東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

2483: 匿名さん 
[2016-06-18 11:39:21]
ブランズシティなんて言ってる時点であやしいよね。
2484: 匿名さん 
[2016-06-18 12:50:53]
>>2482 匿名さん

おかしなこと言う人がいるんですね。駅近マンションとバス便マンションじゃ、利便性はおろか不動産価値においても比較にならないレベルでしょwww

もしや、横浜市のスマートバスシステム(仮)は普通のバスとは違うんだも〜んって言う気??
2485: 匿名さん 
[2016-06-18 13:00:48]
そうみたいですよ。

決定みたいですね、ヨコハマバスシステム。

http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j7-20160219-tb-41.pdf

これが出来ると、ブルーは横浜駅まで5分で行けるようになり、新市庁舎が建つ北仲を通り山下方面に横浜市のシンボリックな交通手段になるみたいです。
みなとみらい駅みたいに、地下に入る必要がないので、サット乗り込みサット降りる事ができ便利です。
ブルーの西側国土交通省の跡地も、その関係かな。
2486: 匿名さん 
[2016-06-18 13:40:06]
>>2484 匿名さん

とらあえずかっこいい名前だけつけて、実際できるのはハリボテ。行政のお決まりだよね。

現行あかいくつバスが大型化するだけで、ルートも似たようなとこ走るし。LRTが実現不可能となり、仕方なくバスを走らせることになったけど、それじゃ市バスと何が変わらないのって話しになっちゃうからね。

2487: 匿名さん 
[2016-06-18 13:45:05]
どこの町も地下鉄新路線だの、LRTだの、モノレールだの、雨後の筍みたいに計画は立てるけど、それとマンションを絡めて議論できるのは実際に建設が決まってからなんだよね。あれこれ夢を語るのは楽しいだろうけど、現実を見なきゃね。
晴海の辺境マンションでも、地下鉄伸延だの、LRTだの、まだ机上の計画だけでいろいろ語ってたね。
2488: マンコミュファンさん 
[2016-06-18 14:25:09]
>>2485 匿名さん

これはだいぶんマイナス要素では?皆は電車期待してたはず、が、バス。
2490: 匿名さん 
[2016-06-18 14:29:23]
徒歩2分バス停プラスバス5分横浜、と徒歩2分みなとみらい駅ですね。
2491: 匿名さん 
[2016-06-18 14:54:14]
>>2490 匿名さん

スマートバスシステムってただの大型バスが走るってだけだよ。連節バスともいうけど。LRTにできれば良かったんだけど、車線の関係で実現できないからね。

駅徒歩2分と、バス便じゃ勝負にならない。横浜駅でバス停をどうするか、もまだ全く議論できる段階にないしね。
2492: 匿名さん 
[2016-06-18 15:12:08]
>>2491 匿名さん
横浜駅に出るのは、スマートバスも便利かな。
そごうやベイクォーターに買い物に行く時がよくあるので。
ブルーに関する事は全否定では、情け無いですよ。
ブランズは王道のマンションですから、論理的に対応するべきです。

2493: 契約済みさん 
[2016-06-18 15:45:04]
>>2492 匿名さん

ブランズでもブルーハーバーでもない人が面白がって荒らしているだけだと思います。スルーが正解です。
2494: 匿名さん 
[2016-06-18 16:04:12]
スマートバスシステムのこと書いた人、ブルーのスレにも同じこと書き込んでいるよね。何のつもりかしら。

あかいくつバス、平日はガラガラ、休日は観光客で激混み。あれ何とかして欲しいよね。ルートで多少差はあるけど、本数も1時間に2本程度じゃ利用しにくいし。

スマートバスシステム計画の最大の問題は、横浜駅のターミナルをどうするか。再開発可能な西口にすると線路を越えるのに大幅な時間ロス、東口には残っている土地がない。これを解決するには最低10年はかかる見込みとの話。横浜市民にとっては夢があっていい話だけど。
2495: 購入者 
[2016-06-18 16:16:33]
ブランズ住民にとっては3分間隔で来る地下鉄が便利ですよね。特急停車駅なのが本当に助かります。結局のところLRT計画って頓挫してしまったんですね。みなとみらいを走れば海外の都市みたいで楽しみにしていたのですが。残るは山下埠頭のカジノ計画ですか。
ブルーが早く完売してしまえば、ブランズの掲示板まで荒れることはなくなりそうですね。
2496: 匿名さん 
[2016-06-18 16:37:18]
ブランズタワーみなとみらいのメリットは駅近だけ。実際は2分なんかじゃ、あの地中深くの改札にたどり着けやしませんけどね。
ここの住人ってホント感じ悪いヤツばかりだね。
2497: 購入者 
[2016-06-18 16:50:32]
>>2496 匿名さん

ブランズはみなとみらいマンション群の中では最短で改札に行けますからね。特に駅遠マンション住民から妬まれるのは運命だと思って受け入れるしかないですね。

仮に地上駅2分だと改札までは早いですが、ホームの発車ベルや放送、電車の走行音がうるさく、住環境としては微妙ですね。かといって地上駅徒歩5分だと、結局改札まで同じくらい時間がかかる上、運が悪いと雨風でずぶ濡れ、炎天下で汗だくになりそうです。
2499: 匿名さん 
[2016-06-18 17:57:34]
>>2496 匿名さん
ハーバーからだったらどのくらいかかるのでしょう? 豪雨、夏、冬はご察しします。
2500: 匿名さん 
[2016-06-18 18:38:03]
>>2499 匿名さん
横浜駅位の近距離なら、ロビーで時間を待ち合わせ、サットとバスに乗り込み横浜駅に着く方が便利でしょう。
また横浜駅に出る場合、そごうなど東口に用があるので、西口に近いみなとみらい線より、東口に着くバスの方が便利です。
ブルーの場合、それ以外も新高島駅やみなとみらい駅にも10分以内に行けますし、横浜駅も徒歩圏でそれだけ選択枝多いマンションです。



2501: 匿名さん 
[2016-06-18 18:39:20]
>>2499 匿名さん

ブルーからみなとみらい駅を利用できるのは渋谷方面に行くときのみでしょう。
横浜駅で乗り換えとなると、この時期からは、頑張って炎天下をみなとみらい駅まで歩いて地下鉄に乗っても、また横浜駅での乗り換えが大変です。それなら横浜駅まで頑張って歩いた方がマシです。
2502: 匿名さん 
[2016-06-18 18:41:11]
ブランズね価格が高値でなければブランズの高層オーシャンを買いますよね。
ブルーはオーシャンでも値が高くないので売れている。
ただ、それだけですよね。
2503: 匿名さん 
[2016-06-18 18:47:32]
贔屓目で見ても正直ここは交通網が良いとは言えない。利便性は残念ながらエリア最下位でしょう。ただし、スーパーあるし少しゆったりと外れにあるゆとりのある生活環境では上位に入ると思いたい。
2505: 匿名さん 
[2016-06-18 19:21:19]
>>2502 匿名さん
だ眺望の質や建物の存在感、将来性はブルーの方が遥かに良いですが?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる