住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その32
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-11 15:29:02
 

その32です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550338/

[スレ作成日時]2015-06-03 18:28:36

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その32

241: 匿名さん 
[2015-07-09 22:07:51]
>>239
>老後生活25年なら生活費年間300として7500万、
>但し、サラリーマンは年金に加入させられてるので
>生活費-年金-退職金そして不足分は自助。

年間生活費300万=月25万円は生活するだけの最低額。
冠婚葬祭費や固定資産税や車の維持費、旅行や家のメンテ費など年間400万程度はないと厳しい。
25年間で1億円。
年金で7000万補填されるとして3000万あれば何とかなる。
現役時に年収をあげて、報酬比例年金の積み立てや老後資金を確保しておくしかない。
242: 匿名さん 
[2015-07-09 22:15:03]
それが難しい人に無謀なローンを組ませないこと
可哀想ですよ
243: 匿名さん 
[2015-07-10 06:06:58]
年収も預金も少ないのに家を買ってはいけない。
都会でまともな家をもてるのは、一部高所得層だけ。
244: 匿名さん 
[2015-07-10 06:34:59]
老夫婦、月生活費25万とかは持ち家前提だから、賃貸なら賃貸料を加算しないと。
245: 匿名さん 
[2015-07-10 08:47:46]
老夫婦=賃貸ってどんな育ちしたんだい?
246: 匿名さん 
[2015-07-10 08:51:36]
↑賃貸派に聞けば?
247: 匿名さん 
[2015-07-10 09:03:06]
>老夫婦、月生活費25万とかは持ち家前提だから、賃貸なら賃貸料を加算しないと。

東京では持ち家でも夫婦で月25万では生活するだけの費用。
各種税金や健康保険料、車の維持費など平均すると月5万円以上必要だから、
費用のかかる趣味は回数を減らすしかない。

賃貸なら月35万でぎりじゃない?
248: 匿名さん 
[2015-07-10 18:45:26]
修繕積立費を払っておけば、修繕に関して問題ないと思っている奴いるけれど
この修繕は、経年による大規模修繕の為の積立であって
小規模な修繕は管理組合の決定の上、全住人による費用分担が発生する

分譲マンションに住む以上、1000万程度の修繕費がかかるものと思う
249: 匿名さん 
[2015-07-10 18:46:55]
ローン払い終わるころには大規模修繕が必要になり追加費用負担を求められるんだよね。

払えなくて詰むパターン。
もっと言うと、マンションって共同体みたいなところがあるから、他の住人の財政状態が悪化して払えませんというのでもアウト。

まわりの住人との距離が、物理的にも金銭的にも近すぎるのが大問題なのがマンション。
250: 社宅住まいさん 
[2015-07-10 18:48:03]
一括ならともかく長期ローンだと賃貸と比べて金銭面での優位性がほとんど無かったりする。
メンテ費用も馬鹿にならないし身動きも取れなくなるからデメリットばかりが際立つことになる。

そもそも住宅なんて寿命が明確に存在するんだから若いうちから無理して買う必要なんてどこにも無いし、

身の丈にあった生活をしてキッチリお金をためてから買えばいいだけ。
251: 匿名さん 
[2015-07-10 18:51:25]
そのとおり
でもそれじゃ儲からない人がいっぱいいるんでしょうな
252: 社宅住まいさん 
[2015-07-10 22:23:15]
大手不動産勤務だけど今の時代マンション買う人ってマジで同情するよ
これからどんどん人口減るの目に見えてるのに何で一番高い時に買うかな
間違いなく20年後は半額だよ
253: 匿名さん 
[2015-07-10 22:27:56]
20年後とかには見劣りするレベルのマンションになって、空家増大し、
修繕改築費も滞納され始める。そうしたら建て替え修繕もままならない。
管理会社が倒産して他の管理会社への委託を名目に修繕改築費を持ち逃げして
修理改築もされないまま放置され、スラム化するよ。
一軒家なら自分が金さえあれば立て直しできるが、マンションは自分だけじゃ
どうしようもないからな。
254: 匿名さん 
[2015-07-11 08:56:35]
スレタイ理解できないのか知らんけど、マンションか戸建てかのスレにそっくり。
255: 匿名さん 
[2015-07-11 09:00:15]
無謀なローンを組ませたいからね?
256: 匿名さん 
[2015-07-11 09:05:34]
ローン返済だけで無謀ならマンション管理費の長期負担や、
修繕積立金の多額の追加負担に耐えれらないだろう。
戸建てならマイペースで修繕費を確保できるのに。
257: 匿名さん 
[2015-07-11 09:18:21]
新築マンションを25年前に4500万円で購入
私は現在55歳、会社員。妻は52歳、パート。大学、専門学校の子どもがいます。
収入が激減し、苦しい生活をしています。

約5年後に定年を迎えますが、定年時にマンションの住宅ローンが1200万円残ります。
現在のローン残高は1900万円です。

今後、退職金の900万円
2年後の定期の満期が400万円で、何とか完済できそうですが
貯蓄が、800万しかありません。
そうなると老後の資金がなくなります。
売却も考えたのですが、資産価値が下がっていて、どうしようも無い状況です。

再雇用もありますが、収入が現在の半分となります。
258: 匿名さん 
[2015-07-11 10:06:37]
ローンって等比級数わかれば簡単に計算できるんだよね。
無限等比級数じゃなくて有限なんだから簡単だしね。
銀行員はそれ用の電卓使ってぺちぺち打っているからなんか知らないうちに答えだしているみたいに見えるけれども、一緒にポケコンで計算して、こうだとどうかなと提案していたら、結構親切に対応してくれたな。
親切な銀行員ならいいけれども、そうじゃない人に当たったとき用にちゃんと計算できるようにしておいたほうがいいよ
259: 匿名さん 
[2015-07-11 11:38:08]
老後難民予備軍か、、他のスレにいかれては?
260: 匿名さん 
[2015-07-11 12:02:40]
自由ですよ、仕切る意味は?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる