三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト (その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. 武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト (その6)
 

広告を掲載

匿名さま [更新日時] 2015-07-28 19:46:09
 

第1期登録が開始されました。

釣り・ネガをまともに相手にするのは荒れる要因ですし、個人の品格も問われます。放置しておきましょう。

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャル

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573625/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-07-09 09:31:17

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト (その6)

604: 匿名さん 
[2015-07-18 23:39:50]
>>598

希望の間取りが出てくるかどうかという不確実性がねぇ。なんとも。
608: 匿名さん 
[2015-07-19 00:12:30]
前向きな発想(笑)今がバブルと確信されているみたいですね~
大して価格は安くならずに、仲介手数料を払った上で、気に入らないカラーテイストと間取りしかないかもよ。
なんでそんな博奕を大事な家探しでやるのかな。
ちなみに過去のタワー物件で新古狙いをやったら9割以上の確率で大失敗してると思うよ。

まあ三井は100%そんな人相手にしないから好きな様にやればいいんじゃない(笑)
610: 匿名さん 
[2015-07-19 00:26:52]
>>585

契約者でこの板に参加している人は少数って事なんじゃない?所詮400世帯しかいないから、むしろ自然かと。
611: 匿名 
[2015-07-19 00:41:26]
>>598
良く思うのは、相場下がったら中古が出るって発想は逆な気がする。
下がったら諦めて永住もしくは貸すけどね。
株と一緒で寝かすだけ。
上げ相場にならなきゃ10年は出ないよ。
612: 匿名さん 
[2015-07-19 00:50:13]
中古じゃなくて新古な、新古
たのんますよほんまに…
613: 匿名さん 
[2015-07-19 00:54:49]
確かに賃貸市場のボラティリティは低いから、上げ相場を待ちやすいですが、そんな適切なアドバイスをネガの方にさし上げたら勿体ないと思いますよ。
614: 匿名さん 
[2015-07-19 01:10:02]
>>565

非常に有益な書き込みですね。
落選者が100世帯いて、20戸ちょっとがキャンセルの人から申し込みが入って、30戸世帯が検討住戸アンケートを出し、条件折り合わない方が50世帯と言われれば、辻褄があっている感じがします。

追加供給戸数に注目しましょう。
615: 物件比較中さん 
[2015-07-19 01:10:37]
>>598
欲しかったら新築で買わないと中古は部屋を選べません
ファミリー向けの部屋は値下がりしたら損してまで売らないからますます買えなくなります
616: 物件比較中さん 
[2015-07-19 01:11:54]
>>608
次さがるのはオリンピック終了後ニ年ぐらいたたないと難しい気がします
617: 物件比較中さん 
[2015-07-19 01:15:34]
>>537
抽選に当たっても買わないという人もいるから完売はないかもね
618: 匿名さん 
[2015-07-19 02:14:55]
都内と違って実需中心のようだし、値上がりしたならともかく、値下がりしたら売らずに住むわな。
悔しい思いはするでしょうけどねー。
619: 匿名さん 
[2015-07-19 02:46:54]
まぁ出るとしたら、3年後にローン金利が予想より上昇してしまっていて支払いができなくなった場合とかだろうね。
それを現金一括で買えるよう貯金頑張ってください。
620: 匿名さん 
[2015-07-19 07:24:32]
グラントウイングは新古が、竣工直前に、値上げして、売りにでていた。思い通りにいかないな。
621: 匿名さん 
[2015-07-19 08:01:54]
>>620
それは、ローン決済時にでたキャンセル住戸だからバリバリの新築。
マンションに新古という定義はない。
築浅物件の中には個人投資家がセカンドハウスや物置、衣装部屋などで使って寝かせてた物件があるけど三年から五年以内に売却して買い替えていくよ。
ここは三年後に竣工するからその頃に武蔵小杉だとプラウドタワーあたりが出るんじゃないかな?
今だとエクラス、ブリリアあたりがその時期に来てるよね。
622: 匿名さん 
[2015-07-19 08:05:10]
>>621
違うよ。三井が正式に値上げして売り出していた。確か10戸程度。
623: 匿名さん 
[2015-07-19 08:32:06]
>>622
違う、キャンセル住戸として4戸、3月末に出てゴールデンウィークまでに蒸発、あれが坪330時代の幕開けだったね。
624: 匿名さん 
[2015-07-19 08:37:07]
>>622
キャンセル住戸に新価格設定し販売したんだよ。完売物件で10戸も売りに出さずに隠し持つ意味ないでしょ。
625: 匿名さん 
[2015-07-19 08:44:41]
検討者不在過ぎ(笑)
とりあえず前のタワーは派手に値上げしてそれでも蒸発したって事ね。
626: 匿名さん 
[2015-07-19 08:53:20]
東口は便利だもんなぁ
北口で便利な点といえば、ファストフードが揃っていることくらい…
どうしても比較してしまう
627: 匿名さん 
[2015-07-19 08:58:49]
シティタワーもあるし、中古もあるから比較するのは当たり前ですよ。
628: 匿名さん 
[2015-07-19 09:43:00]
では、北口のいいところを挙げていきましょう
私は思いつきません
629: 匿名さん 
[2015-07-19 09:54:11]
まず価格が大幅に安いという事を前提に、比較的閑静、社宅跡地、等々力緑地が近い、再開発による将来性、新設小学校が近い、東横線が近い、新設病院が近い、デッキ直結の可能性って所かな。
630: 匿名さん 
[2015-07-19 10:01:35]
コスギタワー売り出し時の掲示板見ると、高すぎるとか、陸の孤島とか、628氏のように良い点思いつきませんって書き込みかなりありました。
再開発の地は、今ではなく10年後をイメージしないとダメですね。
デッキもできない意見多いですが、駅舎、駅前を見るとデッキをかけやすい形状になってますね。
631: 匿名さん 
[2015-07-19 10:17:51]
一般市民には、10年後イメージしにくいから、再開発地区の初期は安いんだよ。イメージできるかできないかだな。
632: 匿名さん 
[2015-07-19 10:26:36]
でもこの先、再開発案件ないでしょ・・・
633: 匿名さん 
[2015-07-19 10:30:57]
川崎市が何の勝算もなくデッキをHPに載せる訳が無い。改札が二階でデッキも二階。
634: 匿名さん 
[2015-07-19 10:35:30]
>>632
タワーはこの物件で2本、北口計画で1本、日医大で2本。足元は商業で緑も増える。
635: 匿名さん 
[2015-07-19 10:37:02]
>>632
北口は再開発しないの?北口開発は再開発じゃないというネガ?
636: 匿名さん 
[2015-07-19 10:56:08]
小規模新築というのもありかも
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3133/

北口の開発(参考・古新聞)
http://sumaity.com/mansion_shinchiku/article/redevelopment_201309/musa...
637: 匿名さん 
[2015-07-19 11:02:03]
東口のような大規模再開発はないな
タワマンばかり建ってもねぇ
638: 匿名さん 
[2015-07-19 11:16:33]
武蔵野線は川崎市から旅客化のラブコール送ったけど実現しなかった。
そこで川崎市は自ら市営地下鉄の構想を打ち立てた
開発を断念したことで今一度武蔵野線旅客を検討するべきだろう
尻手短絡線から南武線に入って川崎と支線に入って羽田空港の天空橋まですでに線路はあるんだな
ゆくゆくはそのまま西船まで行って武蔵野環状というJRの悲願実現まであり得る
639: 匿名さん 
[2015-07-19 11:26:56]
川崎市は積極的なんだね。だが、横須賀線あるから、武蔵野線なんて、あってもなくてもいい。
640: 匿名さん 
[2015-07-19 11:40:20]
川崎市の人口が右肩上がりなんだから川崎市内のインフラ増強は必要だよ
南武線の朝晩ラッシュの過密ダイヤで快速が実現出来ない。そのために南武線はタラタラ止まって混雑するイメージになっている
武蔵野線が通れば小杉から川崎までノンストップの朝晩快速代わりになる。また武蔵野エアポート特急で内陸部から羽田空港まで速達出来る
641: 匿名さん 
[2015-07-19 12:39:33]
>>640
川崎駅にお勤めですか?武蔵野貨物線て走ってましたかね?尻手から浜川崎という核戦争後の廃墟みたいな駅を経由して海沿いに北上してたと記憶してますが
642: 匿名さん 
[2015-07-19 12:41:05]
630さん

コスギタワーが出来るときは、再開発する土地があリましたからね。
再開発がほぼ終了した今より価値が上がる要素ってなんでしょう?
しかも北口、今後マンションしか建つ予定が無いってことは人だけ増えて閑静でもなくなりますね。昔からの近隣住人からも大きな反対が出ているってことで、トラブルも見込まれます。
それも見越した安値設定なのでしょうか。
643: 匿名さん 
[2015-07-19 13:14:57]
634さま
足元の商業っていってもクリーニング屋とか外食チェーン、コンビニくらいですからね。
再開発というレベルのものではありません。
北側に大きな病院ができるのはいいことですが、
夜中に救急車の音がひっきりなしで低層階はかなり困ると思います。
低層北口が安価なのはこれも一つの要因です。
644: 匿名さん 
[2015-07-19 13:21:50]
>>642,643

定期的に来ますね。ご苦労様です。
645: 匿名さん 
[2015-07-19 13:26:01]
川崎駅なんて、南武線でいけばいい。武蔵野線いらない。
646: 匿名さん 
[2015-07-19 13:36:43]
地下鉄計画、なくなってよかった。
武蔵小杉に住む限り、必要がない路線。
税金をそんなところに使われなくて本当に良かった。
647: 匿名さん 
[2015-07-19 13:38:38]
地下鉄中止の事の重大さをわかっていない人が多いですね

「川崎市の発展なくして小杉の発展なし」

あとは言わずもがなですね
648: 匿名さん 
[2015-07-19 13:42:15]
武蔵野線は東口の下通ってるから駅は簡単に作れる
小杉有志会は新幹線誘致と両睨みです
649: 匿名さん 
[2015-07-19 13:44:06]
エルシィ跡地と小杉町3丁目東地区もどうなるかわからんけど、このマンション住民にとってはメリットなんじゃないの?
650: 匿名さん 
[2015-07-19 13:52:49]
地下鉄中止、賢明な選択。
651: 匿名さん 
[2015-07-19 14:05:43]
南武線がすくという意味ではメリットかも知らんが、武蔵小杉を通す意味は元々ない。誰が好き好んで武蔵小杉から新百合ヶ丘まで行くのか。

途中のバス路線しかない不便な地域を活性化させるためにはいいかもしれないが、それと費用の見合い。
652: 匿名さん 
[2015-07-19 14:21:21]
地下鉄に関しては>>647がすべて。
川崎にとって、そして武蔵小杉にとって非常に残念な決断です。
まさに痛恨の極み。
653: 匿名さん 
[2015-07-19 14:26:43]
>>652

いいえ。
654: 匿名さん 
[2015-07-19 14:53:41]
川崎市って本当に何をやらせてもダメだな
もう小杉はお隣の大田区に吸収されたほうがいいわ
川崎市のもとでは明るい未来はない
655: 匿名さん 
[2015-07-19 15:40:37]
パークシティ大丈夫ですか?
福岡のパークシティは内覧会で外壁が酷いって、このサイトでボロクソ叩かれてますよ?
656: 匿名さん 
[2015-07-19 15:43:56]
>>655
福岡の業者?あなたは何故書き込む?
657: 匿名さん 
[2015-07-19 16:06:08]
>>654
根拠はなんだ?
658: 匿名さん 
[2015-07-19 17:43:50]
必死のネガとそれを煽る愉快犯で異様な板になりましたね(笑)

その6はあっという間に1000行きそう。全戸完売するまでは、こんな感じかな。
659: 匿名さん 
[2015-07-19 20:16:48]
将来性を見込まなくてもこの物件は今のマーケットを鑑みて買いの判断ができる。

再開発による発展は全てプラスファクター。

400戸以上の売れ行きも納得の結果。
660: 検討者 
[2015-07-19 20:28:04]
ここと同じ位の価格と広さで、比較検討すべき物件はどこになりますか?70平米で探しています。
ネットで探す限りあまり見つからず。。。
661: 購入検討中さん 
[2015-07-19 20:33:42]
晴美は如何?延期だけど。
662: 匿名さん 
[2015-07-19 20:37:46]
後は豊洲じゃないですか?どっちも三井で気持ち悪いかもしれませんが(笑)
663: 検討中の奥さま 
[2015-07-19 20:41:25]
豊洲はいやだわ。西新宿よ。
664: 検討者 
[2015-07-19 20:42:33]
早速ありがとうございます。晴海って同じ位の値段なのでしょうか?
販売開始を待ってる間にこの物件が終わってしまうと比較検討は難しいかもしれませんね。
665: 物件比較中さん 
[2015-07-19 20:45:41]
あとは武蔵小山のタワーマンション計画あるだよ。
666: 匿名さん 
[2015-07-19 20:53:26]
武蔵小山はどう考えてもここより高いでしょう。地権者だらけっぽいし。おしゃれ条例は気になるけど、小杉なら一本で行けるからまぁええかと。
667: ビギナーさん 
[2015-07-19 20:55:19]
南北線が品川までつながるって本当かい?武蔵小山あつぜ!
668: 匿名さん 
[2015-07-19 20:57:15]
湾岸はここと同じくらいか、場所によって少し高いくらいではないかな。ただ、ここは北口一発目、一期ってことで少し価格を抑えてるらしいけど。
669: 匿名さん 
[2015-07-19 20:58:09]
>>667

武蔵小山とおらなくなるんじゃないか
670: 買い換え検討中 
[2015-07-19 20:59:12]
湾岸は海風ありんす。
671: 匿名さん 
[2015-07-19 21:03:49]
武蔵小山あつぜではなく、暑いぜ!
672: 申込予定さん 
[2015-07-19 21:04:40]
暑いではなく、熱いです。
673: 匿名さん 
[2015-07-19 21:07:42]
>>671
武蔵小山は駅から離れたパークホームズが新築時に320万。中古は330万。駅前タワーで330万は100%あり得ない。
674: ご近所の奥さま 
[2015-07-19 21:12:54]
武蔵小山は、もっとお安いかしら。
675: 検討者 
[2015-07-19 21:14:24]
武蔵小山のタワー初耳です。駅前だと場所は凄くいいですね。とはいえ今ホームページが無いとなると比較は難しいです。330万なら待ちたいですが、裏切られる可能性が高い雰囲気ですね。
676: 匿名さん 
[2015-07-19 21:43:30]
情報凄いねw不動産に詳しすぎるw
この板の方々は一体何者なんだろうか???

西新宿はなんで外国人が大量に買ったなんて余計な情報を流したのか意味不明でしたね。
まあ売れれば誰でもいいのかな。

このままだと検討者がこの物件を買ってしまいますよ~でも代替案は結構難しいね。
677: 匿名さん 
[2015-07-19 22:09:52]
武蔵小山は駅前商店街が活気あるからね、シャッターで閉まってる店が一つもない。
南北線が品川行くのは喜ばしいが、東急目黒線と直通運転しなくなる可能性があるので心配だ。
678: 匿名さん 
[2015-07-19 22:10:44]
>>675

当初の予定では竣工が平成29年予定だったが、まだ、なんのアナウンスもないところを見ると、地権者との調整に手間取っている可能性あり。うまい店多いし、すみやすい町だと思うが、値段と二重のリスクがあると思われる。小杉の沿線上だからいいや、と自分を納得させた。
679: 検討中の奥さま 
[2015-07-19 22:47:45]
ギャラリー見学ついでに武蔵小杉の街並み見てきたが再開発されたとはいえ小汚い感じですね
再開発と聞いて、二子玉川のような街を想像していたのですが、
少し期待はずれでした。
この地に一生物のの買い物するべきか、とちょっと考えてしまいました。
やはり都内にするべきか。。。
迷みどころです。
680: 匿名さん 
[2015-07-19 23:02:12]
>>679
過去スレで下ネタを披露した奥様だったら、ハイセンスなネタを再度是非(笑)
681: 匿名さん 
[2015-07-19 23:37:35]
一期完売ですか?と営業さんに聞いたら、抽選で外れた人が空き戸に移ったのもいれて、409戸完売だそうですね。
682: 匿名さん 
[2015-07-20 02:35:05]
ここより安い豊洲は、売り出し戸数が少ないにもかかわらず10戸以上申し込み割れしてましたね。
どう見ても武蔵小杉の圧勝です。ありがとうございました。
683: 匿名 
[2015-07-20 03:01:54]
>>682
Googleアースで地図を見れば、まともな人なら買いたくはない湾岸。
所詮埋め立て地。
684: 周辺住民さん 
[2015-07-20 04:53:11]
武蔵小山に、4本のタワーマンションが出来るらしい。
685: 匿名さん 
[2015-07-20 07:49:34]
>>684
住友さんの武蔵小山は坪400万オーバーらしい。
686: 匿名さん 
[2015-07-20 08:12:11]
ムサコ違いですよ(笑)
687: 検討者 
[2015-07-20 09:05:21]
私のせいですっかりムサコ違いな板になってしまい申し訳ありません。

大変参考になりました。ありがとうございます。
688: 契約済みさん [女性 50代] 
[2015-07-20 09:07:49]
やはり完売しましたか。グレードも良いし三井ブランドの圧勝ですね。武蔵小杉は利便性は今後も変わらないし駅近くであれば価値はありますね。ウエストも完売するでしょうね。
689: 匿名さん 
[2015-07-20 09:09:43]
×完売御礼
○販売御礼
690: 匿名さん 
[2015-07-20 09:09:45]
検討者さん!盛り上げてくれてありがとう!
691: 匿名さん 
[2015-07-20 09:13:04]
>>682
ごめんなさい、豊洲と比較しないでください。
ここ買う気があるような人はあそこをまず候補から外した人かと。

ついでに言うとみなとみらいは証券投資で得た利益を現物に切替ている人達だからこれも違うかな。
連中にここの旨味を嗅ぎつけられたら実需組が締め出されるので要注意。
692: 匿名さん 
[2015-07-20 09:16:20]
ある意味ネガが高い高い今がピークとずーっと言い続け実際にに何度も危機的な展開を見せてくれたおかげで武蔵小杉は投資バブルの影響をまったく受けずにスクスクと成長できている。

ネガに感謝だ。
693: 匿名さん 
[2015-07-20 09:19:30]
ネガに感謝するってよ。
694: 匿名さん 
[2015-07-20 09:20:43]
>>677
直通運転はなくならない、知らないだけかもしれないけど白金高輪始発が今でもけっこうな本数あるから。

ただし相鉄直通が走り出すと日吉ー田園調布がどうなるのかな?
695: 匿名さん 
[2015-07-20 09:27:19]
>>687
大丈夫、武蔵小山はもしかしたら最大のライバルかもしれないからね。
目黒、大崎、品川から先は武蔵小杉まで来ないとまとまったタワー用地がないことが武蔵小杉最大の強みだからね。

目黒600
大崎450
小杉350
ならすんなり買いなんだけど間に武蔵小山400が挟まるとアッパーサイドの客をみんな持って行かれちゃうから。
696: 匿名さん 
[2015-07-20 09:45:49]
武蔵小山なんて、交通利便性劣るところがライバル?
697: 匿名さん 
[2015-07-20 09:49:26]
小杉で坪300超はない。続かない。
これは忠告ではなく、警告です。
698: 周辺住民さん 
[2015-07-20 09:53:52]
投稿が激増していたので期待して読んでみましたが、ネガ投稿の多さに驚きました。

特に連休中の投稿が多いようですが、せっかくの連休をネガ投稿でしか過ごせない人も可哀そうに思えます。

日本でも2極化が進んでいるとされますが、物件価格や購入者の経済力にも2極化が進んでいるのでしょうか。

高い収入と親の援助で条件のいい物件・部屋をさくっと購入できる人。

収入が伸びない中、欲しい物件の価格があがり条件の悪い部屋ですら手が届かなくなった人。

繰り返されるネガ投稿を見ると、多くの検討者にとって買いたくても買えないといったストレスが生じているのを痛感します。
699: 匿名さん 
[2015-07-20 10:04:17]
>>697資本主義経済は大蛇のようにクネクネ上げ下げしながらも確実に右肩上がりできています。
不動産に関しても人口減少にともないトカゲの尻尾切りのように利便性が悪かったり地権者が細分化されめんどくさい旧市街は順次捨て置かれ優良な希少立地だけが物件にスライドして上がり二極化するでしょうね。
何しろ衣食住は本能的な欲求ですから金さえあれば高くても買うでしょう。
700: 匿名さん 
[2015-07-20 10:21:30]
>>698
二極化傾向はとっくの昔に教育で現れているよ。

一部の有識者が我が子可愛さにゆとり教育の名の下に家庭環境に恵まれない子供から十分な教育を受ける機会ごと奪ってしまった。
だからかなりの馬鹿野郎が家庭教師やらなんやらつけてもらってたいした努力もせずそこそこの大学をでで日本経済の足を引っ張っている。

で、結局社会で通用しないから経済的に自立できず先を案じた親からの生前贈与でタワマン買ってもらって住んでたりする。
本当に本業で稼げてる人は高級物件を賃貸だね、なぜなら会社が必要な人材には投資を惜しまないから高級物件を借りてくれる。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる