新日鉄興和不動産株式会社 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リビオ堺ステーションシティ〔契約者専用〕その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. リビオ堺ステーションシティ〔契約者専用〕その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-12-02 22:29:28
 

リビオ堺ステーションシティの契約者専用スレです。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407111/

所在地:大阪府堺市堺区戎島町2丁62番(地番)
交通:南海線 「堺」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.36平米~85.22平米
売主・事業主:新日鉄興和不動産 関西支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 日鉄コミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.6.29 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-25 13:15:51

現在の物件
リビオ堺ステーションシティ
リビオ堺ステーションシティ
 
所在地:大阪府堺市堺区戎島町2丁62番1(地番)
交通:南海線 「堺」駅 徒歩3分
総戸数: 216戸

リビオ堺ステーションシティ〔契約者専用〕その2

751: マンション住民さん 
[2015-10-29 08:31:01]
今、テレビでマンションの基礎の問題出てるけど、ここは大丈夫なのかな…
752: マンション住民さん  
[2015-10-29 11:28:57]
ライフのカートやかご放置したり、ごみのポイ捨ては通行禁止の立派な理由にならないのかなぁ。
753: マンション住民さん 
[2015-10-29 12:27:34]
>>752
なりますよ。成り行きは報告あるでしょうから待ちましょう。
754: マンション住民さん 
[2015-10-29 12:33:33]
一時期だけですが、居住者以外の通行はご遠慮下さいの張り紙もしてましたし、決して第三者の通行を許可してた訳ではないと思うんですが・・・

755: マンション住民さん 
[2015-10-29 12:39:53]
>>754
張り紙
一時期だけやったんや~!
まさか今は通行を許してるとか?
カートの放置はめっちゃ危険やで。
風で動いて道路に出てしまったら
走行中の車や自転車と衝突・・・怖・・・
それを、片付けるために
管理人さんや、住民の手を
わずらわせてますし。
756: マンション住民さん 
[2015-10-29 12:42:19]
>>752
ゴミのポイ捨ては
部外者という証拠ないからなー。
防犯カメラだけやったら
誰か判断するんは
不十分と思うし。
757: 主婦さん 
[2015-10-29 14:46:34]
前からちょこちょこ出てるけど(同じ人?)、言い方がキツイとかくだらない文句言ってる人ってネットの掲示板初めて使ったおじいちゃんおばあちゃんなのかな?
**とか言ってるならまだしも、ただの命令形や強めの反論くらいで…こんなの普通ですよ(笑)
シルバー世代もここ使ってることに驚きです☆
758: 主婦さん 
[2015-10-29 14:48:59]
>>757
あ。本当に使ってはいけない言葉を書くと上みたいに勝手に伏字になります(笑)
759: マンション住民さん 
[2015-10-29 15:33:47]
ネットは車の運転と同じで
人が変わります。
どこのサイトでも
口が悪いのはお決まりです。
だからといってなんでも
言いたいように書いてええもんでもない。
だってここはリビオ住民のサイトやから
ご近所さんなんですから。
760: マンション住民さん 
[2015-10-29 16:11:04]
いつも顔合わせてる人かも
しれませんよ。
761: マンション住民さん 
[2015-10-29 17:52:39]
>>757
ちなみに初めて書き込みの30代です
世間知らずですみません(笑)
でもあまり言葉使いでモメ事にならない方がいいかなって思ったので書き込みしてしまいました
762: マンション住民さん 
[2015-10-29 18:12:57]
>>754
そうやって土地所有者が勝手に通行を制限するのが違法なの
763: 住民さんC 
[2015-10-29 18:38:21]
すみません、無知なもので、違法というのは何という法律の何条に反しているのか教えていただけますか?
764: マンション住民さん 
[2015-10-29 18:58:44]
だから
「通行はこ遠慮してください」
の看板やめた、ってことか?
だったらゲートも望みないんかな。
765: マンション住民さん 
[2015-10-29 21:05:47]
部外者のカキコミはスルーです
766: マンション住民さん 
[2015-10-29 21:54:07]
>>763
通行権で調べてください
767: マンション住民さん 
[2015-10-29 22:02:29]
>>765
部外者さんって?
768: マンション住民さん 
[2015-10-29 22:28:49]
ハッキリ敷地を示したら問題無し
769: マンション住民さん 
[2015-10-29 22:30:44]
>>768
だから敷地でも所有者の意思でできないこともあるんやって

知らないと損することもあるから皆さんしっかり勉強してください
770: マンション住民さん 
[2015-10-29 23:38:20]
通行制限できへんなんて
なんのための私有地、私道なんやろね。
税金払ってるのに。
771: 住民さんC 
[2015-10-30 01:05:15]
>>766
通行権…民法の囲繞地通行権のことでしょうか?
袋小路ならわかりますが、回り道すればいくらでも公道へ出られる環境で第三者に通行権が認められるとは考えにくいですが。
根拠を述べてください。
772: マンション住民さん 
[2015-10-30 06:02:33]
通行権って囲繞地通行権だけじゃなく通行地役権とかいろんな通行権があるんですよ
さらに探しても全く同じ事例はないので自己判断でゲート設置で封鎖するのは最悪ですね

773: マンション住民さん 
[2015-10-30 08:36:58]
>>772
自己判断で設置するわけないやん。
これだけのきちんとしたマンションなんやから。
住民だけの安易な判断だけちゃうで。
設置するときは
しかるべき手続きとるやろ。

774: マンション住民さん 
[2015-10-30 08:43:22]
ではリビオが建つ前、イトーヨーカドーが閉店後、今の通路になってる所も封鎖されてたのはどうなの?
通行権とか言ってるけど所有地やねんから当然囲ってたけど
あの通路は住人の為でしょ?
775: マンション住民さん 
[2015-10-30 08:56:22]
>>773
そんなもんわからんやろ
大した根拠もなく思い込みでよくそんなこと言えますね
776: マンション住民さん 
[2015-10-30 11:39:06]
今日バイク乗ろうと思ったらバイクのミラー盗られてました
たぶん他のバイクの方のミラーもなくなってた気がしたので管理人さんと相談し被害届けを出します
防犯カメラがあるとはいえいたずらや盗難に気をつけてください
777: マンション住民さん 
[2015-10-30 12:25:30]
部品盗、多いですから取れる対策はしときます。
情報、ありがとうございます
778: 住民さんC 
[2015-10-30 13:27:34]
>>772
あなた本当に法律わかってます?
その地役権は登記されてるんですか?
要役地はどこなんですか?
根拠もなく住民に不利益な情報を流布するとは悪質ですね。
779: マンション住民さん 
[2015-10-30 14:36:51]
外部からガセネタ流す輩居てますからスルーしましょう
780: マンション住民さん 
[2015-10-30 14:55:47]
ミラーはホントなので被害届け出します
781: マンション住民さん 
[2015-10-30 16:10:48]
>>778
業者関係者の方ですか?
とても詳しいですね。
掲示板の
ゲートを検討中とゆーのは
管理がわは
無知のまま告知したってことか?
もしくは不可能なのを
わかってて、つなぎでとりあえず
告知したのか?
どっちにしてもゲート賛成者は
期待してるでぇ。
782: マンション住民さん 
[2015-10-30 17:07:13]
もしゲートができた場合駅から友達なりお客様が来たら開けに行くか正面まで来てもらわないといけないことですね
783: マンション住民さん 
[2015-10-30 17:15:11]
>>782
某マンションは
ゲートにもピンポン付き。
784: マンション住民さん 
[2015-10-30 18:07:46]
>>778
え、ちゃんと確認しないと痛い目に遭うって言っただけですが。
登記なくても以前から通路として使われていたなら権利の時効取得だってあります。

それにゲート賛成が住民の総意ではないですからね。
785: 住民さんC 
[2015-10-30 18:22:53]
>>781
業者ではありませんよ〜。
ただのちょっと法律かじってる住民です。
法律知らない一般の方は「違法です!」と言われたら無条件にビビってしまうので、それを利用するような書き込みに腹が立って。

苦しくなると時効だとか、時効取得の要件も知らないでおっしゃってますので、もうスルーしますね。
リビオがもっと住みやすいマンションになりますように。
786: マンション住民さん 
[2015-10-30 18:24:02]
ゲート設置の可否はともかく
ここにはゲート反対派の人もいるみたいなので
なぜ反対なのか聞きたいです。
787: マンション住民さん 
[2015-10-30 18:37:49]
>>785
では時効取得の要件をご教示いただけますか?
かじってるだけの方に言われたくないですね。
私も住民として皆さんと同じく、損はしたくないですし住みやすくなってほしいと思っていますので。
788: 住民さんC 
[2015-10-30 20:26:56]
言われたくないとか教えてくださいとかどっちなんでしょうか……
まぁそれは置いといて、そもそもあの通路って建築基準法上の「私道」なんですか?
私はマンション敷地の一部、だだの通路だと認識していましたが、どなたか確実にわかる方いらっしゃいますか?
789: マンション住民さん 
[2015-10-30 21:15:08]
防犯対策をしてもらいたいです。
790: マンション住民さん 
[2015-10-30 21:18:27]
全然法律に詳しくないのですあの道はリビオの敷地ではないのですか?住民以外の人間が通るのは仕方ないことなんですかね?他人が人の敷地を通り抜けるってイメージなのでピンポンとか自転車が通りやすいならゲートは賛成です
たしか昔はイトーヨーカドーだから通れてた道だったと思います
791: マンション住民さん 
[2015-10-30 22:03:56]
>>788
置いとくのですね(笑)
いや、わからないからこそしっかり確認してからじゃないと痛い目に遭うって話をしてるのですが。



792: マンション住民さん 
[2015-10-30 22:13:42]
>>791
じゃ管理組合にちゃんと確認してから検討してとの旨を投書してくださいよ
そこまで自信もって書き込むなら
もちろん記名で無記名投書は無視するらしので
793: 住民さんC 
[2015-10-30 23:32:03]
>>790
リビオの敷地なことは間違いないです。
登記や見取図見ればわかりますよ。
重要事項説明も見てみましたが、私道などとはどこにも書いてませんので普通に住民のための通路と考えていいと思います。
794: 住民さんC 
[2015-10-30 23:34:40]
ちなみに通行地役権の時効取得の要件は、
要役地の所有者がリビオの敷地に自分で通路を作って、外見上認識できる形で、継続的に10年ないし20年以上通行していて、リビオ所有者が何の意義も唱えず黙認しており、その上で要役地所有者からの権利主張があれば認められますよ。
そんな簡単に成立するもんではないです。
795: マンション住民さん 
[2015-10-31 08:21:21]
要約地は何処を指すの?答えられますか?
796: 住民さんC 
[2015-10-31 15:27:03]
>>795
それくらい自分でお勉強しなさい。
授業料取りますよ(笑)
なーんにも知らないで偉そうに違法だとか言ってた事、まず謝るのが先では?
797: マンション住民さん 
[2015-10-31 16:11:10]
>>796
795は別人です

それと一応勘違いされたままだとこちらも腹が立つので言わせてもらいますが、違法になると困るから確認しないといけないよねって意味だったんですが。
798: マンション住民さん 
[2015-10-31 19:12:12]
部外者の挑発にら乗ってはいけません
799: マンション住民さん 
[2015-11-01 01:31:35]
ゴチャゴチャうるさい連中やなぁ。
扉なんかいらんわぁ。面倒臭い。
どうせ、出来やせんわぁ
800: マンション住民さん 
[2015-11-01 09:06:43]
>>799
見なければ?もう少し協力的な書き込みをよろしくお願いします
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる