてますので、図面で確認してみてもよろしいかと^^
6: 匿名さん 
[2015-07-12 01:15:10]
4さん

そんなことも確認せずに契約したの?
小型犬はOKですよ

入居後もルールは守ってくださいね
7: 入居予定さん 
[2015-07-12 02:20:03]
契約者の掲示板を作って頂きありがとうございます。
皆様どうぞよろしくお願いします。

早速ですが、オプションの自動洗浄浴槽のメーカー、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
ネットで調べるとTOTOの実演レポートが載っていました。
メーカーで大差ないのかもしれませんが…。気になりましたので。
8: 匿名さん 
[2015-07-12 02:49:47]
お風呂で体脂肪計測定といい、お風呂自動洗浄といい、すごい世の中だなー。

欲を言えばベランダがもう少し幅欲しかったです。
共働きなので洗濯は浴室乾燥機使いますが、
たまに布団やマットレス干すには少し幅が狭いかな。

北側低層階です。
9: 匿名さん [ 30代] 
[2015-07-12 07:22:24]
体脂肪は全裸で水中に入った状態が一番正確に測れるそうです。それを放棄するのは勿体無い。風呂掃除は3分ありゃ釜の掃除できるから、自動洗浄やめました。魅力的だけどね。
キッチンはやはり一番使う人のご意見尊重でしょうね。毎日使うもんだし勝手が悪いとストレスたまります。
10: 契約済みさん 
[2015-07-12 08:24:17]
重要説明の際に地盤からヒ素が検出されって聞いたのですが大丈夫なのでしょうか。あと、北口はやはり良くない地域なのでしょうか。子育てに心配です。重要説明で一旦保留にしてます。いろいろ不安要素が多く心配なのですが、契約決められた方のアドバイスいただきたいです。
11: 匿名さん 
[2015-07-12 08:48:10]
>>10
自然由来のヒ素ですね。
大抵どこでも検出されますよ、自然由来ですから。
健康に問題ないと思います。
12: 匿名さん 
[2015-07-12 09:24:48]
ヒ素の件、登録の時に詳しく聞きました。深さは3メートル下らしいので人力では到達困難だそうです。ネットでも調べましたが微量なヒ素はどこにでもあるようなので大丈夫と判断しました。
13: 匿名さん 
[2015-07-12 09:29:34]
体脂肪凄いですね。恥ずかしながら、掲示板で知りましたよ。パンフレットの量が多すぎてつい飛ばし読みしてしまっていました。

一応パズルはちゃんとやりました(笑)
14: 匿名さん 
[2015-07-12 09:36:52]
立地はご自身で判断なさった方が良いですよ。

契約者掲示板なので、立地も建物も気に入って契約されていると思います。

私にとっては住環境と交通利便のバランスが良いのと、街がまだまだ発展しそうなので、そこが楽しみに眺められる点が魅力です。

皆様とご入居の際にお会いできる事を楽しみにしています。
15: 匿名さん 
[2015-07-12 09:57:17]
>>10
ヒ素は、どこかの工場が違法廃棄した〜とかでは無く、常に自然にも存在する微量です。
念の為その部分の土はゴッソリと削っていますよ。
16: 匿名さん 
[2015-07-12 10:20:32]
個人的には立地、駅近、路線を渡れば商業施設群、マンション近くは閑静、間取り、部屋の設備、眺望、共有部、三井の安心感、全て気に入って買いました。

心配なのは将来中古で売り出す際の価格くらいですかね。

デッキも少なくとも道路反対側までは出来るの決まったようですし。
17: 匿名 [女性 50代] 
[2015-07-12 10:41:32]
契約前のものです。
固定資産税はどのくらいかご存知ですか?
営業の方からもらった銀行の毎月の支払いの試算額の資料には、44万と記載されていました。これって、軽減適用後の額ですよね。
18: 匿名さん 
[2015-07-12 10:45:27]
>>17
軽減適用前です。私も気になって確認しました。
19: 匿名さん 
[2015-07-12 10:46:41]
今週にモデルルーム伺った際に営業担当から聞いたのですが、2階デッキは道路の反対側まで繋がるのは決まっているのですね。
頑張って駅まで直結して頂きたい。
少なくとも駅まで信号に引っかかる事は無くなったわけですが。
20: 匿名 
[2015-07-12 10:47:40]
>>17
もらった試算表は軽減後ですね
44万だと5年後には60以上になるかもしれません。
その分地価も上昇していますし
21: 匿名さん 
[2015-07-12 11:09:03]
>>14
駅周辺の再開発はすべて完了してますから、街の発展はこれ以上ないと思いますよ
あとはタワマンが数棟建つくらいです
22: 契約済みさん 
[2015-07-12 11:50:39]
>>21
少なくとも、ガーデンも含めてそのあと数棟建つタワマン全ての足元に商業施設が予定されていますよ。
個人的には小杉町3丁目地区の再開発は次の目玉だと思っています^-^
23: 契約済みさん 
[2015-07-12 12:00:35]
>>20
私も想像よりちょっと高めの固定資産税の見積もり(中層70m2で34万ほど)を頂いたので担当さんに確認しました。
そうしたら、軽減適用前の金額だとはっきり仰っていましたよ。

確かに印刷された資料上は軽減適用後と記載されていますが、
住居用に使う面積の割合を0%にしてわざと軽減適用前の金額で算出しているそうです。

ちなみに理由は3年後に軽減の適用が保証できないからだそうです。
実際はまず間違いなく適用されるから安心してください!とのことでした。

資料に記載されている金額感の6~7割程度で想像しておけば良いのかなと思っております^^
24: 匿名さん 
[2015-07-12 12:39:37]
>>2
オープンにします。今の収納スペースと今後増える食器の量で考えてみました。オープンに出来るだけしたかったという方針もありました(笑)
25: 匿名さん 
[2015-07-12 12:43:53]
ミッドから買い換えます。今後ともよろしくお願いいたします。今の固定資産税から考えて、当初の固定資産税は多分70平米で20万位かと思っています。
計算方法はさっぱり分かりませんので、ご参考程度に(笑)
26: 匿名さん 
[2015-07-12 13:19:12]
武蔵小杉はこれだけたくさんのタワーが密集してるので売却時は値崩れやむなしとのことでしょうか。
密集しすぎで団地のようですもの。

当選したのですが、二子玉のタワーのほうが希少価値も高いので迷ってます。

27: 匿名さん 
[2015-07-12 13:24:39]
>>26
契約者専用スレですよ。
28: 匿名さん 
[2015-07-12 13:40:20]
もう嗅ぎ付けてきたのか?
今時期ルームセレクト、オプション選択だの購入者にとって一番楽しい時間だからな
アンチが火病の発作を起こすのも無理はないかw
29: 購入検討中さん 
[2015-07-12 13:54:37]
>>22

3丁目プロジェクトは、地権者が非常に多く開発が遅滞していること加えて仮に開発が進んだとしてもテナントが現地権者優先になるであろうから、魅力的なテナントが入らない可能性があるという点で、過度な期待はしないほうがよいかもしれません。

エルシィ跡は4Fまでが商業棟とのことなので、個人的にはそちらのほうが期待度高いです。

いずれにしてもどうなるかわかりませんが。。。
30: 購入検討中さん 
[2015-07-12 14:14:16]
あと、我が家もカウンターキッチンはつるし戸棚を外してフラットにします。あとはコンロ前の壁を外してフルフラット(オープンキッチン)にするかどうか検討中です。広々する代わりに、油汚れがめだつとか油煙がリビングまで流れるとかいろいろデメリットも聞くので、悩みます。
31: 匿名さん 
[2015-07-12 15:12:51]
>>30
まったく同じ検討内容です。
油汚れは想定してませんでした。
うちは来客時にリビングからキッチン全体が丸見えになるのが気になってました。
よく友人を呼んで食事会をするので。
32: 匿名さん 
[2015-07-12 15:26:45]
自称検討中さん、悩み中の方はスルーがいいかな。今がオープンキッチンですけど、油汚れはあまり気になりません。ただ綺麗に保たないとみっともなくなるのでそこがちょっと大変です(笑)
33: 匿名さん 
[2015-07-12 15:29:36]
>>26
漢字弱い方?
契約者専用のスレですよ、ここ。
34: 匿名さん 
[2015-07-12 16:00:03]
>>26
さよなら
35: 匿名さん 
[2015-07-12 19:22:53]
>>32
結局契約者掲示板とは名ばかりになりそうですね。
ちなみに匂いはどうですか?
36: 匿名さん 
[2015-07-12 20:07:23]
>>35
匂いは料理した後ちょっとしますが、しばらく換気扇を回せば、わりとすぐに無くなりますよ。
37: 契約済みさん 
[2015-07-12 20:59:37]
先日ようやく重要説明会参加したので、これから内装含め考えていくようになります。
楽しみです。
気になったのが、幾つかの窓に網戸が付いていませんでした。
オプションで取り付けとかできますかね?
38: 匿名さん 
[2015-07-12 22:55:43]
同じく網戸が気になります。タワマンて普通はないものなんですか?
39: 購入検討中さん 
[2015-07-12 23:10:57]
このマンションは網戸がつくと、モデルルーム見学時にモデルルーム担当のスタッフの方に言われました。
高層階でも変わらない仕様だそうです。

担当営業に一度ご確認を。
40: 契約済みさん 
[2015-07-12 23:15:35]
>>38
詳しくは分かりませんが、大体のタワマンでは階数が上がるにつれて虫が来ないという名目で取り付けない事があるみたいです。
今住んでるマンションも高層階は無しです。
でも飛んできますよね高層階でも(笑)
ここは網戸が高層階も例外なく付いているとのことでホッとしていたのですが、間取り見て付いてない窓を見つけどうやって取り付けようか、オプションであるのか悩み中です。
41: 匿名さん 
[2015-07-12 23:51:38]
網戸の見方が図面ではさっぱり分かりません。
明日担当の方に聞いてみます♪
42: 契約済みさん 
[2015-07-13 02:14:29]
そういえば管理規約集(重要事項説明会で貰った白い分厚い本)に
共用施設の利用方法や料金などが載っていますね!
ゲストサロンの利用料が結構リーズナブルなので友達呼んでパーティできそうです^^

あと、別の資料にはウエストの図面があり、ウエスト側の共用施設も確認できますね。
そちらも今から楽しみです。
43: 契約済みさん 
[2015-07-13 13:49:57]
IHの費用ご存知の方いらっしゃいますか?
44: 匿名さん 
[2015-07-13 14:18:48]
>>43
外出先なので記憶曖昧ですが、31〜34万だったと記憶してます。
45: 匿名さん 
[2015-07-13 15:41:30]
>>42
ありました。
ウエスト側の使える共用部についての説明を重要事項説明までしないなんて、もったいない気がします(笑)
46: 匿名 
[2015-07-13 17:29:29]
>>39
資料にも風で飛ばされない網戸がついていると書いてあるが、全室とは書いていないですね。全室と思っていました。
47: 匿名さん 
[2015-07-13 18:53:12]
>>46
虫って何階まで上がってくるのでしょうか?
私は30階で多分網戸は不要かなと思っています。
48: 匿名さん 
[2015-07-13 19:56:15]
>>46
掲載されている資料はどれになりますでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
49: 匿名 
[2015-07-13 21:53:41]
>>48
Equipment guideの6ページの下です
50: 匿名 
[2015-07-13 22:00:06]
>>49
また、凡例では◇が網戸無しサッシですが私の間取りには記載がないので、網戸は全てついていると理解しています
51: 匿名 
[2015-07-13 22:29:58]
鳩害はないでしょうか?東口のマンションにも飛んで来ると聞いています。
洗濯物にフンしたり、室外機の上がフンだらけになったマンションは今の自宅のそばにありました。
52: 匿名 
[2015-07-13 22:31:34]
航空障害灯は何階のどの辺に付くかご存知の方いますか?
53: 匿名さん 
[2015-07-13 23:30:46]
誰も突っ込んでないけどなんでこのスレ神奈川じゃなくて他関東に立てられてんのよ
立て直しよろしく
54: 匿名さん 
[2015-07-14 00:08:50]
>>51
東京23区から武蔵小杉のパークシティーに引越し予定の者です。
今5階前後に住んでますが、丁度鳩の糞害を食らってます。
これは大体電柱と電柱間の電線と同じ高さ位だからです。

武蔵小杉も鳩が多い場合は、同じ位の階層は糞害はあり得ますね。
55: 匿名さん 
[2015-07-14 07:50:00]
グランドウィングの掲示板で、角部屋の窓のヘリの部分に鳥の死骸がのっていたという書き込みがありましたね。留意すべきはふんだけではなさそうです。
56: 匿名 
[2015-07-14 12:49:45]
>>55
私が話したマンションでは年間100羽の鳩を捕獲しているそうです。また、鳩が嫌いな薬品をベランダの手摺に塗布を検討しているそうです。
57: 匿名さん 
[2015-07-14 22:07:02]
ゲストルーム使用料、結構高いですね、、、
使用料等は今後変わる事はないですよね。
3LDK→2LDKにするプランにしようと思っているのですが、親が来た時泊まれるように3LDKのままがいいのかな、と悩んでいます。
58: 匿名さん 
[2015-07-14 23:13:06]
57さん

確かに高いですね
7000円とか、ビジネスホテルの方が安いので果たして意味はあるのかって感じです。
あと気になるのが修繕積立金。
10年経てば5万以上になる勢いでしょうか。勢いで買ってしまいましたが3年後のマンション価格暴落の噂も出てますし、いろいろ入居後のことが気になります。
59: 匿名さん 
[2015-07-14 23:52:39]
58のネガもめちゃくちゃやなw。おもろいけど。
60: 匿名希望 
[2015-07-14 23:54:29]
>>58
管理規約では8000円ですよ
61: 匿名さん 
[2015-07-15 00:05:39]
58さんへ

別にめちゃくちゃじゃないでしょ
私も似たような不安はあります
62: 契約済みさん 
[2015-07-15 00:18:59]
>>52
航空障害灯ですが、FLOOR&ELEVATION PLAN(間取り図とかと似た冊子)に書いてあるのを見つけました。
屋上を除くと42階の南東・南西・北東・北西の4箇所のみのようです。
その4部屋はベランダに出た時には少し気になるかもしれませんね。
63: 契約済みさん 
[2015-07-15 00:56:07]
>>57
ゲストルーム使用料、私もちょっと結構高いなって思います。

規約を読んでみた限りでは、共用施設の使用料はAB棟共同の住宅管理規約で規定されており、
その使用料はAB棟住宅管理費に充てるとも書いてあります。

つまり、使用料が適切でなく利用しにくいまたは使用者が少ないなどであれば
管理組合の決議を以って変更できるのではないでしょうか。

だといいなぁ。^^;
64: 匿名さん 
[2015-07-15 05:29:05]
>>63

組合って言うか総会決議でしょうかね。マンション全体の収支実績を見ていかないとなんとも言えませんが、ホテルがわりに使われてもこまるので、節度を保てるのであればこのくらいでもいいかなとも思います。いずれにしても共用施設なんてそのうちほとんど使わなくなりますけどね。。。
65: 入居予定さん 
[2015-07-15 10:07:16]
>>63
ゲストルーム確かに高いですよね。

ただ、1人ではなく1部屋の値段なので、両親2人が泊まる場合は4000円/人で、ホテルより安いな〜と思いました。
あまり安すぎて予約が取れないのもまた困りますがね。
66: 匿名 
[2015-07-15 20:19:52]
>>63
震災時のようなことがあれば、具合の悪いシニアとか妊娠している若い方の避難にも使えると思います。複数で助け合うしかありませんから
67: 匿名 
[2015-07-15 20:50:55]
>>62
ありがとうございます。家に帰って見てみます
68: 匿名さん 
[2015-07-15 22:52:27]
66さん

震災時はみなさん自分のことで精一杯だから取り合いになるでしょうね。
何部屋あるんでしたっけ?

いくつかタワマン住んだことありますが、共用施設はほんと初めだけですよ〜
ゲストサロンとかもパーティスペースとして使ったら、パーティ呼んだ人に自慢してるようで嫌味になるし。
69: 匿名さん 
[2015-07-15 23:09:04]
タワマン経験者にお伺いしたいのですが、フィットネスルームはどうなんでしょうか?利用者少なくなるなら逆に快適に使えてラッキーな気もするんですが…
70: 契約済みさん 
[2015-07-16 00:40:39]
詳しい方がいれば教えて欲しいです。
川崎市の災害マップを見たら、豪雨の時に一階部分程度の冠水が予想される地域になっているのですが、実際にこのエリアって冠水したことあるのでしょうか? またこれって心配することですか?
71: 契約済みさん 
[2015-07-16 02:41:57]
>>70
特に周りに比べて低くなっているわけではないので普通の大雨程度では問題ないが、
もし100年に一度レベルの大雨で多摩川が氾濫したりすれば冠水する。
ただし、その場合は川崎市が全体的に酷い事になると思う。
また、ここ数十年の間ではそのようなことになった記録もない。
・・・みたいなことを担当から聞いた気がします。

私はあんまり気にしていません~。
72: 契約済みさん 
[2015-07-16 08:32:01]
>>71
70です。 ありがとうございます。
川崎市がひどいことになるくらいの災害なら、その時は諦めもつきそうですね。
自分も気にしないことにします。
73: 匿名 
[2015-07-16 12:27:28]
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21320&obsrvtn...
>>72
多摩川は水防団待機レベルになりそうです
74: 契約済みさん 
[2015-07-16 18:16:15]
>>73
70です。
なるほど、こんなものがあるんですか!
大雨の日に何度かチェックしてみたいサイトですね。
75: 匿名さん 
[2015-07-17 14:02:41]
>>70
冠水履歴は無いそうです。
説明会でお話がありましたよ。
76: 契約済みさん 
[2015-07-17 18:00:17]
>>75
70です。説明があったんですね。ありがとうございます。
私の回では冠水履歴についてまでは説明がなかったようなので、心配になったのですが安心しました。
77: 匿名さん 
[2015-07-18 02:16:26]
いよいよ明日契約会です!
インテリアの要望書を書いてますが、バスルームの色(白or黒)やトイレのクロスなど、
やはりモデルルームもう一度見ないとイメージ湧きませんね。

オーナーズインテリアの雑誌見ても意外その部分の写真が載ってなかったり。
78: 匿名 
[2015-07-18 10:52:02]
オプションの価格表は皆さんもらってますか?8月末から開催の説明会でないと分からないのでしょうか?
79: 匿名 
[2015-07-18 10:54:23]
>>78
5月にもらいました。高いですねー。
80: 匿名さん  
[2015-07-18 19:54:28]
皆さん、部屋の色はどうされますか??

私はベージュ(二番目の色)、主人はブラウン(三番目の色)希望で意見が分かれています。

明るい色の方が部屋が広く見えるし、家具も合わせやすいし、リセールもしやすいかな~と思っているのですが。

悩みます。。。
81: 匿名さん 
[2015-07-18 20:38:55]
うちはプレシャスホワイトの予定です。
明るい色のほうが広く、明るく見えると思うので。
二番目の色もよさそうですよね。

色は全体のイメージが全く変わるだけに悩みますね。

床とドアの色を違う色にできたら、もっといいなと思うのですが。
82: 匿名さん 
[2015-07-18 21:32:19]
うちは3番目のブラウンです。
中住戸なのでモデルルームのようにホワイトの方が広く見えるのでしょうが、大理石は黒が良かったので!
83: 匿名 
[2015-07-18 22:16:34]
>>81
うちもプレシャスホワイトです。傷が目立ちにくいかなと思いました。
84: 契約済みさん [男性] 
[2015-07-18 22:44:37]
ウチもプレシャスホワイトの予定です。
明日、1回目のオーナーズスタイリング相談会に
行ってきます!
85: 匿名さん 
[2015-07-18 23:06:23]
プレシャスホワイト明るくていいですよね。
友人宅はホワイトのフローリングですが、こまめなふき掃除が必須だと言っていました。

うちは、家具との兼ね合いでノーブルブラウンにします。

明るい色は髪の毛や汚れが目立つし、濃い色はホコリが目立つ…
どちらにせよ、掃除が大切ですね。
86: 匿名さん 
[2015-07-18 23:35:00]
うちは子供が小さいので傷が目立たないようにホワイトの予定です。コンロ前の壁も取り払ってフルフラットキッチンを考えていましたが、同じ理由で普通のフラットキッチンにします。油はねとか危ないかなと。夫婦の趣味でレイアウトを考えれるのは子供が巣だってからですかね(笑)
87: 匿名さん 
[2015-07-19 01:31:19]
我が家は一番人気がある色にしようかと思っています。

どの色も素敵な気がしておりまして非常に選びにくいです。
恥ずかしながら夫婦共々色の感性に自信がないので皆様と足並みを揃えておきたいと思っています(^^;
88: 契約済みさん 
[2015-07-19 02:10:43]
うちもプレシャスホワイトの予定ですねー。
70m2のモデルルームが雰囲気よくて好みでした。
89: 匿名さん 
[2015-07-19 19:12:38]
>>86
コンロ前には取り外し可能のステンレスの油はね防止板をかんたんにつけられるから検討したら?
フルフラットにしないで窓際に子供が行っちゃうのが見えない方が危険だと思うけどな。
90: 匿名さん 
[2015-07-20 22:22:49]
コージーナチュラル不人気ですね。
91: 匿名さん  
[2015-07-20 23:07:24]
80です。
ホワイトが人気ですね~。確かに、モデルルームの雰囲気が素敵ですよね。

うちは、好きな家具の雰囲気に合わせて三番目のグロッシーミディアムに落ち着きそうです。

色が決まったら、キッチンをどうしようかと悩み始めました。何もするつもりがなかったのに。価格表とにらめっこです。
92: 匿名さん 
[2015-07-21 09:48:33]
うちはナチュラルの予定ですが、不人気みたいですね(笑)。まぁ好みは人それぞれなので気にせずいきます!
93: 匿名さん 
[2015-07-21 11:15:03]
新しいオプション価格表微妙に安くなってますね(笑)
初回のオプション打ち合わせで貰えます♪
94: 匿名さん 
[2015-07-21 11:21:31]
>>93
そうなんですね!

それでも高いとは思いますが^^;
うちは今週末ですが、楽しみです。

皆さん、何を申し込みされるのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2015-07-21 11:51:05]
>>92
ナチュラルいいと思います。
ナチュラルかホワイトの二択まで来ましたが、家庭内で意見が割れています(笑)
96: 匿名さん 
[2015-07-21 11:56:13]
>>94
我が家はキッチン背面のカウンターは確定してます。

ちょっと話題になっていましたが、お掃除浴槽は今のところ欲しい感じです。

最先端って感じがいいですよね。私は8月頭に打ち合わせです。楽しみ~
97: 匿名さん 
[2015-07-21 21:50:03]
ピクチャーレールとかありましたっけ?
98: 匿名さん  
[2015-07-21 21:55:50]
>>92

営業の方に伺ったら、二番目のナチュラル、三番目のグロッシーミディア色が人気だそうですよ~。

どの色も素敵だから、どの選択でも満足できしうですが、、、。
99: 契約済みさん 
[2015-07-22 07:24:35]
オプション関係は三井で頼むと割高なのでどこかいい業者ないですかね?
100: 匿名さん 
[2015-07-22 08:43:48]
リセール考えるとナチュラルかグロッシーあたりが無難かもしれないですねー。家具あわせやすいというか、万人受けしそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる