三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-15 23:43:59
 

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK
面積:88.30平米~99.11平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

その1 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
その2 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/
その3 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441413/
その4 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447258/
その5 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/528780/
その6 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542117/
その7 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555530/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
ザ幕張ベイフロント タワー&レジデンス ご自宅訪問 幕張ベイタウン最後のマンション
https://www.sumu-log.com/archives/12451/

[スレ作成日時]2015-06-25 23:26:43

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その8

190: 匿名 
[2015-07-29 22:13:49]
またまた粘着質登場ですか。気持ち悪いです。
191: 匿名さん 
[2015-07-29 22:18:33]
インターオタク、さようなら。
192: 匿名 
[2015-07-29 22:39:41]
8月1日(土)はビーチフェスタが開催されますが、ここの契約者って当日何らかの特典があるんでしょうか。
敷地やバルコニーの一部を観覧席として特別開放するとか。
ちなみ昨年は工事関係者(一部)が家族を高層階の住戸に連れてきてリビングルームで花火を見物していました。エアコンまだ付いてないので暑かったろうな。
193: 匿名さん 
[2015-07-30 01:53:53]
去年の8月って、そんな上まで出来てましたっけ?
194: 入居予定さん [男性] 
[2015-07-30 09:46:40]
内覧会も始まってるしよね!特別解放は
ないんじゃないかな?
195: [男性] 
[2015-07-30 23:51:51]
利用開始前でしたので当然きれいな仕上がりでしたが、ELVホールでのELVシャフトを抜ける風の音が少し気になりました。タワーマンションでは、しょうがないかなということで納得しています。
196: 匿名さん 
[2015-07-31 19:13:02]
インターはどうでもいいよ。確かに小学校までだし、興味無し。
それよりも渋谷幕張が最強ですね♪
197: 匿名さん 
[2015-07-31 19:40:21]
幼稚園もあるみたいですよ。
198: [男性] 
[2015-08-01 08:51:48]
すみません。少し教えてください。
「LOOP おうちサポート」と「建物電気的・機械的事故補償」のどちらを選択されました?
199: 匿名さん 
[2015-08-01 12:19:02]
ACミラン本田が海浜幕張に個人専用サッカー場建設。

日本代表専用サッカー場に加え海浜幕張がサッカーの聖地として盛り上がるね。
200: 匿名さん 
[2015-08-01 14:58:22]
自分の資産や家族のように自慢する心理が分かりません。
本田の実力であって造る施設も資金も本田のもので自慢する人は全く関係なくてただの野次馬ですよね。
201: 匿名さん 
[2015-08-01 17:19:56]
いや、どのように使われるかでその土地の魅力・価値が決まるわけで。

本田さんが作ることで恩恵があるなら、一緒に喜んでもいいでしょう。

なにかおかしいですか?
202: 匿名さん 
[2015-08-01 18:49:35]
普段は地域住民に貸し出されるよ。
ベイタウンに住むサッカー少年少女や愛好家には朗報でしょう。
203: 匿名さん 
[2015-08-02 00:55:33]
内覧会に行って改めてこのマンションを選んで良かったと思いました。
204: 匿名さん 
[2015-08-02 09:24:07]
内装のクオリティー高かった。
少なくとも高そうに見えるレベルにはあった。
眺望は圧巻。
205: 匿名さん 
[2015-08-02 09:29:10]
内廊下は、高級感があっていいですね。
206: 匿名さん 
[2015-08-02 20:53:38]
>>200

屁理屈www
207: 匿名さん 
[2015-08-04 12:15:47]
注目されるような施設が近くにできるとなると、近隣住民としても結構テンションも上がってくるのではないでしょうか?
共用部はガラスが多くて、開放的で明るい感じも良いなと思いました。
208: 買い換え検討中 
[2015-08-04 19:54:09]
借地が30年はどうですか?
209: 匿名さん 
[2015-08-05 02:45:18]
定期借地でなく更新前提
県が理不尽な更新不可をしてくるわけもない。
210: 匿名さん 
[2015-08-05 02:53:23]
209の補足ですが、借地権の更新については正当な理由なく更新の拒絶はできません。
正当な理由については、例えば、現建物を取り壊してでも退去していただかなければいけない正当な理由事案がある場合、使用者は現実的に退去費用などの請求が可能なので、そこまでの不安はないです。
地権者がタチの悪い業者でなく千葉県なので尚更です。
211: 匿名さん 
[2015-08-06 11:39:46]
ACミラン本田の話ですが、このような施設ができることで地域住民が受ける恩恵を考えればメリットが多いように感じます。
自慢はしておりませんが、地域が活性化すると思えば感謝して話題に持ち上がる機会も多いでしょう。
212: 匿名さん 
[2015-08-06 16:49:34]
本田は打瀬では無くて、若葉ですよ。
213: 匿名さん 
[2015-08-06 17:03:28]

我が家のように別に予算が潤沢にあって購入を急がない人なら
やっぱりベイタウンじゃなくて若葉の再開発エリアを待った方が賢明だね♪

214: 匿名さん 
[2015-08-06 19:49:25]
ウチは両方買う予定です。
215: 匿名さん [男性] 
[2015-08-06 20:21:00]
213さん

予算が潤沢ならとりあえずこちらを購入して、若葉が完成したら買い換えればいかがですか?
予算が潤沢なら簡単にできますよね

216: 匿名さん 
[2015-08-06 23:11:20]
>>213
つまんない見栄はるから墓穴を掘る。
217: 匿名さん 
[2015-08-11 01:15:40]
>>198
私は「建物電気的・機械的事故補償」にしましたよ。
掛け金と補償金額のバランスで決めました。
218: 匿名さん 
[2015-08-11 10:21:36]
確かに借地マンションが売りにくいのはわかります。
しかも駅がめちゃくちゃ遠いので、この夏場は本当につらいですね。

ただ、こちらはこれから大きく発展していくでしょうから売却を考える
ころは価格が値崩れすることを心配する必要はないように思いますね。
219: 匿名さん 
[2015-08-11 15:24:14]
オリンピック サッカー場 若葉開発など海浜幕張への巨額投資が目白押しなので、市場価値が落ちないでしょうね。
220: [男性] 
[2015-08-12 13:10:38]
217さん

ありがとうございます。
私も結局、掛け金とのバランスで「建物電気的・機械的事故補償」としました。
LOOPは、冷静に考えるとかなり割高に感じています。
221: 不動産業者さん 
[2015-08-12 22:24:17]
ここのマンションは人気ないのですか?
10年落ちの中古の方が良いとお客様が仰ってました。確かにその頃は資源価格が高騰する前だから安かったんですよね。
222: 契約済みさん 
[2015-08-12 23:03:14]
220様
「建物電気的・機械的事故補償」や
LOOPて何でしょうか?
何か申込みするのでしょうか?
223: 匿名さん 
[2015-08-13 02:48:00]
>>222
もし、投稿名通りに『契約済さん』ならば聞かずとも分かる話です偽装はほどほどに
224: 匿名さん 
[2015-08-13 02:55:50]
>>221
10年落ちの中古がいいならそっちを買っとけ(笑)
内覧した契約者ならわかると思うけど、部屋や間取りだけじゃない。
あの内廊下と必要最低限の無駄のない共用施設。
素晴らしいよ

探り投稿は無駄
黙って出来るうちに内覧でもしとけ
225: 匿名さん 
[2015-08-13 09:13:14]
あなたのお客さんの経済力の無さがそう言わせてるだけでしょう。
226: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-08-14 02:26:30]
火災保険について教えてください。うっかりまだ申込みしていませんでした。内覧で説明を聞いた後他社と比較しようと思いつつわすれてました。(汗)皆さんは三井で加入しましたか?どこかおすすめありますか?
227: 匿名さん 
[2015-08-14 09:41:42]
掲示板で話題になった、小学校だけのインター見てきたよ
228: 匿名さん 
[2015-08-14 13:40:16]
>227
幼稚園もあるよ。
229: 匿名さん 
[2015-08-15 20:38:45]
ここ海が近いんですね。
最上階は30階になるのでしょうか。
そこから眺める東京湾の景色なんて最高に気分が良いのかな。
特に夜景は綺麗なんだろうなと想像してしまいます。
でもその分、お値段も張るんだろうな。
販売物件は何階になるのかな。
230: 匿名 
[2015-08-16 17:16:42]
>226
どこの保険会社でも保険料は変わらないと思います。
231: [男性] 
[2015-08-16 23:23:57]
226さん

万が一の火災等は発生してほしくないですが、共用部の保険会社がMSADなので専有部も同様に、MSADにて申し込みました。
保険金額は、230さんのとおり他社と大きな差異はないと思います。
私は、今の賃貸マンションにて加入している他社と比較しましたが、保証内容・保険金額に差異はありませんでした。
232: 匿名さん 
[2015-08-17 17:28:48]


>>224
この程度の造りと仕様はタワマンなら中の下
最寄り駅徒歩20分以上で電波塔、下水処理場が隣なんて立地を鑑みるとむしろ高い

233: 匿名さん 
[2015-08-17 18:05:29]
オーシャンビューにどれだけ価値を見出せるかっていう物件だね
勿論そこに比重を置く人にとっては安いんだろうし、満足度は高いでしょう
ただ客観的に見て割高なのは事実、特に何のプラス要因も無い低層階は覚悟しといたほうがいい
手放す時は相当安くしないと売れないでしょう。
234: 匿名さん [男性] 
[2015-08-17 18:06:54]
もうほとんど完売状態をどう説明するの?

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
235: 入居予定さん [男性] 
[2015-08-17 18:57:32]
今の世の中、4000万円のローンも
通らない家庭も多いから僻む気持ちも
わからないではないが
まあ、そういう輩だからいつまでも
低収入なんだろうけどね
236: 匿名さん 
[2015-08-17 21:40:43]
買った人は安いと言い、ネガの人は高いと言う。
経済感覚が異なるのでかみ合わないよね。
238: 匿名さん 
[2015-08-18 12:59:22]


若葉の再開発マンション待ち

239: 契約済みさん 
[2015-08-18 21:42:01]
普通は探し始めたら5年も待てない…
240: 匿名 
[2015-08-18 23:13:40]
晴れて若葉が分譲されても買えない人だと思う。
241: 匿名さん 
[2015-08-18 23:22:37]
一生買えない人ですね。
242: 匿名さん 
[2015-08-19 12:40:00]
タワーは最初の計画では35階だったと思うが、31階に変更された。計画通りなら
ベイタウンで一番のノッポになるはずだった。

若葉も計画とおりいくか藪の中。
243: 匿名さん 
[2015-08-20 14:10:03]
このエリアの再開発的には、こちらのマンションが最後になるという事なんでしょうか?
最終章的なことが公式サイトでは強調されておりましたので。
いずれにせよ、もう既にできているし、値上がりが更にあるという風な事はないでしょうから、
買うとしたら価格的に今安定しているここというのはアリかな。
ただもうあまり選択肢はないから、希望している所があれば、ですが。
244: 匿名さん 
[2015-08-20 22:25:27]
ここの前の空地は将来にまたマンションを建つ可能性がまたゼロではないと思いますが、「最終章」になるかどうかまた分からない。商用施設の招致できなければずっと空地のままの可能性が低いと思います。
245: 匿名さん 
[2015-08-21 00:02:35]
ニホンゴ、プリーズ。
246: 匿名さん 
[2015-08-21 08:38:46]
空き地造成している。
247: 匿名さん 
[2015-08-25 00:06:53]
>>246
資材置き場だったのを、返却用に片付けてるだけじゃないのかな?
248: 匿名さん 
[2015-08-25 08:41:39]
ベイタウン唯一の空き地、貴重だ。
249: [男性] 
[2015-08-25 22:38:04]
内覧時に、施工会社の担当者に聞いたら、造成工事は千葉県の工事で引き渡し(9月17日)までに終了する予定とのこと。
敷地を平坦にして、粉じん等が飛散しないように表層仕上げをするそうです。
ただ、工事の進捗状況を見る限りは、工期は間に合いそうにないですが。。。。
敷地の利用が決まるまでは、造成工事完了後のままの状態が続くみたいです。
250: 匿名さん 
[2015-08-27 10:02:29]
もうすぐ入居が始まりますね
251: 匿名さん 
[2015-08-27 11:44:05]
タワーエントランスが混雑しそうです。
252: 匿名さん 
[2015-08-27 15:21:33]
残り1戸?
253: 契約済みさん 
[2015-08-27 16:45:34]
最近買わせていただきました!
残り1戸だと思いますよ(^^)
254: 契約済みさん 
[2015-08-27 18:09:35]
最終期が先着順で1戸と販売中の先着順が7戸の合計8戸になってます。
255: 匿名さん 
[2015-08-27 18:39:32]
有難うございます。
モデルルームに行ってみます。
256: 匿名さん 
[2015-08-28 22:53:25]
現地のモデルルームが見れるのもメリットありますね。立地や日あたり、実際の雰囲気も感じられますから。でももう契約中かもしれませんかね。電線の無い街ということで電柱など邪魔でなく景観がいいのはすっきりしていていいなと思います。
257: アクアテラス住人 
[2015-08-31 21:53:53]
まだ入居できていないんですか?2学期に間に合わないじゃん..かわいそうに。
258: 引越前さん 
[2015-08-31 23:20:26]
ずっとネガを投稿してる方のIDですね。

9月の下旬にお隣に引越ししますので宜しくお願いします。
259: 入居予定さん 
[2015-09-02 17:14:27]
千葉市の公立小学校、中学校は2学期制なので、10月で新学期が始まります。市外からの転校は前期の成績が参考扱いになったりするのでどうなるか学校に確認するほうがよいかも。
260: 匿名 
[2015-09-02 21:07:05]
>257
アクアの住人を語らないで。
261: 匿名さん 
[2015-09-04 09:50:03]
公式サイトのインフォメーションにあと7戸と案内が出ていました。

この掲示板は初めてなので質問させていただきたいのですが、公式に出ている
「本物件は、転売目的等の購入を防止するため、入居開始可能日から5年間に限り売主による買戻特約が付され、所有権保存登記と同時に買戻特約登記が設定される予定」とは
どういう事なのでしょう?読んでも意味がよくわかりませんでした。
262: 主婦さん 
[2015-09-04 12:15:28]
5年間は他に売らないでください。
売る場合は三井が買取ります。

と言う意味ではないでしょうか。
263: 匿名さん 
[2015-09-04 13:22:03]
完売間近か。
若葉は期待しない方がいい。計買う通りにいくか疑問。
ここで十分。新築を満喫しましょう。
264: 匿名さん 
[2015-09-04 15:37:31]
>262
別に三井は買い取らないよ。

普通に何やら紙ぺら1枚に捺印して第3者に転売したよ。

そんなに深く考えなくて大丈夫、一応転売防止策だが・・・。
265: 匿名さん 
[2015-09-04 16:05:03]
敷地内は自由に立ち入りできますね。
266: ご近所さん 
[2015-09-04 18:00:34]
パティオスの多くの物件では中庭(パティオ)に立入りできるような構造ですよね。一応「居住者以外は通り抜け、立入り禁止」になっていますが。
ここは道路との間にフェンスがないのでルール上も立入り禁止にはしないんですかね。美浜園が見える物件ほどではないけど、ここの植栽も借景としては悪くないですね。
267: 購入検討中さん 
[2015-09-04 19:42:44]
アクアテラスの前の路駐が醜いです。
狭い道なので、ベイフロントの前もそうなってしまうと、
ちょっと厳しいです。
路駐は違反ではないようですが、青空駐車は違反ですよね?
取締りがないから停めてるのでしょうか?
268: 匿名さん 
[2015-09-05 00:26:43]
埋め立ての新興住宅地ですから所詮はその程度の町ってことです。
路駐が当たり前の感覚なんてベイタウン以外では異常な迷惑行為です。
269: 匿名さん 
[2015-09-05 00:29:23]
>>268
まあまあ僻まないでください。(笑)
270: 匿名さん 
[2015-09-05 03:18:17]
でたでた、路駐ばっかり気にするやつ(笑)
271: 匿名さん 
[2015-09-05 08:40:52]
>>268
パリなんかと同じだよ
272: 匿名さん 
[2015-09-05 09:01:42]
駐車可能な場所に車を止めて、何が悪いんだ。
理解不能。
そんなに迷惑と思うなら、駐車禁止になるように
嘆願するしかないでしょ。
273: 匿名さん 
[2015-09-05 10:05:33]

徒歩20分以上なんて有り得ない駅遠にあって
下水処理場の臭気と電波塔の電波を浴び続けてたらおかしくもなるよ!
274: 購入検討中さん 
[2015-09-05 10:56:44]
>>272
路駐じゃなくて、青空駐車です。
ちゃんと読みましょう。
275: 近所住民 
[2015-09-05 11:00:42]
>>272
青空駐車は違反です。
理解しましょう!
276: 周辺住民さん 
[2015-09-05 11:04:20]
理解できないから、理解不能なのでは?
277: 匿名さん 
[2015-09-05 12:02:24]
>>263
なんで?
もう建設始まるよ。
278: 匿名さん 
[2015-09-06 00:02:36]
>>267
アクアテラスの前の路駐が醜いです。
狭い道なので、ベイフロントの前もそうなってしまうと、
ちょっと厳しいです。

ということならば、検討をやめればいいのでは?
279: 匿名 
[2015-09-07 22:27:27]
アクア前に停めている車の大部分は青空駐車(つまり車庫代わりに使用している)
ベイタウン中心部のようにショッピングや通院するための一時駐車ではないので、恐らく青空駐車を厳しく取り締まれば一掃できると思う。
ただ青空駐車している方は必ずしも駐車場代をケチっているのではなく2台目、3台目の駐車場をマンション内で確保できないためやむを得ず停めているケースが多いのも事実。
ベイフロントの住民も2台目の駐車場が確保できなければ同じことになりますよ。
280: 匿名さん 
[2015-09-09 19:04:07]
幕張ベイタウンの最後の新築マンション THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE はいよいよあと7戸。だそうな。
281: 匿名さん 
[2015-09-09 19:32:38]
海浜幕張駅まで行くのに臭くて狭くて蒸し暑いバスに乗るのも大変そうだから駅遠マンションは無理
素直に若葉待ち
282: 匿名さん 
[2015-09-09 20:28:13]
東京オリンピックに向けての建築資材&人件費の高騰に加え、今の家賃が仮に10万だとして×5年分で合計1000万位は影響出るね。

私は打瀬の環境の良さに部屋の広さに魅力を感じて先日こちらを契約しました。
281さんもいつかマンションが買えると良いですね〜。
285: 匿名さん 
[2015-09-09 22:28:39]
>>281
若葉も駅寄りはサッカー場や商業施設だからマンションエリアは充分遠いよ。

実際歩くと幻滅するかも。
286: 匿名さん 
[2015-09-09 22:30:56]
若葉=駅遠マンション
287: 匿名さん 
[2015-09-09 22:33:42]
今日みたいに大雨だと、徒歩で5分〜10分より、断然バスのほうが濡れなくてラクですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる