マンションなんでも質問「風はぬける?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 風はぬける?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:46:59
 削除依頼 投稿する

内廊下のマンション(角部屋じゃない場合)、24時間換気があれば風は抜けていることになるのでしょうか?
空気がこもりそうな気がして・・

[スレ作成日時]2005-09-07 22:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

風はぬける?

42: 匿名さん 
[2023-01-24 08:53:10]
内廊下では空気がこもって、どんよりしているので、かぜが抜けることがないようですね。
43: マンション検討中さん 
[2023-01-24 09:07:02]
>>41 検討板ユーザーさん

風が入る時点でマンションは失格ですね。
44: 匿名さん 
[2023-01-24 09:36:44]
風が抜けて気持ちいいらしいです。
45: 通りがかりさん 
[2023-01-24 10:08:00]
>>43 さん

普通はバルコニーで十分でしょう。

廊下で風を楽しむ人は少ないでしょうね。

今日の沖縄は強風波浪注意報が出ているので風が強過ぎますが、天気が良ければ、Helinoxに座って、慶良間に沈む夕陽を眺めます。

外廊下側は眺望が今一つなので、外出する時以外、廊下は使いません。廊下ってそういうものでしょう。
普通はバルコニーで十分でしょう。廊下で風...
46: 匿名さん 
[2023-01-24 10:13:29]
風が抜ける感じはしません。
47: マンション検討中さん 
[2023-01-24 10:43:01]
>>45 通りがかりさん

風速12mって強風ですね。

外廊下だと、廊下に出た途端、色んなものが吹き飛ばされそうですね。
48: デベにお勤めさん 
[2023-01-24 10:43:32]
空気がどよんとしているみたい。
49: 匿名さん 
[2023-01-24 11:15:06]
>>47 マンション検討中さん

風はまだ許せますが、雪はさすがに嫌ですよね。
50: 周辺住民さん 
[2023-01-24 11:20:45]
どよんとした感じかな?
51: マンション掲示板さん 
[2023-01-24 11:58:59]
>>49 匿名さん

ホームレスは外廊下と同じ条件なのでしょうか。

気の毒ですね。
52: 評判気になるさん 
[2023-01-24 12:19:04]
>>4 匿名さん

カビは覚悟してくださいね。
53: 匿名さん 
[2023-01-24 12:40:24]
>>51 マンション掲示板さん

多分ホームレスは内廊下に抗菌防臭防災カーペットやクロスが使われていることを知らないと思います。廊下に空調があるなんて想像もつかないのでしょう。自分の体はカビや、白癬、水虫だらけだったりしてね。

気の毒ですね。
54: 匿名さん 
[2023-01-24 13:00:58]
カビが凄いみたいですね。仕方ないですが。
55: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-24 13:23:06]
>>53 匿名さん

カビが凄い人は気の毒ですね。
56: 匿名さん 
[2023-01-24 14:19:04]
どよんとしてカビが凄いですね。気の毒ですね。
57: マンション掲示板さん 
[2023-01-24 15:15:10]
寒いね。
58: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-24 15:30:56]
雪は積もるですね。
59: 匿名さん 
[2023-01-24 15:43:16]
風通しが悪いし、空気が悪いみたい。
60: 匿名さん 
[2023-01-24 15:48:51]
風通しが良いと地獄でしょうね。

沖縄ならばOKですが。
61: ご近所さん 
[2023-01-24 17:14:50]
やはりにおいがこもるようですね。
62: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-24 17:24:32]
>>60 匿名さん

廊下で生活しないので、外も内もあまり関係ないですね。多分やっすーーーーい下宿やとかドヤだとくっさーーーいかも。
63: デベにお勤めさん 
[2023-01-24 17:29:04]
すえたにおいが停滞しているのが、あれですね。
64: 通りがかりさん 
[2023-01-24 18:38:27]
>>63 デベにお勤めさん

気の毒です。
65: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-24 18:44:57]
沖縄の外廊下、強風で快適です。潮風だと室外機錆びますが。
66: 匿名さん 
[2023-01-24 19:02:11]
>>46 匿名さん

空気がどんよりしますね。
67: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 20:58:56]
>>65 口コミ知りたいさん

沖縄いいですねえ。この前瀬底島の土地を見に行きました。なんかでっかいホテルができていたようです。沖縄のホテルはリゾートなので外廊下が多いようですね。

都心の一流ホテルで外廊下は皆無ですがね。
68: 匿名さん 
[2023-01-24 21:24:44]
>>60 匿名さん

臭いし、汚らしいみたいですね。
69: 匿名さん 
[2023-01-24 23:55:13]
内廊下は不衛生だからね、相当の汚さみたいです。
70: マンション検討中さん 
[2023-01-25 00:29:16]
>>62 口コミ知りたいさん

まあそういう人もいます。

臭いとか汚い廊下なんか知る由もないです。

生活環境というか属している階層が違うのでしょう。

悪口を言えば言うほど・・・って知らないのでしょうね。
71: 匿名さん 
[2023-01-25 04:27:07]
>>3 匿名さん

そう、空気がこもって悪臭がすごい。
72: 名無しさん 
[2023-01-25 05:55:31]
>>70 マンション検討中さん

どうでも良いことに早朝から時間を費やして低能を晒す必要はないのにと思ってしまいますよね。

雪が積もるのが好きか、温度が一定に保たれ24時間換気がされるのとどちらが良いかなんて最初から結論が出ているのに、天邪鬼ってやつですね。
73: 匿名さん 
[2023-01-25 06:27:44]
>>5 匿名はんさん

内廊下は寒いですよね。コロナで換気がガバガバになったみたいで。
74: 匿名さん 
[2023-01-25 06:39:45]
空気が循環しないのが悪臭の原因ですね。
75: 通りがかりさん 
[2023-01-25 06:40:40]
>>72 名無しさん

風が抜けるって、マヌケな表現ですよね。

換気とかという言葉を使わない理由は、内廊下が24時間換気されていることを知っているからでしょうね。
76: 匿名さん 
[2023-01-25 09:31:41]
>>69 匿名さん

あたまの悪いノータリンには、どうでもいいみたいですね。
77: マンション掲示板さん 
[2023-01-25 09:56:33]
>>75 通りがかりさん

内廊下って都心のホテルじゃ普通ですよね。で、空気がどんよりなんてホテル、経験ないけれど。

多分社会経験のない人か、戦前生まれの人なんでしょう。

一度高級ホテルや高級マンションを訪ればわかるはずだと思います。
78: 匿名さん 
[2023-01-25 10:24:22]
風が抜けなくて、空気がよどんでいるみたいですね。
79: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-25 10:31:12]
>>77 マンション掲示板さん

一流ホテルや高級マンションの廊下で木枯らしが吹くってサービスがあれば凄いよね。
80: 周辺住民さん 
[2023-01-25 10:33:43]
風が抜けないので、どよんとして、気分もどんより。
81: 匿名さん 
[2023-01-25 10:38:23]
>>80 周辺住民さん

外廊下でそれだと、外廊下の意味がないですね。枯れ葉や、セミの死骸や、ゴキブリが吹き溜まってしまいますね。

外廊下に空気清浄機をつけて24時間換気って、無駄そうですね。
82: 買い替え検討中さん 
[2023-01-25 10:39:11]
空気が汚いと気分もどんよりしますよね。
83: 評判気になるさん 
[2023-01-26 09:13:59]
>>81 匿名さん

確かに都内は空気が悪いので、外廊下はドロドロ。

やっぱり、抗菌防臭防災カーペットやクロスが敷き詰められた内廊下がいいですね。

でも喫煙者のワンコ臭は防ぎようがないですが。喫煙者は低収入なので内廊下マンションが買いたくても買えないって、世の中うまくできています。
84: 匿名さん 
[2023-01-26 09:15:56]
空気が循環するのに時間がかかります。
85: 名無しさん 
[2023-01-26 12:07:08]
>>83 評判気になるさん

首都高横の外廊下、見たことがあるがディーゼル排気ガスの微粒子の飛散で悲惨。
86: eマンションさん 
[2023-01-26 12:09:48]
>>23 匿名さん

どよんとしてよどんでいる。
87: マンコミュファンさん 
[2023-01-26 12:18:21]
>>85 名無しさん

花粉もこれからの季節怖いですね。

空気の綺麗な沖縄の外廊下はばっちり。
88: 買い替え検討中さん 
[2023-01-26 12:26:25]
>>3 匿名さん

換気はゆっくりだから空気がよどんでいますね。
89: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-26 13:08:32]
>>87 マンコミュファンさん

内廊下だと、掃除機による清掃が行き届いていて、埃が少ないので住戸内と同じゆったりした24時間換気で、省エネでいいですよね。

外廊下だと、水をタップリ流して、ゴキブリやセミ、ネズミの死骸の処理もあって大変。玄関ドアも廊下に面した窓も西陽ががんがん当たって、目玉焼きができるくらいになるそうです。

やっぱり都心は内廊下、リゾートは外廊下、別荘は戸建てに限ります。
90: さん 
[2023-01-26 13:21:17]
>>4 匿名さん

風は抜けないし、カビは覚悟してくださいね。
91: 匿名さん 
[2023-01-26 17:19:06]
風が吹き抜けないのが内廊下です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:風はぬける?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる