野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド恵比寿南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿南
  6. 1丁目
  7. プラウド恵比寿南ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2016-03-26 10:16:26
 削除依頼 投稿する

プラウド恵比寿南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/p-ebisuminami/top.html

所在地:東京都渋谷区恵比寿南一丁目11-4(地番)
交通:山手線 「恵比寿」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:54.75平米~100.62平米
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-02 22:04:46

現在の物件
プラウド恵比寿南
プラウド恵比寿南
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南一丁目11-4(地番)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩3分
総戸数: 50戸

プラウド恵比寿南ってどうですか?

187: 匿名さん 
[2015-11-12 10:53:39]
こんなの、黙ってても即完ですよ。
188: 匿名さん 
[2015-11-12 21:32:40]
大半が高いと思っても、それでも買いたい人が総戸数分いればデベには適切な値付けだからねえ。
駅近だけが取り柄じゃんと思っても、それだけでも買う価値があるという人は一定数はいますから。

基本的に、高くても買うという人がいる条件の良い部屋は高いままで、条件の悪く要望が付かない部屋は少し安く、でも要望者がギリギリ買えるぐらいに値付けするのが上手いんだよね、野村は。すみふだと、同じ列は高層階も低層階も同額とか平気でやるから。後の期では低層の方が高いとかもよくあるし。
189: 匿名さん 
[2015-11-12 22:06:30]
>>182
坪700以上の価値があるかは正直疑問ですね。
ここに坪700出すくらいなら、坪800以上でミッドタウン側のタワーか南青山二丁目に予定されているタワーにしますね、自分なら。

このマンションは、どうしても恵比寿駅近じゃないとダメな人向けでは。
190: 匿名さん 
[2015-11-14 17:16:10]
恵比寿駅近ってそれだけでもかなり買う動機になるのではないかしら。
立地を買う、ということになってくるのでは無いかと思います。
資産運用的にはいい場所なのではないかなぁ。
駅から離れるとこの辺りは一気にお店が減ってしまいますから
ふつうに暮らすとしてもここは良いと思いますし。
191: 買い換え検討中 [ 30代] 
[2015-11-21 02:04:28]
ここは高すぎ、強気すぎと、思うけどお金ある人はあるから売れるんたろうけど、本気住まいの方達のじゃなくなりそう。あの広さと立地と価格のバランスがおかしいような。あの狭さにあれだけの単価を出せるファミリーがあの立地選ぶかなーと、疑問。
まぁ、色々な方がいるだろうけど、あまり賢いとは思えないなー。賢いとはというか、もっといいとこあるような。高年収DINKSには素敵と思います。単身者とか。でも50平米台は一戸しかないし、60平米台は高すぎかと。
あ、価格情報は以前、チラ聞きした情報ですので推測です。
192: 匿名さん 
[2015-11-21 05:46:38]
でも、あっという間に売れちゃうんでしょうね・・・
193: マンション投資家さん [男性 50代] 
[2015-11-23 11:07:53]
あの価格帯であの間取りはないな
恵比寿駅近いからとばかにしすぎでは?
郊外の安いマンションでも今どきインナーフレームは見ないよ
あと野村は外観が出来上がるとしょぼいから、外観見えてこないと億越出すのは危険
194: 匿名さん 
[2015-11-23 11:41:08]
やっぱり今は買い時じゃないのかなぁ。。
195: 匿名さん 
[2015-11-23 20:42:02]
野村ってセンスがないということが良くわかった。色んな意味で。ばからしい。
販売体制もレベルが低い。わざとかな。資金余りの人がターゲットかな。
196: 匿名さん 
[2015-11-24 22:43:08]
>>194
今が売れ時かも知れないけど、この先どうなるのか。
もし転売が目的なのなら、今ならまだイケそうな気もするけど。
もうちょっと経てば、値下げもあるんじゃないかなぁ、なんてことも考えてみたり。
今の価格って高いのかなと。
197: 匿名さん 
[2015-11-26 22:00:28]
85Dタイプは何か狭い感じがしますね。
198: [男性 30代] 
[2015-12-07 15:53:04]
昨日内覧いってきました。場所としてもカルピス対面で、そこから飲食が一気に少なくなる居住区に立地しており、更に駅近という良い物件。今、恵比寿南に住んでいるがわるくない場所。欠点は大通りに面しているため、トヨタ&野村ジョインと物件で作った南にある物件が立地的には上。また値段もそれほど高くなく、坪600万円程度。そもそもその価格帯を本気にほしい人にとっては高くない。目黒のブリリア東建は、中国人投資家への売却もあり、全戸600万超の坪単価に関わらず売り切ったらしい。あの立地であの価格はちょっとないかなと思います。
199: 匿名さん 
[2015-12-07 18:52:16]
>>198
天井の低さ
気になりませんでしたか?
自分は、モデルルームで圧迫感を感じたのは初めてでした。

200: 匿名さん 
[2015-12-07 19:14:50]
>>198
目黒の方が上でしょう。
再開発規模が違うよ。
201: 匿名さん 
[2015-12-08 12:08:53]
目黒の方が上とか(笑)
恵比寿でタワーなら坪800以上だよ
202: 匿名さん [ 30代] 
[2015-12-09 01:20:34]
目黒なら恵比寿でしょ
203: 匿名さん 
[2015-12-09 01:21:53]
確かに恵比寿でタワーならそうですよね。
でも、この物件は駅徒歩3分の普通のマンション。
ブリリアタワーズ目黒は駅徒歩1分の再開発タワマン。
いい勝負では?どちらも良い物件。好みの問題ですね。
価格はこちらが高め。というか高い部屋しか無いですね。
ブリリア目黒は坪500前半の部屋もありましたよ。
204: 検討者さん 
[2015-12-09 09:58:31]
ここの真向かいに住んでいるけど場所いいよ。
ただ駅徒歩3分と徒歩1分は大きいよ。
実家が目黒なんだけどアトレの駐車場EVを使うと
ほぼ傘要らずで駅に行けるから
親はブリリア目黒を欲しがってた。
恵比寿も十分楽しんだからブリリア目黒申し込んだけど
ハズレました。。。あそこを検討しちゃうと
この物件が地味に感じちゃうんだよね。
205: 匿名さん 
[2015-12-09 14:54:16]
目黒駅は品川区。ここは何だかんだ言って渋谷区だからね~。
206: 匿名さん 
[2015-12-09 21:21:28]
>>204
ブリリア目黒ってそんなに駅近だったんだ。
それは年配者には魅力的ですね。
でも、私は恵比寿の方がいいな~。
街がお洒落だし代官山も近いから。
ここは高くて手が出ないけど。
207: [男性 40代] 
[2015-12-10 17:02:44]
目黒もいいところですよね。でもタワーマンションは通勤時のエレベーター待ちがあるし、携帯つながらないし、中国人多いし、ちょっと微妙。雨にぬれないのはいいね、タクシー乗り場もあるし。趣味の問題かな。

おおどおりにめんしている点のみ、残念!それ以外はいけてる。スーパーいけてないけど、近いし、日比谷線&JRまで徒歩3分。サラリーマン高給取りが買うマンションですね。

お金のある本当の資産家はかわない。この辺であれば、上大崎や南平台、猿楽町がいいですよね、やっぱり。

でも手がでない!俺には。
208: 匿名さん 
[2015-12-10 22:12:41]
>>207
ちなみにブリリア目黒タワーは上大崎。
209: 匿名さん 
[2015-12-11 11:49:12]
モデルルーム行ったけど当然の事ながら高かった。
予算一億ちょっとじゃ1階か2階の一番狭い部屋しか無理。
しかもセレクトも低層階は出来ないし。
立地が魅力的なだけに残念。戸数少ないから仕方無いね。
210: 匿名さん 
[2015-12-12 11:24:59]
この物件は予算が2億程度ないと無理そうですね。
2億出せる人なら南青山二丁目のタワー等、他に選択肢がいろいろありますし、恵比寿駅近しか考えられないっていう人以外は積極的に購入する人がいないような気が。
211: 匿名さん 
[2015-12-12 23:40:52]
>>207
サラリーマンの高給取り程度じゃ
頑張っても一階か二階しか買えない。
そういう意味じゃブリリア目黒とは
格が違うって事か……。
ちなみに俺もブリリア目黒ハズレ組
ここに望みをかけてたんだが玉砕!
低層階は避けたいしな~。諦めます。
212: 匿名さん 
[2015-12-14 10:29:52]
価格帯がもうそういう感じですよね

資産の一つとして持っておくと調度良いという風に考えられている方が
手元に置いておく、という形になってくるのだろうという風に思います。

しかも駅からとても近い場所ですから
自分で暮らしても良いでしょうし、
人に貸すにしても宜しいでしょう。

価格帯は上でも需要はある物件ではないかと考えられます。
213: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-12-16 00:50:14]
こんな高いところ買える人は限られてくるだろうな。目黒の再開発のタワーマンションに乗った値付けで恵比寿でも即日完売可能なのか販売日が楽しみでもある。
214: 匿名さん 
[2015-12-17 11:18:10]
>>213
ブリリア目黒やってくれたよね(笑)
確かに恵比寿が目黒より安く値づけする訳に
いかないもんね。
ブリリア目黒発売前なら
もうちょい価格設定低かったはず。
215: 周辺住民さん 
[2015-12-17 15:25:11]
ブリリア目黒は目黒No.1物件です。
ここが恵比寿No.1物件なら
目黒と恵比寿の駅の格の違いで比較するのは分かりますが。。。
ここは恵比寿No.1物件ですか?
216: 匿名さん 
[2015-12-17 16:23:36]
恵比寿ナンバーワンじゃないよ。他のマンション探してね。
217: 匿名さん 
[2015-12-17 16:40:20]
ブリリア目黒が目黒ナンバーワン?えらく仕様の低いナンバーワンだこと。
218: 物件比較中さん 
[2015-12-17 17:17:21]
野村にはブリリア目黒と比較して値付けするのではなく立地、仕様にあった値付けをしていただきたいですね~高いよ~
219: 匿名さん 
[2015-12-17 22:32:40]
モデルルーム案内会開催のお知らせがきましたね。予定最多価格帯、1億5千万台と書いてあります。
220: 匿名さん 
[2015-12-17 22:38:37]
>>217
たとえ低かろうがあの仕様ならマンションの
価値には影響無い。マンションは立地が大事。
あの立地で緑豊かな再開発のブリリア目黒は
ナンバーワン物件だよ。あくまでも目黒でだけどね。
221: 周辺住民さん 
[2015-12-18 00:42:45]
じゃ、恵比寿ナンバーワンはここ?
な訳ないね。恵比寿はレベル高いから。

ブリリアを目黒でナンバーワンって
認めない人って
実は目黒に住んでる人だけだったりして。
妬みでしょ。
222: 匿名さん 
[2015-12-18 01:03:58]
目黒駅は地味過ぎ。ブリリアの開発が完成したらそれで終わりだろう?駅周辺には何も無い。住みたい街ランキングでも上位にこない。要は存在感が無い。結局目黒駅からどこかの街へ出かけなきゃならない。
223: 匿名さん 
[2015-12-18 02:11:52]
>>222
目黒は地味だよね。でも山手線の駅では渋谷、恵比寿、品川、の次くらいにはくるんじゃない?新宿や池袋は何でも揃うけどイメージ悪いし。
224: 匿名さん 
[2015-12-18 09:09:19]
目黒も悪くない。ターミナル駅に近いし地味なぶん逆に庶民は生活しやすいと思うけど
恵比寿と比べたらそりゃ勝てないよ~。
利便性重視だけどターミナル駅が苦手な
自分にとって山手線沿線で一番!ここ買える人ホント羨ましい~。
228: 匿名さん 
[2015-12-18 22:14:23]
>>222
目黒は住みたい街ランキング4位にジャンプアップしたよ。再開発の影響かな。
でも安心して下さい1位は恵比寿ですよ~ 。
229: 匿名さん 
[2015-12-18 23:43:31]
>>228
1位でも高くて恵比寿で良いマンションには住めない。
イマイチなマンションに住むくらいなら他の駅近新築マンションに住んで
電車で恵比寿に来る方を選択します。
230: 匿名さん 
[2015-12-19 00:18:21]
電車じゃ意味ないでしょ。
恵比寿は無理でも、徒歩で来れる代官山か中目黒(青葉台)なら分かるけど。
231: 匿名さん 
[2015-12-19 01:44:16]
>>230
恵比寿に電車で来ちゃダメなんすか?
富裕層は違うね~。
新築重視だから代官山も中目黒も高くて
俺には無理!
恵比寿は徒歩で来なきゃ意味がないなんて
感覚持ち合わせてないよ庶民なもんで。
232: 周辺住民さん 
[2015-12-19 02:01:32]

私の場合恵比寿で食品以外何も揃わない。
恵比寿三越は品揃え悪いし。
産まれたときから恵比寿に住んでるけど
休日は殆ど何処かに出掛けてる。
別に恵比寿に電車で来てもいいんじゃない?
233: 周辺住民さん 
[2015-12-19 06:37:44]
中目黒ですら1億出さないと、まともな物件買えませんからね。
何億も払って住むようなステータスのある場所でもないし、たまに電車で来るぐらいがちょうどいいかも。
234: 匿名さん 
[2015-12-19 08:52:15]
以前南青山に無理して住んだ事あったな~
でも洒落た店は高くて買えるものないし
家は狭くてボロいしで結局越すはめに。

やっぱりある程度余裕を持って家は選んだ
方が賢明。
その街で遊ぶつもりなら尚更ね。

身の丈に合った駅近物件選んで
色んなところに電車出掛けるのが快適だよ。
235: 匿名さん 
[2015-12-19 09:34:31]
>>234
どうしたの、目黒自演?
236: 匿名さん 
[2015-12-19 10:27:40]
>>235
は?234は目黒なんてどこにもかいてないけど
どういう意味?よく分からん。
237: 匿名さん 
[2015-12-19 13:41:56]
>>235
あんまり下がるコメするなよ。せっかく盛り上がってきたのに。無粋なことしなさんな。
238: 匿名さん 
[2015-12-19 13:56:21]
恵比寿は良いけどわざわざ電車に乗ってまで
来るところじゃないね。でも魅力がないわけじゃない。そういう意味で住みたい町ナンバーワンなんだよ。
239: 匿名さん 
[2015-12-19 14:08:09]
>>233
まともな物件とは、どんな物件?
240: 物件検討中さん 
[2015-12-19 14:53:42]
駅徒歩圏内で綺麗で大手デベの物件じゃね?
それなら1億越えだ~!
241: 匿名さん 
[2015-12-19 15:24:25]
まともではない物件も世の中には存在することも、知ってね。
まともではない物件の入居者、検討者に失礼のないように。
242: 匿名さん 
[2015-12-19 15:48:52]
>>238
恵比寿がそうなら、ほとんどの街は電車で行くまでもないことになるのでは?

恵比寿に来れば、代官山や中目黒もブラブラできるし、電車で来る価値はあると思いますけど。
243: 匿名さん 
[2015-12-19 16:21:55]
>>242
ごめんなさい。人それぞれだったね。
価値がないなんて思ってないですよ。魅力あるって言ってるでしょ。
ただ恵比寿に住んでる自分としては日常の物は揃うけど
伊勢丹や阪急に行かないと欲しいものが買えないのが現状。
かといって新宿、銀座に住むつもりもないですし。住むなら恵比寿最高。
要は自分にとって恵比寿は住む町であって出掛ける町じゃない。
もし、違う所に引っ越したらあえて恵比寿に来る事は無いと思います。



244: 匿名さん 
[2015-12-19 16:26:23]
で、ここはいくらなの?
坪700万円くらい?
245: 匿名さん 
[2015-12-19 16:30:42]
>>241
その通り!でもこの物件の検討者ならまともな物件とやら以外に
縁は無いと思いますけど。
246: 匿名さん 
[2015-12-19 16:35:06]
>>244
坪500台後半~700ぐらいみたいですね
247: 匿名さん 
[2015-12-19 16:35:37]
いやな表現だね。
まともな物件って。
248: 匿名さん 
[2015-12-19 16:40:16]
>>244
モデルルームに行きましたが坪600万が平均だそうです。
249: 匿名さん 
[2015-12-19 16:44:56]
けっこう安い!?
250: 匿名さん 
[2015-12-19 17:41:20]
>>249
坪単価はね。
だけど戸数少ない上にファミリータイプ中心だから
1億で買えるのは1、2階の60㎡程の部屋だけだった。
251: 匿名さん 
[2015-12-19 17:42:10]
情報ありがとうございます。
坪単価は目黒タワーと同じくらいなんですね。
マンションの値上がり基調も落ち着いたのでしょうか。
252: 匿名さん 
[2015-12-19 17:46:51]
価格が抑えめになると、競争がはげしくなるなぁ~
戸数が少ないだけに なおさら厳しい戦いになりそ…
253: 物件検討中さん 
[2015-12-19 17:47:21]
>>250
一億出して1階...。敷地もそんなに広くないのに防犯上でもちょっと
不安かな。
254: 物件検討中さん 
[2015-12-19 17:55:20]
ブリリア目黒タワーは坪500前半からあったよ。ちょっとの差だけど
俺にとってはデカい(汗)単価安くて上層階もあったしな。
ここがあるから見送ったのに~!!!
255: 匿名さん 
[2015-12-19 19:12:54]
事業協力者住戸7戸って書いてあるから 分譲されるのは43戸ってことか… 狭き門だな。
256: 匿名さん 
[2015-12-19 23:23:18]
>>254
ここより青葉台のグランドメゾンの方が住環境は良いですよ。
高級住宅地で閑静な場所ですし。
まだ販売前ですが、おそらく坪500前後で買えると思います。
257: 匿名さん 
[2015-12-19 23:39:46]
>>256
ここの検討者は果たして住環境を重視しているのか?!
258: 匿名さん 
[2015-12-20 09:22:20]
>>256
それは駅近物件ですか?
259: 匿名さん 
[2015-12-20 09:44:32]
>>258
代官山7〜8分です。
260: 匿名さん 
[2015-12-20 09:52:44]
ここを坪500前後にしたら、瞬間蒸発どころの騒ぎじゃないだろうな。
261: 匿名さん 
[2015-12-20 11:37:41]
>>256
青葉台で坪500で買えたら激安ですね、、
262: 匿名さん 
[2015-12-20 11:42:37]
>>261
相場分かってますか?
263: 匿名さん 
[2015-12-20 13:38:14]
>>262
分かってますよ??
どこか別の青葉台と勘違いされてませんか??
264: 匿名さん 
[2015-12-20 14:25:27]
坪500で激安なら、恵比寿駅近のここと同等の坪単価になるということですか?
青葉台は目黒区ですし、さすがにそれはないのでは?
265: 匿名さん 
[2015-12-20 14:52:34]
渋谷区だから高い、目黒区だから安い、とはならないと思います。
渋谷区でも初台とか外れの方は安いですしね。
恵比寿≒青葉台だと思いますよ。(256さんのおっしゃってる建設地は青葉台のどこだか分かりませんが)
住宅地としては青葉台が格上。駅としては恵比寿が格上。
街としては恵比寿は飲食店が多く、代官山はファッション、美容系のお店が多い。雰囲気が違いますが人気度は同じ位でしょう。
ちなみ港区に住んでますので、どちらも関係ありません。
266: 周辺住民さん 
[2015-12-20 18:24:15]
>>265
エジプト大使館や美空ひばり記念館がある坂の下り途中を右に曲がり、少し奥に入った場所です。
ディアナガーデン代官山のすぐ下あたりですね。
代官山駅と中目黒駅、両方とも徒歩8分ぐらいでしょうか。

中目黒駅の喧騒から離れた閑静な場所で、条件の良い部屋なら坪600でもおかしくない立地です。
ただ、坂の途中で高台といった場所ではないですし、恵比寿駅近と比較すると少し落ちる気がします。
267: 匿名さん 
[2015-12-21 08:10:33]
私も。都心物件であるならば、目黒区青葉台の住環境より恵比寿駅近条件の方が重宝がられると思う。
268: 匿名さん 
[2015-12-21 09:32:21]
ここが坪600、青葉台が坪500なら
妥当な坪単価差かな。今は駅近物件強いし。
恵比須は山手線があるからね。希少。
この界隈の新築物件探しているけど
ここは予算オーバー、駅近でなくても
徒歩圏内ならOKという方なら良い物件だと
思います。
269: 匿名さん 
[2015-12-21 09:54:59]
どうしたんだろう。青葉台の宣伝が続く。
270: 匿名さん 
[2015-12-21 10:33:51]
>>269
ここのが良いけどお金が足りない方はどーぞ
って感じじゃない?宣伝どころか下扱いだよ。
271: 匿名さん 
[2015-12-21 12:11:18]
>>270
どっちも買えるから迷いますね〜
272: 匿名さん 
[2015-12-21 12:38:00]
代官山のアパのスレでも宣伝してたね。お金足りないひとはどーぞ、高値誘導。坪500だったら激安?
273: 匿名さん 
[2015-12-21 12:40:34]
>>271
それは羨ましい限りです。
どちらも買えて迷っているならここですよ!
資産価値下がりませんもん。
274: 物件比較中さん 
[2015-12-21 13:42:55]
>>272
激安ではないね。妥当な価格だと思います
275: 匿名さん 
[2016-01-03 16:05:34]
間取りがドンッと公開されまし種。
しかし、どれも微妙な印象です。
276: 匿名さん 
[2016-01-03 17:28:59]
間取りはプラウドクオリティですね。。。
277: 匿名さん 
[2016-01-03 20:53:48]
収納少なっ・・・これがプラウドクオリティか。
278: 匿名さん 
[2016-01-03 20:59:19]
>>277
激しく同意。
やっぱり財閥系デベかな。パークハウスやパークコートとか。
279: 匿名さん 
[2016-01-04 00:43:14]
柱や梁もプラウドらしいですね。
280: 匿名さん 
[2016-01-04 00:44:47]
マンション買うなら三菱か三井が良いな
281: 匿名さん 
[2016-01-04 02:05:32]
>>278
マンションブランドを勉強した方がいいよ。
282: 匿名 
[2016-01-04 22:33:50]
>>281
マンションブランド教えてください
284: 購入検討中さん 
[2016-01-08 18:29:43]
ラブホが決め手です!
285: 匿名さん 
[2016-01-08 20:02:14]
ラ○ホ云々言ってる人は山手線徒歩圏にマンション買えませんよ。
間取りは微妙ですが立地が最高すぎる。
286: 匿名さん 
[2016-01-08 20:43:09]
>>284
ラブホが決め手?
ラブホが真ん前にでもあるの?

部屋を出て目の前がラブホでは、気が重い。
朝起きて窓の外を見たら、ラブホじゃぁ困る。
もし出て来たお客さんに芸能人が居たら、どうしたらいいんだ?
朝から変なことを想像してしまう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる