住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東麻布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 東麻布
  6. シティハウス東麻布ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 30代] [更新日時] 2020-07-27 13:20:12
 削除依頼 投稿する

シティハウス東麻布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/higashiazabu/index.html

所在地:東京都港区東麻布1-7-2他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩9分
都営三田線 「芝公園」駅 徒歩10分
間取:未定
面積:25.38平米~55.27平米
売主:住友不動産
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-02 23:23:36

現在の物件
シティハウス東麻布
シティハウス東麻布
 
所在地:東京都港区東麻布一丁目7番2他(地番)
交通:都営大江戸線 赤羽橋駅 徒歩4分
総戸数: 122戸

シティハウス東麻布ってどうですか?

51: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-21 06:53:33]
売れ行きはどんな感じでしょうか?
52: 匿名さん 
[2016-07-25 22:52:31]
第1期の先着順が14戸あるということなので、即日完売ではなかったのかぁという感じですね。
最初、どれくらいの戸数を出していたのでしょうか。
この14戸っていう数字はそれにもよるのではないか、と思うのです。
総戸数122戸ですが、1/3くらいは出したのですか?
最初はたくさん出すと聴いたことがあります。
ご存知の方いらっしゃいますか?
53: 匿名さん 
[2016-07-25 23:06:55]
売れてなさそうな感じですね。価格が高過ぎかな。
54: 匿名さん 
[2016-07-26 22:34:12]
円は買われすぎてるくらい買われて円高ですが、ここは円と違って買われませんね。
55: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-31 09:21:36]
25平米の部屋が3780万からとありますが、
2780万からくらいにしないと売れないの
では?
と思う。
56: 匿名さん 
[2016-08-01 09:58:19]
セキュリティはダブルオートロックですし内廊下なので安心はできそうかな
ただ、1Kの広さは狭いという印象。
このあたりの立地なら仕方ないのかなとは思いますが、投資用として購入する方が
無難な気がします。
実際に住むとしたら、狭いので短期間での暮らしになりそう。
購入するならできれば2LDKが理想ですがその分価格が高いんでしょうね
57: マンション検討中さん 
[2016-08-13 21:58:48]
東京タワービューの上層階、1K26.08㎡で4000万台後半にも関わらず11階以上は残り2戸、1DK32.8㎡も約6000万弱が12階しかありませんでした。
坪600万近くする強気の販売ですが、住友不動産のエッセンスが注ぎ込まれたこの物件はパークリュクス東麻布の中古相場を見ても納得の一言。
58: 匿名さん 
[2016-08-13 22:56:57]
スミフのステマが始まりました。

59: 匿名さん 
[2016-08-18 11:48:46]
標準仕様で食洗機が入っているのはEタイプだけ?
Eタイプのみプレミアム仕様で他の部屋とは差別化されているんですか?
他にも手洗いカウンタつきのタンクレストイレや床暖房もEタイプだけに
ついている設備になります?
60: マンコミュファンさん 
[2016-08-30 19:53:29]
25平米でまじで3700万円?

2700万の間違いかな?



61: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-04 13:57:45]
低層階のワンルームは売れ残ると思うが。
東京タワーが見えるのがメリット。
廊下に流しがある以上、やはり中古でだしても
よほど下げないと売れないかと思う。
62: 匿名さん 
[2016-09-04 19:28:07]
>>57 マンション検討中さん

26平米が5000万弱?!驚きです。
虎ノ門ヒルズとかミッドタウン目の前ならまだ理解できますが、、
63: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-17 23:20:19]
売れてます?

64: 名無しさん 
[2016-09-25 01:31:38]
相場観の無い田舎の金持ちか外人が大半なんじゃないの?
東京に住む賢い人が買う値段じゃないでしょ。
まだ2年位しか経ってないパークリュクス東麻布の中古だって当初から思いっ切り値崩れしてるし全然売れてないじゃん。
モデルルームも35平米位の部屋を1Kに改造して広く見せようって言う魂胆が見え見え。
65: マンコミュファンさん 
[2016-09-25 18:13:24]
1000万くらい値引きあると良いな。
66: 匿名さん 
[2016-09-26 14:24:11]
まだ売れないのか(笑)。
67: マンコミュファンさん 
[2016-09-26 22:30:46]
バブルのときにはやった間取りだからなー。
坪単価330までしかだせない。
68: 匿名さん 
[2016-10-01 15:35:46]
とりあえず、プレシスが終わるまでは開店休業じゃない?向こうの方が間取り全然良いし、4000万円台でタワービューの35平米ですし。品質も全然違う。
69: 匿名さん 
[2016-10-01 18:44:28]
何とも言えない、間取りなので
今時の1Kでも、もっと考えてるのでは。
触手が動かないし、値段対比がまったく…。

売れるんですか?
70: マンコミュファンさん 
[2016-10-02 15:57:16]
下層階のワンルームはまとめ売りやるんじゃないかな?
賃貸の需要はありそうなんで。
まとめ売りは三割引くらいですかね?

71: マンション比較中さん 
[2016-10-03 12:37:44]
住友不動産は値引きしないので有名だから安く買うのは難しいでしょうね。

東京タワー側のお部屋に大きく利益を乗せていて坪単価が跳ね上がってますが、他は相場並み。
近くのパークリュクス東麻布の桜田通り沿いの中古相場と変わらないのでお得感はありますね。
72: 匿名さん 
[2016-10-03 23:24:29]
>>71 マンション比較中さん
多分monoのオーナーはこんな高い価格で売れると思ってないけど、引っかかる人が出てくるまで気長に掲載し続けるんでしょうね〜
それを相場って言ったらあかんでしょw
73: マンコミュファンさん 
[2016-10-16 19:22:48]
売れてますか?

74: 匿名さん 
[2016-10-17 20:13:03]
さ~、売れているのかなぁ~。販売戸数はまだ未定のままになっていますが、
もう決まっているのでしょうかね。

他にも気になるのが、こちらの物件は収納スペースはどのくらいあるのかな。
やっぱり多い方が良いですよね。
その辺が気になりまして。
75: マンコミュファンさん 
[2016-10-29 22:55:14]
そろそろ三割引きで売りましょうよ?


76: 匿名さん 
[2016-11-20 23:57:16]
第2期の販売がまだこれから、というところですから、値引きは全然まだでしょう…
といいますか、ここはそもそもデイスカウントしないですヨ^^;
一応、ここだと4路線利用することができるのかな?
コンパクトなタイプの部屋が殆どだけれど、単身者やDINKSには良い場所なのかなぁとは思います。価格面は思っていたほどではないけれど、それでも安くはない。
77: 匿名さん 
[2016-11-21 05:55:08]
間取りを隠さないほしいまま。
78: 匿名さん 
[2016-11-24 23:00:12]
第2期は1K 3,380万円~2LD・K 7,990万円(25.38㎡~55.27㎡ ということです。
ここが具体的な数字を2期の段階で出してくるのって
珍しいことのように感じますが数年前とは事情が変わってきているのでしょうか。
以前だったらあくまでマンションギャラリーに足を運ばないとわからないことでしたのに。

2LDKの物件は浴室がリビングインなんですね。
専有部の通路はあくまで最小限にして、効率は良いとは思いますが、
リビングインは気になる人は気になるのかな。
79: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-25 00:26:47]
第2期の北東側の東京タワー見えるお部屋は中層階以上でおいくら位で出てましたか?ご存知の方ご教示願えませんか⁇
80: 匿名さん 
[2016-12-12 03:28:48]
東麻布は麻布の中でも最下層のアドレス。
東麻布に住んでますなんて恥ずかしくて言えない、周りを見たら分かると思うけど貧◯街だよ。
イメージムービーで3Aとか言ってたけど東麻布は麻布じゃない。
こんなとこ買うなら南麻布買ったほうがマシ
81: 匿名 
[2016-12-26 07:53:08]
アドレスだけで語るとそう言いがちだが、東麻布においては一般に避ける人の多い大通り沿い、桜田沿いの1丁目で芝公園を望む辺りは素敵な空気感があります。
82: 匿名さん 
[2016-12-27 13:57:30]
首都高速を眺める景色が楽しめるかなと思っています。
東麻布も西麻布も値段が高いです。

>>最下層のアドレス
そうですか・・・。充分価格は高いですけど。

第二期、価格は1K3380万円~2LDK7990万円と書かれていました。

>>79
第二期から値段、察してみてください!
83: 周辺住民さん 
[2017-01-11 20:04:35]
買えた方、おめでとうございます。

この地域、化けること決定しました!!
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshis...
84: 名無しさん 
[2017-01-11 20:52:46]
>>83 周辺住民さん

すでに価格に織り込み済だべさ。
85: 匿名さん 
[2017-01-11 21:57:24]
>>84 名無しさん

この規模感は想定以上じゃない?
元々の森ビル計画には郵便局まで入ってなかったはず。
神谷町方面は商業がたんまり入りそうな計画に見える。

86: 匿名さん 
[2017-01-12 21:47:29]
このマンション狭いんだよ・・・どれもこれも。泣
87: マンコミュファンさん 
[2017-01-17 11:53:30]
廊下キッチンがなんとかなれば売れるんじゃないか?

88: 匿名希望者 
[2017-01-18 09:54:33]
1DK32平米タイプはまだ完売ではないですか?
ご存知のかた、教えて下さい。

89: 匿名さん 
[2017-01-18 10:42:33]
1Kが値下がりするらしいですよ。東京タワーピューではないですが、低層階なら2500万円くらいみたいですよ。驚きました。即完売。

90: 周辺住民さん 
[2017-01-20 17:46:26]
値下げは完成在庫にならないとムリでしょ。
しかも住友ならなおさらムリ。
91: マンコミュファンさん 
[2017-01-28 13:26:02]
売れていますか?

92: マンコミュファンさん 
[2017-01-30 21:30:33]
廊下キッチン、対面キッチンにはならないものか?


93: 匿名さん 
[2017-02-07 10:50:42]
値下げってそもそもこのデベはするのか!?というのはありますが…
企業として体力があるのか、入居が始まってもずっとそのままの価格で売り続けているところって多く見かけます。
それでも売り切れたりするところを見ると、
早く売れることを重視するのではなくて、設定額できちんと売れることのほうが重要視しているのかなと感じています。
94: マンコミュファンさん 
[2017-02-14 18:47:30]
売れていますか?
95: 知りたい 
[2017-02-16 13:22:18]
2022年に現在麻布郵便局がある場所に330メートルタワーが竣工しますが、このビルの地下に新駅ができる可能性はあるのと思いますがいかがでしょうか。今年の近隣住民説明会で質問された方がいて、自分で調べましたがいわゆる超一流オフィスビルは駅直結が必須要件だそうです。ですので、六本木ヒルズも竣工したあとから地下鉄出口を作って地下道をつなげ直結にしたし、虎の門ヒルズもしかり。皆様いかが思われますか。本題とずれておりますが、エリアの資産価値という意味で書かせていただきました。
96: 周辺住民さん 
[2017-02-18 20:45:25]
特区の資料でも開示されていますが、開発エリアは、新しいビルを含めて神谷町駅と六本木一丁目駅と地下通路で直結になります。なので、飯倉サイドに駅を新設する可能性は少ないと思います。
97: 匿名さん 
[2017-02-18 21:15:59]
駅直結ではありますが、改札を出て、長い地下道が六本木一丁目駅と神谷町駅をつなぐ、という説明でした。

アークヒルズの向かいにある元赤坂ツインタワー跡地でも再開発が予定されているので、開発エリアで狙うとしたら、六本木一丁目ではないかと見ています。


98: マンション検討中さん 
[2017-02-19 12:20:45]
都心の再開発は高層ビジネス•レジデンスタワー目白押しで、それを押さえとけば間違うことはないかもしれない。
しかし10年後にはもう希少性はないわけで。
やはり中•低層の緑地沿いを選びます。
99: 匿名さん 
[2017-02-19 14:07:40]
なるほど、緑が見える部屋に希少性があると。たしかに。……しかし、そういう部屋はなかなかない。大通り沿いでも、足を伸ばせば、緑が多いっていうのはダメですかねえ。
100: 知りたい 
[2017-02-20 12:48:26]
周辺住民さん、匿名さん、また他のご意見くださった皆様ありがとうございます。

麻布郵便局跡の新駅構想がある為に、今回目玉の330オフィスタワーを一番駅から遠い場所にし、奥まったところを住宅にしたという見方をされている方もインターネット上で見たことがあります。

いずれにせよ今は推測の範囲ですが、神谷町・六本木、及び虎の門などの近隣エリアの今後の発展はハード面以上にソフト(働き、住み、集まる人種)面でも港区ならではの特色が出てきそうで楽しみです。



101: 投資家 
[2017-02-20 17:05:42]
芝公園 東京タワー隣接に所有していますから、↑働き住み集まる人種、、のソフト面の拡張は期待しますが、オランダヒルズ辺りの風情を見ていると、どうかな〜って感じるね、森さんの仕事。

飯倉交差点の十字方向=国1と東京タワー通りから319号麻布台六本木方面共に大通りですから、青山通り246号や銀座の目抜通り15号のようにショッピング、食事のインフラが出来て、休日に日本人が麻布台や神谷町に出掛ける感覚が想像しにくい。コレを実現できなければ夜間 休日人口閑散としたエリアのまま。

東京タワー、芝公園増上寺、の訪日客を坂の上まで10分歩かせることができるかが勝負ですかねぇ。
加えて六本木から15分麻布台迄歩かせられるか?とかね。

インフラ整備して、ハイ一丁あがりってな風にはなりにくいですから。。
102: マンコミュファンさん 
[2017-03-21 00:21:31]
あと7戸がなかなか売れていないようですね。
103: 通りがかりさん 
[2017-03-23 01:53:25]
他にもまだまだ相当残ってるでしょ。
どうするんだろ。
104: マンコミュファンさん 
[2017-03-25 07:45:52]
ここの2LDK、家族三人はやめた方がいいでしょうか?
予算的には8000万以内でこのエリアを見ているのですが、他になかなか選択肢がなくて、ここにするか時期をかえるか迷っています。
105: 匿名さん 
[2017-03-28 06:05:01]
>>104
ギリギリ3人で住めそうです。ただ、夫婦同室と子ども1部屋・・・。子供が大きくなった時に厄介な気がしますね。

価格もそんなに安いとは言えないし。あと、ファミリー向けではないし・・・。小さい子だとうるさくしないか心配です。私だと他の物件も比較してみるかな。家族だと、簡単に引越しできないですよ。
106: 匿名さん 
[2017-03-28 07:58:07]
>>105 匿名さん

家族だと簡単には引っ越しできない。
ごもっとです
もっと待ちます。
107: マンション検討中さん 
[2017-03-30 22:24:53]
最低販売価格が 3380万円 3480万円 3680万円に上がってます。
第2期 7戸販売で変わらずなのに。これって、売れてるって事なの。
3680万円って、どの部屋なのでしょう?
108: 匿名 
[2017-04-01 10:59:10]
>>99 匿名さん

>>99 匿名さん
足を伸ばせば豊かな緑地というのは麻布台の開発も、檜町も、代々木も、ヒルズも、赤坂御所周辺タワーも、浜離宮も、当然こちらも、足を伸ばすというほどのこともなく整備された豊かな緑地が、チカクニアル、というのは都心高級物件なら鉄板です。ほとんどの人が緑地と反対向きの低層階であっても、又は目前を緑地の風景にする側のお部屋で無くとも、周辺を散歩すれば緑地が在ることで満足しているということだと思います。

さればこそ、私的にはリビングからの風景が、目前が緑で在ることの贅沢に拘って、都心物件を選びます。
109: 匿名さん 
[2017-04-12 14:58:51]
今は2期の先着順で

3,680万円~7,990万円 

ということです。戸数は6戸。
もしかしたら107さんが書かれているときに1戸売れたのが反映されていなかったんでしょうか。
売れたと考えるならばわかるけれど…。
それでも2戸売れたから価格が上がったということになりますが、
もう1戸はどこに行ったのだ?
純粋にね上がったという可能性は無いとは思いますが…。
110: 仲間しのぶ 
[2017-04-26 06:14:22]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
111: マンコミュファンさん 
[2017-05-11 06:07:35]
まだ残ってますか?
112: マンコミュファンさん 
[2017-05-13 15:06:51]
坪単価330まで落ちるなら、25平米の部屋を買いたい。

113: 匿名さん 
[2017-05-13 17:00:36]
>>112 マンコミュファンさん
残念ながら決算説明会で完成在庫の値下げは全く考えてないと会社が言ったみたいなので、妄想で終わるでしょう。
114: マンション検討中さん 
[2017-05-13 22:23:52]
東京タワーが見える1DKはまだ残っているのですか?ご存知の方います?
115: マンコミュファンさん 
[2017-05-15 18:07:27]
エレベーター一基。
かなりの待ち時間になるのでは?
メンテナンス費用が安くなるのはいいけど。

廊下流しの部屋を3000万以上で買う人はいるのかな?

116: 匿名さん 
[2017-05-23 11:16:26]
122戸でエレベーター1基は少ないような気がしますね。
エレベーターの数を極力抑えるのはシティハウスの共通仕様なのでしょうか。
こちらは間取りが1Kから2LDKとなり、1世帯あたりの人数が少なく、
エレベーターは1基で十分と見越したとか?
117: 匿名さん 
[2017-06-11 21:41:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
118: 評判気になるさん 
[2017-06-15 17:27:54]
住フの広尾南が完成しているので、見に行きましたが、エレベータ一基なのは、モデルルームの見学でも、客同士で混み合い、待ち合いで、不便でした。それに、公団アパートのような印象をうけてしまい、残念な感じがしました。管理費も決して安くはないですよね。
119: 匿名さん 
[2017-06-16 05:51:21]
いかにも都会って立地で地方から出てきたら絶対住んでみたいね
120: 匿名さん 
[2017-06-16 07:30:39]
>>119 匿名さん
東京生まれでも住んでみたいわ
121: マンコミュファンさん 
[2017-06-21 19:43:25]
値引きは?
122: マンション検討中さん 
[2017-06-25 15:15:37]
>>121 マンコミュファンさん

あったら嬉しいですが、住友さんなので、無理だと思います。
123: 匿名さん 
[2017-06-26 09:08:25]
何戸残っているのか不明だね。
124: 匿名さん 
[2017-06-30 09:20:23]
エレベーターが1基なのは、こちらのマンションの住民層がシングル、あるいはDINKSを想定し、世帯あたりの人数が1~2人と見積もったからなのかもしれません。
もしファミリー世帯向けでしたら1基では不足するでしょうね。
駐輪場も1世帯あたり1台と、完全に単身者を想定している台数だと思いました。
125: 匿名さん 
[2017-07-04 21:14:14]
麻布台の開発計画でたのに余り盛り上がってないんだね。
126: 匿名 
[2017-07-05 23:40:18]

ここがダメでと言うより、
麻布台も第2六本木ヒルズも、再開発の話題に飽きてきた空気を感じませんか?

投資家のマネーや業者の独りよがりな感じがします。
127: 匿名さん 
[2017-07-11 14:46:31]
ホームページのブログ、営業マンの私物みたいになってますね。
会社のブログに個人旅行の、しかも缶ビールの写真載せるとか有り得ないと思うんですけど。
住友ってどんな教育してんだ?品位を疑うね。
128: マンコミュファンさん 
[2017-07-13 19:30:10]
値段下がりました?

129: マンコミュファンさん 
[2017-07-16 21:50:07]
坪単価400なら検討するが高すぎ

130: 匿名さん 
[2017-07-17 16:03:14]
東麻布は所謂麻布の中で最低ランクの格。
131: 匿名さん 
[2017-07-17 16:30:42]
>>130 匿名さん
その割にここは高いよね。
132: 匿名さん 
[2017-07-17 16:31:31]
>>129 マンコミュファンさん
坪400ならプレシスですね。
133: 匿名 
[2017-07-17 21:29:33]
麻布の中で最低格とかw

麻布台再開発や芝公園の緑、東京タワーを見上げる景観であるとか…、

悪くないロケーション。
穴場的で良い所なのですが、住友が価格を盛ってしまっているのでネェ。。
134: 匿名さん 
[2017-07-17 23:01:04]
>>133 匿名さん
腐っても麻布ですし、穴場は穴場。
ただ、やっぱここは高い。
135: マンション検討中さん 
[2017-07-20 08:20:09]
東向きと南向き 単価がかなり違う様です。 東向きは、お高いですが、南向きはどうなのでしょう。相場並みですか?
136: 匿名 
[2017-07-24 12:24:25]
分譲済みを言っても仕方ないが、パークリュクス東麻布、三井はさすが抑える場所が頭一つ抜けてますね。いつものことですが。
137: 匿名さん 
[2017-08-01 23:38:07]
プレシスが完売しましたね。こっちはどうなるか。
138: 匿名さん 
[2017-08-12 17:11:41]
1Kの物件を見ていても30平米あるかどうかでかなり暮らしやすさというのがかわってくるのだろうなーと言うのは感じられました
純粋にリビング部分の広さが違うし、30平米割り込むと部屋自体がものすごく細長く感じます
ただ、実需での購入というのはあまりないのかもしれないことを思うと、コンパクトで物件価格自体が抑えられている方が需要があるのでしょうね。
139: 匿名さん 
[2017-08-28 10:57:59]
1Kの物件は投資用の人が多いのでは。
暮らしやすさ云々というのも大切かもしれないですが、
ある程度の資産製の維持とか、
借り主が現れやすい立地なのかとかそちらの方に主眼が置かれるのではないかなと思いました。
ここだと大江戸線の駅が徒歩4分と近くにありますし、その他の駅も10分以内という立地なので、
賃貸としての条件はまあまあ揃っているかなとは思います。
140: 匿名さん 
[2017-08-28 11:08:36]

ないない。笑
141: 匿名さん 
[2017-09-15 16:35:12]
ここのマンションの名前で検索すると、賃貸の方も出てくるようになりました。
立地もいいですし、
最初は実需で、というところであっても、
いずれは賃貸に出そうというふうになったときにも賃貸の需要があるようになるのかなぁなんて思いました。

今出ている中で一番広いのが2LDK。基本的には1LDKなんですね。
142: 通りがかりさん 
[2017-09-16 01:30:01]
賃貸出てますね。 ここを購入する人は、お金に余裕があって、現金での購入者が多いと思いますよ。投資目的でキャピタル狙いなら、ファミリー向けの間取り考えるのでは。そもそも、すみふのこのグレードのマンションでは、ローン抱えて、賃貸? 利回り出ないでしょう。相続税対策であったり、セカンドハウス的な。目的は別にあると思うよ。その証拠に、上層階の賃貸部屋多いよね。
数年住んでから貸し出すなら未だしも、1回も自分で住まずに貸し出すなんて。立地も良く、治安も良く、街並みも綺麗だし,住むにはいい場所。 東麻布は麻布の最下層だなんて揶揄する人いるけど、そういった人達は、永住目的じゃ無いので、そんな目で見ないし気にしないね。
5年後の麻布台再開発完成。この辺りも変わると思うよ。 330mの日本で一番高い建物が5年間の期限限定ではあるが建つのだから。
143: 匿名さん 
[2017-10-04 14:06:02]
賃貸と行っても、店子で入る人もすぐに出ていくというタイプではなくて
半分腰を据えて暮らしていくような、そんなイメージ。
何かがあったらすぐに出ていくのだろうけれど。

そもそもお金のある人が賃貸でも入るので、
賃貸割合が多いから大切に使ってくれないとか
賃貸特有のトラブルというのはあまりないのではないかなと思います。

144: 通りがかりさん 
[2017-10-26 19:07:32]
北東向きの低層階の販売開始のメールが来ました。
値段は、いかほどなのでしょうか?
この間 この界隈を散策しましたが、それなりに、小洒落たお店がありますね。
芸能人も結構 来るそうですが.....
145: 匿名さん 
[2017-11-01 09:21:27]
この辺は芸能人が遊びに来るエリアなのですか?目撃情報のある芸能人はどなたでしょう(*^^*)

公式サイトの詳細を見ると、間取りはコンパクトながら設備が整っているようですね。
「室内空間」に出ている写真の洗面台の壁面タイルがあまり好みのデザインではありませんが、オプションですか?標準ですか?
146: 通りがかりさん 
[2017-11-03 14:32:58]
>>145 匿名さん
賃貸物件出ているので、確認出来ます。オプションです。と云うか「室内空間」は、どの分譲物件でもそうですが、原形を留めないくらいのオプションだらけ(笑)
147: 匿名さん 
[2017-11-10 11:56:34]
賃貸物件の写真を確認してみたところ、洗面所タイルはモデルルームのと
同じみたいでした。
たまたま見たサイトがモデルルームの写真をそのまま流用しているだけ
でしょうか。
確かにリビングの装飾が無駄に豪華すぎる気がします。
148: 通りがかりさん 
[2017-11-15 12:54:25]
この辺りの賃貸需要はどうなのでしょうか?
麻布十番、赤羽橋界隈で空き部屋がかなり広告されてますが。
賃貸で検索すると当マンションの家賃も13万円台に値下げされ、他物件相場と比較してもバリューありそうですが。
麻布十番の投資用マンション仕様より、内廊下で格段グレード高そうです。
徒歩9分で麻布十番も日常使い出来ますし、低級のマンションより住むにはいいかな。でも住むには、日照のいい10階以上かな? ここの低層は日照はどうなのでしょう?
149: 匿名さん 
[2017-12-05 16:34:39]
賃貸だとこのあたりの場合は日照よりも利便性とかのほうが重視されているということになってくるのかなぁと思いました。
住友不動産だとブランドマンションですので、そのネームバリューで資産価値は維持しやすかったりするのでしょうか。
それならば良いのだけれど…
150: マンション検討中さん 
[2017-12-07 14:07:16]
suumoに中古の狭い方の1Kが4階と8階二つ売りに出てますね。
どちらも約3900万。って、え?安くない?

余った分が払い下げられたのか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる