横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【86】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【86】
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-06-30 17:50:56
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての86です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571005/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:41:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【86】

804: 匿名さん 
[2015-06-26 00:43:24]
>>802
甘いです、というかサラリーマンを40年近くもやってきた人って家ネコと一緒で自分でエサを獲る能力が欠如してます。そとにほっぽり出されたらろくな稼ぎは得られないんです。知り合いの紹介で嘱託社員で月収20万ならマシなほう。年金もらうまで5年から10年もあるから自宅の返済に充てるぐらいなら投資マンションでも購入して家賃収入を得ようとするはずです。
退職金を自宅のローン返済に組入れてしまったら何も残りません。
805: 匿名さん 
[2015-06-26 00:44:10]
おーヤバいこんな時間、もうネムネムします。おやすみなさいませ!
806: 匿名さん 
[2015-06-26 00:54:51]
新築なら確かに月30万出しても構わないけど築20年だと嫌ですね。てか月30万払い続けるならずっと賃貸のほうが気楽でいい。
古いマンションは売れないからね。
20年後に売れなきゃ住むか貸すかだけど維持費だけで月10万もかかるなら儲けは薄い。1995年築の80,90平米より2005年築の60,70平米の方が貸しやすいし売りやすい。
807: 匿名さん 
[2015-06-26 01:03:01]
検査入院で、何時も部屋の掃除をしせくれていた60代のおばさんか、娘は有名な病院の医師で、なぜ母親が掃除婦として働いているのが不思議だったけど、親子との関係は分かりませんが、冷たい娘だと思いましたよ。
808: アノニマス 
[2015-06-26 01:14:08]
災害の時。
東側は、ロータリーやグランツリーには仮設トイレ用の穴がある。
それにグランツリーには臨時カマドまである。
東側タワマンのいくつかはエコキュートがあって、災害時には飲み以外で使える。
他のエリアは東側に用を足しに来たり、炊き出しに頼ってくるハメになる。
でも、普通は東側住民が優先だ。
官民一体感があるのは、今のところ東側だけ。
しかも、東側はリーマンショック辺りの不景気時期に売られているから平米は広い。
震災で躯体大丈夫?くらいしか貶めす要素がないが、躯体は大丈夫らしい上に部屋はゆったり。
東側はいいものだ。
809: 匿名さん 
[2015-06-26 06:46:35]
東側最高。
810: 匿名さん 
[2015-06-26 08:13:03]
災害時は、北側の住民は小杉陣屋町に新しく建設される、日医大病院のキャンパスに避難するだろう、勿論新丸子住民もそうなるだろう。等々力緑地に逃げ込む人達もいるだよう。日中に災害がおきたら都心に勤めてる者は、全て交通機関がストップ!勤務先からモクモクと武蔵小杉に向かって車道を歩いて戻るしかないね。
811: 匿名さん 
[2015-06-26 08:18:12]
スマホ当然繋が無くなるので、家族の安否が気になるだろうしね。
812: 匿名さん 
[2015-06-26 09:07:39]
>>808
正確には東口タワーマンション住民(三兄弟)が優先ですね。なぜなら設置に協力していますから。
813: 匿名さん 
[2015-06-26 09:12:13]
>>810
あんた本当に物知らずだね。病院近辺は避難所にはなりません。避難者を入場禁止にするのは不満かもしれないですが、病気の感染を防ぐためです。
814: 匿名さん 
[2015-06-26 09:15:42]
>>802
あんた自営業で木造アパート住まいのくせに、タワーマンションのローンについて持論を語ってたのかい?(笑)
815: 匿名さん 
[2015-06-26 09:32:55]
>>814
はーあ?木造アパートに
住んでいませんよ。勝手に決め付けないで欲しいな。
816: 匿名さん 
[2015-06-26 09:41:21]
>>815
どこのタワーマンションに住んでるんですか?
817: 匿名さん 
[2015-06-26 09:51:41]
>>816
小さいがマンションオーナーですよ。
818: 匿名さん 
[2015-06-26 11:07:02]
>>817
中丸子西町は、武蔵小杉ではありませんよ。平間・中丸子スレッドへ行ってください。
819: 匿名さん 
[2015-06-26 12:02:30]
現状の避難場所は東ロータリーのポンプ井戸水とマンホールトイレに頼るほかありません

しかし3角下駄の自治会館が出来れば駅前の有力な広域避難場所になります
北はエルシィ跡地がその役目を負うみたいで、小杉の防災拠点になるみたいです
それまで災害が来ないことを願うのみです
820: 匿名さん 
[2015-06-26 12:53:46]
>>795
子供たちに相続してもらって、自分等は地方の介護サービスの行き届いたところに越すつもりです。
821: 匿名さん 
[2015-06-26 13:49:37]
>>820
ひどい親ですね・・・
822: 匿名さん 
[2015-06-26 13:59:47]
>>820
相続してもらえなければ、売却、賃貸にします。
823: 匿名さん 
[2015-06-26 14:02:45]
>>821
ただで子供にあげられると良いのにね。国が許してくれない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる