三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-16 12:16:27
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569665/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-11 16:43:56

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15

1: 匿名さん 
[2015-06-11 17:32:01]
売り出し前にもう検討スレがpart15?
大注目物件だね。
2: 匿名さん 
[2015-06-11 17:41:46]
「第1期313戸供給御礼!」だそうですよ。
http://www.31sumai.com/mfr/X1125/?sp_viewmode=pc
3: 匿名さん 
[2015-06-11 17:45:52]
のらえもんさんもブログで「いきなり全戸数のうち45%の売出しで、この価格でも大人気です。さすが三井さん。」とのこと。
http://wangantower.com/?p=10159
4: 匿名さん 
[2015-06-11 17:49:49]
売り出した313戸全戸が即日完売できるかどうかだな。
パークタワーの1期1次は即完できなかった。
5: 匿名さん 
[2015-06-11 17:54:37]
豊洲駅徒歩12分のSKYZの中古が坪単価343万円で成約するなど周辺相場がグイグイ上がった結果、豊洲唯一の新築に人気が集中したんでしょう。
6: 匿名さん 
[2015-06-11 18:00:26]
築7年のPCTはもっと高い。
周辺の中古よりも駅徒歩5分の新築の方が安いという逆転現象。
7: 匿名さん 
[2015-06-11 18:13:13]
>>6
勝どきのTTT中古や月島のお見合いタワー中古の方が
安いですね
8: 匿名さん 
[2015-06-11 18:21:07]
>>5
裏手の中古MSが直近坪204万で成約したみたいだけどね
9: 匿名さん 
[2015-06-11 19:14:46]
実際の成約は、平均で2割下です。
提示価格で募集が終わったように見えるけど、
必ず2割前後は安く取引されていますね。
10: 購入検討中さん 
[2015-06-11 19:22:48]
ってことはSKYZの適正価格は坪単価200くらいってことなんですね。不動産屋さんから勧められてましたけど止めといて良かったです
11: 匿名さん 
[2015-06-11 19:25:47]
妬みはみっともないよ
12: 物件比較中さん 
[2015-06-11 19:32:16]
ムダに高い物件を掴まされたくないですよね
13: 匿名さん 
[2015-06-11 19:52:27]
成約価格は成約価格。豊洲駅徒歩12分の中古が坪単価343なら駅徒歩5分のここは安い。
だから人気が集中してる。
14: 匿名さん 
[2015-06-11 19:59:44]
例えばティアロの1期売り出しが61戸だったことからしても、ここの人気は段違いなのがよく分かる。

ティアロ1期
販売戸数:61戸
販売価格:4,958万円~18,318万円
最多価格帯:5,800万円台(7戸)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:65.00平米~127.79平米
15: 購入検討中さん 
[2015-06-11 20:04:28]
豊洲は次に東急の新築が控えてるよ
16: 匿名さん 
[2015-06-11 20:05:51]
>>11
買えない人ってこと?いやいや単なる倍率下げ工作かもしれないけど誤魔化しきれないよね。

モデルルームは連日満員で、
これだけ要望書が入ってしまっては。
17: 匿名さん 
[2015-06-11 20:07:35]
>>15
次は坪単価400超えるって言われてる。
18: 購入検討中さん 
[2015-06-11 20:10:09]
東急が来たってことはその前にバブル崩壊
19: 購入検討中さん 
[2015-06-11 20:10:54]
歴史は繰り返されるね
21: 匿名さん 
[2015-06-11 20:30:54]
駅徒歩13分のティアロのスレは、2年前の発売なのにいまだにpart9しかない。

駅近こそすべてなのがよく分かる。
22: 匿名さん 
[2015-06-11 20:35:43]
ドトールは今月もまた、値上げした。
KTTも一部の部屋を値上げした。
23: 匿名さん 
[2015-06-11 20:41:41]
ただ駅近5分なだけじゃなく、中古マンション人気の駅ランキング年間5位の豊洲駅徒歩5分だから、大人気なんでしょう。
http://www.nomu.com/mansion/ranking/

勝どきでも9位だからね。
24: 匿名さん 
[2015-06-11 20:52:58]
パークシティ豊洲は49までいきましたね



25: 匿名さん 
[2015-06-11 21:30:31]
>23
ツッコミ所が色々あるな。

品川に負けてるランキング。しかも定借のシティタワー品川に。
更に、豊洲は前年よりもランクを落とした。
更に、東雲のプラウドタワーまで豊洲としてカウントされている。
26: 匿名 
[2015-06-11 21:52:18]
>>20
倍率下げるメリットあるんかな(笑)
面白いからここにいるだけでしょ
単なる暇つぶし
27: 購入検討中さん 
[2015-06-11 22:04:00]
誰がこんなとこ買うのか楽しみだな
一期でどれだけ売れるかな〜
300戸売れたら面白いな
28: 匿名さん 
[2015-06-11 22:23:32]
>>24
パークシティ豊洲は坪単価490?一部の部屋だとは思うけど、ここが人気の理由は周辺相場の高額さだね。
29: 匿名さん 
[2015-06-11 22:25:39]
>>25
必死すぎるよ。

ご希望はどの方角のどの部屋?(笑)
30: 匿名さん 
[2015-06-11 22:25:55]
>>23
なるほど、豊洲はやめて麻布十番や品川、恵比寿の方が良いということか。
営業、ご苦労さま
31: 匿名さん 
[2015-06-11 22:27:01]
豊洲はリセールバリュー率ランキングで2位。

住環境を気にしないならリセールバリュー率ランキング13位の勝どきも検討範囲?
32: 匿名さん 
[2015-06-11 22:30:34]
>>25
品川はリセールバリュー率ランキング19位だよ。
33: 匿名さん 
[2015-06-11 22:36:58]
豊洲歩6分築7年のPCTが坪単価490で売れた部屋があるなら、次の東急は坪単価500いくかも。目黒が600でかなり売れてるみたいだし。
34: 匿名さん 
[2015-06-11 22:48:21]
のらえもんさんがモデルルームに行った際も、席の隣で「角部屋買う!」と話していたそうだけど、とにかく大盛況の模様。
まあ、313戸の数字が示してるな。
35: 購入検討中さん 
[2015-06-11 22:50:25]
MR週末行ったら2組しかいなかったけどホントに盛況なの?
36: 匿名さん 
[2015-06-11 22:50:50]
パークシティ豊洲が49と言うのは

スレがpart49までいったという事です
37: 匿名さん 
[2015-06-11 22:50:53]
>>21
ここ最近の湾岸タワマンでは一番不人気だからね。
38: 匿名さん 
[2015-06-11 22:59:58]
>>37
ティアロがそんなに不人気な理由は?

2年前の価格なのに、周囲はみんな値上げ、パークホームズ豊洲には大幅に抜かされる…
39: 購入検討中さん 
[2015-06-11 23:02:25]
ティアロは中央区、ここは江東区。
屈辱の足立ナンバーだよ。
40: 匿名さん 
[2015-06-11 23:04:16]
>>36
やっぱり豊洲は大人気なんだね。
東京で2番目にリセールバリューの高い街。
そこから5分のパークホームズ豊洲なんて希少性も込みであっというまに完売かも。
41: 匿名さん 
[2015-06-11 23:06:06]
>>35
それはティアロのはなし?みんな大盛況だって書き込みしてるよ。
42: 匿名さん 
[2015-06-11 23:08:05]
>>39
じゃあなんでここを検討してるの?

2年も前の価格であまりまくってるティアロ買えばいいのでは?

それともティアロのささやかな宣伝隊?
43: 地元 
[2015-06-11 23:09:30]
>>41
ウソばかり。豊洲のMR行ってみなよ
週末なのにガラガラだから
44: 匿名さん 
[2015-06-11 23:11:57]
勝どきと豊洲で半日ずつ過ごしたら、
なんで豊洲ばかりがすぐに完売するかよく分かる。


あ、でも、勝どきは半日ももたないかな。何もないし、環境悪すぎて一刻も早く脱出したくなる。
45: 購入検討中さん 
[2015-06-11 23:12:17]
ティアロもココもどっちもダメ。
あえていうならココは江東区だからもっとダメ。
46: 匿名さん 
[2015-06-11 23:15:16]
>>43
上にあるけどティアロの一期は61戸。
ここは313戸。

こんなに差がついてるのに、ハッタリで嘘を重ねても無理だよ(笑)

だいたい君はモデルルームの中にすんでるの?
行ったことすらないでしょ(笑)
47: 匿名さん 
[2015-06-11 23:17:18]
>>45
で、君は明日、パークホームズ豊洲のどの部屋を登録するの?
倍率つきそうで慌ててるの?
48: 匿名さん 
[2015-06-11 23:22:12]
リセールバリュー率ランキング13位の勝どきを材料に、リセールバリュー率ランキング2位の豊洲駅徒歩5分の物件をネガるのは無理があるな。
49: 匿名さん 
[2015-06-11 23:25:12]
そろそろ登録も始まるからそろそろ真剣に検討したいと思う。この物件の検討者に重要なこの物件の弱点をおさらいするとこんな感じかな。利点はMRで教えてもらったはずなので省略。

豊洲全体の弱点
・液状化リスク地域(2011の震度4台で豊洲の広範囲で液状化が確認されている:中央区勝どき晴海はほぼ液状化なし。港区芝浦は液状化なし。江東区の湾岸地域はごみ埋め立てのためどうしても液状化リスクが高い。来る大地震で震度6-7クラスが来た時に浦安のように道路が波打ったり、家が傾いたりするような被害がでる可能性はある)

・汚染土壌の問題:豊洲はごみ埋め立てや嫌悪施設があった歴史から土壌汚染が昔から言われている。土壌改良などもされてはいるが深部の汚染は改善することはできないとともに大地震時に浮上してくる可能性も否定はできない。許容の問題だが、ごみの土地の上に住むと考えると検討外になる人もいるかとは思う。

・豊洲の主要中古物件の取引平均坪単価は200台後半:地域一番はパークシティ豊洲が断然人気。次点はその希少性から今後はスカイズベイズになると思われる。中古の平均成約単価で唯一300を超えるのがパークシティ豊洲。スカイズは今のところ平均では300を切るレベルでパークシティとはまだ評価に差があり、最高単価は好条件の部屋で340台が一つのみ。豊洲5丁目は商業施設と反対側、また豊洲らしい綺麗でアーバンリゾート感がある場所ではないのが気がかり。裏手の中古マンションが最近坪204で成約するなどまだ評価が低い地域。すると物件自体、やはり割高と考える向きは多いのだろう。

・アドレスが城東江東区であること:都心に住んだことがあれば受け入れがたいかもしれない
・足立ナンバーであること:かっこ悪いというのは確かに間違いはない

物件の弱点
・外廊下:謎の外廊下ポジがいるが内廊下が人気で資産性も高いのは言うまでもない。中住戸は田の字が多いが、3LDKだと2部屋が外廊下側になることが多い。廊下に音は漏れやすいし、聞こえやすい、また気密性と断熱性が内廊下より断然劣るのは既知の話。

・低天井
・壁掛けエアコン
・行灯部屋とリビングインが多い間取り
・中住戸は典型的な田の字
・サッシュが低すぎ、解放感に乏しい
・救急病院真横という立地(救急病院横は資産価値として一般的にマイナス)
・豊洲の人気エリアと駅から逆側の立地
・5丁目の残念感
・高層以外四方お見合いビュー(豊洲物件で過去に例を見ないほど眺望条件は絶望的)
・豊洲駅の交通利便性の脆弱さ(都内地下鉄で大江戸線の次の低評価路線の有楽町のみ)
・三井のここ数年の物件の中で一番含み損リスクが高いと見る向きが多い

物件に関係なく時期的な懸念
・都内マンション相場は今がバブルピークと見る向きが多い

一期の予定販売が313と三井の大規模マンションの出だしとしてはここ数年で最低ランクの数字。今年販売開始の都内大型物件で販売時期が近似するのは目黒のみ。いずれの物件もバブルの塔といわれるが、目黒は完全なセレブ物件であり購買層は全く被らない。完全な売り手市場でこの数字は少ないという印象。ただ、中古取引価格からすればかなり割高なこの物件の値付けからすれば日本最強の三井の販売力の底力を感じさせる。やはりマンション業界最強の三井ブランドは強い。
50: 匿名さん 
[2015-06-11 23:29:18]
この方のレポートでも
http://tower-world.jpn.org/db/?p=344

>かなり混み合っていました。おそらくほぼ満席だったのではないでしょうか?モデルルームも多くの方がいて、ゆっくり見るような雰囲気ではなかったです・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる