日本グランデ株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ伏見アクアスプリングスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. グランファーレ伏見アクアスプリングスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-02-08 14:01:38
 削除依頼 投稿する

グランファーレ伏見アクアスプリングスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/aquasprings/

所在地:北海道札幌市中央区南17条西15丁目17番(地番)
交通:札幌市電 「西線16条」駅 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:52.70平米~94.66平米
売主:日本グランデ
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-08 22:46:58

現在の物件
グランファーレ伏見アクアスプリングス
グランファーレ伏見アクアスプリングス
 
所在地:北海道札幌市中央区南17条西15丁目17番(地番)
交通:札幌市電 「西線16条」駅 徒歩1分
総戸数: 97戸

グランファーレ伏見アクアスプリングスってどうですか?

41: 検討中の奥さま 
[2016-05-05 11:08:47]
市電は積み残しもあるとか?地下鉄がベストですよね。
42: 匿名さん 
[2016-05-05 14:08:03]
札幌市電も環状線になって大変便利になりました。観光客も頻繁に利用するので混みますが活気が出てます。利用すると大通西4丁目まで一直線でつきますので便利ですよ。朝でも各停留所にいて6分間隔と待ち時間もありません。市民の足ですね!
43: 匿名さん 
[2016-05-05 14:51:07]
冬に外で6分待つのは辛いね。
ループになったことで、朝は積み残しがあるし。
やっぱり札幌は地下鉄ですね!
44: 匿名さん 
[2016-05-06 16:54:25]
市電も市電の良さってものがありますけれどね…
観光客も夏の時期に比べたらそこまでは…という感じなんじゃないかと思うんですがどうなんでしょ
地下鉄だと寒くないっていうのは確かにありますので
市電でOKかどうかってのはその人次第、カナと思われます。
45: 不動産業者さん 
[2016-05-07 08:07:31]
市電の「積み残し問題」は、解決策がないようです。

https://www.youtube.com/watch?v=zwv__riY9Bw
46: 匿名さん 
[2016-05-14 20:34:19]
パンダ不動産のネタか(笑)
47: 匿名さん 
[2016-07-03 18:20:19]
こちらのマンションを検討する人は特に共用施設が気になる人が多いのではないでしょうか。かなり充実しているなって思いますが…管理費などはいかがなのですか?高くなるだろうなぁ…と思いますが。でも洗車ができたり、フィットネスがあったり、温泉が有ったりと、外にわざわざ行って払う金額を考えると管理費として少し高いくらいならまだお得とも言えるのかなと思いました。
48: 匿名さん 
[2016-07-06 08:48:46]
47様・・・
最近は、共有施設が充実している物件はとても増えています。
その分、管理費などが高くなってしまうことがあるとは思いますが
それも含めて購入者は納得で購入するのだと思います。
共働きの夫婦が多いと思うので、
マンション内で可能なことが多いと便利で良いと思う人が多いでしょう。
49: 検討している男性 
[2016-07-10 23:40:13]
市電で、西線16条を15年くらい利用していますが、今まで一度も積み残しに合ったことはありません。
西線6条を利用していた時は、冬にありました。

このあたりは子供の教育の面でも良さそうですよね。

50: 匿名さん 
[2016-07-13 13:42:14]
49様ありがとうございます。
冬場積み残しにあったら厳しいなぁなんて思いましたが、それはないのでしたらよかった。
地下鉄の方が良いのはわかりますが、その代わり物件価格にも影響してくるのですよね。
高額すぎず、子育て環境も良いのなら
全体的にまとまってきているのだなという印象を持ちます。
子供がいる人にはいいかもです。
51: 匿名さん 
[2016-07-13 18:07:50]
ここの学校区は伏見小、伏見中ですから学校区は最高に良いね。伏見エリアは塾・予備校がやたら多いし南高の進学率も高いしね。
52: 匿名さん 
[2016-07-22 16:34:43]
市内だとどうしても駅の近さが重要視される事となりますので、
市電とはいえ、駅が近いのはやはり重要なポイントかと思いました。

地下鉄が近いと価格やマンションの質にもまた影響してくると思います。
マンション自体は綺麗で住み心地が良さそうで、妥当な価格だと感じます。
53: 匿名さん 
[2016-07-25 19:16:38]
温泉は中島公園のサ高住から運んでます。その手間と衛生問題があって使用が金土日となってます。もちろん濾過はしっかりしてますが、このマンション自体に天然温泉がひかれてるわけではありません。
54: 匿名さん 
[2016-07-27 13:14:55]
市電は地下鉄に比べて料金が安いのが良いですよね、

ややスピードに劣る点がありますが、中心部まで楽に行けますし、
座れない事もほとんどありませんので、個人的に便利な立地だと思います。
55: 匿名さん 
[2016-07-28 20:38:56]
円山、西18丁目近辺で販売されているマンションは、3LDKでも6000~7000万します。それを考えるとグランファーレ伏見は温泉がついて3LDKが3000万前半で買えますのでお買い得感あるね。。もう残り少ないけど検討してます。
56: 匿名さん 
[2016-08-04 18:06:07]
今思うとこれだけの共用施設と最新の設備仕様にしては安すぎる。今の着工なら建築費で合わなかったと思います。最近の中央区の新築マンションは価格的に高すぎる感じがします。サラリーマンが買えないよ。
57: 匿名さん 
[2016-08-05 20:27:15]
お部屋のカラーオーダーも決まりましたが、最後に標準のリビングガラスドアに悩んでます。ペットを飼う予定なのでガラスドアに扉は変かな。木製扉なら簡単だけどグレード感がないような?皆さんはどうされてるのかな。
58: 匿名さん 
[2016-08-07 12:00:38]
市電が近いので良いですね。
市内はどうしても駅から近い事が重要視されますので、交通の利便性は欠かせません。

4ldkの物件があるので、家族でお住いの方に注目されそうです。
59: 匿名さん 
[2016-08-09 19:35:04]
久しぶりに前を通ったら10階位まで建ち上がってましたね。中々見晴らしが良さそうで気になりました。お盆にはモデルルームを見学したいと思いました。
60: 匿名さん 
[2016-08-14 11:25:35]
学校区が良いのは子育て世代には魅力的です。伏見のように文京区は比較的に治安がよく買い物便利もぷラスされ住みやすいと感じます! 市電で大通までもダイレクトでアクセスもいいですね。ネットで見たA・Hタイプの間取りも使いやすそう。早速見学したいと思います。
61: マンション検討中さん 
[2016-08-16 10:39:49]
価格的にも手頃だし、なんと言っても設備や沢山な共用施設が魅力的です。中央区物件ではお得感と豪華さが際立ったマンションかな。
62: 匿名さん 
[2016-08-19 20:35:10]
伏見小の近くは環境も良く買い物便利です。身近にはスーパーやまもとが割安感がアリ、スーパーシガは野菜の鮮度がいいですね。マックスバリューは24時間営業と便利です。マンションを購入する際の決めては日常の買い物便かな!そういう意味ではグランファーレ伏見は理想に近いと思いました。
63: 匿名さん 
[2016-08-23 17:50:09]
温泉やバーデープールが完備されたマンションとは凄いですね。去年着工したからいいものの、これから建築したら工事費は高かったと思います。
64: ご近所さん 
[2016-08-30 23:55:55]
オリンピックが終わっても建材・人件費は下がらないという予測もあるみたいですね。
そうするとこの価格は良いのかもしれませんね。
市電もループ化されて混んでますし、意外と便利ですね。
65: 匿名さん 
[2016-08-31 16:38:25]
地下鉄円山公園駅の近くでは大和ハウス・明和地所・セントラル総合・住友さんと競争が犇めく中、価格も6000万~8000万と高値で販売されています。昨今の価格は異常ですね。その点グランフアーレ伏見アクアスプリングスは価格的にも買える価格帯で魅力的ですかね。
66: 評判気になるさん 
[2016-09-02 13:50:54]
大変良いご意見ばかりで・・・ww
67: 匿名さん 
[2016-09-10 19:24:31]
伏見の上棟際は何時になるのですかね・・エントランスも見れますよね。楽しみ・・・
68: 匿名さん 
[2016-09-12 21:33:07]
マンション内に温泉があるのは、魅力です。
滅多にないので資産価値も高いのではないでしょうか。
郊外にドライブがてら足を延ばして温泉もいいですが、毎日、手軽に入れるのは特に冬場は有り難いですね。
地盤調査もしっかりとされるようなので安心。
浴槽テレビなど、ちょっと室内設備も気が利いていますね。
69: 匿名さん 
[2016-09-17 15:45:49]
北海道でもなかなか温泉大浴場・バーデープールが完備された分譲マンションは珍しいと思いました。札幌も秋からは寒くなり温泉が恋しくなる季節です。遠くに行かずとも建物内にあるのは便利そうです。
70: 匿名さん 
[2016-09-28 20:06:25]
確かに中央区の分譲マンションにしては価格的にも魅力的だね!最近は市電も環状線になり便利になったよ。その分朝は結構混み合うけど、各駅に市電は動いてます。全線で停留所は24停ありますが、朝は市電が25台は走ってます。乗降客が増えたお陰のミニバブルだね!
71: 匿名さん 
[2016-10-04 10:50:42]
建築費がこれだけ高騰して、新築マンション価格が上がってしまったら地下鉄沿線にこだわったら買えませんね!市電も通勤には支障がないし価格が安いならむしろありだね。
72: 匿名さん 
[2016-10-06 22:03:04]
共用施設の充実さは、とてもすごいです。
その中でも気になるのは、カラオケとアロマテルマリウムです。
自宅マンション内にあれば、急に友人が来たとしても楽しめます。
ただ、他の住人はバッティングしてしまったときは困るかもしれませんが。
73: 匿名さん 
[2016-10-09 12:48:10]
最終分譲が始まりましたよ。残り17戸だそうで完成前完売は確実ですね。価格的にも手頃だし共用施設が充実しているのはいいですね。入居が楽しみです!
74: 名無しさん 
[2016-10-09 13:35:38]
グランデの物件にしては遅いですね。
宮の沢のはすでに完売ですから。
75: 匿名さん 
[2016-10-11 14:36:38]
上棟際の通知がきました。記念撮影もあると書いてありましたが服装は普段着でもいいのでしょうか?いよいよエントランスも見れるので楽しみです。
76: 職人さん 
[2016-10-11 15:51:07]
服装は正装でお願いいたします。
77: 匿名さん 
[2016-10-15 23:54:02]
イマドキのマンションの共用施設はすごいと、ただただ驚きです。
一般家庭が住むマンションでもこれだけの充実した施設があるなんて
すごく嬉しいことだなと思いました。
長く維持していくには管理費や維持費はかかってきますが
友人を呼んだり、家族が来た時も便利に利用できて良いなと思いました。
78: 匿名さん 
[2016-10-26 18:03:45]
ごく一般的なマンションとは一線を画しているのかなぁ。マンションといえば共用施設だけれども。天然温泉、良いんじゃないでしょうか。
コストが心配な人は選択されないでしょうけれど、
そういうのを解ったうえでどんどん使っていきたいんだったら思い切りありなんじゃないでしょうか。
冬場、出かけたくないなぁという時でも建物内でいろいろと完結してしまうのは便利だと思いますよ
79: 匿名さん 
[2016-10-26 23:51:40]
最近は共用施設は最小限にして立地をウリにする物件が多いです。
グランデさんは異端ですね。

コストが掛かるのを分かって買うならいいと思います。
実際はそんなこと考えてない人が多そうですが。
80: 匿名さん 
[2016-10-27 15:26:20]
電車通りに面した1階部分のシートが外されました。エントランスが見えましたが御影石貼りで凄く良いです。こんな豪華なエントランスは札幌市内には無いと思います。市電からも見えますがお洒落に仕上がっていて来月のお披露目が楽しみですね。
81: 匿名さん 
[2016-10-28 16:20:54]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
82: 匿名さん 
[2016-10-29 20:29:09]
確かにお洒落なエントランスです。温泉スパや共用施設が付いていて、かなり工事費はかけたと思いますがそのわりにはコストパォーマンスがいいよ!
83: 匿名さん 
[2016-11-03 20:38:09]
伏見小の横ですから子どもがいる家庭には安心です。伏見は学区が良いので人気のエリアです。グランファーレ伏見もエントランスが見えてきて楽しみです!販売もあと6戸ぐらいしかないそうで、すぐに全戸完売しますね。あと5ヶ月で入居です。わくわくしますね♪
84: マンション検討中さん 
[2016-11-04 15:26:56]
あと6戸しかないと言っても、発売からかなり経ってますよね?
宮の沢の売れ行きからすると売れ行きがいまいちな印象がします。
85: マンション比較中さん 
[2016-11-06 12:36:47]
グランデ系では遅いかもしれませんね。
宮の沢は早すぎませんか。
他社のマンションでは完成しても残っているマンションも多いので、
今の状況はどうなんでしょう。
86: 匿名さん 
[2016-11-06 13:47:03]
宮の沢はファミリー層にとって条件良かったからね。
買い物にしても学校にしても。
87: 匿名さん 
[2016-11-06 18:16:32]
グランファーレ伏見ぐらい、設備や仕様が良いのは他では真似出来ないと思うが。ましてや、温泉スバが付いていたりバデープール、凄すぎる感じます!間取りも良く細かい所まで考えています。立地も学校が近いし、市電も環状線になって便利になったよ。ま、売れて当然と思ううね。今は、円山、西18丁目辺りのマンション価格は、公務員でも買えない価格になっていますから!
88: マンション検討中さん 
[2016-11-09 15:14:06]
共用施設の想定出来る問題点を教えて下さい。
夫婦でも意見が分かれるので。
89: マンション比較中さん 
[2016-11-09 15:46:38]
あと販売戸数6戸ですね、ため息出ます。
90: 匿名さん 
[2016-11-09 16:14:39]
住宅ローンも史上最低金利、住宅ローン減税もある!サラリーマンでも買える価格帯でラストチャンスですよ。
91: 匿名さん 
[2016-11-09 16:37:48]
ラストチャンスですね、解りました!!
92: 匿名さん 
[2016-11-18 23:56:03]
天然温泉、良いなとは思うけれど…。ここを検討している人は、やはりここの場合はマンションもそうだし、マンションの共用設備が目的っていうのもあるのだろうなぁ。

すぐに飛ぶように売れるというのとは違うかもしれないけれど、
じっくり販売していけば大丈夫ということなんじゃないかなと思いました。

外に出かけないで広い風呂にっていい。
93: 購入失敗経験者 
[2016-11-24 14:35:25]
私は同じような物件を購入して参りました
無駄な設備が多いほど管理費はいずれ高くなるので
共有施設てんこ盛りのマンションには住まないほうがいいい
管理費が高いのに加え大騒ぎしてうるさいし、利用するのに面倒
予約待ちでろくに使えない、居住者以外の者の出入りが激しい等
良いこと無しですよ
 
94: 匿名さん 
[2016-11-24 19:59:50]
私は共用施設に魅力を感じています。以前、東京で住んでいますと共用施設が付いてないマンションを探す方が大変な位です。札幌はそういう意味では遅れてますね。たぶん今まではローコストが当たり前で、価格を抑えるのには当然だったのかもしれません。しかしマンション生活をしていますと建物内に娯楽施設や付加価値が付いていた方が当然快適だと思う。東京のマンションでも修繕積立金はそれなりに上がりますし、維持するのはそれなりにかかります。ここを購入した方は、それなりの年収があるか富裕層だと思いますよ。
95: 購入経験者さん 
[2016-11-24 20:52:12]
>94

富裕層がこんな郊外のマンション買うわけないでしょう
札幌だと地下鉄駅近徒歩5分以内の円山か大通りか札幌駅限定
96: ご近所さん 
[2016-11-25 08:00:36]
皮肉で言ってるのでしょうね
・・遠まわしにからかったりする。
97: 匿名さん 
[2016-11-25 08:07:47]
冬になると、やっばし温泉付きマンションはいいね!
98: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-11-25 08:20:58]
これで、平日も含めて毎日使えれば、仕事帰りの疲れを温泉で癒やす……なんてことも出来るのでしょうけど、週末だけというのは哀しいですね。
99: 買い替え検討中さん 
[2016-11-25 09:17:36]
金・土・日 15:00~21:30 無料!
100: 匿名さん 
[2016-11-25 10:37:51]
>>93 購入失敗経験者さん

>>93 購入失敗経験者さん

激しく同意。
以前共有施設が売りのマンションに住んでいました。
設備類は使わなくても5~10年程で更新が必要となります。
結局施設の維持更新には多額の出費が必要で、また共有施設利用者はかなり偏っているので、更新か廃止かで論争になります。
落ち着きどころは利用者が少ない多くの施設は修理更新が必要になったところで廃止、比較的利用者が多い施設は有料化や値上げで対応、でした。

ちなみに何を共有施設と呼ぶかですが、「東京で⋯」の共有施設がここの売りのスパレベルを指して言っているなら、冗談は休み休みに。
101: 桃太郎 
[2016-11-25 11:52:54]
↑必要以上に書き込む輩は、マンデベ社員だな(笑)
102: マンション検討中さん 
[2016-11-25 19:40:37]
100>さんが述べられてる通り

共有設備が充実しているということはいずれ多額の修繕積立金が必要になります。
管理費はマンションを運営しているための費用であるとすれば、修繕積立金はマンションをメンテナンスするための費用です。
小規模なマンションであれば余計な設備はありません。ただし、大規模なマンションで豪華な設備を売りにしているが場合は、メンテナンスに必要な資金も増えます。
例えばプールやスパや温泉などの設備を要している場合、莫大な修繕費がかかるはずです。

新築時は最新の設備でも、いずれは古くなり、必ずメンテナンスが必要になります。
この時に必要になるのは修繕工事です。
修繕積立金が足りなければ、総会で修繕積立金の値上げを決議しなければなりません。
設備のメンテナンスが必要であれば修繕工事の決議を行わなければなりません。
しかし、多くの方が暮らしているといことは、それだけ多様な意見があるという事です。

設備を使っていない人からすれば、修繕積立金は値上げしたくないでしょうし、工事も不要です。
反対に設備をよく利用する人であれば修繕積立金を集めて、修繕工事を実施したいはずです。
マンションは基本的に多数決で物事が決まります。しかし、そうは言っても、あちらを立てれば
こちらが立たず、この意見をまとめていくのはとても大変な作業になるはずです。

マンションに豪華な共有設備があるということは、それだけ修繕積立金が必要になる。
たくさんの人がいるのでマンション内のコミュニティが形成されるが、総会で意見がまとまらない。
長所は同時に短所でもあります。
このようなマンションの購入を検討しているのであれば、自分がマンションに求めるものは?
再考して下さい。

人にとって良いものが自分にとって良いとは限りませんし、逆もまた真なりです。
マンションのメリット、そしてデメリットを良く検討して、自分に合うマンションを見つけてください。

103: 桃太郎 
[2016-11-25 21:04:52]
マンション価格が高値になるなか、発売時はどれだけ付加価値が付いてるか、最新のセキュリティが備わっているかも大事である?変なコンニャクマンション買ってしまうと後悔するぜ。グランデのマンションは、かなり共用施設が多彩である。この伏見をみる限り温泉にプール、ジムにシアター等てんこ盛りだな。仮にこの共用施設だけでも3LDKが4戸つくれるぐらいの広さじゃ。販売価格にすれば13,000万はくだらないはず。本来なら住戸として販売したほうがいいはず。大手デベなら決してやらないぜよ、なぜかって、利益額にはシビアだからよ。昨今のように建築費がバカ高いなか共用施設にはコストをかけんよ。グランデは創業以来かたくなに共用施設や最新の設備仕様にこだわっている。なかなか立派だと思うが! あとは己れの自己判断や。
104: マンション比較中さん 
[2016-11-26 10:30:55]
「マンションに豪華な共有設備があるということは、それだけ
修繕積立金が必要になる」
そんなこと、だれでもわかってますよ。

そもそも管理費や修繕積立金の変動を考慮せずに、購入しないでしょ。

今は資料として購入者に提出する義務があるはず(間違いだったらすみません)

どんなことにも注目すればするほど、メリットを通り越して
デメリットに目が向くのは世の常。
大きな買い物だからみんな慎重。

トータルで考えて購入するか否か決めればよいのでは

中島にもできるらしいですね。そこを検討しています。
でも伏見の価格より高額になりそうで、伏見の価格を見た以上
手が出しずらいかもしれません。
105: 匿名さん 
[2016-11-26 14:52:03]
>トータルで考えて購入するか否か決めればよいのでは

その通り!

>そもそも管理費や修繕積立金の変動を考慮せずに、購入しないでしょ。

当然のことでしょ!

問題は修繕積立金の積算内容を理解している人はまずいない事。
仮に理解していても過不足なく積立てているか分かる人は皆無な事。
という事はどうやって変動やその分散を推定する?

>金・土・日 15:00~21:30 無料!

で、そのコストがゼロって事はあり得ないから、誰がどのように負担しているか、考えたことある?
106: マンション比較中さん 
[2016-11-26 15:29:30]
ぜんぜん有りません、
誰がどのように負担するのでしょうか?
NGさんかな?
107: 匿名さん 
[2016-11-26 18:25:54]
ここなら宮の沢の方が良かったな。
他の共用施設はともかく温泉はいらないわ。
いつでも入れるわけじゃないし。
ここより大谷地の方が早く完売したりして。
108: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-26 19:28:50]
でもやっぱり豪華な共用施設って魅力的ですよね!
109: 匿名さん 
[2016-11-26 20:07:00]
なんやかんや議論されても後、5戸らしいよ!完売は間近です。宮の沢より遅いが、完成前完売は確かだね。最近の円山、西28丁目辺りのマンションはかなり高すぎるから伏見はかなり安く感じます!円山で販売しているマンションの半分だもの。希少価値高いな。
110: 匿名 
[2016-11-26 20:58:12]
そうですね。興味ない人は否定的な発言はやめたほうがいいですね!私は買います!
111: マンション検討中さん 
[2016-11-26 22:21:08]
109 110 のように⇓でも同じやりとりしてますよ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62106/res/1-1000/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81508/res/1-1000/

とても参考になりました
112: 104番 
[2016-11-26 23:34:59]
105番さん

その将来の修繕費や管理費の値上がりを見越しての検討では
それを言ったらマンションも一軒家も何も購入できないのではないでしょうか。
将来の値上がり要因をすべてわかる人なんかいないでしょう。

購入する人が何に魅力を感じて購入するかは人それぞれ。
それに対して、ここはこれがリスクと言ってもしょうがないでしょう。
1つの事柄に特化して文句言ってもしょうがないのでは。
もう一度トータルに考えて

だれもコストが0だなんて思ってないですよ。
住む人が負担するに決まっているでしょ。
日本グランデが潰れたら使用不可能になることも考えたでしょう。
113: 匿名さん 
[2016-12-03 10:06:12]
昨日の新聞折り込みにチラシが入ってましたが今日から建物内にモデルルームがオープンするそうです。残りも後、5戸しかないみたいで、本日見学する予定です。どんな感じか楽しみです。
114: マンション買い換え検討中 
[2016-12-04 09:23:57]
まだ迷っています。
豪華な共用施設は本当に魅力的なんですが、将来的に修繕が必要となった時に利用する住民と利用しない住民、利用する住民同士でのトラブルが起きないかと二の足を踏んでいます。
場所、建物、価格自体は申し分ないのですけれどね。
115: 匿名さん 
[2016-12-05 20:54:38]
こんなに色々施設があったら、熊本みたいな大地震が来れば、もめにもめて大モメするでしょうね。
施設がなくても、未だにモメ続けているわけですから。。。
116: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-12-05 21:44:09]
>>利用する住民と利用しない住民
共有施設のトラブルは、ほとんどがこの両者がいることで生まれます。施設のランニングコスト(修繕費を含む)にしても、固定資産税の増加分にしても、基本的には全住戸が頭割りで負担するわけですが、施設の需要自体は均等にあるわけではないため、「使ってもいないのに…」という不満はどうしても出てきます。それが大規模修繕が必要な時期などになると表面化することが多いということですね。
ですから逆に言えば、設営される施設に、使う(と思う)ものがたくさんあるならば、積極的に選ぶ価値があるかもしれません。ただしその際も「ホントに使うor使えるのかな?」と一歩引いて考えてみることはあっていいでしょう。100インチのプロジェクターで映画を観ることがそんなにあるかな?とか、ジムは冬の朝とかだと寒くて使えないんじゃないかな?とか、バーベキュースペースは夏休み期間の週末は混み混みだろうな、とか、ちょっと冷静に考えてみて、それでも使う、使いたいと思われるならば、それはもう横からなんやかんや言うものではないでしょう。
117: 匿名 
[2016-12-10 08:22:51]
やっぱり今日みたい吹雪でササラ電車すら走らないなら地下鉄が最強だな
118: マンション検討中 
[2016-12-11 17:16:31]
私も札幌は地下鉄だと思います。これから年を老いて行くのでこちらのマンションも色々考えましたが、地下鉄が最強ですね。
119: 評判気になるさん 
[2016-12-17 20:53:26]
マンション販売の営業マンは、住宅ローンの案内はあまりしてくれないんですね。
120: 匿名さん 
[2016-12-20 01:31:38]
ここのマンション、固定資産税と不動産取得税って説明受けてますか?
3LDKでいくらくらいなのでしょうか。
121: 坪単価比較中さん 
[2016-12-21 11:39:06]
昨今の建築費の値上がりで中央区のマンション価格がとんでもないことになっています円山、西18丁目、西28丁目エリアは坪単価250万位とサラリーマンが買えない単価設定です。ましてや4LDKが6000~8000万と信じられない価格です。しかしグランファーレ伏見は価格的にもお安い(坪単価149万位)し設備仕様と共用施設が良いですね。あと残りが3戸らしいです。希少価値の高いマンションでしたね。
122: 匿名さん 
[2016-12-21 12:37:28]
確かに今の高騰した建築費ではグランデさんでも温泉付きマンションはオリンピック需要が終わらないと造れないでしょう。希少価値はありそうだな!
123: 匿名さん 
[2017-01-12 15:05:43]
正直もう少し苦戦するかと思っていましたがかなりトントン拍子に売れていったという感じですね。
温泉があると管理費的にどうなんだ?とおもったんですが、ここの場合は好印象だった人が多かったということなんでしょう。
物件価格自体はそこまで高すぎなかったというのがポイントとなってくるのかもしれないです。
124: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-01-17 21:47:13]
残り4戸だそうです。
で、売り尽くしのためのキャンペーンをしているのですが、それは「今なら全室カーテン付き」という妙にシブい特典(笑)。まあ、実際はカーテンのコストって結構なものですからお得はオトクなのでしょうけど、他社さんの「50万円分の家具付き!」なんかに比べると地味かなと。逆に言えば、それくらいでイケるだろうという強気の表れなのかもしれません。
125: 匿名さん 
[2017-01-24 19:29:37]
外回りの仮囲いも取れてようやく外観が見えるようになりました。電車通りからも見えて中々お洒落になっています。やはり総タイル張りの外観はとても良いですよ。昨今他のマンションを見ていますと外壁又はバルコニーの内側壁は吹付かモルタル仕上げです。これでは大規模修繕の費用も馬鹿になりませんからね。一定のクオリテイを追求するなら外壁は総タイル張り、エントランスは御影石が良いと思う。また駐車場の入り口は、防犯上シャッターゲート付が基本だと思うが。
126: 匿名さん 
[2017-01-24 19:41:44]
全室カーテン付きだと50万はすると思います

127: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-01-24 21:49:38]
うーん、さすがにそれはどうでしょう?
現在残っているのは4LDKのDタイプのみですが、ここは1室が行灯部屋で窓がありません。お風呂と台所の窓にはカーテンを付けないとすると4窓です。相当の高級品を付けても50万円にはならないと思うのですが。
128: 匿名さん 
[2017-02-05 23:23:02]
時間は少々かかりましたが、1〜4期は完売して今は最終期の先着順。
出ている分のみでおしまい、ということになってくるのだと思います。

今は全室カーテン付き、というのはしていないようですので、4期にそれをしたのかな。
売り切れたということは好評だったんだと思います。
家具との色合いの調和もありますから、好みのものが選べたりしたのかな…?なんて思っているのですがどうんだったんでしょう。
129: 匿名さん 
[2017-02-23 17:23:53]
何気に部屋数がある場合、全部にカーテンがついていると助かるかも。値段的にもだけど、手間もね(汗)
でもまあ今はしていないということで、じゃあ一体何かキャンペーンをやっているのでしょうか??
もう本当に最後だから、特になにもないのかな。

管理費についてはここの場合は共用設備が充実しているので、お高いなという印象です。
でも冬場とか外出たくない時にマンション内で様々な楽しみがあることは良いことです。
130: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-02-23 17:50:43]
>>129
いや、未だ完売していなければ全室カーテン付きキャンペーンはやっていると思いますよ。
というか、>>124からこっち、ずっと継続してやっている筈です。
先週もその旨を記載したDMが来ましたし。
131: 匿名さん 
[2017-03-03 20:36:01]
本日内覧会に行きましたが思ったより温泉大浴場が豪華で感激しました。南欧風でバーディプールがお洒落でした。あとアロマテルマリウムもよかったです。エントランスの自動伴奏グランドピアノは音が響きます。何時まで弾くのかな? 部屋の仕上がりはとても良く余りダメなチェックはありませんでした。月末の入居が今から楽しみです。
132: 通りがかりさん 
[2017-03-06 21:49:49]
内覧会、行きました。 素晴らしい出来で満足です。 131さん書かれていた様に温泉大浴場良い出来でした。 部屋も他の設備も満足です。 感動したので初めて投稿させて頂きました。
133: マンション検討中さん 
[2017-03-06 22:19:41]
>>131.132
管理費のいくら位ですか?
134: 匿名さん 
[2017-03-07 11:52:52]
3月9日 HBCテレビの今日ドキッ!でグランファーレ伏見の温泉大浴場と共用施設が放映されるみたいです。マンションには、凄い共用施設だから取りあげられると思います。実際内覧会で見たら良かったですから。
135: 匿名さん 
[2017-03-07 13:16:04]
それはすごいですね
良かったですね
嬉しいですね
買いたいな
うん
136: マンション検討中さん 
[2017-03-07 17:11:37]
結局、管理費のことを聞くと誰も答えてくれない。
充実した設備が装備されていたら、ある程度高いのが当たり前だが・・

宮の沢も琴似、大谷地で質問しても誰も答えてくれない。

随分、グランファーレに詳しく、褒めてばかりなのに、何故だろう?
137: 評判気になるさん 
[2017-03-07 19:32:33]
グランファーレ伏見アクアスプリングスさんが3/9日(木)テレビに出るのね!HBC北海道放送の今日ドキッ!見なくっちゃね・・ちなみに高橋友理アナウンサーが好きだよ。
http://www.hbc.co.jp/tv/doki/
138: 通りがかりさん 
[2017-03-07 20:37:02]
多分ですが、管理費の金額は階数や部屋のタイプで違うので、なかなか書きにくいのでは。金額で部屋がわかるので。。この時期ですと検討の方より購入済みの方が多いと思いますので、管理費など書くのが面倒と思う方も居られるかも?個人的な意見です。ご興味あれば一度、モデルルームに行かれてるか問い合わせした方が早いかもですね。。。
139: 匿名さん 
[2017-03-08 13:43:03]
出来栄えは最高だね!市電からも良く見えて毎日入居が楽しみだよ。
140: 契約者 
[2017-03-09 11:15:41]
温泉最高だね!今日のHBCの今日ドキッ!は16時ぐらいから放映されるね。豪華なマンションってタイトルが付いていて、生放送みたいなので楽しみです。一応録画しましたが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる