野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド恵比寿南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿南
  6. 1丁目
  7. プラウド恵比寿南ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2016-03-26 10:16:26
 削除依頼 投稿する

プラウド恵比寿南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/p-ebisuminami/top.html

所在地:東京都渋谷区恵比寿南一丁目11-4(地番)
交通:山手線 「恵比寿」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:54.75平米~100.62平米
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-02 22:04:46

現在の物件
プラウド恵比寿南
プラウド恵比寿南
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南一丁目11-4(地番)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩3分
総戸数: 50戸

プラウド恵比寿南ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2015-07-19 23:02:34]
駅に近くてという風になると、1LDK中心の賃貸投資向けが多くなってくるかなーという感じもするし、そのニーズもありそう。
ただ、逆にこの広い間取りというのは珍しい感じになるのでは?
この辺りだとあまりファミリーで暮らせるような広さのマンションは多くないように思います。
そのあたりのニーズは拾えるのでは?
102: 匿名さん 
[2015-07-20 07:58:42]
確かに、そう思うと意外と面白いかも。いいね。
103: 匿名さん 
[2015-07-21 11:41:02]
>JR駅近は当然パチンコ、カラオケ、雑多な商店が建ち並び、
>いかがわしいピンク街やラブホテルなども目につくでしょう

これって駅から5分の住宅地であってもそこに行くまで目につくよね。
JR駅を選択していることってそういう部分も含めてのことですね。

例えば、駅5分を選んでもそこまで帰り道で上記のような商店、風俗店
が目に付けば子供がいる家族はマイナスな訳ですよ。

城南五山が理想ならそういう物件選べばいいだけでなんでここで投稿する
のかね?まあ、城南五山って今の都民には知名度低いし、プレミアム感
は無いね。それなら恵比寿、中目黒、代官山だろうな。城南地区の
ご年配の方々にとっては認めがたいだろうけどね。
104: 匿名さん 
[2015-07-21 22:11:26]
中目黒(笑)
105: 匿名さん 
[2015-07-21 22:25:36]
青葉台か猿楽町がいいな。
恵比寿なら三丁目。
106: 匿名さん 
[2015-07-22 23:04:25]
あまりに駅に近すぎるので、ファミリーというよりは、
普通にゆったりと過ごしたいという人の方が多くなってきそうな気はする。

1LDKなどのコンパクトな部屋は、通勤用に割り切って単身者が購入するか、投資向けにするかという人が各々いそう。

いずれにせよ、まだ詳細が殆どわからない状態なので、追加情報を待つ、ということになってくるのか。
楽しみではありますね。
107: 匿名希望さん 
[2015-07-22 23:32:52]
アラフォーファミリーですが、送り迎えはないけれど、まだまだ子供にご飯作らなきゃいけない共働きなので、環境よりも利便性重視、かつ少し位高くてもいいです。
そういう需要はないのかな?
108: 匿名さん 
[2015-07-23 00:32:41]
マンション帰るのにあのしょぼい商店街かラブホ前通るわけでしょ。なんか毎日、恵比寿に住んでますって感じ普段しなそう。あのラブホは若い時結構使ったから尚のこと、心情的にファミリーと近く通りたくないし、近すぎかな。恵比寿駅近なんて環境関係なく高くなるし、すぐ売れるんでしょうけどね
109: 匿名さん 
[2015-07-23 00:53:19]
環境ならウィンザー長者丸跡地がいいね。
上大崎だけどガーデンプレイスの近くだし。
110: 匿名さん 
[2015-07-23 00:57:49]
>>109
ガーデンプレイス実はいいですよね。土日は大抵イベントやってるし、流行ってないから遠隔地からのお客も少ないので混みすぎることがまずない。白金台住んでた時、日曜日とかよく散歩てがら行ってまったりさせてもらいました。
111: 匿名さん 
[2015-07-24 01:47:20]
>>108
道変えれば良いだけだろ。
112: 匿名さん 
[2015-07-25 06:41:10]
>>109
あそこはここより高いんじゃないかな。
113: 匿名さん 
[2015-07-25 08:28:20]
格が違います。
114: 匿名さん 
[2015-07-25 13:25:17]
都心の駅歩5分の好条件に、更に環境云々を言い出したら切が無いわな。どこかで妥協は必要。
デメリット強調されても、結局は売れるんだろうな。
115: 匿名さん 
[2015-07-30 08:26:54]
資産価値は立地がすべて。
住環境はそれぞれの人生観。
116: 匿名さん 
[2015-07-30 08:57:20]
ここは坪いくらくらいですか?
117: 匿名さん 
[2015-07-30 12:15:12]
おそらく坪600
低層階は坪500ぐらいからあるかも
118: 匿名さん 
[2015-07-30 16:10:39]
まあ、でも中国暴落でリーマン危機のように高値づかみになりかねない要素もちらほら。
不動産は時の運。
119: 匿名さん 
[2015-08-06 16:04:12]
時の運というのは確かにあるかもしれないです。難しいですよね…。
今は高いと言われていますけれども、もっと高くなる可能性だってあるのですから。
後から振り返ってみると、今でも十分に安くなっていたりというのはあるのかもしれません。
バブルみたいな感じになってしまう事もあるし。
結局は欲しい・住みたい、そう思っている所に買うのが一番かと。
120: 匿名さん 
[2015-08-06 23:09:16]
ここの間取り見た方いますか?
どんな間取りでした?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる