札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「アルビオ・ガーデン宮の沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. アルビオ・ガーデン宮の沢ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-03-30 00:00:38
 削除依頼 投稿する

アルビオ・ガーデン宮の沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.albio-hokkaido.com/miyanosawa/

所在地:北海道札幌市西区宮の沢1条3丁目54-62
交通:地下鉄駅東西線「宮の沢」駅徒歩約5分
間取:2LDK(16戸)・3LDK(33戸)・4LDK(16戸)
面積:64.50㎡~95.37㎡
売主:ミサワホーム北海道株式会社
施工会社:株式会社砂子組
管理会社:エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-08 22:20:21

現在の物件
アルビオ・ガーデン宮の沢
アルビオ・ガーデン宮の沢
 
所在地:北海道札幌市西区宮の沢1条3丁目54-62
交通:地下鉄駅東西線「宮の沢」駅徒歩約5分

アルビオ・ガーデン宮の沢ってどうですか?

1: 匿名 
[2015-06-09 12:50:45]
駅近ではないですよね。
2: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-06-10 13:45:02]
何より高速道路が気になります。
窓開けるとうるさいですよね。あとは排気ガスが気になるかな。
皆さんどう思いますか?
3: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-10 16:56:14]
高速道路の交通量は、札樽道では最少です。札北~伏古間の3分の1以下、伏古~雁来間の4分の1以下、小樽~朝里間より少ない。(Wikipedia)
4: 匿名さん 
[2015-06-22 10:12:13]
高速道路に直面するの何階位なんでしょう?できればその辺りは避けたいかなあと。
交通量が少ないというのは有難い情報ですが。
駅徒歩5分なら悪くないんじゃないですかね。学校もほどほどの距離だし買い物も便利。
パネルヒーターを使ったことないんですが威力どうでしょうか?すぐ温かくなりますか?
5: 周辺住民さん 
[2015-06-22 12:24:00]
駅徒歩5分って、1番出口までの時間ですよね?
1番から改札までってかなり遠かったような。
6: 匿名さん 
[2015-06-22 14:36:41]
今日の北洋新聞によると、宮の沢駅の乗客数、増加率一番なんですね。
このマンションができたら、もっと増えそう。
マンションラッシュの円山より多いということは、円山の皆さんは車通勤??
7: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-06-23 12:28:27]
地下鉄改札までは徒歩8分から9分くらいでしたよ。私は地下鉄を使うのは冬なので1番出口まで5分はありがたい。吹雪でも地下を歩くなら苦じゃないので…
高速道路の高さは5階相当です(ギャラリーで確認済み)。間取りCタイプが一番高速に近くてD→E→F→Gとなるほど脇の小路に面していて高速や札幌新道からは遠くなる配置でした。
8: 検討中の奥さま 
[2015-06-23 21:20:00]
高速から離れた部屋は、高層階なら山並みが見えて、晴れてれば海も見えるでしょうか?
9: 物件比較中さん 
[2015-06-24 12:19:32]
タワーでなければ西区で海を見るのは無理でしょうねぇ。手稲山は目の前ですね!
10: 周辺住民さん 
[2015-06-27 06:57:15]
>>8
札幌市内で海がみえても、あーあれね。という感じですよ。ザッパーン感もなく、遠くの景色に溶け込む程度・・・そんなに海が見たければ小樽の物件がよいです。
11: 匿名さん 
[2015-07-10 10:58:14]
宮の沢駅の乗客数は増え続けているのですかー。
やはりこのエリアは立て続けにマンションが建設され、人口が増え続けているのでしょう。
現状で宮の沢駅の朝の通勤時間帯の混雑状況はどうなっています?
7時台、8時台の状況を教えていただければと思います。
12: 周辺住民さん 
[2015-07-13 12:33:05]
8時過ぎで、ギリギリに乗車すると座れない程度。
13: 匿名さん 
[2015-07-13 18:50:13]
高速道路の車の数より、北5条手稲通りの車が多いような気がする。
14: 匿名さん 
[2015-07-14 20:43:29]
何より交通量が多いとこですね。

前に近くのマンションに住んでいましたが、上の高速、下の新道とでシャフンがものすごかったです。

アレルギーなど、敏感な方は注意してください。
15: 物件比較中さん 
[2015-07-14 21:09:13]
シャフン…
懐かしい響き…
16: 匿名さん 
[2015-07-14 23:19:54]
上の方も言ってるけど、上の高速道の交通量は少ない。
新道にしても北区の方に向かうと混んでるけど、ここはそうでもない。

17: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-07-15 02:11:03]
高速道路の交通量は少ない方だと思います。
立地は西ICと新川ICの間。小樽方向は手前の新川IC↘が多い(次の西ICが↗のみで↘できない)、小樽からは西IC↘が多い(次の新川ICが↗のみで↘できない)
18: 匿名さん 
[2015-07-18 08:45:16]
新道も高速もたいしたことはないが、琴似・小樽を結んでいる道路はいつも渋滞してますよ。
19: 匿名 
[2015-07-18 12:11:46]
土日に付近を通ると、国道5号と追分通の交差点付近から西インター間は渋滞していることが多いですね。そっちに面した部屋は遠慮したらいいんでしょうね。
20: 購入検討中さん 
[2015-07-27 20:18:40]
リタイヤ夫婦やDINKS(って通じる!?)の契約が多いみたいです。ある程度の利便性と落ち着いて暮らせそうな環境、バランス良いと思うので、心傾きます!
21: 検討中の奥さま 
[2015-07-31 14:17:15]
心臓で有名な大野病院もできるし、脳神経外科も近いですね。
カルテを置いておけば緊急時も安心ですし。
リタイヤ層には良いですね。
22: 購入検討中さん [女性 50代] 
[2015-08-01 00:58:13]
マンション建設予定周辺の冬場の除雪状況、特に地下鉄駅、バス停までの歩道の除雪状況について知っている方教えてください。
23: 匿名さん 
[2015-08-12 11:10:29]
20さん
DINKSで通じますよ!お子さんがいらっしゃらない共稼ぎのご夫婦の事ですよね。
間取りだけ見ると95㎡台もあるので、てっきりファミリー層の多い
マンションなのかと思えばそうでもないのが意外です。
モデルルームでは契約された方の家族構成等もお聞きできますか?
24: 購入検討中さん 
[2015-08-13 08:28:16]
希望物件の上階・下階が契約済みだったり、購入希望が出ている状況であれば、年齢層や子供の有無程度は教えてくれましたよ。
25: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-27 22:28:54]
日当たりはどうですかね。高速が近いような気がしますが。
26: 匿名 
[2015-11-17 12:45:13]
>>25
何度か現地を見てますが、高速道路の影響はほとんどなく、日当たりは良いと思ってます。
高速に最も近いCタイプでも30メートルくらい離れてますしね。
27: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-11-27 00:34:51]
資料請求したら、明らかにパソコンからプリントアウトしたであろう資料が届いたので面食らってます。
買う気なしと思われたのかな、と思う反面、ファイルに入ってきたので逆にお金かかってそうな...
28: 購入検討中さん 
[2015-12-29 16:48:32]
先日モデルルームを見てきたらまだ半数くらい残ってましたが、売れ行き悪いんですかね?
29: 不動産購入勉強中さん 
[2016-05-06 14:17:08]
付近にある物件からですが、

交通量が凄いあるので、ズバリ!

窓を開けて過ごすのは辛いはず。
換気口も閉めないと、シャーシャーうるさいですから。

夜は良いですが。

30: 匿名さん 
[2016-05-06 20:43:10]
この立地はキツいですね
窓を閉めてても車の騒音が聞こえてきそう
31: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-05-06 22:10:38]
音もさることながら、高速の北側にほぼ隣接ということになると、眺望の抜けも気になるところです。
3階~4階くらいまでは引っかかる感じでしょうか?
32: 物件比較中さん 
[2016-05-06 23:24:20]
現地で見てきたんですが、5階でギリギリ高速の向こう側が見えるくらいでした。
4階以下は眺望期待出来ませんね。
33: 周辺住民さん 
[2016-05-07 08:17:43]
イオンモール発寒の前で誘導看板を持っているアルバイトさんがいますね! あきらかに近くでモデルルームを公開しているグランファーレ宮の沢からの集客を狙ったものですね。アルビオ・ガーデンの来場がすくないからですかね。でも少しセコイ誘導の仕方に見えますがいかがですか?
34: 匿名さん 
[2016-05-07 10:03:36]
完成して売れてないので必死だと思う。グランファーレ宮の沢のおこぼれもらうのが目的だし、そもそも立地条件が違いすぎるな。ここは、ファミリー層は検討外だよ。
35: 親同居さん 
[2016-05-07 10:17:33]
必死です。
36: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-05-07 11:35:04]
グランファーレはそろそろ良いところは売り切れそうだから……と思ったら、今度は宮の沢駅前にル・ケレスが(笑)。
宮の沢エリア唯一の物件として売ってた時にもうちょっと稼げなかったのは痛いでしょうね。
デベさんとしても、北24条にマンパワーを回さなきゃならないし、西方面ではもうひとつ計画されてるという話もありますし、早期になんとかしたいところでしょう。
37: 入居済み住民さん 
[2016-05-10 12:25:40]
騒音に関しては個人差と慣れがあると思います。入居して生活に支障が出る程ではありませんでした。
眺望も階によりますが、生活する中で何を重視するかだと思います。
眺望重視するのであれば上の階を選択すれば良いのではないでしょうか。
このマンションの利点は、利便性(買い物、銀行、医療機関、交通)だと思いますよ。
実際、住んでみて夫婦共どもとても満足しています(笑)
38: 購入検討中さん 
[2016-05-10 16:21:59]
上の方はもう売れて無かったよ
残ってるのは5階が一番上だったな
一週間前で
39: 入居済み住民さん 
[2016-05-12 08:12:07]
騒音は窓閉めていれば、ほぼ気になりませんよ。
住んでみて利便性は高いと感じましたし、他のマンションより広い間取りですし、住んでみて満足してますよ。
40: 匿名さん 
[2016-05-12 09:17:35]
車の騒音を気にして何時も窓を閉めるのも嫌だな・・ 高速の目の前だから騒音だけでなく排気ガスも気になる。洗濯物はまず外に干せないだろう。
41: 入居1ケ月経過! 
[2016-05-12 09:41:14]
騒音について、雨で車がシャーシャー音をたてていても窓が閉まっていれば、雨降りとは気づかないほどです。

同じアルビオでも南麻生では、目の前の交通量が多く、夏の週末にバルコニーで乾杯!をあきらめるほど、空気が悪いと感じましたが、ここでは新道・高速の交通量が非常に少なく、今からバルコニーでの乾杯を楽しみにしています。

No37さん、No39さんも満足されているようでなんだか嬉しいですね。
私どもも理想的な立地に、理想の間取りを得て本当に幸せです!

西宮の沢、追分通方面に、買い物施設がこんなにたくさんあったのは意外でした。
車で5分程度の範囲ですべての利便施設がそろってますね。
42: 匿名さん 
[2016-05-12 10:48:54]
41< デべさんの営業トーク必至だね(笑)
43: ご近所さん 
[2016-05-12 11:11:55]
確かに、ここの高速は交通量少ないし、下の新道は殆ど車いないですよ。
旧5号線は交通量多いですが、琴似の交差点に比べるとこちらの方が少ない印象ですね。
44: 入居1ケ月経過! 
[2016-05-12 11:44:23]
>42さん
41ですが、デべではないんですけど、早く全戸埋まってほしいと思うのは住民感情としてあるんですよね。
それと、自分の選んだ物件が批判されるのは気分がいいものではないので…
必死といえば必死に映りますかね(笑)


45: 入居済み住民さん 
[2016-05-12 13:01:09]
>>44
私も同じ気持ちですよ。
このマンションを購入して良かったと思います(笑)
必死に映ってもかまわないですね。
46: 購入検討中さん 
[2016-05-12 14:37:49]
購入された方がご自分の住まいを悪く言われたくないのはまあ当然ですが、ここは買おうと考えておられる方への情報提供という側面が大きい場だと思いますので、なるべく客観的な情報を書いていただけると助かります。あまり「理想」等の強い賛辞の言葉を使われたり、下の札幌新道は交通量がほとんど無いなど、明らかに現実と異なることを書かれると、いささか胡散臭く思ってしまう方も多いでしょうから。

騒音については、今はサッシ等の進化で、窓が閉まっていればあまり気にならないというのは確かだと思います。問題はやはり夏でしょうかね。ディーゼルの排気ガスの問題等も含めて。
47: ご近所さん 
[2016-05-12 17:46:17]
下の新道は高速の登りおりで、いわゆる他の新道の混雑とは全く別物ですよ。
48: 購入検討中さん 
[2016-05-12 19:13:56]
うーん、あまり殺伐とした雰囲気にしたくありませんし、御近所にお住まいの方の実感を頭ごなしに否定する気もないのですが……
国交省による交通量の調査データがあります。これによれば、上道・札樽自動車道の札幌西インターから新川インター間の交通量は、平日で約1万台です。また下道・国道5号線を200mほど手稲側に行ったセブンイレブン付近の交通量は、平日で約3万5千台です。合わせて4万5千台。1時間平均で2千台近くが上下と左右を合わせて走ることになります。もちろん毎時で均等に走るわけではありませんから、ラッシュ時はずっと多いでしょう。
これをもって、「車が殆どいない」とするのは、さすがに無理があると思うのですが。
49: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-05-12 21:41:21]
維持管理にしても修繕積立計画にしても、基本的には全戸あるいはそれに準ずる程度の入居があることを前提にしていますから、購入者の方がプッシュされるのは仕方ないのですが、なるべくなら、やみくもに持ち上げるのではなく、入居して初めて分かる類の、良いところも悪いところも併せてご指摘いただけるととても有用なのではないかと思います。
50: ご近所さん 
[2016-05-12 22:11:38]
>48
うーん、きちんと読んで頂きたい。
新道の交通量が「殆どない」と言ったのです。

上の高速は、高速にしては少ない、
5号線も、多いけど琴似付近より少ない

そう書いてます。

実際、交差点の混み具合で信号待ちによる排気ガスの感触も変わります。

高速道路、新道、5号線と重なってても、実際の感触は字面とは少し違うことを、知ってるものとしてお役に立てたらと書き込みましたが、そこまで異議を唱えたいのはなぜなのか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる