賃貸マンション「イエプラってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. イエプラってどうですか
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-27 17:20:18
 削除依頼 投稿する

公開されていない情報も多くあると聞きましたが、実際どうでしょうか。

敷金礼金もできたら、安くコストを抑えることができると
引っ越しもしやすくなると思います。
家AGENT+:http://ieagent.jp/

情報がありすぎるのも困るし、少ないのも難しいですよね。
目からウロコッて感じの、よいお部屋が見つかるといいな!

[スレ作成日時]2015-06-22 13:36:22

 
注文住宅のオンライン相談

イエプラってどうですか

1: ステマ?w 
[2015-07-05 19:46:58]
まぁ、でも、悪くはなかったよ。

レスポンスは早かったし。
てか、早すぎて、ペッパーみたいな人工知能が対応してんのかと思ったがw
どうやら違うようだ。

ただ、目からうろこってのは期待しないこった。
そんな物件、世の中にねーからw
期待して探すと、後悔する。

話を戻すと、部屋を見に行くとき、現地で待ち合わせしてくれたし、
カフェで物件紹介してもらったので、効率よかったし不動産の店舗にいるよりは気が楽だった。

もともと引っ越しする予定はなかったので、申込みしてないから、申込後の事はわからないけど、引っ越しするときは頼もうかなとは思ってはいるよ
2: 使ってみた 
[2016-05-14 09:52:09]
1分で返事とかいてあったが一向に返事ないよ。このままないんじゃないかな。
3: 使ってみた 
[2016-05-14 12:20:26]
>>2
続きですが、返事きました。最初の20分くらい音沙汰ないあとは普通にかえってきました。
4: 通りがかりさん 
[2016-06-27 14:12:27]
他県からの部屋探しだったから、なんとなく登録したらすぐチャットがはじまるのはびっくりしましたが、とても丁寧で好印象でした。遅くまで相談に乗ってくれるし。ただ、他県だからまずいくつか物件を見たいっていってるのに一度見に行きましょうって何度も言われるのは…(これは当たった人によると思います)
チャット、営業、契約で全て人が違うけど、話は通ってて困ることはなかったです。あと結構わがまま言ってたと思うけど、それは無理とか見つからないとかネガティヴな発言はなくて、はじめ気になっていたところが埋まってしまっていても「じゃあこの物件よりいいところを探しましょう」って言ってくれて心強いです。
内見中も気になるところはすぐ確認してくれるし、その場で初期費用の計算もしてくれるしなんとか安くしようと頑張ってくれて安心感ありました。また引っ越すときは相談したいです。
5: 匿名さん 
[2016-08-26 01:27:25]
チャットのやりとりはよかった。
営業の人は。。。ペット可で探している客に対して、「例えばですけど、ペットいるって隠して探してみて、こっそり飼うつもりとかありますか」みたいな提案をされた。そんなつもりさらさら無かったし、もし見つかって追い出される方が困るし、即効で断ったら「ですよねー。僕もやめた方がいいと思いますw」みたいな返答をされて、仲介業者がそんな提案するってアリなのか?と不信感が募った。他にもちょっとあれっと思うような対応があった。
悪い人では無かったけど、次家を探す時にお願いすることはないと思う。
6: びっくりまん 
[2016-09-13 10:50:36]
店舗に行かなくても、チャットで相談できるので、便利だと思います。

また、基本的にどこの不動産屋も、扱っている物件が同じと教えてもらえてよかったです。
前までは、不動産屋を5件くらい回っていたので。。

冬までには引っ越しを終えたいので、また相談します。
7: 引っ越し検討中 
[2016-10-30 11:56:30]
紹介してくれる家は綺麗だけど、どれも家賃が高めな印象だったなー。

口コミ見る限り、交渉次第で礼金削ってくれるっぽい

イエプラの口コミ・評判まとめ
http://chintaibest.com/iepura_kuchikomi/
8: aok 
[2016-11-03 20:54:11]
クチコミで良い評判で登録しましたが正直私はあまり良い印象ありませんね…。

良かったのは最初だけであまり説明も丁寧でなかったです。

チャット上で詳しい希望などを伝えていましたが実際に電話をくれたスタッフさんは事前に出していた私の希望をちゃんと把握していませんでした。

実際の見学はまだこれからですが不安しかないですね。
9: 匿名さん 
[2016-11-10 10:36:50]
友人の携帯で使っても、自分の携帯で使っても、同じ名前の人が対応してきたので中の人の名前は全部同じ?
最後にしつこく来店するように言われ、個人情報を聞かれて断ったがまたしつこく聞かれた。
中の人はあまり信用できない。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
10: 匿名さん 
[2016-11-15 18:33:37]
さっきまで電話してしました。
来週内見。土地勘あるから現地でいいのになんだかんだ理由を付けて店舗に来て欲しいって言う。
行ってもいいけど内見したい物件を優先して話ししてくれるならいいがいきなりべつの物件紹介しないか心配。一応その順番を守れる店舗なら行ってもいいと念を押しておいた。
初期費用はおさえて検討している事もチャットで言っておいたのに電話くれた担当者は把握していなかった。割と口コミいいように思えたから登録したけど今色んな事がちょっと不安。
そう言いつつ自分も勉強不足かなとちょっと反省。とりあえず内見して来ようと思います
11: 匿名さん 
[2016-11-15 19:06:37]
ついでにチャットは対応いいけど電話くれた担当者、営業マンかな?はイマイチ。店舗に行くのを断わってたら「店舗に行かないと今回紹介出来かねます」とか言ってた。
口コミで現地集合した人もいたみたいだからそこはどう説明すんのよって思った。
チャットの対応がいいだけになんか残念。
12: 匿名さん 
[2016-11-23 21:06:26]
チャットのやりとりは問題なかったですが実際の営業の方は全く話が通じなくて疲れました。。
メールは質問内容に対してあさっての回答だし、電話で話した日付を全く勘違いしたくせに謝罪の言葉もなし。
担当者によると思いますが、自分はもう利用しないと思います。
13: 匿名さん 
[2016-11-26 00:16:25]
さっきまでチャットで相談に乗ってもらってました。腰が低く丁寧でしたが通勤事情や住む場所柄に関する質問には答えて貰えませんでした。
やはり引越しがすぐじゃない人は塩対応という話は本当ですね。チャット開始して真っ先に引っ越し時期を聞かれて来年春ごろだと伝えてから少し素っ気なくなりました。向こうも商売だから仕方ないですがせめて地域の情報とか通勤事情とかそういう情報が知りたかったのでとても残念です。今後利用はしないかもしれないですね。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
14: マンション検討中さん 
[2016-12-01 23:21:49]
強引な来店誘致。物件情報も、来たら教えてやるよみたいな感じで非常に不愉快、最低です。時間の無駄。
15: 匿名さん 
[2016-12-22 09:29:16]
連携がとれていない。チャットで希望の物件を約束の日にすぐ内見できるように手配してほしいと送ったところ担当者に伝えておきます!と返信があったのに伝わっておらず、カフェで一から相談→管理会社に確認となってかなり時間がかかった。問い合わせの際のメールは客に対する文章かと疑問に思うような言葉遣い。条件に合う物件があればお願いしようと思っていたがこんな対応だったら信用できないのでやめておきます。
16: 実際利用しました 
[2017-01-21 13:35:10]

■チャット
対応は丁寧でわかりやすい。要望、疑問はどんどん聞いたほうが良いです。
基本的にリアルタイムでのレスポンスなので、個人情報を扱うやりとりで無い限りは、メールよりチャットを使ったほうが速くて良いです。
文字で自分の思い・考えを伝えるのが得意だという人、そういうツールのほうが気楽でいいと思う人に向いています。
空室確認を数分で行ってくれるのが最大のメリットではないでしょうか。
不動産屋にいちいち電話で問い合わせする手間が省けて楽。
オトリ物件・すでに申込が入ってしまった物件に不必要な時間を割くことがなくなります。
紹介物件については、業者専用のサイトを使わせてもらえますが、suumo・スマイティ・homesに掲載されている情報とさしたる差は無かった。(※あくまで個人的なケース)
自分で探せる人にとっては、物件面でそこまでのメリットはないかと思います。

■内見等で対応してくれる営業マン
しょうじき、イマイチな印象でした。ベンチャーゆえ25才前後の若い人が多いようで、どうしても現代人的な頼りなさがあります。
例;
①電車が人身事故で遅延して現場に遅刻、1時間ほど前にその連絡←こういうこともあるかもしれないと事前に伝えておくべき
②駅の降り口を指定しなかったために落ち合えない←現場にて電話でやりとりすればいいと思っているのか? なんにせよプロとして詰めが甘い

ただ、持っている情報量については豊富だと感じましたし、質問にもごまかすことなく答えてくれます。
当たり前ですが、スーツを着込んで敬語で話してくれます。
やり手、って感じではなく現代人的な受身な印象が強いので、不安を感じた人は質問責めにしたほうがいいです。
遣ってくれることは遣ってくれるんだけど、若い会社だからかどうにもちょっと反応が鈍いというか、ノウハウが浸透していない? あるいは人手が足りていないのかな??
ちなみに営業担当の人は、最初にこちらの希望を改めて問うように教育されているそうなので、「話が通っていない!」と怒るのは筋違いみたいです。
とはいえ、実際話が食い違う点が多々あったのも事実なので、「仕様」と判断して遣り取りしましょう。

■総評
新興のベンチャーなので、大手不動産屋と併用するのがベストかと。
ネットで見つけた物件の空室確認を即座におこないたい場合に利用、あとは個人の判断でネットに掲載されている不動産屋に連絡をとるか、そのままイエプラで内見予約をするか。
大手不動産屋には大手不動産屋のメリット・デメリットがありますし、それはイエプラもまた然り。
両方試して、自分に合うほうと最終的に手を組むのが良いと思います。
17: 実際利用しました 
[2017-01-21 13:38:23]
やたら店舗に引き込みたがる、という話を見かけましたが、実際そういうことは無かったです。
先方も「店舗に呼ぶことは基本的に無く、お客様の最寄りの駅のカフェ等で物件を紹介します」とのこと。
もしかすると、営業マンによっては当たり外れがあるかもしれない・・・その場合は担当をチェンジしてもらいましょう。
18: 実際利用しました 
[2017-01-21 13:42:09]
誠実に頑張っている、という印象は受けたので、企業としてもっと成長すれば不安を覚えることなく使えるかもですね。
19: 匿名さん 
[2017-01-22 19:01:18]
待ち合わせ時間に遅刻してきたので、はじめからあまり良いイメージはもてず、少々イラつきました。
物件は丁寧に探していただけましたが、内見後に物件を迷いかねていると、めんどくさそうな対応になっていき、
(担当者の)仕事の都合などを口走るようになったので、気分を害しました。もう利用しません。

20: エフ 
[2017-01-25 16:08:12]
聴覚障害を理由に門前払いされました。
大家さんが断ってくるならまだ経験有りなので我慢できるのです(電話できないからと結構断ってくるんです)が、不動産が大家さんと掛け合う前に、身体障害を理由に断るのかととても驚き、精神的に辛いです。すぐ解約してしまいましたが、祥子を残して訴えればよかったと思います。
22: 通りがかりさん 
[2017-02-16 14:49:17]
チャットでは質問しても担当者に報告します、と返事が来てから暫く経ってチャットやメールで回答がくるので、チャットの返事が早くてもあまり意味がない様に感じます。
仲介手数料も思ったより取られ、かつライフライン等は自分でっていう不親切さ。
何ヶ所も物件を見て回れるのは良いけど、それ以外のメリットはないと感じました。
23: マンション検討中さん 
[2017-03-03 21:34:58]
チャットでいい物件があったので、内覧をお願いしました。そして、向こうから日時指定してきたので、了解しましたと送り電話番号などを登録しました。そしたら、電話頂いたのですが平日の日中のため電話にでられなかったのですが、以降やりとりで、18時半までにお電話に出てくださらなかったのでその日時での見学が難し、前日に言ってきた。
加えて、イエプラで既に申し込みが入っていると言ってきた物件が普通に空いていて、他の不動産屋に紹介してもらった。上のやり取りのときに、他に検討中の物件もこちらでお値段交渉しますよって言われた。物件把握がずさんすぎる。
もつ使わない。信用にかける。
24: チャットのみ利用 
[2017-03-18 18:33:42]
確かに引っ越しが先の人には塩対応という印象でした。
チャットでは言葉のつかい方が少し変な印象もありました。
引っ越しは少し先なので、「検索サイトのURLはもらいましたが、こちらでの
相談もできますか」と聞くと、「とんでもございません。なんなりとご相談下さい」
と入ってきました。日本語が変だなと思いながら、治安のことなど聞きましたが、
特に詳しく教えてくれる風でもなく、ネットで自分で調べたほうがよっぽど有用な
情報が得られる感じでした。

レスがものすごくはやい感じもありませんでした。いくら、今直ぐ契約といかなくても
少しこちらの情報を聞いたり、最後に「ご利用ありがとうごさいました」位のべんちゃら
があっても良い様に思いました。
25: 通りがかりさん 
[2017-04-09 16:55:36]
いいのは返信が早いことくらいです。

また担当者を変えるようにお願いしたのですが、変えてもらえませんでした。

私はオススメしません。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
27: 無名 
[2017-05-05 10:33:58]
初回は親身になってくれたけど、2回目以降範囲を広げて問い合わせた時は最初5分ほど放置されて、もう一度話しかけたら「どうしました?」と返信が。その後またずっと放置。色々物件を探していて気持ちも急いていたので温度差を感じた。さらに全ての物件を把握しているといいながら、他社のHPでみた物件を問い合わせたら「おとり物件では?取り扱いがありません」と返答があり、某大手不動産まで足を運んだら普通に空室があった。不信感が募る。
28: 匿名さん 
[2017-05-08 19:47:45]
内見ゴリ押しで疲れます。
他の質問には一切答えず、内見した方がいいの一点張りで話になりません。
内見が決まった後も、他の物件あれば紹介してほしいと伝えましたが音沙汰なし。
正直、不信感が募るばかりです。
もし利用するのであれば、他の会社と同時進行が良いのかなといった感じです。
お勧めしません
29: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-11 10:25:47]
チャットでの日本語の言葉遣い、文脈が少しおかしい部分があり、人間的な間違いというよりは、bot的な言葉の選び方に感じました。
30: 通りがかりさん 
[2017-06-04 15:50:19]
絶対止めたほうがいいです。
営業の人が最低です。

チャットでたくさん紹介しますといいながら、会ってそこから検索
1件しかないですねと予算オーバーのところを紹介

ないのは仕方ないとしても、態度が最悪
魔法でも使えない限り無理っすよ。
じゃあ、そんなに言うなら安いとこ見ます?
と、希望を無視した物件を紹介

こっちが大阪から出てきてるということをいいことに、今日決めないといけないんですよねーとあきれた態度

他にもたくさん仲介業者はあります。
絶対止めとくべきです。
31: 匿名さん 
[2017-06-25 11:03:41]
急いでおり時間もなかったので利用して見ましたが、対応が塩対応でおとり物件を紹介され、いざ内見しようとおもったら高層階は空きがありませんとの事。半日で二件とも埋まってしまうとは考えづらく、わざわざ出向いたのに空きがなくて他の部屋を見せられるのは意味がないです。

紹介された物件はおとり物件なのでは?と聞いたらお取り扱いはないとの一点張りで話になりません。
32: 匿名さん 
[2017-07-02 00:42:07]
最初にチャットで「求職中なんですが」と相談したら「弊社は審査に強いスタッフが多くおりますのでお力になれるかと思います」と返事があり、「3日後なら内覧可能です。この時間にここで落ち合いましょう」と実際内覧まで取り付けてもらえたんですが、
内覧までの3日間、同じ番号なのに3人の別の人間からかかってきて、同じ質問をされました。くどいなあと思いつつも内覧してくれるだけありがたいなと思っていたら、前日になってから「求職中の人間ではダメだと大家さんから言われまして」と電話で言われました。そこで初めてああ、面倒な人間をたらい回しにしていただけなんだなと理解しました。それにしても前日に断るのは如何なものかという感じで、あまり良い印象はないです。
33: 匿名さん 
[2017-07-09 21:58:27]
5万円以下という項目があるから選択したのに、結構直接的な言い方で「5万円以下は店舗に来ていかないと無理です」と言われ使うのを諦めました。チャットを対応してくれた人によって差があるのかはわかりませんが、正直使えないという印象しかありません。
34: 評判気になるさん 
[2017-07-15 22:39:26]
イエプラを運営されている株式会社エヌリンクス、NHKのビジネスパ-トナ-なので、ここで契約したら最後、しつこい訪問及び、電話、契約時にNHKとの契約をさせられそうです。
35: 匿名 
[2017-07-15 23:13:07]
>>34 評判気になるさん

NHKは放送法で、テレビを所有していれば、契約が義務付けられてるよ。そんなこと知らないの?契約しないから、契約を迫られるんだよ。
36: 匿名 
[2017-07-15 23:55:52]
>>34 評判気になるさん

放送法で義務付けられてる
37: 匿名 
[2017-07-16 20:29:22]
>>33 匿名さん
恐らく借り手としての質の問題だろう。
五万以下なんて普通手を出さない

38: 匿名さん 
[2017-07-22 02:16:35]
使ってすぐ内見内見、断るのも疲れる。ホームズとスーモで見て自分の気に入った物件があれば直接不動産に連絡したほうが断然いい。
39: 通りがかりさん 
[2017-07-23 12:13:58]
担当や希望条件にもよるのかもしれませんが、あまりお薦めできません。
チャット担当は変に丁寧で、微妙に噛み合わないですし、気に入った物件があれば内覧、といいつつ、込み合うからと取り合えず内覧予約を勧めてきます。希望エリアじゃないところばかり紹介され、提示条件がクリアしているか聞くと、確認します、ダメでした、管理会社が休みでした、と無駄なやりとり。内覧予約担当は別にいて、引き継ぎがされてないようで、また一から希望条件を説明させられます。結局希望物件がないまま内覧日になり、提携仲介業者の元へ。また、一から物件を紹介してもらい、と色々時間の無駄です。参考程度に見るレベルです。
私の場合、結局そこで契約したのですが、初めに予算オーバーですが、と別のとこに紹介してもらった物件になったので申し訳なかったなと。
ちなみに、イエプラにはお金を払いませんが、内覧に行った仲介業者には仲介手数料が発生してますので、安くすんだ!はありません。
40: 匿名さん 
[2017-07-30 11:52:14]
ネット・チャットとかで物件を探すなんて!お勧めできませんね。
1番良いのは、自分で不動産屋に行って、実際に物件を自分の目で見るのが1番です。
安い物件ですが、あまりにも安い物件は事故物件です。
幽霊とか信じない人にはお勧めです。
それに安い物件は、やはりそれなりの物件です。でも中には安くても良い物件がありますよ。
まず自分の足で探す事ですね。時間をかけて。
自分の足と言う事は、自分で動けと言う事です。不動産屋まで歩いて言って、良い物件があれば、その物件を見に行く。画像と実際に見るのとは違います。
41: 周辺住民さん 
[2017-07-31 13:28:28]
物件少ないね
42: マンコミュファンさん 
[2017-08-02 13:59:14]
>>41 周辺住民さん

さらに優秀な営業マンも少ないww
43: 匿名 
[2017-09-11 20:26:26]
アプリのチャットとショートメールで女性の方と内見二度歩いたが、埋まってしまったやら大家さんが貸すのを辞めたやらが続き、親の給与明細を求められたりした。そんなの渡したら家族構成やら誰が扶養やら何やらまで全部バレるのに。結構引越し重ねてるけど、ここまで個人情報欲しがられたのは初。なんだか腑に落ちないし、今月中にどうしても引っ越したいって言った辺りから足元見られてる気がしてモヤモヤ。他の不動産当たってみます。
44: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-02 23:06:02]
イエプラを使ってみての感想や、メリット、デメリットをまとめてみました。
http://tintaihikaku.com/article/179958238.html

みなさんの口コミも聞きたいです。
45: 匿名さん 
[2017-10-07 20:57:16]
身ばれしそうですが。

利用した結果はふざけんなって感じですね…。
チャットの対応はとても親密で話しやすかったです。感謝しています。
営業の方と内見に行ったときもPCで色々検索して頂けて有り難かったです。
ただ、説明不足が多くて後出しの情報が多かったですね。
多忙で電話に出れない等お伝えしていたのに電話電話電話…いい加減にして。
審査もお願いしたのですが、法的にグレーだと仰っていた書類(収入や職をイエプラで用意してもらうというもの)を用意してもらう事になりました。
内見時に話をしていただけたのですがその書類は前払い(6万)らしく、営業の方とお別れしてからすいません前払いでした!って電話を頂いて発覚…それなりに大金なのにそれはないんじゃない??
審査が通らなかったら全額返金というのも後からわかりました。
結果的に当方が忙しく電話に出れず、また、用意されていた書類の細かな設定を伝えてもらっておらず折り返しの電話が続き審査落ち。保証会社も感じ悪いオバサンでした。
内見の為に使った時間+外泊費用等を返して頂きたい程腹立たしい日になりましたね。
お預けした6万は手数料を引いて戻ってきましたが、二度と利用したくないです。
お蔭で引っ越し予定日を過ぎて本当にイライラしてます。時間返してほしい。
46: 名無しさん 
[2017-10-14 13:02:17]
初めての家探しで利用しましたが
ずっとお話してた営業マンは前日に
スケジュールが合わなくなってしまった
とのことで急遽違う営業にバトンタッチ
特に問題なく、内見も契約もできましたが
仲介手数料を少し安くしてもらえないか
交渉したらチャットで家を探せるというのを
逆手に取り、「うちって簡単にチャットで家探せるじゃないですか?やっぱりそういうサービス面もあるのでねぇ、、、」とすごい渋られました。
便利な面があるのはいいですが
私が若いというのもありこちらを
小馬鹿にしてやってやってる感を出されます。

結局チャットで家探せると言っても
実際は会ってからカフェで物件探すので
『チャットで探せる』は意味無いです。
そのへんの不動産屋さんに飛び込んだ方が
いい物件探してくれると思います。

一番腹たったのはもうここでいいんじゃないですか?
ここなら女性が住んでるとは思わないですよね~
と、ボロボロのアパートで〇〇荘的なとこを
紹介されこちらが断る前に
すぐ目の前で空き確認の電話し
始めて流石に頭にきましたね。

営業マンに金額の交渉すると物件を見た帰りに
「あんまり値段のことで渋ると
管理会社の心象が悪くなるので」
と、交渉止められますので、、、

結果的にはいい物件に今住んでますが
凄くストレスでしたので
注意してくださいね。
47: 匿名さん 
[2017-10-20 01:12:10]
チャットで色々やりとりしてみましたが、いざ見学の前に電話で待ち合わせ場所などを決めるとのことでコンタクトをとりましたが、部屋探しの希望条件を位置から聞かれてびっくりしました。
ただただ、淡々と必要項目を聞くだけのオペレーター……チャットでのやりとりは無意味だったのでは?と呆れました。やはり直接不動産屋にいってみるのが一番早かったと勉強になりました。
48: 匿名さん 
[2017-10-25 19:48:33]
最悪でした。
営業の人も気持ち悪い。
二度と利用したくない。
49: 匿名さん 
[2017-11-25 23:29:04]
しつこい!!
50: 匿名 
[2017-11-29 16:44:58]
全く役に立たない。チャットでの提案は出来ないということで
サイトが送られてきて「そこで検索をして気に入ったものを教えてほしい」と言われたが、
それならイエプラ使う意味ない。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる