株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ甲府」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 山梨県
  4. 甲府市
  5. 中央
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズ甲府
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2022-09-08 02:39:24
 削除依頼 投稿する

再開発マンションプロジェクトのデュオヒルズ甲府ってどうですか。
免震構造みたいですね。
生活利便性も良さそうで、便利に暮らせそう。
周辺地域の医療や治安についても気になってます。

公式URL:http://www.duo-yamanashi.net/2/

所在地:山梨県甲府市中央一丁目70番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「甲府」駅 徒歩12分、身延線 「甲府」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.12平米~130.91平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:川村工営
管理会社:フージャースリビングサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-05 18:56:04

現在の物件
デュオヒルズ甲府
デュオヒルズ甲府
 
所在地:山梨県甲府市中央一丁目70番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「甲府」駅 徒歩12分
総戸数: 住戸124戸、店舗1戸

デュオヒルズ甲府

No.1  
by ご近所さん 2015-10-15 16:55:52
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.2  
by マンション検討中さん 2017-03-27 22:33:51
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.3  
by 匿名さん 2017-08-14 15:11:24
購入者です。
東京在住のため、何か甲府の情報があれば書き込みお願いします。
フージャースがリニアによる観光客増加による収益が見込めるため、甲府市のホテルを取得したようですね。
甲府が賑わえば良いなと思います。
No.4  
by 匿名 2017-12-09 18:53:25
>>3 匿名さん
購入者です。私も東京在住ですが、甲府が賑わうと嬉しいです。
マンションの店舗部分は何が入るのか気になります。
No.5  
by 匿名(購入者) 2017-12-12 14:11:38
スタバとTSUTAYAが入ると聞いています。
No.6  
by 匿名 2017-12-27 16:15:07
インテリア会に何回か行ってますが、立地があの場所なので購入者の年齢層は高めですね
投資目的で買った方も多そうで
No.7  
by マンション比較中さん 2018-01-04 16:43:30
北口のデュオヒルズ甲府も販売好調のようです。

私は賃貸に出すのですが、甲府は駐車場の契約は必須なのでしょうか?
借り主に直接契約していただきたいのですが、いま契約申し込みしないと借りれないかもしれないと思い悩んでいます。
No.8  
by 匿名 2018-01-10 14:58:11
あのあたりで駐車場月額8000円~14000円は割安だと思います
ただし、常に賃借人が付くか、入居した賃借人が駐車場を使用するかは別の話なので悩ましいですね
No.9  
by 匿名さん 2018-01-29 19:12:57
スタバと蔦屋が出店するからには、採算が合うとふんだのは嬉しいが、住民が増えないとね。
北口にもマンションができるし、どんどん増えれば活気づく。
大原が定員割れなんだっけ?
学校があると良いよね。
No.10  
by 甲府の不動さんやさん 2018-02-11 11:11:02
甲府は10万越えのマンションはかなり決まりにくいよ セインツも投資目的で買った人は当てが外れて、売った人がかなり多いですし 北口の物件にさして需要があるわけでもない 10万超える賃貸マンションは長期の空きが賃料下げても決まらないし 人口密度が少ないのはもとより、山梨は所得が低いですから あまり期待しないほうがいいです たぶんこのマンションも、他の新築マンションも、自分が住むならいいけど、投資目的の人は、当てが外れて、安く叩かれて売ることになるよ 首都圏の人が投資目的で購入してる事が多いけど甲府の実情を知らなすぎだと思う 甲府の場合、若い人は流出して、遺ってる人は高齢化で人口が減る一方だし、甲府の人口は、昭和町など郊外へ移っている 山梨県も北口も再開発は駅の周りだけ、南口に至ってはやらないと言ってるし、今後はもっと難しくなるよ
No.11  
by 通りがかりさん 2018-02-14 09:31:43
うちも北口の駅近マンション物件扱ってるが、
オーナーに賃貸頼まれても広告には出さない
ように契約してくれって言われるねえ
全然決まらなくて空きよりましと、オーナー
が焦ってかなり下げて貸したとこもある 
3万以上下げたりw

やっぱ広告出すと、決まらないと賃貸料金を
段々下げなきゃならないしな
そうなるとマンション全体に下げが波及する
からな
以前広告出したら、他の部屋のオーナーから
苦情が来たって人もいたし

デュオヒル北口物件の件でも、近隣の相場の
様子を伺う問い合わせが来てるし

うちはマンション買取もやってるから、
賃貸失敗してくれる人が多ければ儲かるんで
それはそれでいいけどw
No.12  
by 匿名 2018-02-15 12:32:43
wineBarロバが入ります。
No.14  
by 匿名さん 2018-02-25 12:18:26
ライオンズマンションの賃料と売買を、事前に確認してから購入したのだけど。
この金額で売れるのと言うのが2部屋あっという間に売れたね。
ライオンズマンションだけは、別次元だね。

ここも、9.8億円の補助金が入った再開発マンション。
1個あたり数百万円の割引があったのと同じだからね。

私が聞いたのは、単身赴任者が、社宅補助を使って入るみたいよ。
あと、老夫婦。

甲府が駄目なのは、リニアの駅で分かっている。
出ていくことしか考えてないよね。
入ってくることを考えればいいのに。
どうやって市内に人が来るんだよ。
No.15  
by 匿名さん 2018-02-25 12:34:24
>>10: 甲府の不動さんやさん 

知ってるよ。
甲府市の都市計画が上手く行かないなら撤退だよ。
コンパクトシティを目指すのは、地方都市が残る方法の一つ。
老人が多くなるから、駅近に人口を集中させたいんだよ。
再開発がうまくいくかな。

商店街もシャッター街だった。
駅前発展に商店街がガンなんでしょ。
自分たちに不利なものは一切受け付けないんだよね。
なぜ、この人達の政治発言力が高いのかが不思議なんだけど。

なんとかしろよ、甲府民。
No.16  
by 匿名さん 2018-02-28 17:33:18
甲府まちづくりラボラトリーに電話して、1F店舗に入る店を確認しました。

スターバックスと蔦屋は入りません。
そんな話は最初から全く無いとのことでした。
営業担当者に騙されましたね。

カフェと、地元の野菜を使った飲食店が入るそうです。
No.17  
by 匿名さん 2018-03-16 16:34:32
先月内覧会があったみたいですが、出来がひどすぎて、かなりトラブってるようです。
裁判になりそうかも、補助金も入ってるようなのでどうなるのかな?
No.18  
by 匿名さん 2018-03-16 18:19:06
>>17: 匿名さん

私はキャンセルします。
賃貸はなかなか厳しいみたいです。
社宅として16万払える方は、本当に一部で、中々見つからないみたいです。
誰も済まない部屋を持っていても仕方がないので、手付が勿体無いですが、キャンセルです。

仮に今回見つかっても、次が見つかるのかん、甲府が発展して、仕事が増えることになれば良いのですが、
望みは薄いでしょう。

今、2件賃貸募集が出ていますが、借り主を見つけるのは厳しいと思います。
1件とった不動産屋に話を聞きましたが、本当に大変だったと言ってましたね。

そんな簡単に儲かる話はないということです。
No.19  
by 匿名さん 2018-03-17 17:39:52
>>17 匿名さん

私もキャンセルです。
値段にあった作りではなく、ショールームで見たオプションもインチキでした。
手付けは放棄しません。
甲府市もいい加減な業者に補助金を出したものです。
山梨を馬鹿にしているとしか思えません。
購入検討されている方は、今出来上がった部屋を見せてもらってからのほうがいいと思います。
営業担当も実際の物件をみて酷さにビックリしてました。
No.20  
by 匿名さん 2018-03-18 17:44:48
>>19: 匿名さん

そんなひどい出来なんですか。

3月竣工マンションは危ないと言いますね。
決算に間に合わせるためのやっつけが多い。

例えば三井のタワーマンションなら
完成と竣工の期間が4ヵ月空いています。
これは、4ヵ月かけて、チェックするからです。

デュオヒルズ甲府は1月間ですからね。

俺も、内覧してから、不備を指摘してキャンセルにしようかな。

でも、やはり不動産営業のセールストークっていい加減だなと思いました。
詐欺とは言わないけど、スレスレですよね。
No.21  
by 匿名 2018-03-18 18:34:10
当初、営業担当から案内されていた金額と実際が大幅に乖離があったため、キャンセルします。
ありえません。。
No.22  
by 匿名さん 2018-03-18 18:42:55
>>21: 匿名さん

全部屋、値上がりしていたのでしょうか。

理由の説明はありましたか?

現在HP上には2件キャンセル物件の販売がされていますね。

私は、賃貸早めてキャンセルすると言ったら、購入して転売すればどうですか?

と、恐ろしいことを提案されました。
どうしても、買ってほしいのだなと思いました。
No.23  
by 匿名さん 2018-03-19 05:05:20
購入者ですが営業担当が入院して突如連絡が取れなくなりました。

ローン金額の相違や、オプションの値引きがなくなってしまったりで引き渡しができない状態になりました。

聞けば手付金も返還して白紙解約される方も相当数いると聞いています。

マンション側には入院したとされる営業担当と社長を出席させた入居者説明会を熱望します!
No.24  
by 匿名さん 2018-03-19 08:06:03
>>23 匿名さん

23日に鍵の引き渡しらしいですが、納得して引き渡し受ける人は何人いるのでしょうか?
検索したら、山梨オピニオンさんがこのマンションの補助金などの問題点を早くから指摘しているので相談してみようと思います。
No.25  
by 匿名さん 2018-03-19 08:12:39
>>20 匿名さん
全ての部屋がトイレも風呂も同じ作りだそうです(笑)
2000万台も最上階の6500万台の部屋も作りは一緒でトイレには手洗いもないそうです。
エレベーターも狭いものが二基だけ、大きな家具は階段から運んで下さい。
無理ならエレベーターに合わせて下さいとの事だそうです。
ご指摘通り完全にやっつけですね。
No.26  
by 名無しさん 2018-03-19 14:38:08
先月内覧しましたが、特に不具合とかありませんし買ったのは安い部屋ですから何とも思いませんでした
他の部屋は酷いとこあるんですかね?

No.27  
by キャンセル方向 2018-03-19 15:32:04
>>26 名無しさん


ローンの金利は当初の説明とそこまで変わりありませんでしたか?

もう一度振り返ってみた方がいいかもしれないですね

トラブルが続いているため、全入居者に向けた説明会を開いて欲しいです。
No.28  
by 匿名 2018-03-19 15:43:13
手付金返してもらってのキャンセルokでたのだけど、それだけでは納得いきません。

同じような状況の方いますか?
No.29  
by 名無しさん 2018-03-19 15:50:14
>>27 キャンセル方向さん

担当ですが、自分が使ってる銀行でローンを組んだのでその点のトラブルはありません
No.30  
by 匿名さん 2018-03-19 16:54:45
>>28: 匿名さん

キャンセル理由は何ですか?
No.31  
by 匿名さん 2018-03-19 18:03:33
営業担当に聞かされていた金額と実際が違うということですが、契約書に売買代金等が明記されてますしそんなことあり得るんでしょうか?





No.32  
by 匿名さん 2018-03-20 08:36:10
>>31 匿名さん
案内された値引きサービスが受けられなくなりました。営業担当と会社とのリレーションミスだと思われます。
No.33  
by 匿名 2018-03-20 09:36:04
>>32匿名さん

値引きサービスとは家具や内装オプションの値引きですか?
No.34  
by 検討板ユーザーさん 2018-03-20 15:35:10
確約書や念書みたいな、売主も印鑑押した書類はあるのですか?
なければ営業担当の、契約欲しさのウソでしょう。
あれば会社は責任持って実行するでしょう。
No.35  
by 評判気になるさん 2018-03-20 20:33:39
キャンセル2件出てますが、なかなか買い手が見ツカリマセンね。ブッチャケ評判ドウナンデスカネ。
No.36  
by 通りがかりさん 2018-03-20 20:43:05
1Fの店舗はワインバーが入るとこまでは確実みたいですが、あとは何が入るか知ってますか?
No.37  
by 匿名さん 2018-03-20 20:48:01
>>36 通りがかりさん
TSUTAYAとスタバじゃないですかね
No.38  
by 匿名さん 2018-03-20 20:53:53
TSUTAYAとスタバは入らないようです
本当に入るなら新聞報道なりされるはずです

営業社員による根拠のないセールストークだったのでは?
No.39  
by 匿名さん 2018-03-20 21:07:26
>>35 評判気になるさん
2件で済んでいることが驚きです
No.40  
by 匿名さん 2018-03-21 19:52:39
スターバックスと蔦屋は入らない。

営業の嘘だ。
そんな話は最初から全く無かった。

電話で直接確認済み。

残りのお店は選定中だと言っていた。

あの立地で高い賃料を払って、利益を出せるような店はないよ。
入店してくれる店が無くて、困っているのだと思うよ。

再開発が失敗した未来しか見えない。
No.41  
by 匿名さん 2018-03-21 20:52:06
こりゃ中央商店街連盟の会長さんもショックだろうな
自分らが勇退したあとのパワーが中途半端になりかねないんだし、
No.42  
by 匿名さん 2018-03-21 21:16:27
>>39 匿名さん
多分これから続々と出てきますよ。
いま交渉中でしょ。
引っ越しもドタバタになるんじゃないかな。
北口にも新しく作ってるみたいだけど大丈夫かな。
そろそろ補助金の使い道も含めて新聞種になったりして。
No.43  
by 匿名さん 2018-03-21 22:24:39
ゴタゴタしてる原因は営業社員が独断で値引きやオプションを大盤振る舞いして売りまくったけど、引き渡しの段階になって上司と会社には寝耳に水の話がボロボロ出できて客とトラブルになってるってことかな?
No.44  
by 匿名さん 2018-03-21 23:13:43
私がキャンセルする理由は賃貸需要がないから。

軽く騙されたんだよ。
営業もとにかく売りたかったんでしょうね。

・家賃補助があるので16万円超でも直ぐに社宅として借り手が着く。→地元不動産業社曰く16万円超は長い経験の中で1度のみ。

・賃貸需要は多いが、何処も空いていない。→借りてを見つけることすら困難。

・家賃は168,000円とれる。 計算した金額としてフジャースが提示した金額⇒実際は確認すると160,000円だった。営業が勝手に盛ったのだろうと言う話だった。

・1階の店舗は、蔦屋とスターバックスが入る→そんな事実は全く無かった。

こんな感じです。

他にも、嘘スレスレの事で、

・最後に部屋が余ったら僕が買うつもりです。補助金が入っていて絶対に儲かりますからね。

・ココリなんて古いから人気がないです。→実際はココリ一強

・買ってすぐに売っても利益が出ます。

絶対儲かる的な事って通常は営業が言ってはいけない御法度なんですよね。

蔦屋とスターバックスは、購入の決め手だったので失望感で一杯です。

他にも、最初に提示された部屋別の価格表の金額より、契約時に提示された金額の方が高かったり、
変なとこがあったんですよね。
No.46  
by 匿名さん 2018-03-22 00:36:38
営業担当に対する怒りが爆発
入院なんて嘘くさい。
No.47  
by 匿名さん 2018-03-22 08:40:30
そこまでしてまで契約を強いる環境を作ってしまった会社も気の毒だが、到底許せることではない。営業担当と社長にしっかりと謝ってもらわないと納得できない。
No.48  
by マンコミュファンさん 2018-03-22 12:55:26
大変にお気の毒だが、高い買い物なのに営業トークにのせられて、自分自身でしっかりと調べなかったのがダメでしたね
No.49  
by 名無しさん 2018-03-22 13:20:42
>>48 マンコミュファンさん
この状況でその発言は失礼だと思いますよ。
と、いうかワザと荒らしてこのスレを消したいのかな。
その手には乗りません。
No.50  
by 匿名さん 2018-03-22 19:42:04
>>45: マンション検討してました さん

そのとおりです。

>>48: マンコミュファンさん

ココリのことは賃貸情報をチェックしていました。
定期的に募集があって直ぐに消えてました。

ココリよりデュオヒルズ甲府の方が賃貸に有利であると信じていたので。
No.51  
by 名無しさん 2018-03-22 20:54:32
フージャースコーポレーション その3
投稿日時 2016/6/29

今年4月から新築物件のデュオヒルズ甲府を検討していた者です。4月以前に一度見学をし、一度は断念をしましたが、担当営業から再度☎をもらい検討する事となりました。4月25日頃伺った時、部屋割りをカスタマイズすることを了承されたところ、4月中に契約を急かされ、それはあまりにも急すぎ、当方も仕事の閉めがある為、不可能と言うと、「それでは、上司に怒られてしまう。自分は命を懸けている。貴女の為に上司に頼み込んで、了解を得た。何とかしてくれ。4月中が来所できないのなら、こちらから職場に行く。」とまで、責められました。「5月1日の日曜日なら、なんとか、一時間程度の時間は取れるかもしれない。しかし、一生の物を購入するにあたり、一時間では決めかねる」と結局電話を切ると、何回も連絡がありましたが、最終的にはメールで、≪上司に怒られた。そちらが、来所出来る日で良いから、もう一度検討をしてください。≫と言う内容でしたが、その後連絡があり、鳴き声で、いつまで待てば良いのか、それまで待つと言う内容でした。6月下旬まで仕事が立て込んでいる。購入の気持ちはあるが、今仕事を抜けるわけにはいかないと言うと、了承され、6月27日に連絡があり、モデルルームに出向く事となりましたが、その時の電話は「どうします?来ます?」と言う言葉であった為、「そうではない。お越しいただきますかではないのか。」と言うと言い直しました。モデルルームでは、「買うのか」と言われ、言葉使いが全く以前とは違う事を指摘し、当方としては、検討している。購入はしたいと思っているが、以前の内容で良いのかと伺うと、「以前は以前。今回はもう、ずいぶん待たされたから、また、上司に掛け合わないと」とぶっきらぼうな返事があり、前金も以前は100万と言っていたが、今回は250万と跳ね上がった。一応は購入の予定であるが、あまりにも営業担当の対応に不信感を覚えています。担当の変更をしたいと思っています。

これは…?まさか?
No.52  
by マンコミュファンさん 2018-03-23 07:27:51
一生に一度かどうかの高い買い物なので、今回の事を教訓に、次買うときは自分でちゃんと調べましょうね。

[No.23~本レスまでは、プライバシーを侵害する投稿のため、一部削除しました。管理担当]
No.54  
by 匿名さん 2018-03-23 08:45:54
[NO.45~本レスは、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
No.55  
by 匿名さん 2018-03-23 16:07:34
>>52: マンコミュファンさん

そうですね。
しかし、営業がそんな大胆な嘘をつくとは思わなかったからですね。
No.56  
by 匿名さん 2018-03-23 17:18:28
無事、鍵を受け取りました。
これから新しい家での生活が楽しみです。
でも、引越しの準備が大変です。。。
No.57  
by 匿名さん 2018-03-23 18:45:54
>>56 匿名さん
私もです!わくわくしてます。
No.58  
by 匿名さん 2018-03-23 19:27:12
私も今日引き渡しを受けました
引っ越しはまだ先ですが、今から準備します
No.59  
by 匿名さん 2018-03-23 19:53:20
上の投稿はやたら業者感が漂いますね(笑)
この書き方、もしかしたら?
No.60  
by 匿名さん 2018-03-23 20:02:58
会社の人の名前は問題ないのかと思ったら駄目なんですね。
私は嘘は書いていないから問題無いという認識でした。

まあ、次の営業がし難くなるのは困るよな。
No.61  
by 匿名さん 2018-03-23 20:41:07
それは火消しをしないとまずいでしょうしね 
No.62  
by 名無しさん 2018-03-23 21:32:33
今日鍵を受け取って掃除に行ったら、手伝いに来てくれていた実家の姉が玄関ホールで知り合いにあったそうでビックリ。上層階みたい。仲良くなろうと。
No.63  
by 匿名さん 2018-03-23 23:14:28
今日、鍵を受け取ってきました。
色々書かれてる方もいますが…
私は新居での生活が楽しみです!
No.64  
by 匿名さん 2018-03-24 01:59:04
このマンションで満足している方はこの掲示板は熱心に読まないと思いますし、コメントもしないと思います。
不快になるから。
ましてや上層階って、。
普通は上の方の階って書きますよ( ̄∀ ̄)
業者さんが書き込んでませんか?
あまりに評価低すぎて。
穿った見方ですみません。
No.65  
by 名無しさん 2018-03-24 02:31:32
まあ売主と揉めてなければ、この掲示板の存在すら知らないわね。
No.66  
by 匿名さん 2018-03-24 09:22:26
はやく退院するといいですね!!
No.67  
by 匿名さん 2018-03-24 11:21:16
昨日、ついに鍵貰いました!
旦那と板見ながらも、ローンが怖くて散々購入についてどうするか色々話したけど、結局は買ってよかったとは今は思えてますよ。
買うと決めてからは話が早かったし、マンションもカッコよくて気に入ってますしね。
No.68  
by 名無しさん 2018-03-24 11:48:01
今、営業担当に騙されて苦しんでる人がいて、その話になってるのに、そこをスルーしてなんで自分のブログにでも書けばいい事を、わざわざここに書くんだろうか
No.69  
by 名無しさん 2018-03-24 14:45:31
逆から見れば、
買って良かったと喜んでいるのに、なぜこんな事を書くのだろうか?
でしょう。
誰でも書ける掲示板なのだから、色々な話が出るのは当たり前。
No.70  
by 名無しさん 2018-03-24 18:43:35
>>69 名無しさん
その通りですねwww
削除依頼出さないで、良いことも悪いこともたくさん書けって事ですよねwww

No.71  
by 匿名さん 2018-03-24 19:38:23
私は鍵を受け取れませんでした。何人かの方も同じ状況だと思います。私は担当とのやりとりの一部始終を証拠として持っています。知り合いの弁護士に話をしたところ十分勝てる内容で、他の方々もマンションコミュニティを読む限り同じ状況なので、その人たちも私と同じように勝てるそうです。しかし、私は訴訟を起こすつもりはありません。フージャースさんが元担当のせいにして、逃げたり、なかったことにしないでこの状況を真摯に受け止め、皆さんに全身全霊で誠意をもった対応してください。弱い立場の人を言葉巧みに言いくるめようとしないでください。今回のことはもう起きてしまったことなので、ケアをしっかりしてください。住む人も投資目的の人も評判を悪くしたい人は誰もいません。だからフージャースさんの対応次第で良くも悪くもなります。みんなが幸せになる対応を期待してます。
No.72  
by 匿名さん 2018-03-24 20:11:15
>>69: 名無しさん

誰でも掲示板に書き込みをすることに異議はありません。

今までキャンセルの話題が主に書き込まれていましたが、その時に何の書き込みもせず急に入居の書き込みをするのは不自然だと思いました。

入居者なら当然に不具合のこととか、もっと細かく知りたくなるのが心情だと思います。

フジャース側の方の書き込みはあると思います。
No.73  
by 匿名さん 2018-03-24 20:15:39
不具合ってどういうのがありますかね?
具体的に言っていただければありがたいのですが
No.74  
by 匿名さん 2018-03-25 00:58:15
>>73: 匿名さん

あなたは狭い部屋を契約したという方ですか?

そうであれば、貴方以外はフジャースの書き込みなのでは。

新しい「デュオヒルズ甲府北口」でも、「即完売でしょう」という、
業社臭い書き込みが1番目ですね。
No.75  
by 匿名さん 2018-03-25 10:53:06
フージャーズですよ
No.76  
by 匿名 2018-03-25 13:52:42
ここでネガティブなことを書き込むのは
やめてほしいとなと思う。
引き渡し受けて喜んでいる人もいます。
何も知らない人達を不安にさせなくても
よいと思う。
道連れにしたい思考?
全ては自己責任、周りに迷惑かけない。
私はそう思う。
けして擁護ではなくて
喜んで引き渡しを受けている人が
この掲示板見たら
落胆すると思うから。
No.77  
by 匿名さん 2018-03-25 13:58:03
>>76: 匿名

不快にさせてごめんね。

ここでしか繋がることが出来ないから。
進展を共有したいから。

楽しんでいるわけではない。

不安がることはないよ、購入目的も違うだろうし、部屋も違うし。
営業の嘘が問題にならない方は、入居を喜べばいいよ。
No.78  
by 名無しさん 2018-03-25 14:14:17
>>76 匿名さん
不安になったり、落胆するのはなぜか。
このマンションを買ったからですね。
それはそれで、買った人の自己責任ではないですか。

不安になったり、落胆する人に遠慮して、営業の嘘に騙された人は何も話してはいけませんか?

ここで書き込むからには、腹は括っているんでしょう。
No.79  
by 匿名 2018-03-25 15:44:15
営業マンは嘘は言わないと思ってしまう。
聞き手の思い込みではないでしょうか?。
嘘は必ずバレますよね。
No.80  
by 匿名さん 2018-03-25 15:58:36
>>79: 匿名

簡単にバレることだから、そんな大胆な嘘つくのと驚くのです。。
営業が、そんな簡単にバレるような嘘はつかないだろうと考えるのが普通。
No.81  
by 匿名さん 2018-03-25 17:06:35
不動産の営業なんて程度の問題はありますが、嘘つくのが当たり前です

鵜呑みにしてはいけません
No.82  
by 匿名さん 2018-03-25 18:14:05
営業は絶対儲かる的なことは言っていけないんだよ。
売った後から問題になるから。
言うからには相当の覚悟が必要だけどね。
軽く考えているんだろうね。
録音しとけば完璧だ。
No.83  
by 匿名さん 2018-03-25 19:31:28
値引きするとか家具をサービスするとかそういう類いのものは、特に注意が必要ですね。今回のように、営業担当の独断でやられてはどうしようもありません。書面なり録音なり証拠を残すことですね
No.84  
by 匿名 2018-03-25 20:51:48
営業単独でやるわけないと思う。
でも
きっと、その担当はいなくなるだらう。
責任の所在は?
ニュース沙汰になりそうですね。
解決の方法を提案してくるのでしょうか?
担当によって当たり外れがあるのですね。
No.85  
by 入居予定 2018-03-25 22:09:20
私は5月入居予定でーす

TSUTAYAがなくても甲府一熱い「春光堂」がすごっく楽しみでーす 毎日行けちゃうじゃん
No.86  
by 匿名3 2018-03-25 22:26:59
楽しみですね。確かに!(^ ^)
No.87  
by 匿名さん 2018-03-25 22:30:50
甲府だと戸建てが普通だと思うのですが、デュオヒルズ甲府に引っ越す理由は何ですか?
No.88  
by 名無しさん 2018-03-25 22:39:29
社員らしき書き込みが来ましたね。
怒ってるお客の神経逆撫でするあたり、対決姿勢満々だな。
山梨県庁、もしくはフージャスのある東京都庁に相談してみたら良い。
No.89  
by 匿名 2018-03-26 07:58:45
部外者からの書き込みが目立ちますね。
県庁、都庁に相談したらいいって
なんてところに相談するの?
なんて相談するの?
浅い内容書き込んで、誰を煽っているの?
怒っているのは本当に入居者なのか?
そんな気待ちになりますね。
No.90  
by 匿名 2018-03-26 10:38:49
収益物件として買うなら営業のトークを盲目的に信じるのではなく、自分なりに調査してしかるべきだと思いますけどね
No.91  
by 名無しさん 2018-03-26 10:57:21
>>90 匿名さん
あなたはもう喋らない方がいい。

宅建業法とは。

第一条 この法律は、宅地建物取引業を営む者について免許制度を実施し、その事業に対し必要な規制を行うことにより、その業務の適正な運営と宅地及び建物の取引の公正とを確保するとともに、宅地建物取引業の健全な発達を促進し、もつて購入者等の利益の保護と宅地及び建物の流通の円滑化とを図ることを目的とする。

不動産業者には厳しい縛りを第一条からかけてます。
営業トークを盲目的に信じたお客には過失はありません。

No.92  
by 匿名3 2018-03-26 15:13:56
今後どうするのでしょうか?
皆様は?
説明があるのを待つのでしょうか?

なかなか楽しい掲示板になりませんね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.93  
by 匿名さん 2018-03-26 20:07:33
例の営業の方はフージャースのHPから消されましたね
No.94  
by 匿名 2018-03-26 20:40:05
確認しました。彼は消されましたね。この話は闇に葬るつもりなのか。住民には懲戒処分にしたと説明があるのでしょうか。難しい問題に発展しそうですね。当時の物件責任者ですかね。責任の所在。テレビ局が食いつきそうな話ではないかな。
No.95  
by 匿名さん 2018-03-26 20:49:30
>>94: 匿名さん

テレビ局が出る理由は、「補助金で完成したマンションの販売に問題」みたいなタイトルですか?

掲示板に出ていたNPOが問題にしてマスコミが食いつく流れ?

余程人数が多くないとテレビ局はでないのでは。

No.96  
by 匿名さん 2018-03-26 21:27:12
地元の地元不動産会社担いで嘘でした、はマズかったな。
あっこは役所ともパイプ太いんだわ。

【一部テキストを編集しました。管理担当】
No.97  
by 匿名 2018-03-26 22:04:15
北口のマンションも同じ感じだと嫌だな。気性の荒い人は苦手だわ。
No.98  
by 匿名さん 2018-03-27 07:20:45
会社として隠しきれない事態だと思います。早急にきっちり入居者全体に公式な場で説明してもらいたい。
No.99  
by 匿名 2018-03-27 09:52:47
ですから、問題ない人もいるじゃん。
わざわざ
その人達を巻き込まなくてもいいじゃんね。
No.100  
by 匿名さん 2018-03-27 09:54:50
HPをいじるあたり、会社として問題は認識しているでしょう。
あとはどう出るかですね。
No.101  
by 匿名さん 2018-03-27 11:55:07
>>87 匿名さん
歳をとると、徒歩で用を済ませたいのだよ。あと郊外は、自治会が盛んで煩わしいのだ。
 

No.102  
by 匿名 2018-03-27 22:10:06
ネガティブコメント書き込むのは、他の新築マンションの営業マンではなかろうか?ここを売りにくくするために、営業妨害の可能性も否定できない。
No.103  
by 匿名さん 2018-03-28 08:17:11
>>102 匿名さん
良くこの掲示板を読んでませんね。
ここに書き込んでる人は皆さん購入者ですよ。
完売した物件だから、新たに営業妨害はないでしょう。
希望を膨らませて購入したが、裏切られた方のリアルな証言です。
良く読んでコメントしましょうね。
No.104  
by 匿名 2018-03-28 09:17:51
削除が多くて、わかりにくくなっています。でも、申し訳ございませんでした。
No.105  
by 匿名 2018-03-28 10:25:06
購入者です。
不満はどこのマンションにもあると思います。
だけど今から入る人を不安にしないでください。
楽しみにしている人を不幸にするのはどうかな?
No.106  
by マンコミュファンさん 2018-03-28 10:39:59
>>105 匿名さん
その通りですね。

No.107  
by 匿名さん 2018-03-28 11:09:28

結局は、役所に相談が一番いいよ。
国、県、市がお金出してるマンションなんだから、嘘つかれて悔しい思いをしたなら、こんなとこに書き込まないで役所に行けよって言ってるわけですよね。
私もそう思います。
No.108  
by 通りがかりさん 2018-03-28 11:23:35
横からすいませんねぇ。
造りが悪かったなんてレベルは、何度でも造り直しさせればいいんです。
金利が違う、値引きが違う、聞かされてた家賃がそれを提示した業者さんの話と違う。

それはね、気分が悪いの話のレベルじゃないんです。

そういうのは 詐欺 なんですよ。
No.109  
by 通りかかり 2018-03-28 14:41:39
金利が違うは、銀行との契約をした月の金利が適応だから、それは仕方ないこと。
誰も予想しかできない。

値引が違うは、やりとりの証拠あらなら
大きな問題になる。言った言わない程度だと
問題にならないかと思う。

聞かされた家賃は言った言わないの話
どーしょうもない。

詐欺を立証するのはできるのか?

大企業ですよ。
勝てるわけないと思う。
相手は、その担当をホームページから削除して
いろんな準備に取り掛かっている。

購入者が不幸になるとは思わない。
知らないことの方が不幸だとも思う。
No.110  
by 匿名さん 2018-03-28 15:51:02
>>109: 通りかかりさん

部屋別の家賃の表を紙でもらっています。
口頭ではないです。

こういうのは営業の失敗ですね。
普通は見せて終わりにするのですけどね。
No.111  
by 匿名さん 2018-03-28 16:16:54
>>109 通りかかりさん

だから、役所に判断させれば良いじゃない。
役所がこりゃまずいと思えば、指導もするし、罰せられるべきは罰せられるでしょう。
役所が問題ありませんと判断すれば、厳しい。それでも裁判したかったらその人の自由。

ところで気になるのは手付金を返してもらって辞めてる人がいるという話。それが本当なら、業者は白旗揚げてるようなもんだよ。普通は辞めたいって言い出した人にはビタ一文返さないよ。なんらかの過失を認識してるんでしょう。

その話が本当ならね。

相手が大企業とか、全く関係ない話だ。小企業なら良いのかい。そうじゃないでしょう。
No.112  
by 通りかかり 2018-03-28 17:48:11
家賃表を、もらってるとのこと。
それはフーが作ったもの?
フーがどこかの会社に依頼して
作らせたものではない?
あくまでその依頼会社が作成した
参考資料。

手付金返金して解約などは
価格の言った言わないでの理由ではないな。
希望していた間取りと違うとか
設計変更の手違い。部屋の色の違いとか
書類で交わした約束ごとが
正しくできていなかった場合とかなら
ありえるかな。

あと
こちらのイメージだけど
大企業は専門の顧問弁護士がいて
全て解決してくれる。そんなイメージ。

怒って騒いだ程度の集まりには
負けないだろうなと思った。
No.113  
by 通りかかり 2018-03-28 17:54:09
あと
家賃表をもらっているのですか?
マヌケな営業マンですね。
引き渡しがだいぶ先になるマンションの
家賃想定表など
怖くて渡せない。
トラブルのもと。
あくまでも今の段階ならとか
そんな言葉添えると思うが、、、。

これは
受け取り方の問題な気がする。
No.114  
by 匿名さん 2018-03-28 18:21:34
>家賃表を、もらってるとのこと。
>それはフーが作ったもの?
>フーがどこかの会社に依頼して
>作らせたものではない?
>あくまでその依頼会社が作成した
>参考資料。

フジャースが地元不動産会社に依頼して、フジャースが数字を書き換えた。
地元不動産会社に確認済み。

【一部テキストを編集しました。管理担当】
No.115  
by 匿名さん 2018-03-28 18:39:59
事情がよく分からないので違ってるかもしれませんが、地元不動産会社の算出した家賃を参考にフージャースの意見を盛り込んで作成しましたと言われたらそこまでな話の気もします

【一部テキストを編集しました。管理担当】
No.116  
by 匿名さん 2018-03-28 20:02:30
>>115 匿名さん
そんなの通用するわけないだろ。
だったら地元不動産会社の名前外せばいい。

どうも大ごとにしたくない勢力が暗躍してますね。
こりゃ焦ってる証拠です。役所に話持っていかれたらアウトなんだな。

【一部テキストを編集しました。管理担当】
No.117  
by 匿名さん 2018-03-28 20:09:29
>>116 匿名さん

こんなとこで当たり散らしてないでさっさと役所や裁判所に話持ち込めばいいじゃない
No.118  
by 匿名さん 2018-03-28 20:33:33
>>116 匿名さん
はやくいきなさいよ
No.119  
by 匿名 2018-03-28 21:35:47
行ったけど、相手にしてもらえなかったのかもしれません。察してあげましょう。引き渡しを受けないと、おそらく売主から違約だと余計なお金支払わないといけないことになりますよね。一般的なおはなし。なんだかこの話は一件落着しそうだな。
No.120  
by 通りがかりさん 2018-03-28 22:12:58
困ってる方は県庁、東京都庁、法テラス、消費生活センターなど活用してみてください。
代表電話に電話して、困ってる内容を伝えれば、然るべき部署に繋いでくれます。お金もかかりません。
No.121  
by 匿名 2018-03-28 22:37:43
東京都庁窓口紹介

宅地建物取引業者が関与する不動産取引紛争の民事上の法律相談(予約面談相談)
不動産取引特別相談室
電話 03-5320-5015
(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
電話予約受付時間
9時00分~17時30分
面談時間
13時00分~16時00分
第二庁舎 3階北側
(都庁内線 30-3

本当でやる気ならここからでしょうか。
No.122  
by マンション検討中さん 2018-03-29 03:23:36
8000円の家賃の違いだったらなに?
家賃査定の保証期間は2年?
8000円✖️2年
20万だろ実損は。

いちゃもんばっかくだらねー
俺は騙されたって言いたいの?
騙されたのがやなの?
営業がアホないのは間違いないけど、
ちっちゃすぎて笑える
No.123  
by 匿名 2018-03-29 07:14:55
↑これ、フー の社員さんがキレてませんか?
眠れないんでしょうか、、、。
No.124  
by 匿名さん 2018-03-29 07:45:39
かわいそうに。。しっかり休まれてくださいね
No.125  
by 通りがかりさん 2018-03-29 12:43:15
つくづく、こんな会社に我々の大切な税金が投入されたと思うと悲しい。
いちゃもんとか言って逆ギレするなら、まずは税金を返してからだろう。
No.126  
by 通りがかりさん 2018-03-29 13:08:42
122は完全に釣りでしょう
No.127  
by 通りがかりさん 2018-03-29 18:59:10
深夜のコメントですもんね。普通関係ない人がその時間に見て意見言わないでしょう。
契約するにあたり不備があったなら、契約自体成り立たないのでは?慰謝料的なものはないのでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2018-03-29 19:12:46
やけ酒して、腹立ったからつい書き込んじゃったのかな。
嫌なの?じゃなくて、やなの?
とか教養からして…ね。
確かに敬語の使い方すら分かってなかったですもんね。
No.129  
by 匿名さん 2018-03-29 19:42:23
>>121: 匿名さん

ナイス情報ありがとう。
使ってみる。

弁護士ドットコムもいいかなと思っている。

1F店舗の情報も全くの嘘なんだからな。
営業は、最初から名前すら出たことないお店が、どうして入ると断言していたのかね。
大手のマーケティングのお墨付き物件と思うよな。
No.130  
by eマンションさん 2018-03-29 21:05:10
違約金があると思います。契約書には何と書かれているのでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2018-03-30 01:41:19
TSUTAYAもスタバも、フージャースとは資本金も売り上げも一桁違う文字通り大企業です。
そんな会社の名前使って、信用性アップして、嘘でしたって本当にありえない。
誘致の交渉くらいはしてたのかな?
No.132  
by 匿名 2018-03-30 07:30:18
相手の主張は嘘ではない。間違いだった!だろうなと、思う。
No.133  
by 匿名さん 2018-03-30 08:19:30
さすがに誘致の交渉はあったのではないでしょうか。何も無いのにそんな話でてくるはずがないでしょう。
No.134  
by 匿名 2018-03-30 09:10:55
営業マンは基本は、断言しない。

かもしれない。
高い可能性はある。
私は個人的にそう感じる。
その噂、よく聞きますよ。
断言はできないですけど。
100%に限りなく近い。
などなど
たくさんの逃げトークで成り立ちます。

上手い営業は断言だけはしない。
あとでトラブル対応に時間をかけたくないから。
トラブル対応は生産性がないとわかっているから。

フージャーズの社員さんがもし
断言した事実があるならば
社員教育もできない。
ダメ営業部なのだろうと感じます。

ボイスレコーダーとってる方はいるのでしょうか
No.135  
by 匿名さん 2018-03-30 10:37:08

店舗の誘致は税金出してるんだから、役所も会合には出てるんでしょ。だったら議事録がある。
そこにスタバやTSUTAYAが出てて、出店契約みたいなのを結んでるのが確認出来れば、予定では…と話すくらいなら大丈夫かもしれん。
でなければ、事実誤認させた営業はアウト。ボイスレコーダーなど必要ありません。
No.136  
by 匿名 2018-03-30 10:50:34
え?
言った!言ってない!に
ならないのでしょうか?
No.137  
by 匿名さん 2018-03-30 11:21:04
>>136 匿名さん
あなた、立ち位置おかしくないかい?
地元不動産会社の改竄家賃表渡す時点で、負け確定です。
そのあとは、言った言わないは役所なり裁判所がどう判断するかでしょう。
書類偽造の段階で心証悪いんだから、どっちに転ぶか。
説明会が開催されるなら、真顔で激怒してる入居者、契約解除者にどこまで突き通せるかね。

【一部テキストを編集しました。管理担当】
No.138  
by 匿名さん 2018-03-30 16:18:37
>>134: 匿名さん

言った言わないの件だけど、考えたんだ。

ボイスレコーダーはないけど、複数の掲示板で複数の人間が出店情報として、スターバックス、蔦屋
は入ると書いてある。

これって確定日付のある証拠にならないかなと。

No.139  
by 匿名さん 2018-03-30 16:19:31
なぜ、契約解除者に説明会開く必要があるのか、合意の上の解約なので、売主に説明責任などないと思うのですが・・・。手付返金、倍返しで解約、実質的損害なし、入居者しか戦えないと思います。みんな話を大きくしたいだけですね。
No.140  
by 匿名さん 2018-03-30 16:30:21
>>133: 匿名さん

お店の誘致は 甲府まちづくりラボトリー の運営会社が行っている。

私は、ここに3月初めに電話をして「スターバックスと蔦屋は入りますか?」と確認したところ、
直接の担当者は不在でしたが、他の分かる方が「誰が言っているのでうか?」、
「そんな話は出たこともありません。」

と話されて、私は唖然としたのです。

No.141  
by 匿名さん 2018-03-30 17:05:16
普通に考えればスタバ・蔦谷の出店する場所じゃないでしょ、スタバが入るのが購入のきっかけ?そんなわけないでしょ。スタバが入らなかったら資産価値下がるの?
サービスの口頭約束を真に受けたり、自分たちの過失を棚に上げて騒いでるだけに見えますね。
No.142  
by 匿名さん 2018-03-30 17:51:50
>>141: 匿名さん

>普通に考えればスタバ・蔦谷の出店する場所じゃないでしょ、

国と地方の補助金が入っている再開発を普通に考える事が当たり前だと言うのか。

>スタバが入るのが購入のきっかけ?そんなわけないでしょ。スタバが入らなかったら資産価値下がるの?

私が想定していた資産価値からは確実に下がったな。

ランドマークという言葉をご存知かな?
マンションの価値を決める大きな要素になる。
その街の一番と呼ばれるマンションとなれば価値が落ちない。

再開発でスタバ・蔦屋が入っているマンション。
甲府市のマンションと言えば デュオヒルズ甲府 となる可能性が高いと思ったけどな。

あなたの主観はどうでも良いのだが。私の問題であるから。

ココリが人の集まらないただのマンションであったとしても、価値が変わらないと言っているようなものだぞ。


No.143  
by 匿名さん 2018-03-30 18:19:45
あなたの方が主観が入りすぎですよ。

勝手に自分の中で価値を高めているだけですからね。
あなたがいくら吠えても行政はこの内容じゃ動かないですね。

呑み屋・風俗街、14階建てのマンションで、2店舗しか入らないマンションをランドマークと言っている方がおかしいですよ。
No.144  
by 匿名さん 2018-03-30 18:26:47
>>143: 匿名さん

再開発がただのマンションなら、補助金の無駄だな。
国の税金が主なんだが、採択した責任者は無能すぎるだろ。

住まう人のみに使われる補助金ということになる。

大失敗だ。
No.145  
by 匿名さん 2018-03-30 18:32:07
宇都宮再開発

こちらの方が上手くいきそう。

https://manmani.net/?cat=16

甲府と同じ再開発
売り主フージャースも同じ
No.146  
by 匿名さん 2018-03-30 18:34:59
私は行政に訴える気はまったくない。

あるとすれば、行政がフージャースにアクションを起こすのが筋だろうな。

私の相手はフージャースのみ。
No.147  
by 匿名さん 2018-03-30 18:42:37
確かに無駄です。

14階建てで免振を採用する必要はないと思いますし、外壁はほとんどが吹きつけなんてありえないと思います。

かといって価格も決して安いとは言えない。
とても補助金が入っているとは思えません。
単純にフージャースの利益が大きかっただけじゃないですかね。

フージャースの決算がいつか分からないですが、普通はこんなに簡単に解約に応じることはないと思います。

単純にあとから文句を言わせないために解約を急いだのかと思います。
No.148  
by 匿名さん 2018-03-30 18:51:44
開発目的は人が賑わう街のシンボルなんだが。

マンション開発を肯定化する根拠が1F店舗で、唯一の目玉であった。

営業は誤認情報を確定事項として営業を続けていた。

これは一般的に重要事項の誤認にならないのか?


No.149  
by 匿名さん 2018-03-30 18:58:50
重要事項説明に記載されていれば虚偽になるとは思いますが、記載なければ難しいでしょうね。頑張っても白紙解約がいいところでは・・・・

No.150  
by 匿名さん 2018-03-30 19:24:36
>>147: 匿名さん

営業は補助金が入っているから、「購入して直ぐ転売しても利益がでます!」
断言していたな。

「僕が欲しいぐらいです。」
「最後に余ったら購入予定です!」

準大手の上場企業の営業とは思えない営業スタイル。
No.151  
by 匿名さん 2018-03-30 19:32:33
>>150:匿名さん

レ○パレスとかも問題になってますが、営業トークは信じたら駄目ですね。
レ○パレスなんて契約後は家賃下げることしか考えてないですからね。


No.152  
by 匿名さん 2018-03-30 19:49:28
>>151: 匿名さん

サブリースは損するよ。
家賃保証の件は家賃保証の規約に書いてあるはず。
2年毎の改定は読み上げているでしょ。

かわいそうだけど、どうにもならないね。
No.153  
by 匿名さん 2018-03-30 19:51:56
>>149: 匿名さん

見てないけど、普通は「その他重要な・・」の条項が最後にあると思うよ。
No.154  
by 匿名さん 2018-03-30 20:38:15
地元不動産会社も自分のところが作った家賃表が独り歩きしても困るから※あくまで参考ですとか言ってそうだけどな

【一部テキストを編集しました。管理担当】
No.155  
by 匿名さん 2018-03-30 20:58:17
最後の方に売りさばいた部屋はオプション詐欺とか必死だったんだよ。

通常は後から揉めないように、見せるだけで渡さない家賃表を渡したりとかね。
バレたら、ぜんぜん違うでないか!となるのが目に見えるだろ。

普通はスマホで写真を取ることも許されないんだぞ。

No.156  
by 匿名さん 2018-03-30 21:17:28
この事態に何も動かないフージャーズさんの対応がすごいです
No.157  
by 匿名 2018-03-30 23:18:42
動いてると思いますが、、でないと、、北口の物件始められないだろう、、。最後は金で解決なのだろう。札束でうるさい人たちをひっぱたくのかな、、。そんで担当者は数ヶ月の減俸とかの処分と予想。甲府での事業からは手を引いた方が良いと小生は思う。甲府の人々は忘れない。
No.158  
by 評判気になるさん 2018-03-31 07:48:30
株価も下がるのだろうか?

お金で解決するならそれでもいいだろう。手付金倍返しだな。その方が潔し!安心する。
No.159  
by 匿名 2018-03-31 08:42:41
【個人を特定する情報のため、削除しました。管理担当】
No.160  
by 匿名 2018-03-31 08:43:57
きっと、刑事訴追の関係があるから、コメントは差し控えるとか洒落たこと言うとも思う。
No.161  
by 匿名さんA 2018-03-31 13:12:13
私も被害者です。
こちらの掲示板見て私だけでない確信が持てました。
内覧会の時キャンセルが相当出ている話も耳にして、まさかとは思いましたが、ここまで酷いとは思いませんでした。

キャンセル物件も既に再販売してるようですね
https://www.homes.co.jp/mansion/b-16000030000138/
まだ二部屋だけですが・・・・
No.162  
by 匿名さん 2018-04-01 16:43:31
弁護士ドットコムで回答を得ました。

スターバックスと蔦屋の件です。

営業から伝えられた大手店舗と異なり地元のお店だった。
大手のマーケティングが出店OKした立地の物件で、賑わうランドマークに成りうる物件であると思った。
私が想定している価値から減少した。


> この事実により、売主の責めに帰する事由で解約することは可能でしょうか?

 十分に可能性はあるでしょうが、運営会社の話を録音することなど証拠をそろえた上で、主張していくべきです。
No.163  
by 匿名 2018-04-01 18:26:19
誰にでもわかりそうな、無難な回答とも思える。
冷静になって落ち着いてほしい。
作戦でもあるのか??私は静かにガス栓を開けて
その時を待つ、そんな感じ。証拠ですよ。集まったら点火!わかりやすい例え話です。笑
No.164  
by 匿名さん 2018-04-01 18:37:58
>>163: 匿名さん

考えは有る。
No.165  
by 匿名 2018-04-01 18:58:37
方法まではここで書かないようにと思っています。対策取られないため、書き続けるのは意識が薄くならないように。思うのが、フージャーズのいろんなところのマンシャンを買うか買わないか検討している人たちは、きっとこの甲府の悲劇を知っているのか?知らないのではないか?知ってほしいと思う。でも、まちおこし?で始めた素敵な計画だったと思う最初は、経営者は、それがこんな話までになり、経営者はがっかりだろう。社員教育はとても大切だと思っていることだろうと思う。
No.166  
by 匿名さん 2018-04-01 19:19:57
彼は退社したのかな?
No.167  
by 匿名さん 2018-04-01 20:29:19
掲示板の感じでは、ほとんどの住人が気にしていないように思います。
彼は怒られて終わりではないのかな。

内覧の不満も住人によっては何も感じない。

1Fのお店もなんだろうが問題ない。

私にとっては重要な事でも、感じ方は違うんだなと思った。
No.168  
by 匿名さん 2018-04-01 22:15:10
投資案件で営業のセールストーク鵜呑みにして騙されたヤツが1人で粘着してるだげたからな
No.169  
by 匿名さん 2018-04-01 22:19:53
大したことではない。よくあるはなしです。
No.170  
by 匿名3 2018-04-01 22:50:30
経営者はがっかりしいるのか?育てることのできない無能な先輩社員を信用して、会社にドロぬるヤカラ営業を見ているのか?見てはいないだろう。フージャースほどの大企業の経営者が末端社員まで見えるわけがない。経営者の見える話せる幹部クラスがうまく回ってると報告しているにすぎない。せっかく地方復興の素晴らしい世の役に立つ事業を台無しにしてしまった今回の件は内容証明などで、本社、経営者まで郵送でもしない限り、へなちょこ役員程度あたりでもみけされるのではないだろうか。大切なことは、経営者に生の声を伝えることではなかろうか。
No.171  
by 匿名さん 2018-04-01 23:21:27
部屋の内覧はプロの付き添いサービス使ったほうが良いよ。

50箇所とか修正ポイントが当たり前のように出るのが当たり前だから。
ここはチェック期間が1月と少ないから、気付いていない人多いよ。

No.172  
by 匿名さん 2018-04-01 23:23:54
>>168: 匿名さん

心配するなもう現れない。

現れたら俺と違う人だ、つまり2人めだな。

再開発の中心地のデュオヒルズ甲府で幸せに暮らせよ。

No.173  
by 匿名さん 2018-04-01 23:25:32
>>168: 匿名さん

セールストークの範囲を超えているけどな。

何度も言われているだろ。

不動産取引業の理念を考えろ。
No.174  
by 匿名 2018-04-02 11:11:26
考えてないと思います。
No.175  
by マンション検討中さん 2018-04-02 13:30:37
被害者が一人だろうと複数だろうと同じだと思います。被害者が一人だとなかったことにしていいのですか?
しっかり正さないと違うところで、同じような被害者がまた出ますよ!

自分が絶対騙されないって思っているのですか?家族や親友、好きな人が知らず知らず騙されていたらどう思います?

フージャースで働くみんなが悪いとは思えません。しかし、このままだと会社全体が悪くなりますよ。一生懸命頑張っている社員や被害にあった方々のためにも社長が非を認め、謝罪した方が良いと思います。

私は別のところでマンションを検討中です。しかし、これらのコメントを読むと私も騙されそうで恐いです。
だけど、今回のことで非を認め、被害者側とも和解し、正しい方向へ進んでいってくれたら、フージャースのことは信用できそうです。
No.176  
by 匿名 2018-04-02 14:45:29
変わったかたもおりますね。
別のマンション検討しながら???
ここにくる??
何を伝えたいのか
理解しにくいなぁ。
No.177  
by 匿名さん 2018-04-02 15:10:46
騒ぎにしたい気持ちも分からないでもないが、ここで喚いてもあまり意味がないだろ
さっさと弁護士でも雇って交渉とか訴訟の方に進んだらどうか?
No.178  
by 匿名さん 2018-04-02 15:33:13
>>176: 匿名

掲示板循環してコメント書くことはよくあるよ。

どこかで話題になったんじゃないの。
No.179  
by 匿名さん 2018-04-02 15:53:37
>>177 匿名さん
あなたは売主の社員さんですか?
他の人のコメントに対して、喚いてとか、何をイラついてるの?

No.180  
by 匿名 2018-04-02 17:56:10
怒られたんでしょうね。ダメ営業マンが、、
ダメ上司に、、
あまり追い込んで、乱心されても困ります。
No.181  
by 匿名さん 2018-04-02 18:56:36
3部屋、3月から賃貸募集してるけど消えないな。

春を逃すと秋の異動だぞ。
No.182  
by 匿名さん 2018-04-02 20:19:52
嘘つかれて購入した人を叩くメリットって何ですか?
ただの一般人には関係ないですよね?
売主の社員さんてバレバレでしょう。
情けないですね。
No.183  
by 匿名 2018-04-03 23:02:22
フージャーズから連絡来た方いますか?
こちらには何も連絡等こないです。
対応に差があるのでしょうか?
No.184  
by 匿名さん 2018-04-04 00:36:16
>>183 匿名さん

被害妄想お疲れ様です
No.185  
by 匿名 2018-04-04 15:19:11
なるほどね。被害にあっていないと思われているということですね。こちらに問題があったようですね。
No.186  
by 匿名さん 2018-04-05 03:47:39
http://zouroku.com/14247612881205

ここにデュオヒルズ甲府の再開発決定の経緯と問題点が書かれていた。

1F店舗は、営業の全くの嘘だね。
そんな大胆な嘘を、よく堂々とつくものだ。
No.187  
by 匿名さん 2018-04-05 12:23:06
約10億の補助金があるのにこれといった施設もなく、かといって価格が安いわけでもない、このお金はどこに行ってしまったのでしょう。
決算まじかのタイミングでこんな簡単に解約に応じるのも十分利益を出しているからでしょう。
甲府の貴重な財源を全く関係ない業者にあげただけですね。10億も。
No.188  
by 匿名 2018-04-05 12:53:54
解約に応じるのは非を認めているからなだけだと思う。詫びているも同じ。
社員はボンクラだったけど
会社はボンクラではなかったのではないか。
いや、ボンクラ社員を野放しにしていた
そこは、ボンクラだと言われそう。
No.189  
by 匿名さん 2018-04-05 23:48:16
購入者です。
この会社は信用出来ません。
あまりにお客様目線に立ってない。
多分工期に問題があったのでしょう。
補助金も含めて3月中に完成させなければならなかったのでしょうね。
年度を跨ぎたくなかったのでは。
手付金は全額返してもらえるようですよ。
会社もこれ以上ゴタゴタしたくないでしょうから。
No.190  
by 匿名 2018-04-06 06:54:36
>>189匿名さん
どんな理由で手付金全額返金なのですか?
No.191  
by 匿名さん 2018-04-06 07:01:46
それにしても甲府中心街の起爆剤が変な爆発しましたね(笑)
ある意味注目されたりして。
シャッター商店街にキャンセルで空きだらけのゴーストマンション。
本当に山梨は県も市ものぶいわ(≧∀≦)
他県の方に のぶい→どうしようもない
夜にマンションの前通ったら2軒しか灯点いてなかったよ。
入居者不足で管理費上がったリして。
フージャス案件をご検討の方は是非甲府に来て見たほうがいいですよ。
高い買い物ですから。
No.192  
by 匿名 2018-04-06 07:15:44
>>189匿名さん
どんな理由で手付金全額返金なのですか?
是非、教えてください。
No.193  
by 匿名さんA 2018-04-06 10:29:52
>>192 匿名さん

嘘ついたからでしょね。その嘘が違法だからですよ。

No.194  
by 匿名 2018-04-06 12:41:48
え?
その程度??
そんなわけないと思うのは私だけ?
No.195  
by 匿名さん 2018-04-06 12:53:00
倍返ししてくれるみたいですよ。
No.196  
by 匿名さん 2018-04-06 12:54:42
営業マンの嘘なんて何もこの物件に限ったことではないと思うのですが。そんなに大事にしたいのでしょうか。
No.197  
by 匿名 2018-04-06 17:03:05
この物件だけだよ。どこにあんの?教えてくださいませんか?
No.198  
by 評判気になるさん 2018-04-06 17:21:34
株価も下がってきてますよ。信用できないからね。会社ぐるみの嘘じゃないと証明したいなら、ちゃんと違約金払わないとね。

本当は20%でしょ?倍返しでも少ない方ですよね。北口の売り上げにも影響してくるからちゃんとしてほしい。
No.199  
by 匿名 2018-04-06 20:56:48
手付けの倍返し??10万とか20万との手付金ではないでしょうね。笑。
No.200  
by 評判気になるさん 2018-04-07 08:24:24
単純に考えたら300万手付金で払っていたら、600万貰えるってこと?500万払っていたら、1000万!?
もちろん手付金とは別で貰ってるってことだよね?

そこまでやっていたら、潔いな。信用回復なるか?皆さんどのくらい払ってもらえましたか?信用回復しました?フージャースの良い対応もありましたら、書いていきましょう。(なければいいです)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:デュオヒルズ甲府

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる