三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part16
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-07-17 15:01:55
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571966/

【物件情報を追加しました 2015.6.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-25 22:07:34

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part16

62: 匿名 
[2015-06-26 14:07:19]
>>60
いやいや、二期はさらに上がりますとかなりお買い得感出されたよ。

この展開は予想外だっただろうな
63: 申込予定さん 
[2015-06-26 14:21:18]
2期で値上げはあっても値下げはないですよ。
64: 匿名さん 
[2015-06-26 14:40:02]
晴海が延期になって、ほかにライバルなくなったから、値上げしかないだろ。
65: 匿名さん 
[2015-06-26 15:17:15]
晴海が延期になって

じゃなくて

晴海を延期せざるを得なくなって

だよね。
66: 購入検討中さん 
[2015-06-26 16:07:50]
現在賃貸族です。
ここの検討は悩みに悩んで一期は決め切れずに様子見。結果は即日完売とはならなかったようですが、いきなり300近くの申込みが入ったことに驚きました。

正直、内廊下仕様の正真正銘タワマンのシンボルでさえ坪300で5年かかったのを知っているので、それを超える価格のここが1次で300も捌くとは思いませんでした。我が家は間取りが選べるうちに申込みしておけば良かったと後悔しております。

あとは賃貸族ならではの悩みとして、仮に2年後に価格が下がったとしても入居できるのは約4年後。それまでの賃貸料の負担が約650万なので、今より1割以上相場が下がらないと待つメリット出ないんですよね。次の東急が来年以降の発売で400を超えるのではないかと言われている中で2年後に相場が下がっているイメージが私には持てないのですが、賃貸族の方いたら現在の心境教えて欲しいです。
67: 匿名さん 
[2015-06-26 17:45:06]
>>66
売れた戸数は確かな情報は何もありませんから、実は一戸も売れてないかもしれませんし、全て売れたのかもしれません。物件概要の更新を待ちましょう。
68: 匿名さん 
[2015-06-26 17:49:57]
>>66
今金利が安いので、即入居出来るの物件がオススメです。賃貸料も金利も得すると思いますが。。2年後の金利が今より安いことは想定しづらいかと。
skyzの中古はいかがですか?
69: 匿名 
[2015-06-26 18:10:45]
今のスカイズ中古は購入価格より1000万くらいのっけてるからおすすめしない

2~3年待てば供給過多で中古がだぶつくからそのときを狙うのがベスト
70: 匿名 
[2015-06-26 18:17:42]
>>69
それを言うなら、パークシティなんてぼったくり価格になってる

もうすぐ10年経過の震災前マンションをよくあんな価格で購入するな、と正直思う
71: 購入検討中さ 
[2015-06-26 18:25:28]
>>68
返信ありがとうございます。
確かに4年後に物件価格が仮に下がったとしても、これから金利が緩やかに上昇していく可能性が高い中で待つという選択肢が取り難いんですよね。
実は豊洲の中古も見ているのですが、既に売主さんもかなり強気な価格設定をしてきていてタワマンは軒並みここより高値になっている状態なんですよね。
Skyzも仕様やデザインはかなり好きなのですが、嫁が駅から遠いいから嫌という状況です。
ここしかないのかと思いつつ、これでここも次値上げしてきたらもうお手上げです(笑)
72: 匿名さん 
[2015-06-26 18:33:13]
>>70
制震ね。
パークシティ豊洲は。
なのに坪単価420。
73: 匿名さん 
[2015-06-26 18:35:25]
>>28
>豊洲の免震は少ないから差別化になるのかな?

確かに豊洲に免震は少ない。
ここ以外だとどことどこになるのかな。
数えるほど?
74: 匿名さん 
[2015-06-26 18:43:46]
>>71
気持ちは良く分かります。我が家も同じです。
75: 匿名さん 
[2015-06-26 19:20:31]
>>73
豊洲タワーとスカイズベイズが免震。
パークシティとシンボルが制震。
ツイン他が耐震。
76: 匿名さん 
[2015-06-26 19:22:40]
>>75
補足。豊洲以外でも免震は少ないですけどね。
大崎とかも免震は確か一つか二つ。
77: 匿名さん 
[2015-06-26 19:31:43]
免震よりも制震のほうが家具が倒れにくく、室内が荒れずに済むという話を聞いたことがありますが、実際のところどうなんでしょう。免震のほうが物件価格は高くなるのでしょうか?
78: 匿名さん 
[2015-06-26 19:50:49]
>>66
入居できるのは約4年後。それまでの賃貸料の負担が約650万なので、今より1割以上相場が下がらないと待つメリット出ない

どうゆう計算なんですか?
計算方法がわからないので教えて下さい。
79: 匿名さん 
[2015-06-26 20:25:06]
>>77
制震は一番中途半端な構造です。
80: 物件比較中さん 
[2015-06-26 20:39:43]
武蔵小杉で近所に高い物件があると少し安く出したら人気が爆発することがよくわかったからより高い東急タワーにぶつけるんでしょ?
81: 物件比較中さん 
[2015-06-26 20:41:32]
>>52
300売れても失敗なの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる