東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-16 10:26:41
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part2です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

[スレ作成日時]2015-06-19 15:58:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)part2

No.1  
by 匿名さん 2015-06-19 18:13:53
スレ作成、おつです!
No.2  
by 匿名さん 2015-06-19 19:19:52
豊洲5丁目の土地、東急が@350で取得したした、というのは本当なんでしょうか。
No.3  
by 匿名さん 2015-06-19 19:22:28
日銀は不動産投資に増額
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL19HG2_Z10C15A6000000/
No.4  
by 匿名さん 2015-06-19 19:44:41
次の東急は400超えらしいですが、その件かな?
No.5  
by 匿名さん 2015-06-19 20:55:44
>>4
そうです。取得坪単価がそれくらいなら、あり得ない話ではないかと。
立地的にタワマン建てたら眺望はよさそうですし。
No.6  
by ご近所さん 2015-06-19 21:02:48
プレミアムは坪1000超えのウルトラハイスペック希望
No.7  
by 匿名さん 2015-06-19 23:02:40
>>6
ゴミ立て地にそんな金出す奴なんていないだろ。
まさに金をドブに捨てるという話ですな。
No.8  
by 匿名さん 2015-06-19 23:50:23
クロノの住人達はどうしちゃったの?
何かトラブル続きだね
No.9  
by 匿名さん 2015-06-20 00:46:18
私もハイスペックマンション建ててほしいです。
No.10  
by 匿名さん 2015-06-20 01:15:24
ゴールドクレストですねー^ ^
No.11  
by 匿名さん 2015-06-20 01:34:45
湾岸マンションの定義って、豊洲晴海勝どきの3地区だけでよろしいの?
No.12  
by 匿名さん 2015-06-20 02:33:59
このスレは全部ですよ。埋立地であれば大坂でもOK。
No.13  
by 匿名 2015-06-20 03:04:12
んなアホな
No.14  
by 匿名さん 2015-06-20 03:42:56
新築販売中だとティアロとビュータワーも対象かな。あとはもうすぐ販売の湊のパークシティと晴海のパークタワー。芝浦のクラッシィと天王洲アイルのシティテラスはタワマンじゃない扱い?
No.15  
by 匿名さん [男性] 2015-06-20 04:55:58
東京の埋立地用スレだと結構需要あるでしょ
お台場有明豊洲勝どき汐留芝浦港南
No.16  
by 匿名さん 2015-06-20 05:12:09
>>4
豊洲は中古でも坪単価400超えてきている部屋もあるからね。400超え程度で済むかな。
No.17  
by 匿名さん 2015-06-20 06:22:23
>>16
まあ、せいぜい350くらいじゃない。
これからの景気やマンションバブルの動向、PH豊洲、PT晴海の売れ行きにもよるとは思うが。
No.18  
by 匿名さん 2015-06-20 06:44:19
どこかが、ガクッと安く売り出したら、

簡単に連鎖して、バブル弾けそうな雰囲気だな(笑)
No.19  
by 匿名さん 2015-06-20 06:50:05
人口減少の話したら、「待つほど君」の分身が消えちゃったかな。ショックだったかな。さすがに、足し算引き算で完全にアウトだと分かるもんな。
No.20  
by 匿名さん 2015-06-20 07:19:37
>>17
パークホームズ豊洲は「第1期313戸供給御礼」の表示だね。駅からはどっちの方が近いの?
No.21  
by 匿名さん 2015-06-20 07:37:23
ティアロ終了のお知らせ
No.22  
by 匿名さん 2015-06-20 07:52:02
>>21
完売?
んなアホな
No.23  
by 匿名さん 2015-06-20 08:26:10
中国人の方が投資で買った部屋をairBnBにまわしたりすることが書かれてますね。治安が心配。
No.24  
by 匿名さん 2015-06-20 08:35:24
民宿かよ。もう、こりごりだね。

いま賃貸だけど周りわけわからん。
外国人ならもっとわからん。きもい。

日本の夏、蚊取り線香の夏。浴衣。
一戸建てにしようかなー。
No.25  
by 匿名さん 2015-06-20 09:06:26
>>23
中国人より日本人自分がやってそうだよ。
センチュリーパークタワーは出してるよ、高すぎておまり人気がないみたいんだけど。
No.26  
by 匿名さん 2015-06-20 09:28:22
湾岸で@400超えてくるとなると、23区内の便利なところは庶民にはもう買えなくなっちゃいますね。
No.27  
by 匿名さん 2015-06-20 10:53:00
DTの前に新しく開店したぱぱすに行ってみたけど、客が少ない。
DTの入居が始まるのは、かなり先なのに。
No.28  
by 匿名さん 2015-06-20 10:57:34
さすが掃き溜めスレ(笑)
おもしれー。
No.29  
by 匿名さん 2015-06-20 13:24:14
日本人は貧乏だから仕方ないね
No.30  
by 匿名さん 2015-06-20 13:44:14
>>27
場所取りか?気が早いね
No.31  
by 匿名 2015-06-20 19:48:18
海外からの旅行者が急増してるため、都内のビジネスホテルが満杯らしい。その対策として、マンションの空部屋の活用が見込まれているようですね。
No.32  
by 匿名さん 2015-06-21 00:36:11
>>2
豊洲6丁目じゃないの?
No.33  
by 匿名 2015-06-21 07:17:37
>>31
中国、シャドウバンキング破綻。庶民は馬場を掴んだ。
そのうちに一斉にいなくなるよ。マスコミがババって言うの初めて聞いた。

No.34  
by 匿名さん 2015-06-21 07:33:33
掃き溜めスレに相応しいレベルの発言が並んでおります(笑)
さすが、各スレの精鋭(笑)
No.35  
by 匿名さん 2015-06-21 07:49:16
これが、あなたが選んだ湾岸タワーマンションのまとめサイトであります。
No.36  
by 匿名さん 2015-06-21 09:11:40
湊のスレによると、湊は坪400程度を予定しているとのこと。
No.37  
by 匿名さん 2015-06-21 12:53:41
>>33
馬場は2m7cm
No.38  
by 匿名さん 2015-06-21 13:14:20
>>37
いいえ209㎝です。
No.39  
by 匿名 2015-06-21 13:32:09
>>34
いや〜それほどでも(*^^*)
No.40  
by 匿名さん 2015-06-21 14:34:30
>>34
ここよりもレベルの低い検討&契約スレはどう評価すればよろしいでしょうか?
No.41  
by 匿名さん 2015-06-21 18:10:48
KTTスレはやはり契約者ポジの吹き溜まりだったんですね。
やることないから写真見せ合いっこしてまっせ。
No.42  
by 匿名 2015-06-21 20:29:40
暇だから湾岸タワマンのランキングつけよう!
エントリーはティアロ、PHT、DT、KTT、!
さあ順位をつけてくれ!
No.43  
by 匿名さん 2015-06-21 21:03:20
1位 PHT
2位 DT
3位 KTT
4位 ティアロ
No.44  
by 匿名 2015-06-21 21:08:58
1位DT
2位PHT
3位ティアロ


4位KTT

かな
No.45  
by 匿名 2015-06-21 21:11:30
DT>PHT>ティアロ>KTT
No.46  
by 匿名さん 2015-06-21 22:22:41
わからない。この順位構成?。理由も添えてくれたら納得する事もあるだろうに?。
No.47  
by 匿名さん 2015-06-21 22:26:13
PHT>KTT>DT>ティアロ

立地順。晴海は地下鉄の駅のない陸の孤島だからね。
No.48  
by 匿名さん 2015-06-21 22:37:16
>>46
わからない方がいいよ
知らなくていいこともある
No.49  
by 匿名さん 2015-06-21 23:01:58
そもそも、PHTはタワマンじゃないから圏外でいいんじゃない?
No.50  
by 匿名さん 2015-06-21 23:13:43
ついにパークホームズのスレに認証が導入されましたね。
No.51  
by 匿名 2015-06-21 23:25:30
>>46
何を重視するかじゃない?
タワマンだからこそ豪華な共有部を求めるならDTになるだろうし。眺望を求めるならどのタワマンも部屋によって異なるけど、ティアロ有利!?専有部最優先ならタワマンにこだわらず戸建の方がいい気もするけどどうなんだろ!?
No.52  
by 匿名さん 2015-06-21 23:26:31
>>50
荒らし行為を行った君だけなのでは?
No.53  
by 匿名さん 2015-06-21 23:30:57
ティアロはないなあ。駅が遠すぎる。
No.54  
by 匿名さん 2015-06-21 23:34:28
もう、同じ話がループしてるね
No.55  
by 匿名さん 2015-06-21 23:41:26
木場、東陽町あたりの物件も高くなっているらしいですね。早く買わないと都内は高くなり買えなくなりますね。
No.56  
by 匿名さん 2015-06-21 23:43:13
どう考えてもKTTがお粗末。
安さを考慮する、、、って感じだけど、住みたくはない。
No.57  
by 匿名 2015-06-21 23:52:56
>>56
それは契約者さん含め、皆さんご認識かと。。投資用としては良いのかもしれませんが。
私も、住みたくはない、です。
No.58  
by 匿名さん 2015-06-21 23:59:26
総合力はPTHですね
もう半分売れちゃったけど
No.59  
by 匿名さん 2015-06-22 00:12:09
>>58
パークタワー晴海ね、あれはちょっと期待。
駅遠だけど。
No.60  
by 匿名さん 2015-06-22 00:20:49
>>59
確かにPTHは家族向けに良さそうだよね。
でも似た名前のPHTは一つだけ飛び抜けて貧相なマンションだよね。
No.61  
by 匿名さん 2015-06-22 00:27:24
>>58
PHTはないなぁ。
No.62  
by 匿名さん 2015-06-22 01:07:14
PHTひとつだけ格下だよね。多分PTHと間違ったんじゃない?
PHTが入るなら、マエケンも入ってもいいよね?
No.63  
by 匿名さん 2015-06-22 07:59:52
どんどん入れてください。
ここは各スレから追い出された掃き溜め専用のスレですから。(笑)
No.64  
by 匿名さん 2015-06-22 08:02:27
豊洲は駅近だし周辺環境はダントツ1位だよ。
しかし、確かに建物スペックマニアには物足りない物件。

結局は好みで選ぶしかないよ。

人それぞれなんだし、タワー嫌いが豊洲を選ぶならパークハウスしか選択肢はない訳だしね。
No.65  
by 匿名さん 2015-06-22 08:05:05
晴海は駅遠ながら、オリエンタルランドの企画力で勝負出来る。
坪400万以上は確定だろうけど、できたら安く売ってほしいな。
唯一無二のタワーになると思うし。
No.66  
by 匿名さん 2015-06-22 08:06:08
PHTが格下と言われてお怒りのトヨスの妄想ポジさんお出ましです。
No.67  
by 匿名さん 2015-06-22 08:07:21
↑という事にしたいのですね。(笑)
No.68  
by 匿名さん 2015-06-22 08:07:38
さすが、掃き溜めスレ(笑)
No.69  
by 匿名さん 2015-06-22 08:09:09
マンションは立地が全て。駅遠マンションは暴落しますから。
No.70  
by 検討中 2015-06-22 08:16:13
>>65
まったく根拠のないウソですね。
No.71  
by 購入検討中さん 2015-06-22 08:38:04
オリエンタルランドの企画力だけで高値で売れるなら苦労しないですよね。
ここはティアロよりも駅遠でティアロよりも敷地面積が小さいので相当販売に苦労すると思われます。
No.72  
by 匿名さん 2015-06-22 09:04:18
ティアロより大分敷地広いですよ
No.73  
by 匿名さん 2015-06-22 09:12:15
最寄り駅までもティアロより近い。
No.74  
by 購入検討中さん 2015-06-22 09:18:18
どこの駅のことでしょうか
まさか月島とか豊洲とか言わないでください。
徒歩圏外です。
No.75  
by 匿名さん 2015-06-22 09:35:58
じゅうぶん徒歩圏内でしょう。ふつうに歩ける人ならば。
No.76  
by 匿名さん 2015-06-22 10:02:02
週末DTの建設現場見てきた、カッコいい、豪華そう、運河沿いもそこそこ開放感有、一期一次の価格は
今の相場では妥当に感じるけど現在の価格は絶えず割高なんだろうね。
No.77  
by 匿名さん 2015-06-22 10:42:29
>>76
DTは高いけどデザインがかっこいいので、内覧会から引き渡しまで半年間も長い時間をとって、豪華施設を内覧させながら販売していく計画のようですね。
No.78  
by 匿名さん 2015-06-22 11:16:41
グローバルで見ると、日本の不動産市場はバブルではないみたいですね。でも割安もないみたいです。
http://toyokeizai.net/articles/-/74008
No.79  
by 匿名さん 2015-06-22 11:20:39
>>76
それはつまりすみふの予想通りですね。今の値段でも来年あたりの値段になるかどうかですね。
No.80  
by 匿名さん 2015-06-22 11:27:55
>77
どうりでDTは竣工から入居まで6か月もあるんですね、通常3か月程度ですよね、
現物を多くの検討者に見せるんだから手抜きはしずらいね。
No.81  
by 匿名さん 2015-06-22 11:37:16
今考えれば1次の時DT買っておけばよかった。
いまいち魅力を感じなかったので契約に至らなかったけど、
もう少し先見の明があれば、SKYZみたいに入居後即売りして1000万くらい儲かったかな。。。
No.82  
by 匿名さん 2015-06-22 11:49:59
>>81
本気でそう思ってるのなら、色んな意味でセンスなさすぎだね
つーか一生成功しないタイプの典型だと思うw
そもそも10パーぐらいじゃ手数料負けしちゃうよ?
しかも転売後は売主アフター受けらんない場合が多々あるし、
今すぐ新築に住みたいっていう人以外にはあんまメリットないんだよね・・・
一部の例外的な部屋を除いて、
竣工後に売り物が残ってる物件の中古を欲しい?
No.83  
by DT-Love 2015-06-22 11:54:18
DTのことはDTのスレに書いてあげてね!
DTの検討スレ寂しそうなので…
No.84  
by 匿名さん 2015-06-22 12:09:11
>>82
いきなりセンスないなんて言われてもな~
そんなあなたは成功してるの?
ただのサラリーマンだったら、その言葉そのまま返しますね。
別に不動産の知識なんかなくても他でいくらでもビジネスはできますよ。
そもそも成功ってなんですか??

DTをネガると、必死になって投稿してくる人達は何なのでしょう?
No.85  
by 匿名さん 2015-06-22 12:22:30
大手デベなら、湾岸の地下鉄新線計画が実現しそうだってこと、昨年の段階からきっと知っていたと思う。
だから近くに地下鉄新駅ができるDTはあんなに強気の価格設定をしてきたんじゃないかな。
No.86  
by マンション 2015-06-22 12:33:31
>>80
だから安心して買えるのかな?
No.87  
by 匿名さん 2015-06-22 12:37:44
地下鉄新線が決まれば、DTは確実に高騰しますね。
KTTも少しは恩恵にあずかれるかもしれない。
ただし、ティアロやパークタワー晴海は、忘れ去られたようにいつまでたっても駅遠のままですね。
No.88  
by 匿名さん 2015-06-22 12:40:11
DT的原野商法再始動
No.89  
by 匿名さん 2015-06-22 12:44:53
DTは値下げ販売もないし、買う立場になると安心感があるのは確か。でも買わないけど(笑)買うんならDT検討スレに行くもんね。
No.90  
by 匿名さん 2015-06-22 12:45:05
>>85
いや、DTの値付けはすみふの販売スタイルによるものでしょうね。確かに、三井なら多少は知ってるかもしれません。地下鉄にはあまり期待しないほうがいいと思います。
No.91  
by 匿名さん 2015-06-22 12:49:36
>>87
決まれば・・・ね(笑)

他は高騰するだろうけど、
元値が高いDTは据え置きがいいとこじゃない?

つーか国際展示場(江東区)まで欲張らないで、
銀座-晴海を中央区単独でさっさとやっちゃえばいいのにw
No.92  
by 物件比較中さん [男性 20代] 2015-06-22 12:53:40
DT一期から見てますが既に1300マン以上値上げしてる部屋たくさんありますよ。

仮に来年4月の段階で新築より300でも安い部屋あればお得だと思って買う人はいますよね?

手数料負け?
手数料いくらくらいか感覚合ってますか?
No.93  
by 匿名さん 2015-06-22 13:06:45
なんだかんだDTファン多し。
No.94  
by DT-Love 2015-06-22 13:06:48
DT的原野商法第二ラウンドスタートです!
第一ラウンド…バス 予選敗退
第二ラウンド…中央区地下鉄

さーどうなるか?今回は先着何名様枠かしら??
No.95  
by 匿名さん 2015-06-22 13:14:39
>>85
地下鉄新線は中央区がおねだりしているだけで、全然決まってないよ。
というか営団は否定的だしね。
だいたい連結バスを民間に整備させるのに同じルートを地下鉄ひいてくれなんて失礼な話だ。
No.96  
by 匿名さん 2015-06-22 13:16:50
>>93
アンチもファンって言うからねw
忘れ去られる(決してティアロのことではないw)のが一番怖いって言うし、
ガセでもネタでもステマでもDTDT刷り込んでりゃ多少の効果はあるんじゃないの?
No.97  
by 匿名さん 2015-06-22 13:30:44
>>92
手数料含めての諸経費なんじゃないの?
まあ、10%かかるというのは大げさかもしれないけど、たかだか1割上乗せして転売できたとしても労力の割に利益が少ないよね。
もともとDTは割高な価格設定だから、なおさら利益でないかと
No.98  
by 匿名さん 2015-06-22 14:07:19
これからは、賃貸で行かないとまずいでしょ。

どのマンションも、これからは転売は不可能ですよ。
No.99  
by 匿名さん 2015-06-22 14:15:51
これまでの話はまったく意味がなくなりました。
新築ではなく、中古を精査しないと役に立ちません。

中古マンション販売状況
http://qq5qq.info/lK1Z
No.100  
by 匿名さん 2015-06-22 14:20:43
今日、販売中在庫の中古マンションに、毎月の新規登録数が上積みされて、その販売中在庫分の6分の1しか売れないのですから、在庫がどんどん増えてきています。
しかしながらこの中古マンションの在庫数は、毎年、大きく変化していないのです。
不思議なようですが、それは、実は売れなくてあきらめてしまう人がかなりいると言うことです。
不動産業界ではこれを「売り止め」と言っています。
売主様が期待した値段で売れなくて、売ることを中断したり諦めてやめてしまったりする人の方が多いとも言えます。
また、新築マンション販売ラッシュ、東日本大震災後のマンションから戸建への住まいシフト、人口総数の減少、総収入の伸び悩み等々、中古マンションの売却リスクは高まるばかりです。
こうした統計を目の当たりにすると、中古住宅売却や住み替えを実行するときには、それなりの覚悟が必要だということがお分かりいただけると思います。
特に中古マンションからの買い替えの場合には、周到な準備と戦略を持って自宅を販売する必要があると言えます。

新築マンションはすぐ中古マンションになります。2015年には中古マンションの年間販売登録件数が20万件を超えることも予測できる今日、如何に中古マンション売却で成功するか、それは目的と方法を十分に考え、しかも相当な覚悟のいることかもしれません。
No.101  
by 匿名さん 2015-06-22 14:41:04
人気の中古マンションもあれば、不人気な中古マンションもある。
更に人気の中古マンションでも、人気な向きや階数や広さがある。

で、人気マンションの人気部屋なら中古売却が安泰。
他は苦労する、ってだけのお話。
No.102  
by 匿名さん 2015-06-22 14:41:35
地下鉄新線が決定すれば、私はおそらく晴海駅が選手村とドトールの間にできると思います。
だから、地下鉄計画が決定すればドトール即買いかなって思ってますが・・・
No.103  
by 匿名さん 2015-06-22 14:47:03
>>102
決定してからじゃ遅いと思う。。(笑)
No.104  
by 匿名さん 2015-06-22 14:53:06
地下鉄は
中央区が検討しただけなので
決定するとは限らない。
No.105  
by 匿名さん 2015-06-22 15:08:13
中央区でも
月島・佃側は何にも新しい開発話が無くて可哀相だな。オリンピックにも関係ない街だし。
勝どき晴海の開発話は多いのに。
No.106  
by 匿名さん 2015-06-22 15:12:04
>>102
あなたの言うとおりになると思うから、早くDT買ってくださいな!
No.107  
by 匿名さん 2015-06-22 15:51:23
DTファン多いなぁ。だったら早く買えばいいのに。
地下鉄できる頃にはDTは一昔前のマンションになってしまうから、
選手村か、勝どき東か、豊海の方が新しくていいと思うが。
タワマンなんて10年住めば飽きて次ほしくなるって。
No.108  
by 匿名さん 2015-06-22 18:29:00
美人の嫁と同じだな。
10年も経てば新しいのが欲しくなる。
No.109  
by 匿名さん 2015-06-22 18:31:58
>>100
心配しなくても大丈夫です。
適正な値段であれば売れます。
No.110  
by 匿名 2015-06-22 18:52:30
俺はドゥトゥール一期一次で買ったからオリンピック前に売って、ボロ儲けするつもり。地下鉄のこともその頃には決まってると思うし、全て上手くいけば○千万円プラスになるね。
そして、退職後地元に大豪邸を建てるよ。
No.111  
by 匿名さん 2015-06-22 19:28:07
国と都が進めていたゆりかもめの勝どき延伸に反対したのは中央区だから。
BRTが欲しいと言ってるのも中央区だから。
どっちも実現してないのに地下鉄も欲しいと言ってるのが中央区だから。
No.112  
by 匿名さん 2015-06-22 19:37:43
>>110
へぇ、羨ましい(鼻ホジホジ
No.113  
by 匿名さん 2015-06-22 19:55:39
>>110
なんか中国人と同じ発想じゃないですか。
No.114  
by 匿名さん 2015-06-22 20:21:01
行政の仕組みが解って普通に考えれば地下鉄は無理だと思います。
ゆりかもめならば直ぐに予算が付いて将来的には新橋まで繋がり環状化出来たのに、中央区が反対したから連結バスだけになってしまった。
というのが結論です。
No.115  
by 匿名さん 2015-06-22 20:29:33
電車通らないと第二の八潮団地になるな。
豊洲も武蔵小杉も成功したのは鉄道網が充実してるからなのに。
せめてちんちん電車かロープウエーくらいは通さないと。
No.116  
by 匿名さん 2015-06-22 20:46:44
>>115
路面電車と書きなさい、このバカチンが!!
No.117  
by 匿名さん 2015-06-22 21:02:28
1位 選手村跡地





2位 DT
3位 豊洲300完売
4位 KTT
5位 ティアロ
No.118  
by 匿名さん 2015-06-22 21:06:54
>>114
ゆりかもめは晴海を横断するのはちょっといただけないですね。ゆりかもめを新市場駅から選手村に延伸すればいいかもしれません。
No.119  
by 匿名さん 2015-06-22 21:17:01
>>117
なんのランキング?
No.120  
by 匿名さん 2015-06-22 21:17:18
>>117
一生借地に住んでればいいよ。
No.121  
by 匿名さん 2015-06-22 21:22:35
>>120
まだ貸してくれない
No.122  
by 匿名 2015-06-22 22:20:33
1位 DT けど高い
2位 ティアロ けど駅遠い
3位 KTT けど環境と作りが…
4位 PHT 何がいいのかわからない…

DTはもう少し安ければ湾岸最高レベルだと思う。
でもスミフのやり方が嫌いだから絶対に買わない。
買ったら負け。
No.123  
by 匿名さん 2015-06-22 22:30:39
完売したけどベイズ入れてあげなよw
No.124  
by 物件比較中さん 2015-06-22 22:33:27
マンションは駅力と駅近の比重が高いと思います
駅遠眺望が良いという視点もありますが部屋数が限られますので高いです
何かを妥協して好きなマンションを選べばいいんじゃないんですかね?
好みは人それぞれですし
クロノレジデンスの運河向きを買った人は羨ましいですね
No.125  
by 匿名さん 2015-06-22 22:56:50
>>123
かなり格が違う気がするのだが。
No.126  
by 匿名さん 2015-06-22 23:01:07
「急落の中国株 爆買いに影響も」ってニュースがあるけど、
湾岸タワマン買いに影響が出るのでは?
No.127  
by 匿名さん 2015-06-23 00:04:27
>>126
そうだね、やっぱり株は危険だから、不動産に移すべきだったと悟るかもしれません。
No.128  
by 匿名さん 2015-06-23 08:16:52
なんかムシムシ暑いね~ 不快指数高そう。

こういう時はパッと気分を変えるために、DTでも買ってみようか という気になりませんか?w
No.129  
by 契約済みさん 2015-06-23 08:26:53
>>128
湾岸最強クラス、もう買ったよ
儲かったよ
No.130  
by ご近所さん 2015-06-23 08:27:57
有明ガーデンシティが、フォーシーズンズ等で実績のあるホテル、サービスアパートメント付きの最高スペックになった今、東急もかなり意欲的な物件を指向してくるのではないかな。
No.131  
by 匿名さん 2015-06-23 08:50:09
>>128
DTなんか買った瞬間、含み損確定だしさらに不快指数上がります
No.132  
by 匿名さん 2015-06-23 10:35:10
有明ガーデンシティ、2019年竣工だって。
http://www.decn.co.jp/?p=40596

勝どき東の計画もあるし、選手村がどんなスペックになるか分からんし、
いまDTに手を出すのは微妙でしょう。
不動産市場の先行きが不明なので今は様子見で。
No.133  
by 匿名さん 2015-06-23 11:26:22
>>131
嫌なら手付流せばいいだけじゃん
馬鹿じゃないの?
No.134  
by 匿名さん 2015-06-23 12:02:54
>>133
自分が買っちゃった物件をダメ出しされて悔しいのはわかるけど、人をバカ呼ばわりしたらアカンよ。
No.135  
by 匿名さん 2015-06-23 12:09:36
>>133
手付流せばいいだけと言ってる方が馬鹿かと。
No.136  
by 匿名さん 2015-06-23 12:12:03
とりあえず、ギリシャは大丈夫そうみたいです。
No.137  
by 匿名さん 2015-06-23 12:56:18
観光庁は、全国の温泉等を対象に、外国人観光客がタトゥーを理由に入浴を断られたことがあるか実態調査に乗り出したらしい。もしルールを緩和する方向になった場合、DTも追随するのだろうか。
No.138  
by 匿名さん 2015-06-23 12:56:55
>>134
買って無いよ
馬鹿じゃないの?
No.139  
by 匿名さん 2015-06-23 12:57:50
1位:KTT(ただし環状2号側は10階以上)、2位、DT、3位:ティアロ、選手村と晴海のオリエンタルランドは未評価。
DTもKTTもモデルルーム何回か行って説明聞いたけど、何年後かに同じような値段でDTが72平米20階、KTTが90平米25階だったらKTT買うと思うけどなー。DTの方が駅から近くなるけど、直結ならともかく所詮出入り口が近いだけでホームまでの距離はKTTの方が圧倒的に近いし。やっぱり立地と価格が重要だと思う。DTのスパとエントランスと布団預かりはいいけどね、プレミア付くレベルではないと思う。設備の豪華さは結局後からできるマンションにはかなわないし。

KTTの角住戸はかなりお買い得でよかったと思う。
選手村は2本のタワーが駅直結とかなると価格次第では相当いいけど手が出ないだろうね。
オリエンタルランドは小さな子供がいらっしゃる家庭かあまり外出しない方には最高だと思う。
固定資産税は勝どきの方が晴海より高いんだろうね。
No.140  
by 匿名さん 2015-06-23 13:03:19
>>139

同感。
No.141  
by 40代湾岸住まい 2015-06-23 13:10:08
1位KTTとは大したセンスですね笑
いいマンションですが、手抜き感と無理やり感が…
きっと貴方はロレックスよりセイコーの方が絶対にいい!という感覚何でしょう…
私はティアロが一番大化けする可能性を秘めていると思います。
No.142  
by 匿名さん 2015-06-23 13:16:21
>>138
買ってない、買えもしないのに手付流せばいいとか言ってたの?
馬鹿ですね。
No.143  
by 匿名さん 2015-06-23 13:17:59
>>141

同感。

(除く:ティアロ大化け説)
No.144  
by 匿名さん 2015-06-23 13:19:05
>>141
ティアロはクロノが目の上のタンコブだね
間に挟まれるティアロは常に日陰の存在かと・・・
販売前だから評価し難いけど、三本で比較するなら、
やっぱり管理と企画力の三井に軍配かなぁ?
No.145  
by 匿名さん 2015-06-23 13:28:24
>>141
その例え話にロレックスとセイコーを持ち出すセンスの方が大したセンスだと思うよ(笑)
No.146  
by 匿名 2015-06-23 13:59:03
>>141
同感ですね私も
No.147  
by 匿名 2015-06-23 13:59:48
>>145
じゃあ、何で例えるんですかあなたわ?
No.148  
by 匿名さん 2015-06-23 14:04:56
>>147
目糞と鼻糞で良いと思うよ!
No.149  
by 匿名さん 2015-06-23 14:56:05
KTTはないな。現地を見るまでは思わなかったけど、残念な感じだった。
まあ、その分安いから仕方ないんだろうけどねぇ
No.150  
by 匿名さん 2015-06-23 15:24:32
勝どきは地味だけど一応駅あるし、駅前の三井の再開発も控えてるけど、
売れ行き見る限りだと晴海がどんどん残念になってない?
インナーハーバーとして確固たる地位を築くのか、
単なる中央区の端っこの陸の孤島になってしまうのか・・・
五輪関連も絵に描いた餅状態になりつつある気がしないでもない
No.151  
by 匿名さん 2015-06-23 15:39:58
ティアロというか、クロノは既に大化けしてます。リセールは3割マシ。
ただ都心はもっと上昇しているし、ただのアベノミクス全体上昇に引きずられているだけかもしれませんが。

KTTは周辺環境が微妙で全体として大化けなしかもしれませんが、条件よい北向き角部屋とか北西向き、お見合いパンダ部屋は十分キャピタルゲイン出ると思います。DTは運河が狭くて(+ちょっと汚い)、KTTよりマシとはいえ開放感やリゾート感が薄い点について竣工後どう評価されるかがポイントだと思います。豪華ロビーラウンジから見えるのが対岸の倉庫街ですから・・・。有明辺りの解放感抜群の運河沿いにあったら最高のリゾート感なんでしょうけど。あと有明ガーデンシティが次期フラッグシップとか言い出すとスミフフラッグシップの座を4年で明け渡す事になりますね。
No.152  
by 匿名さん 2015-06-23 15:41:05
どこも目糞鼻糞でしょう?
ランキングとか、アホくさ
No.153  
by 匿名さん 2015-06-23 16:00:46
それ以前にKTTとかDTってなんだよ。DAIGOかよ(笑)

正式なマンション名表記しないとマンション検討者は意味不明
No.154  
by 匿名さん 2015-06-23 16:12:55
確かにKTTの一部部屋は元値の安さで出口戦略で有利かもしれませんね。
DTは晴海の発展次第としても、でもそもそも勝どき駅からもそんなに遠くはないからそこまで崩れはしないかも。割高物件ですが。
No.155  
by ご近所さん 2015-06-23 16:27:47
151さん
有明ガーデンシティは、上層階半分は、外国人富裕層向け。サービスアパートメントにフォーシーズンズなら、まさにフラッグシップ。
No.156  
by 匿名さん 2015-06-23 16:37:09
KTTは倉庫だろ
No.157  
by 匿名さん 2015-06-23 16:40:32
>>153
いいんだよ所詮ここは落書きだから
No.158  
by 匿名さん 2015-06-23 16:48:38
イニシャルで十分通じるっつーの
No.159  
by 匿名さん 2015-06-23 18:45:19
>>153
ドゥトゥールは打ち込みにくいので、ドトールでよろしいでしょうか?
No.160  
by 匿名さん 2015-06-23 18:46:45
KTTは免震じゃないですからね。
見方にもよりますが、個人的にはないです。
No.161  
by 匿名さん 2015-06-23 19:43:20
予算考えないなら、DT>KTTだけど、
不動産は予算が第一優先だから普通に考えればKTT>DTってことでしょ。
豪華豪華って言ってもまたすぐその上をいくのが出てくるし。
No.162  
by 匿名さん 2015-06-23 19:46:04
KTTもないし、DTもないってことでいいのでは?
No.163  
by 匿名さん 2015-06-23 19:48:46
>>160
免震かどうかなんかよりも直接基礎かどうかの方がよっぽど重要だと思うんだけどな。
No.164  
by 匿名さん 2015-06-23 20:20:55
>>161
それを言ったらキリがないので、庶民が買えるレベルの中で豪華な方という扱いにしておいたら良いかと
No.165  
by 匿名さん 2015-06-23 20:23:22
勝どき東がいいかもしれません。
No.166  
by 匿名さん 2015-06-23 20:47:37
勝どき東を待てるひとは、勝どき東ですね。
No.167  
by 匿名さん 2015-06-23 21:30:22
DTより勝どき東がいい、勝どき東より選手村に出来る最新タワーがいい。
最新タワーより...................やっぱり10年前のDTが一番安くて設備も良かったなあ。
って事もあり得ますね。

先の事は誰にも分かりませんけどね。
No.168  
by 匿名 2015-06-23 21:45:05
>>167
そのとーりですね。新しい物件の方が素敵なモノになる可能性は高いですが、勝どき、晴海エリアだと次の物件はかなり間あきますよね?
No.169  
by 匿名さん 2015-06-23 21:46:39
DT推し凄いですね。スミフは好きな人には刺さるってことでしょうね。ただ、個人的にはDTはスミフにしてはイマイチ個性ないなと思って魅力を感じないんですよね。
No.170  
by 物件比較中さん 2015-06-23 21:49:47
ダイレクトウインドウがダメなんでドドールが買えないんです
かっこいいけど窓付近から下を見たら怖いです
No.171  
by 匿名さん 2015-06-23 21:50:32
勝どき東あまり格好良くないですよね??
No.172  
by ビギナーさん 2015-06-23 22:31:17
>>171
ダサい。
No.173  
by 匿名さん 2015-06-23 22:34:12
たしかに高層のダイレクトは慣れないと怖いよね。ガラスもどんなことがあっても本当に大丈夫なんでしょうね?!って昭和人の私は思ってしまう。
No.174  
by 匿名さん 2015-06-23 23:10:09
たかが江東区アドレスに、kttやdtが劣るはずがない。

No. 1物件はどちらかで決まり。
No.175  
by 匿名さん 2015-06-23 23:45:14
高層ダイレクトがいいよ。
外を見ても怖く感じないとタワーに住んでる実感が湧かないじゃん、
No.176  
by 匿名さん 2015-06-23 23:54:45
DTって江東区豊洲のスミフ物件より仕様低いよね。
No.177  
by 匿名さん 2015-06-23 23:56:02
>174
アドレス拘る方が中央区に住んだりしないでしょ。
No.178  
by 匿名さん 2015-06-24 00:32:59
>>167
ないない。
でもそのポジティブ思考には関心!
No.179  
by 匿名さん 2015-06-24 04:34:59
最近の物件どこも仕様低い傾向あり、要注意・・・
No.180  
by 物件比較中さん 2015-06-24 06:43:56
勝どきは利便性だけなら川崎の武蔵小杉に負けてますよ
大江戸線はパワーないですね
No.181  
by 匿名さん 2015-06-24 07:35:37
>>180
それを言ったら、豊洲も月島もどこも武蔵小杉には勝てませんよ。品川駅徒歩5分以内の物件なら話しは別ですが
・・・
No.182  
by 匿名さん 2015-06-24 07:44:20
中央区は都心ですから格上に違いないです。ただ中央区の勝どき、晴海と言ったら、首を傾げる人は多いでしょうね。武蔵小杉は再開発がそろそろ終わるし、これからの値上げは難しいでしょうね。
No.183  
by 匿名さん 2015-06-24 07:53:50
武蔵小杉そんなに便利ですかね?
たまに営業で行きますけどかなり不便ですよ。
No.184  
by 匿名さん 2015-06-24 07:59:27
おお!噂の武蔵小杉参戦
武蔵小杉の良い所教えて
No.185  
by 物件比較中さん 2015-06-24 08:04:12
鉄道網がたくさんあるところでしょうか
マルチアクセスが不要な人には関係ないですが
No.186  
by 匿名さん 2015-06-24 08:06:18
武蔵小杉は不便とは思わないけど、朝の電車の様子を見ると、「自分には絶対ムリ・・・」と思ってしまう(ちょうど通勤時間帯に、混雑する方とは反対方向の電車に乗っていることが多いので)。
でも、湾岸も、これからどんどん建っていったら、同じか武蔵小杉よりもっとひどくなるのかな? 勝どきの駅なんかは相当に拡張していかないと絶対ムリですよね(と、晴海トリトンに通勤している知人たちがよく言っている)。
No.187  
by 物件比較中さん 2015-06-24 08:08:03
しかし川崎で坪300とか400ってすごいな
勝どきザタワーやドトールが負けてるし
人気って怖いなとしみじみ思います
No.188  
by 物件比較中さん 2015-06-24 08:09:59
晴海への交通アクセスの充実は急いで欲しいですね
No.189  
by 物件比較中さん 2015-06-24 08:11:56
勝どき晴海豊洲新豊洲有明で湾岸エリアの価値を上げていかないといけないですね
No.190  
by 匿名さん 2015-06-24 08:12:43
みんなムサコの利便性とか過剰評価しすぎ。路線が多いと言っても南武線とか含めてだし、ダイレクトで行ける場所に「意外と」早く着くというだけのことなのよ。湾岸に比べると都内に出るまでの距離があるので、都内のダイレクトで行けない、乗り変えないといけない場所はふつうに時間かかりますね。
No.191  
by 物件比較中さん 2015-06-24 08:18:47
今の武蔵小杉はバブルだと思いますよ
川崎市ということをすっかり忘れてます
No.193  
by 匿名さん 2015-06-24 09:41:39
>>190
それ言ったら、湾岸だって同じでしょ。
要は自分がどこを中心に生活するか
利便性だって個々によって異なります。
個人的には、ムサコも湾岸も有り得ないけどね
No.194  
by 物件比較中さん [男性] 2015-06-24 09:55:41
トリトンに勤めている人は勝どき駅で降りるから混雑で苦しいのですよ。
勝どき駅に住む人は逆ですよー。
勝どきで大量におりるからホーム出口さえ広がれば通勤ラッシュはならない。
むしろ今だと汐留まで座れる時もある。
No.195  
by 匿名さん 2015-06-24 10:01:39
昨日の朝に、勝どきから汐留方面に乗ってみたが
勝どきでは座れなかった。
それより、混んでるからかドアが開いて直ぐには降りないで
遅れて降りる人が数名いて足を踏まれそうになった。
No.196  
by 匿名さん 2015-06-24 10:19:00
ムサコは銀座から歩いて帰れないからなぁ。
湾岸エリアに一生懸命チラシ入れてくるけど、湾岸選んでる人はムサコ候補にはしないでしょ。都心から遠過ぎる。
No.197  
by 匿名さん 2015-06-24 10:23:06
湾岸エリアのいいところは、銀座・新橋あたりで飲んでても終電気にしなくていいところ。
タクシーの運転手に近くてごめんなさいと思うくらい。
No.198  
by 匿名さん 2015-06-24 12:46:51
>>193
湾岸のコトは言ってないでしょーー

あくまで一般的なモノサシを当ててみると、みんなが言うほどムサコが利便性あるとは言えないんじゃないのー?..って話をしてるんですけど。利便性が個々で異なるのは当たり前。
No.199  
by 匿名さん 2015-06-24 12:56:37
>>198
湾岸と比べるとってばっちり書いてあんじゃん
No.200  
by 匿名さん 2015-06-24 13:02:45
築地跡地にマンションが出来るだろうから立地的には最高クラスになるね。
早く情報でないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる