埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-26 20:52:17
 
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
前スレ
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/

[スレ作成日時]2015-06-28 16:00:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3

829: 匿名さん 
[2015-07-21 13:24:20]
ショッピングセンターは基本的に車で行く所であるから、距離が15キロ位なら普通にどこでも行きますよ。
ちなみに戸田から池袋駅まで12キロです。
都内はもちろん車では行きませんし、都内の店見て回るのと大型ショッピングセンター見て回るのは、買うものが違ってきます。
都内行きますって人は大きな荷物は宅配で送るのでしょうか。
830: 匿名さん 
[2015-07-21 14:49:08]
コクーンって、そんないい?
対象は30代までの小さい子連れの家族では?
40代の自分にはテナントや食べ物屋がチープ過ぎて行くところがなくて、ショボくても大宮そごうか浦和伊勢丹に行ってしまう
831: 匿名さん 
[2015-07-21 14:49:12]
埼玉の人間が東京ばっか行ってるけど、東京の人間が埼玉に来てもらえるような魅力的な場所が欲しい。
今だとアーティストのライブでスーパーアリーナと、サッカー日本代表戦の埼スタ位だと思う。
オシャレで都会的要素だと都内には勝てないから、見沼田んぼのセントラルパーク構想を早く実現し都内では味わえないような自然あふれる癒しスポットにすればいいと思うw

832: 匿名さん 
[2015-07-21 14:56:19]
コクーン、ステラタウン、イオン与野、LaLaガーデン、ららぽーと富士見、アリオ上尾、イオン浦和美園、パルコ浦和、この辺までは新都心周辺の人は行きますよ。

デパートになるとまた選択肢がそれぞれ違ってくると思います。
833: 匿名さん 
[2015-07-21 15:00:27]
東京→神奈川 中華街
東京→千葉 ディズニーランド
東京→埼玉 ?????
834: 匿名さん 
[2015-07-21 17:03:50]
埼玉はレイクタウンだと思う

わりとまじめに
835: 匿名さん 
[2015-07-21 17:09:18]
デパートはいかに太客を持ってるかというとこがあって
そこが浦和伊勢丹がずっと埼玉首位な理由である。
とはいえ、埼玉ではというだけで、他の同規模の人口の都市のデパートよりだいぶ売上少ない。

埼玉は郊外型店舗のほうがだいぶ優勢だから。

あと馬鹿に出来ないのが大宮のルミネ
客の入りも売上も大宮のトップ

836: 匿名さん 
[2015-07-21 17:40:59]
埼玉県も沢山のSCが出来たので、どこに行こうか選択肢が増えましたよね。

都内に行くもよし、SCに行くもよしという感じです。
837: 匿名さん 
[2015-07-21 17:53:48]
埼玉は観光地に弱いよね。
秩父・長瀞は住んでいる場所によっては、埼玉県民でも行きづらい場所だよね。
行きやすいから、メインは川越かな。
それ以外はわざわざ県外から来てくれるほどの観光地は無いよね。

838: 匿名さん 
[2015-07-21 18:15:57]
海がないから仕方ないよ。
839: 匿名さん 
[2015-07-21 18:27:33]
埼玉県は観光地は川越が有名ですが、他には特にないのでは。埼玉県に観光地を求める人も少なそう。
840: 匿名さん 
[2015-07-21 18:28:04]
スレチ
841: 匿名さん 
[2015-07-21 18:47:41]
観光地行くための出発点だよ。
842: 匿名さん 
[2015-07-21 18:49:57]
スーパーアリーナ、埼スタ、鉄博、盆栽村

これだけでもまぁまぁじゃないですかな
市内限定ですが。


県としては確かに微妙ですが
市としてはまずまずかと
843: 匿名さん 
[2015-07-21 18:51:45]
人口の湖がありますよ!
844: 匿名さん 
[2015-07-21 19:16:52]
今アリーナでやってる魔法の美術館は都内からも集客できるイベントだよね。
845: 匿名さん 
[2015-07-21 19:17:52]
他県からわざわざの観光地となると
東京区外も正直すこし微妙で
千葉もディズニー以外は微妙かと
846: 匿名さん 
[2015-07-21 19:18:49]
スーパーアリーナは全国唯一の規模なので
ここでしかできない、というハコでもある。
847: 匿名さん 
[2015-07-21 19:19:09]
小さい子ども向けだし。
848: 匿名さん 
[2015-07-21 19:26:45]
スーパーアリーナは完全に勝ち組の箱。
鉄道博物館も人気の施設と言っていいだろう。
コクーンシティもヨドバシと組んだことで勝ち組SCになろうとしている。
いいんじゃないでしょうか。
849: 匿名さん 
[2015-07-21 19:29:38]
勝ち組ってなんだかなぁ、

ヨドバシってさらに、

ずれてる
850: 匿名さん 
[2015-07-21 19:40:34]
ヨドバシカメラマルチメディアAkibaの初年度売上高が約930億!

そこらのデパートじゃ太刀打ちできない売上の商業施設を作ったのがヨドバシ。
新都心のヨドバシは規模的にヨドバシの中で上位。コクーン2と相乗効果も期待出来る。
851: 匿名さん 
[2015-07-21 19:58:38]
規模的に上位だっけ?

梅田とか、京都とかでかいとこたくさんあるけど
852: 匿名さん 
[2015-07-21 20:12:48]
幕張、みなとみらい、と比較してどうなの?

規模だけなら、幕張のイオン+コストコにはかなわないが
業務集積は少し上回ってるのかな

利便性では新都心が一番いいか
853: 匿名さん 
[2015-07-21 21:27:22]
盆栽村って万人向けじゃないよね。
新都心のヨドバシと、大宮のビックの食い合いになると思う。

854: 匿名さん 
[2015-07-21 22:20:42]
万人向けの施設なんて、そうそうないですよね。

ヨドバシとビッグが競争していいじゃないですか。どこも競争ですよ。
855: 匿名さん 
[2015-07-21 22:33:46]
電気屋でどんなもの買ってるのですか?
マンション買うときに大体ほとんど揃えなかったですか?
これからマンション買うのなら、家電はマンション購入以降になると思いますが。
856: 匿名さん 
[2015-07-21 22:58:51]
皆さん評論家みたいになってきましたね(笑)
857: 匿名さん 
[2015-07-21 23:11:23]
平成ひろばの両脇の歩道を整備してほしいね。
あそこの歩道が整備されて沿道に店舗がふえればだいぶ回遊性が高まるのに。
858: 匿名さん 
[2015-07-21 23:24:08]
さいたま新都心に連休中に行きました。コクーンの駐車場は、車で埋まってました。ヨドバシの来場者数も多そうですね。
859: 匿名さん 
[2015-07-21 23:42:44]
参道沿いのあの大きなマンションの手前が工事中です。
あそこにはどんなものが建つのですか?
860: 匿名さん 
[2015-07-22 05:40:21]
区役所別館のことかな?
861: 匿名さん 
[2015-07-22 07:06:00]
立川とさいたまの往復って自慢にもならない。
862: 匿名さん 
[2015-07-22 11:07:35]
参道を完全歩道化にして、見沼田んぼまでの歩道を整備していただきたい。近くに自然があるのが、大宮の魅力だと思う。
863: 匿名さん 
[2015-07-22 11:29:56]
>>859
区役所別館完成→県合同庁舎が区役所別館に移転→区役所が県合同庁舎跡地に移転→各再開発エリアの地権者が区役所跡地に移転→各エリアの再開発始動という流れだね
864: 匿名さん 
[2015-07-22 12:17:00]
さいたま新都心の周辺はオシャレですね。あの付近をブラブラ散歩するのは楽しいですよ。
865: 匿名さん 
[2015-07-22 12:44:41]
氷川参道の存在が大きいように思う。
866: 匿名さん 
[2015-07-22 15:00:21]
初詣 ランキング

1 明治神宮
2 川崎大師
3 成田山新勝寺
4 浅草寺
5 伏見稲荷大社
6 鶴岡八幡宮
7 住吉大社
8 熱田神宮
9 大宮氷川神社
10 太宰府天満宮

ここまで200万人超えの、ビッグ10
11位は150万人台の生田神社

9 氷川神社
10 太宰府天満宮
867: 匿名さん 
[2015-07-22 15:02:45]
上位10の中では、観光地化できてない部類かなと思う

伏見稲荷みたいなことになってほしいわけではないけどね
868: 匿名さん 
[2015-07-22 15:52:59]
>>864
どこからの方ですか?
869: 匿名さん 
[2015-07-22 17:32:35]
観光地化してないのに上位トップ10に入ってる大宮氷川神社。
地元の人に愛されている証拠だよね。
氷川参道周辺はカフェや美容院なども多く良好な住宅地でもある。新しく移転する区役所の複合施設も氷川参道の景観を考えて建設し、オプンカフェなどをつくるようだ。市民会館跡地は博物館予定。
地元の人が散歩で訪れる際にちょこっと入れるお洒落なカフェや公共施設があれば十分じゃないかな。
870: 匿名さん 
[2015-07-22 17:42:07]
宇都宮線沿線の者ですが、初詣は昔から氷川神社です。
871: 匿名さん 
[2015-07-22 17:51:39]
>近くに自然があるのが、大宮の魅力だと思う。

物はいいようですね(笑)
872: 匿名さん 
[2015-07-22 17:57:53]
大宮東口駅前に7階建て雑居ビルを新築ようだが。あの辺り都市計画地域だから、建て替えできないんじゃなかったのか。。。

あれはいかん。
873: 匿名さん 
[2015-07-22 18:09:02]
大宮駅東口徒歩1分の実力。
それゃ簡単に土地手放さないよなという値段だ。当然都市計画から外れてるから建て替えしてる。
都市計画に入ってるのはアイメガネの建物。大一ビルも含めてもう限界が近づいてるように見える。計画は10年後に着工予定。

http://www.kaindo.co.jp/detail_kaindo_1_kaindo_2_6436
874: 匿名さん 
[2015-07-22 18:40:32]
>>873

何もしないで月144万の収入が地権者にあるのか
そりゃー土地売らんわな 売らなければ半永久的に家賃収入ですね!!
875: 匿名さん 
[2015-07-22 18:44:48]
一階が144万で7階まであるから、全部テナント埋まったら年に一億近い収入ですね
876: 匿名さん 
[2015-07-22 20:09:21]
でもあのビル以外は新たにビル建てそうな感じでもないよね。
もしかしたらあのエリアもそこそこ広い再開発用地確保できるのかな?
877: 匿名さん 
[2015-07-22 22:21:48]
埼玉高速鉄道は新・大宮区役所を経由させ大宮駅に延伸すべき。
878: 匿名さん 
[2015-07-22 22:32:14]
>>877
寝言はねてからおねがいします
879: 匿名さん 
[2015-07-22 22:52:07]
考えてみると大宮西口って、よくあそこまで再開発できたね。東口並みに地権者数も多かったでしょうに。
まあ、県も積極的に動いていたからか。
880: 匿名さん 
[2015-07-22 23:43:38]
東武野田線を大宮付近で地下化して、新しくできる区役所や新都心まで伸ばしたら?
881: 匿名さん 
[2015-07-23 00:20:04]
>>880
野田線延ばして意味あるの?
882: 匿名さん 
[2015-07-23 01:04:18]
埼玉高速鉄道を岩槻や蓮田に延伸しても将来性は疑問。
大宮に延伸して急行運転もできるようにすれば都内への通勤客を取り込めるのに。
883: 匿名さん 
[2015-07-23 01:17:36]
SR自体も延伸するなら大宮ってゆーのが本音らしいね
884: 匿名さん 
[2015-07-23 06:20:32]
>>880
それは良いかも
885: 匿名さん 
[2015-07-23 06:21:40]
高速鉄道は新都心がいいよ。
886: 匿名さん 
[2015-07-23 08:15:21]
高速鉄道は新都心へ。同時に首都高新都心線を東北道浦和ICまで延伸。鉄道と高速道路が高架で並走するイメージ。
見沼の芝川沿いに建設すれば、地権者も少ないし比較的スムーズに工事が進みそう。


887: 匿名さん 
[2015-07-23 08:17:06]
大宮と新都心の開発を着実に進めることだね。
特に連携拠点となる新区役所周辺の開発や氷川緑道西通線南区間の工事は重要になってくる。
888: 匿名さん 
[2015-07-23 09:50:26]
高速鉄道が大宮か新都心に繋がれば、高速鉄道が走行している場所に行けるのでいいですね。
889: 匿名さん 
[2015-07-23 11:06:08]
現実は美園止まりでしょうな。
岩槻→採算ラインの問題
新都心→JRに勝てない
大宮→さらに、スペースがない。
890: 匿名さん 
[2015-07-23 11:14:18]
新都心か大宮であれば、JRの勢いを貰えるかもしれない。浦和美園など、沿線の人口は増えるだろうから、利用者アップも見込めるかも!
891: 匿名さん 
[2015-07-23 12:10:08]
氷川緑道西通線南区間とかいわれてもどこなのかピンとこない
892: 匿名さん 
[2015-07-23 12:10:10]
美園→さいすた前→新都心(大原サッカー場)→氷川神社(NACK5スタジアム)
これならサッカー都市として誇れるかも。
893: 匿名さん 
[2015-07-23 12:27:57]
大宮駅地下街を作ってそこに高速鉄道を乗り入れさせれば良いのに
地下鉄にすれば用地の問題は解決できるでしょう
南北線の品川延伸が決まれば利用者増も見込めるし
894: 匿名さん 
[2015-07-23 12:33:43]
そして地下街に地権者が入居すればすべてまるく収まる。
895: 匿名さん 
[2015-07-23 13:26:18]
埼玉高速鉄道は美園以降の延伸は埼京線の様に高架化されると言われています。
地下より費用がかからないからだそうです。
高架化なら電車内からの景色が楽しめそうです。

延伸なら>>886氏の現実的かも。
見沼田んぼ内ならスムーズに開発できそう。
首都高新都心線の見沼出口から東北道への延伸は実際に今、国土交通省に提案していますし。首都高新都心線と埼玉高速鉄道が併走したらかっこいいですね。
896: 匿名さん 
[2015-07-23 13:31:47]
>>895
それ市長と次期知事に提案してくれ、頼みます。
897: 匿名さん 
[2015-07-23 13:36:16]
>大宮に延伸して急行運転もできるようにすれば都内への通勤客を取り込めるのに。

もう岩槻延伸はほぼ決定済みだから無理ですよ。
急行運転もできません。各停を追い越す場所がありませんから。
岩槻方面からの通勤客を、埼玉高速と南北線を使って都内に送ると
宇都宮線や東武、京浜東北、埼京線の混雑度を低く出来るのがメリットです。
京浜東北も延伸検討がされていますから、始発のメリットが無くなってしまいます。
898: 匿名さん 
[2015-07-23 15:28:40]
無理な可能性が高いのは分かるけど、夢を語るのは自由でしょ!
899: 匿名さん 
[2015-07-23 15:56:29]
次期知事選及び市長選には岩槻、蓮田への延伸案撤回と新都心、大宮への延伸を掲げる候補に出てほしい
着工前だしまだ間に合うはずだ
900: 匿名さん 
[2015-07-23 16:00:54]
>>899
そうだ!そうだ!
901: 匿名さん 
[2015-07-23 17:53:26]
埼玉高速鉄道、岩槻に行っても、採算が悪いみたいですね。大宮か新都心に伸ばせば、その点では良いと思う。
902: 匿名さん 
[2015-07-23 18:01:35]
どこに引っ張るかを選挙公約にして、さいたま市長選やってくれ。
903: 匿名さん 
[2015-07-23 18:35:36]
岩槻が離脱するとか言い出すのでは?
904: 匿名さん 
[2015-07-23 18:42:54]
おおいに結構でござる。
905: 匿名さん 
[2015-07-23 18:51:46]
大宮に延伸して、メリットがあるのは美園方面に住んでいる方が新幹線を利用しやすい程度では。
大宮に住んでいる方はJRを使うでしょうから、岩槻・蓮田方面に延ばして、JRの混雑緩和に使う方が良くありませんか?

906: 匿名さん 
[2015-07-23 18:54:59]
>>895

新都心⇔美園間にあと何か目玉施設を加えたいですよね。

と、言うわけで『見沼セントラルパーク』。


埼玉スタジアム〜見沼セントラルパーク〜さいたま新都心〜大宮(地下)


夢は広がります。

907: 匿名さん 
[2015-07-23 19:25:02]
さいたま市って各種の指標には結構強いんだよね
合併しての政令市のわりには。
大半の指標でオリジナル政令市の千葉市を上回ってる

合併での政令市は実力不足の指摘が多いけど 
さいたま市は頑張ってる印象。

908: 匿名さん 
[2015-07-23 19:44:19]
大宮も新都心も計画にない開発を空想で語る時期は過ぎたよ。
8-1A街区にスカイツリー誘致→失敗
それでは日本一の高層複合ビルを→リーマンショックで三菱撤退。結局更地のままで開発は止まった
大宮も合意の取れていない個人商店全てを潰し西武の開発を→地権者大反対で開発は何も進まず。
片倉がちょっとやる気になって商業施設を拡張したら、さいたま市では一番の商業施設が誕生した。
大宮にしてもちょっとやる気になれば、三井不動産の複合ビルが誕生する。
現実的な開発を着実に進めればいいだけ。大宮と新都心の一体開発が進めば業務集積力が高まり妄想のような開発プランが現実化する可能性はあるが、今語る時期ではない。
909: 匿名さん 
[2015-07-23 20:18:05]
まあまあ、堅苦しいこと言わずに、空想もしましょう!仕事の場ではなので!
910: 匿名さん 
[2015-07-23 20:55:26]
東京オリンピックの会場であるスーパーアリーナと埼スタを一本の電車で繋げるべき。
けど延伸工事の着工は2020年以降なんだよな。
>>906氏構想の途中駅 見沼セントラルパーク駅も実現したら楽しそうです。
周辺にレイクタウンの様な人工湖が理想だけど、さすがに無理かなw
911: 匿名さん 
[2015-07-23 21:10:46]
次スレは「浦和と大宮と新都心の今後の開発について」でお願いします。
さいたま市はこの3箇所を一体開発しないと、真の政令市とは言えないので。
912: 匿名さん 
[2015-07-23 21:14:34]
仕事帰り、新都心のコクーン3に行ってきました。あまり混んでいませんでした。ヨドバシの音楽が、さいたま新都心バージョンになっていて面白かったです。多種の物が置いてあり、1時間ぐらい居ましたが、まだ見たりない気分です。最後に、コーヒーを飲みました。美味しかったです。いい気分転換になりました。また、仕事が早く終わったとき、寄って帰りたいです。
913: 匿名さん 
[2015-07-23 21:47:55]
大宮駅地下街構想は良いアイデアだと思う。
他の政令市のターミナル駅は大体は地下も開発されてるんじゃないかな。
914: 匿名さん 
[2015-07-23 21:56:23]
新都心東口と与野駅東口の間って地味に飲食店とか店が続いてるよね
大宮と新都心の間より現状では連続性がある気がする

西口は完全に繋がってるし
915: 匿名さん 
[2015-07-23 22:02:34]
与野駅はまだまだノビシロあるから新都心→与野の開発が肝要であります。
与野駅→北浦和が殺風景というか昔のまんまなので、これもなんとかせにゃいかん。
そんなこんなで川口までなんとかしてくれ。
916: 匿名さん 
[2015-07-23 22:42:11]
>>913

地下街なんていらないでしょ
ただえさえ地上がアレなんだから
917: 匿名さん 
[2015-07-23 22:55:30]
延床面積では、コクーンシティよりもステラタウンの方が広いみたいだね。
918: 匿名さん 
[2015-07-23 23:11:24]
ステラタウンの周辺は、随分綺麗になってますね。駅から離れてることだけが、残念なところ。
意外と大宮に近いエリアだから、ステラタウンが栄えてくれるのは、大宮にとって悪いことじゃない。
919: 匿名さん 
[2015-07-23 23:21:20]
>>918

土呂駅西口からステラまで無料バスが出てます。
920: 匿名さん 
[2015-07-24 00:07:38]
新都心と与野の連携となると大宮区の最南端のマテリアルの開発が重要になってくる。マテリアルは大宮駅より与野駅の方が近いしね。ただ与野は仮に新都心と連続性が出たとしても新都心に与野が飲み込まれてしまうイメージ。北与野のマンション名も新都心とつけるよね。大宮のマンションは新都心と名前をつけない。新都心と与野では規模が違い過ぎる。
921: 匿名さん 
[2015-07-24 00:32:30]
地下街つくって駅前地権者にそこに移ってもらって駅前を再開発するってのが基本だからどこもそーなんでしょ。
大宮もそーゆー計画があって大門地下道はその名残りなんじゃなかったっけ?
922: 匿名さん 
[2015-07-24 00:42:47]
大宮東口早く再開発しないと完全に時代遅れになるぞ。
923: 匿名さん 
[2015-07-24 06:55:38]
>>920
そもそも、京浜東北線の与野は、北浦和ですよ
とくに東口は完全に浦和区
現状でもマンション名は北浦和なんちゃらが多いはず。

与野としてのアイデンティティは、どちらかというと埼京線側(市役所もこっちだし)

だから新都心と北浦和の関係なんですよ
924: 匿名さん 
[2015-07-24 06:58:47]
大宮東口は時代遅れというか建物が老朽化してる。
老朽化した建物にマクドナルド。
老朽化した建物に高島屋。
老朽化した建物に居酒屋。
老朽化した建物にマツキヨ。
老朽化した建物にルミネ。
老朽化した建物にエキュート
老朽化した建物に…

しかし大宮東口の老朽化した建物の賃料はそこらの駅前の新築ビルの賃料より高い。
でも建物は限界に近づいているのが今。
925: 匿名さん 
[2015-07-24 07:56:03]
>>923
東口は駅舎も含め大宮区。西口は大宮操車場跡地の新都心は大宮となってしまうのだけど。
ただコクーンシティの商圏は北浦和住民も含んでるね。北浦和周辺の学生もコクーンシティでよく見かける。
926: 匿名さん 
[2015-07-24 12:14:10]
新都心は東口が大宮区、西口が中央区だったっけ?
与野駅からビバホームのあたりは浦和区

与野は大宮と浦和の間というより
少し軸から西にずれた位置なんだな
927: 匿名さん 
[2015-07-24 12:27:18]
>>923
それはそうですが、大戸小、下落合小、上落合小と17号近くの小学校が昔は児童が多く北浦和駅、与野駅、大宮駅が最寄りのイメージ強いです。

埼京線は役所周辺と本町通りを除くと与野のイメージは弱い。
928: 匿名さん 
[2015-07-24 12:49:01]
ごめん、何の話してるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる