オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART4
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2015-07-18 21:41:30
 

新スレッド立てました。

[スレ作成日時]2015-06-20 19:36:09

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART4

764: 契約済みさん 
[2015-07-14 10:51:02]
>>763

763です。
すみません。部屋案内みたいです。
車に乗った神戸ナンバーのお客さんが来客用駐車場に止めてました


765: 匿名さん 
[2015-07-14 11:22:53]
管理費下げて
修繕積立金をあげないと
15年後には悲惨なことになるかも
766: 住民 
[2015-07-14 11:59:39]
普段は南半分しか利用していないので、北側にはあまり行かないのですが、今度機会があれば行ってみます。ハエよりは小さいですが、口に入りそうで嫌な感じでした。
電気代が気になりますね。確認する手段は管理室に行くしか方法はありませんか。
管理人室の部屋の温度が26度設定とかだったら最悪です。
767: 契約済みさん 
[2015-07-14 12:03:14]
>>747
それが匿名掲示板の悪い所でもあり良いところでもあります。
部屋番号を名前の必須の掲示板なら殆どコメントつかないでしょう。

議事録を作らないと
理事長は20万円以下の過料をかせられます。
議事録不作成、不記載、虚偽の記載等が対象です。
課せられる者はその議会の議長。
管理業務主任者が議長をしてましたっけ?
理事を選んだ時点で変わるのかも知れませんが、
通常なら理事長が議長ですが、あの日は理事長は決まっていませんでしたので
自称支配人さんかな?


>>759
それは総会のあの時点で発言するべきですよ。

しかしながら少数立候補者の中から空き枠を増やすことになるので
あのときに決をとっても否決されたでしょうけど。
その証拠に同区枠から2名選出し選出しない区枠も設けると言う案は
その場で可決されました。
768: 住民4 
[2015-07-14 13:49:26]
まぁ、総会からかなり時間が経っているにも関わらす、まだ議事録が公開されない為に、
このような混乱?も起きるのかと思います。

6月末の会議でやっと内容確認も進んだので、
いまさら感はありますが、近々みなさまにも議事録が配布されるでしょう。

デベ・管理会社の業界に詳しい方であれば、
色々お察しつくかとは思いますが、議事録作成一つにしても、
管理会社の思惑があるかも知れませんよ(笑)
769: 住人 
[2015-07-14 15:12:29]
>>745
あなたこそ遡ってちゃんと読んでください。
直接言え と書いてありますよ?
本当にひびきの住人ですか???

マンショントラブルではないというなら、あなたは直接言えばいいのでは?
どうなろうとご勝手に。
でも、人に強要するのは止めてくださいね。

>>746=745でしょう。
何件 当てはまるかは問題ではありません。
文章力を身につけてくださいね。
これだけの規模なので、一件ではないのは普通に考えれば分かると思いますが。
横レス大好きさん。




770: 住民30 
[2015-07-14 15:21:58]
>>769
直接言ったらどうですか?
それだけで全て解決するとは誰も断言してませんよ?
でもリビングに煙の臭い漂うほどの被害受けてるんなら文句言ったらどうですか
こんなところで非喫煙者に当たり散らすより
771: 住民4 
[2015-07-14 15:42:42]
煙草の煙が隣から漂ってきてくさい、
こまっている。

大事なことですが、そのお困りごとに対して意味のない書き込みするよりも、
他に話題はないんですか・・・(笑)



そうそう、3カ月点検の希望申請、期限過ぎましたが、
みなさまはどのような要望を出されましたか?

私は供用施設の破損として、エレベーター手すりの傷や
例の1F西側搬入口ドアの塗装ハガレなどを挙げました。

他、皆様気になってらっしゃる部分はありますでしょうか。
772: マンション住民 
[2015-07-14 15:51:46]
>>771
意味のない書き込みでしょうか・・・

隣の部屋のベランダでタバコ吸われて煙がくる
此方が干してる洗濯物にまで臭いがつきます
どうしたら一番よいと思いますか?
773: 住民4 
[2015-07-14 16:34:19]
>772
意味のない書き込みというのは、
「ベランダから煙が~」ではなく、「当事者に直接言え」などの言い合いの話ですので、
お気を害さないでくださいね。

私も隣の部屋のベランダで煙草を吸われて煙がきて、
こちらの干している洗濯物にまで臭いがつくことは大事な問題だと思っていますよ。

実際、私の隣の部屋の方も煙草を吸われており、
深夜でもライターの音がして、そのあと煙が私の寝室に漂ってきます。

私は煙草を吸わないので非常に不快に思っており、
そこは772さんと同様です。

この掲示板には煽りたい人、資産価値?を下げたい住民でもなんでもない人など
多数いると思うので、そんな人の相手はしないでおきましょうねということを
言いたかっただけです。
774: 住民4 
[2015-07-14 16:38:18]
>772
続きです。

ベランダ喫煙は管理規約でも禁止になっていないので、
極論を言えば管理規約で禁止になるまでは、強制的に中止させることはできないでしょう。

でも、お隣さんと仲良ければ、
配慮して頂くよう、何かの時にお願いすることもできると思います。

管理事務所に対応を依頼すると、
余計人間関係悪くなりそうです。

私は2度ほどあいさつした程度で、
隣の方とコミュニケーションとれていないのですが、
772さんはいかがですか?
775: 入居済みさん 
[2015-07-14 16:53:57]
喫煙者ではありませんが書きます。

ベランダ喫煙は一応屋外ですので、今後も規約等で禁止するまでにはならないでしょうね。

当方はそもそも想定していました。
どのマンションでもホタル族はいますよ。
マナーを守って吸われている方もいると思いすので、ある程度は仕方ないと思います。
776: 契約済みさん 
[2015-07-14 16:56:54]
>>771
住民4さん

気になっていた西側ドアのペンキ剥がれを三ヶ月点検で指摘くださりありがとうございます。

理事の方が、総会にて指摘している筈ですが、瑕疵として、纏めて治してくれそうですね。
私もとても気になっていましたが、提出せずでした。

777: 契約済みさん 
[2015-07-14 17:10:03]
>>772さん
>>773さん

煙草の煙、御辛い処ですね。
風は西側から東に流れますので、大体が察せます。

ちなみに、私は洗濯物は浴室乾燥機派で、窓を閉めて、24時間通気口派です。
778: 入居済みさん 
[2015-07-14 17:14:45]
別に煽りたい人とレッテルを貼るなら構いませんが
私の希望はバルコニーでも禁煙という規約変更です。
隣人の迷惑も省みず、副流煙撒き散らす人が何件ですか?と問うたのは
あまりにも大多数なら規約変更も難しいかなと思ったのです
大阪はそもそも路上喫煙が非常に多く、民度も低いのですが
此処なら真の全面禁煙も可能かと考えたので。
これが通れば資産価値上がりますよ。そんなマンション他にないですもん
779: 契約済みさん 
[2015-07-14 17:28:06]
>>775さん
嫌煙者ですが、私もそう思います。
今現在総会に議案が上がっても否決されるでしょう。
73%が断固反対と言っても25%以上の反対者が居れば否決されてしまいます。
私の予想では反対者は25%をはるかに上回ります。

ベランダで小火でもあり、それがたばこのポイ捨てや不始末等が原因と推定されたら
可決の見込みはありそうですが、
非喫煙者でも自分が被害にあってなければどちらに投票するかわかりませんので
現時点では難しいでしょうね。

780: 契約済みさん 
[2015-07-14 17:28:53]
>>759さん

第一期第一回臨時総会開催のご案内の39ページに
町内会役員輪番表に10ブロック有りますよね。

町内会役員は10ブロック中10名です。
代理人は2名壇上に立たれただけで。

立候補多数の人気ブロック抽選理事選出の方法に意義があるのは解りますが

ブロック内で、立候補一人の兼務理事は
そもそもブロック別ですよ。
781: 契約済みさん 
[2015-07-14 17:39:44]
>>766さん
ユスリカかなと思っていたら、シロアリを一匹、地面にはってるのを見つけました。
シロアリの場合は、短期で湧き居なくなるそうです。

虫の正体を抑えたいですね。
782: 780 
[2015-07-14 17:50:40]
理事と町内会間違えました。笑

>>759さん
立候補多数の人気ブロック
抽選町内会担当選出の方法に意義があるのは解りますが

ブロック内で、立候補一人の兼務理事は そもそもブロック別ですよ。
783: 入居済みさん 
[2015-07-14 18:13:03]
非喫煙者でも喫煙者の愛好物を取り上げるといいますか、バルコニーであれ自宅です。
自宅に場所を規制するのもおかしいですよね?
(ポイ捨て、火の不始末は論外ですよ。マナー良く喫煙されているご家庭のみ)

皆さんこのマンションに惹かれ購入された同じ立場なはずですよね。
集団生活なのですからやはり色々あります。
何もかもをに気にされ不快であれば、そもそも一戸建てを検討し購入されるべきです。
好きな物は人それぞれですし、他人の生活をあーしろこーしろとあれこれ言うのもおかしな話です。
逆の立場になられたらわかることではないでしょうか?

但し全てにおいてマナー違反、規約違反は論外ですよ。
ペットも同様です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる