東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ泉北桃山台パークサイドってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 南区
  6. ブランズ泉北桃山台パークサイドってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-01-29 22:52:52
 削除依頼 投稿する

ブランズ泉北桃山台パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/senboku75/

所在地:大阪府堺市南区桃山台2丁目7番1(地番)
交通:泉北高速鉄道 「栂・美木多」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.31平米~95.12平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-24 16:58:19

現在の物件
ブランズ泉北桃山台 パークサイド
ブランズ泉北桃山台
 
所在地:大阪府堺市南区桃山台2丁7番1(地番)
交通:泉北高速鉄道 「栂・美木多」駅 徒歩8分
総戸数: 75戸

ブランズ泉北桃山台パークサイドってどう?

1: 匿名さん 
[2015-06-24 17:44:41]
うわー
桃山台のマンション名名乗るかー
御堂筋線桃山台駅、人気の千里地域にあやかるつもりか?


桃山台
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%A1%83%E5%B1%B1%E5%8F%B0/?s=e...
2: 購入検討中さん 
[2015-06-24 18:49:23]
>>1

えっ桃山台?とあっさり引っかかりました。
堺にも桃山台があるんですね(笑)
なんだかなー
3: 匿名 
[2015-06-24 19:01:28]
住所が桃山台だからそういう名前にするでしょ。いちいち下らないコメント書きなさんな。

千里の桃山台なんて活断層と坂道だらけの田舎ですよ。
4: 匿名さん 
[2015-06-24 19:38:04]
堺の大都会にそびえ立つマンションはこちらですか?
5: 働くママさん 
[2015-06-24 20:23:53]
すぐ近所にスーパーマーケットあり、近くには青果直売所あり。
バスは2路線利用可能で、どちらも泉北高速鉄道、JR両方に直結。
というか、泉北高速鉄道は駅近ですね。
土地は切土で地盤はしっかりしています。
6: 匿名さん 
[2015-06-24 20:25:06]
泉北高速鉄道の運賃がめちゃ高いのは難儀ですけど、街並みとしては牧歌的でほのぼのしていて素敵だと思うな。
7: 匿名さん 
[2015-06-25 23:55:01]
マンションのネーミングって、住所か最寄駅の名前なら名乗れると聞いているので、
桃山台っていうのは普通に名乗っていいものだと思うけれど・・。

この辺りは雰囲気はいいんじゃないでしょうか。
牧歌的と書かれていますがすごくよくわかります。
特段田舎っていう訳じゃないんだけれど、雰囲気的なものもありますかね?
8: 申込予定さん 
[2015-06-28 07:41:33]
この辺から駅にかけての緑道は桜が目茶苦茶きれいで、
毎年春は楽しめそうですね。
9: 匿名さん 
[2015-07-01 14:16:50]
桃山台は栂地区では人気ありますよ。JR津久野駅に出やすいからね。ただ、東急のマンションなので価格的にどうかなと。
10: 購入検討中さん 
[2015-07-01 21:18:10]
>>9
津久野の駅力って大きいのですか?
11: 匿名さん 
[2015-07-02 02:19:59]
駅力はあまりないですが、津久野は泉北2号線経由で直接行けるので、泉北住民にはなじみがありますね。桃山台からだと(本数は少ないですが)バスも利用できますよ。
12: 購入検討中さん 
[2015-07-02 06:14:10]
そうですか。
大阪府南部のJR沿いだけでなく南海本線沿いに勤務している人にとっては
JR直結は必須ですもんね。
13: 匿名さん 
[2015-07-04 11:11:13]
>>うわー
>>桃山台のマンション名名乗るかー

桃山台小学校がすぐそこにあるのだから
名前としてはおかしくないと思います。

モデルルームは10月からのようですが楽しみです。
物件価格がどれくらいになるのか早く知りたいです。
14: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-13 10:00:00]
私は桃山台に住んでいますので、このマンションの名前は気にならないです。
というか上の人も書いているように、
桃山台は良い住宅地ですよ。
どこかの不動産屋さんの書き込みでしょう。

公園と緑道の環境が非常に素晴らしいと思います。
価格が安ければ買いたいです。
マンションこの辺り出来ないですからね。モデルルームが楽しみです。
15: 匿名さん 
[2015-08-09 10:56:55]
12月初旬の販売開始。

駅から少し離れていて、緑が多いので子供を1人で帰らせるには注意しないとと思います。
駅前には警察がありますが、直線距離で帰るにしても人の目が行き届かない死角がありそうです。

緑も多くていいのですが、駅利用なら毎日送り迎えした方がいいのかとも思います。
16: 匿名さん 
[2015-08-10 17:08:45]
>>15
泉北ニュータウンは、駅のすぐ近くだと
必然的に泉北一号線沿いになって、
排気ガスにまみれる生活になるんですよね。
洗濯物が真っ黒になるそうです。
ここみたいに少しだけ駅から離れる方がちょうどいいと思いますよ。
17: 匿名さん 
[2015-08-10 20:19:07]
>>15
桃山台はそんなに治安悪いというイメージはないけどね。
18: 匿名さん 
[2015-08-22 20:11:52]
駅からの徒歩ルートだとちょうど公園の真ん中を通って帰る形ですね。
街頭の数はどうなんでしょう?夜間でも明るかったり人目はある感じなんでしょうか。
警察署があるのは心強いと思います。
ここのマンションはどの部屋も和室があるタイプなんでしょうか。
和室から洋室への変更ってできるんでしょうか。
19: 匿名さん 
[2015-08-23 00:03:03]
写真のように必要十分な数の街灯はあります。
光明池や泉が丘地区と違って、
駅から末端の住宅街に行く遊歩道が一本道しかないので、
皆ここを通ります。
少なくとも夜8時頃は帰宅サラリーマンや、
ウォーキングをするオバチャングループでにぎわっています。
写真のように必要十分な数の街灯はあります...
20: 匿名さん 
[2015-08-23 01:57:08]
東急は大阪市内で頑張ってるのになんでこんな郊外に建てる気になったんやろ?
22: 匿名さん 
[2015-09-07 11:34:33]
ウォーキングする人が多いのなら安心なのではないでしょうか?
私の実家の近くにもウォーキングする人が多い場所がありますが、
正直、昼間よりもウォーキングの時間帯の方が人が多く歩いています。
暗くなってからでも、すごく安心して歩けます。
そういう感じではないのでしょうか?
24: ご近所さん 
[2015-09-17 00:24:01]
あまり閑静すぎるのも困りものですから、
ここぐらいの人通りの多さぐらいでちょうどいいのではないでしょうか。
25: 主婦さん 
[2015-09-18 23:28:53]
ここは泉北ニュータウンのど真ん中にあるので
ニュータウン周辺の工場や高速道路から受ける排気ガスの影響を受けずに
空気がきれいです
ニュータウン辺縁部は大変ですね
26: 匿名さん 
[2015-09-21 20:34:23]
工場や高速道路から離れた地域に建っているのなら、取り敢えず安心。
騒音や排ガスなどの公害から避けられていることが特に良かったと思います。
車の排ガスは臭くてとてもだけど我慢できるもんじゃない。
他より空気が綺麗なのはラッキーなこと。
27: 匿名さん 
[2015-10-03 20:16:44]
228戸のマンションのようですが第一期の販売戸数が9戸と出てました。
バランスが悪いような気がしましたがこんなものなんでしょうか。
戸数が多いだけあって共用施設が豪華ですね。ゴミドラムって初めて見ました。
コンシェルジュサービスは24時間なんですかね。
28: 匿名さん 
[2015-10-05 22:05:52]
>>27
物件概要では総戸数75戸となっていますが…どこか違うマンションと間違えておられるのでは?
こちらはまだ販売戸数も未定のようですし。
29: 物件比較中さん 
[2015-10-11 16:58:12]
まあ、安かったら良いけど。
㎡単価は、40万位が妥当かな。
30: 匿名さん 
[2015-10-11 22:16:47]
栂・美木多駅で降りてみました。

ダイエー側の駅隣接商業施設の
閉店率と老朽化が気になりました。

今後、補修等の予定はあるのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2015-10-12 10:11:19]
栂・美木多は駅前の商業施設だけでは苦しいでしょうね。原山台のクロスモールとか、隣の駅まで行かないとね。ただ泉ヶ丘のショップタウンもシャッター閉めてる店多いけど。
32: 匿名さん 
[2015-10-13 11:27:53]
>27さん
ここはコンシェルジュつきのマンションなのですか?
公式サイトを見てもサービス内容についてはまだ未公開でしたが、
外部サイトなど、どこかに出てます?
もしコンシェルジュサービスがあったとして、スタッフは通いでしょうから日中の間だけではないでしょうか。24時間の場合は、夜間は警備員と交代することになるのでしょう。
33: 購入検討中さん 
[2015-10-14 17:49:19]
>>30
光明池地区、泉ヶ丘地区どちらにも自転車でも行ける絶妙な距離感なので、
あまりそこは気になりませんよ。
クロスモールや「元気」や業務スーパーも近くにあるし。
34: 匿名さん 
[2015-10-17 09:17:18]
コンシェルジュサービスはないように思います。
ホームページのどこを見ても記載はありません。
販売開始になったら、詳細はもって見えてくると思いますが
この地でコンシェルジュを必要とする人はいないのでは?
35: 物件比較中さん 
[2015-10-25 23:20:47]
今日現地を見てきましたが想像よりへんぴな場所でした。
小学校の前というのはいいのですが、周りとすぐ横が古びた団地で坂の途中に建設現場はありました。
駅からの徒歩時間も表記よりもかなりかかると思いました。
残念ながら検討からは外れそうです。
36: 購入検討中さん 
[2015-11-15 07:24:51]
泉北ニュータウンで駅から近くの街区といえば
若松台、茶山台、高倉台、原山台など、
センターからスーパーが撤退したところがおおいのだが、
ここは駅に面した街区にもかかわらず、
スーパーが健在なのはとても評価できる。
37: 主婦さん 
[2015-11-16 20:16:13]
今泉ヶ丘にあるプールが栂・美木多に移転予定なので子どもがいる方はいいかも。
これをきっかけに色々出来てくるといいなと周辺住民は思います。
38: 匿名さん 
[2015-11-18 12:04:35]
駅までの距離も含めて、この価格帯は買いやすくて良いと思いました。
設備や間取りも悪くないと思います。
気になるのは、南西向きということ。
西向きは避けたいと思っていましたが、南西の日当たりはどんな感じでしょうか。
39: 匿名さん 
[2015-11-20 19:35:07]
>>38
正確な向きとベランダ奥行にもよるのですが、
南南西向き・ベランダ奥行2mで障害物なしだと、
日光が室内まで射しこむのは
夏→午後数時間、冬→午後いっぱいでした。
夏場の西陽を覚悟していたのですが
意外に過ごしやすく、冬は暖かです。
40: 匿名 
[2015-11-21 18:16:44]
周りを散策しましたが駅前のスーパーは子ども用品も少なく赤ちゃん用品はありませんでした。耳鼻科と小児科がなく、習い事をしてるような施設もなかったので車がないと子育てには不便だと思いました。
若い間はいいけれど周りも坂ばかりなので運転ができなかったり歳をとってから住むにはツラいと思ったので候補からは残念ながら外しました。
ただ自然が多くて静かでよい場所だとは思います
41: 物件比較中さん 
[2015-11-22 01:01:34]
こちらのマンションすぐ裏側の府営団地が廃止になり、跡地には老人ホームを建てる計画があると聞きましたがご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
自然が多く学校が近いので購入を検討していたのですが、すぐ真後ろに老人ホームが建つのでは少し気になります。
42: 匿名さん 
[2015-11-22 15:51:18]
近くに老人ホームがあると、年老いてからも心強いかと。
43: 匿名さん 
[2015-11-23 08:39:46]
>>39
南南東向きの間違いでは?
南向きより価値のある理想の向きですよ
44: 匿名 
[2015-11-23 17:12:05]
>>42
私たちより先に義両親がお世話になると思うので、もし老人ホームが建って義両親の検討物件になったら心配なんです……近すぎるのはちょっと……
45: 匿名さん 
[2015-11-27 07:24:48]
老人ホームでも府営住宅よりよくないですか
46: 匿名さん 
[2015-11-27 17:46:05]
府営住宅が嫌ならあそこは買わない方がいいですよ。
府営が多い地域なのでもし老人ホームが建てば前は小学校ですが、マンションが府営と老人ホームで囲まれることになります。
47: 匿名さん 
[2015-11-28 04:22:28]
>>43
南南西での個人的な経験を
ご参考までに書き込ませていただきました。

価値や理想とは無関係です。
48: 匿名さん 
[2015-11-29 14:26:49]
やっぱり車がないと何をするにも厳しい環境のように思います。
業務スーパーが近いそうですが、マンションから一番近いスーパーは
どちらになりますか?
この辺にお住まいの方は駅を超えたダイエーにいかれるのでしょうか。
49: 匿名さん 
[2015-11-29 21:06:46]
>>46
府営住宅はどの街にもあるので、ここを外す理由にはなりませんよ。

スーパーは、センターの中のQAが一番近いですね。
20時まで開いていますが、
ダイエーも十分に圏内ですよ。
ダイエーの帰りは駅の横の本屋や喫茶店に寄り道する楽しみがあります。
50: 周辺住民さん 
[2015-11-30 00:37:55]
ちいさいお子さんがいる場合、小児科耳鼻科が近くにないので車は必須です。
ダイエーは品揃えがあまりよくないので普段は光明池周辺のスーパーを利用しています。
また自然豊かで静かなぶん夜の8時も過ぎれば駅からマンションまでの道のり、特に冬場は人気も少なく外灯よりも高い木に光を遮られ物騒です。それに加え栂はどこも坂だらけです。
お子さんがある程度大きくなられても習い事など車で送り迎えが必要かと思いますので、共働きの方や車のない方は住みにくいと思います。
桜の季節は他の地域からきた花見客が道をふさぎ、ゴミなど平気で置いていくのは不愉快ですが駅から続く桜は見事で毎年の楽しみです。
駅までの一本道は車が入れないので、犬をリードをつけず歩かせている人も多いです。
どこに住んでも不便がでると思い敢えて不便な点ばかりあげましたが、ここは自然が豊かで車の騒音も少ない静かでよい場所だと思っているので子供の手が離れた私の年代には丁度よい場所だと感じています

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる