住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その32
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-11 15:29:02
 

その32です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550338/

[スレ作成日時]2015-06-03 18:28:36

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その32

261: 匿名さん 
[2015-07-11 17:29:03]
マンション、二十年も住めば見えるところも
見えないところもボロボロになるのに…
262: 匿名さん 
[2015-07-11 18:04:30]
団信すら知らん賃貸がここに来るな!
263: 匿名さん 
[2015-07-11 18:41:05]
>裕福でもないのに分不相応なローン組むな
>買いたければ余裕資金でキャッシュで買う
>無理なら団地か実家に同居しろ
>金がないのに見栄張るな

「定年ビンボー」スレの金言。
いいこというね。
264: 匿名さん 
[2015-07-12 09:49:55]
ここは、あくまでも、参考
FPさんに相談したほうが・・・・

つまり
住宅ローンを組みすぎてもいけない、物件を価格等妥協しすぎてもいけない。
重要なのが、「安全に支払っていける借入額の上限」。
これさえ把握していれば「安全な支払額の中で、最も満足度の高い物件はどれか」という非常に合理的な判断を専門家に委ねる。

ポイントとしては年齢、年収、お子様の人数、教育費の費用、相続の予定などです。
また最近非常に多くなってきている項目としては共働き夫婦の奥様の収入をどの程度まで参入するのかというようなこともあります。
そして住宅ローンをどのような商品に選定するのか、例えば変動金利を選択するのであれば将来の金利上昇の可能性も考えておかなければなりません。
大体、このような点を踏まえてFPさんに相談していけば支払い困窮への落とし穴を回避していけるとおもいます。

大手、不動産の無料相談会も参考にして、後は、長く住むもので、高額な買い物です。後悔しないように、
265: 匿名さん 
[2015-07-12 09:55:26]
とらぬ狸の皮算用

未来は誰も予測してくれないよ

266: 匿名さん 
[2015-07-12 10:10:57]
時間を買うという概念が無いやつは一生賃貸かお金貯まるまで待ってりゃいいでしょ
267: 匿名さん 
[2015-07-12 10:14:26]
常套句がワンパターンですね。
268: 匿名さん 
[2015-07-12 10:20:50]
あと買う勇気が無いローン恐怖症の人と浪費癖のあるローン組んじゃダメな奴もお金が貯まるまで待ってりゃいいでしょ
269: 匿名さん 
[2015-07-12 11:18:50]
扇動しても無駄だよ
270: 匿名さん 
[2015-07-12 11:52:03]
日曜日は不動産業者も暇みたい。
暑いからね。
271: 匿名さん 
[2015-07-12 12:03:26]
あとは水曜日ね、ノルマもきついし上司も怖いんでしょう。
272: 匿名さん 
[2015-07-13 12:18:14]
悪いことは言わない。
どうせ買うなら、少々背伸びしてでも、「少しでも良い場所」に買うべき。

俺はリーマンショック直後で、マンションの相場がガツーンと落ちた時に新築マンションを買った。
所詮、江戸川区だけどね。しかも売れ残った最後の1部屋で、デベも処分したくて仕方がない
状態だったので、足元を見て値切りまくってデベ涙目だった。


あれから10年以上経ったけど、値段は見事にガツーンと爆上がり。
資材高騰、東京オリンピック、アベノミクスとかいろんな理由はあると思うけどね。

ただ、笑えるのはウチは確かに買った時より遥かに値上がりしたけど、
「住み換えたい先(できれば文京区に住みたかった)」の値段も当然値段が上がってるから、
住み換えも簡単にできない状態になってて身動きが取れなかった 苦笑

そんな中、子供が予想外に医学部に受かってしまった。
奨学金なんか親として情けないし、かといって子供の夢を潰して文系や
理工学部に進ませることはもありえなかった。

最終的に千葉(松戸方面)に逃げることで、ローンは一気に完済どころか消滅。

ざっくり言うと、4,500万(ローン4000万)で購入→5,700万で売却(ローン残2200万を完済)
→余剰資金で松戸の中古住宅(戸建て)を2700万で購入、という流れ。

子供も進学させられたし、学費も払ってやれるし、「良い時期に1軒目を買ってよかった。」
「値切りまくってよかった(値切れる景気の状態で良かった)」と心底思ってる。

ただ、やはり精神的なものだとは思うけど、「これでもう憧れの文京区に
住める日は来ない」という微妙な都落ち的敗北感は残ってるけどね。

話を戻すと、「人生何があるか分からない…分からないからこそ、どうせ高い金を払うなら
少しでも資産価値の高い場所に買った方が良い。買った瞬間に2割も落ちるような埼玉、千葉の新築はダメ。
それなら中古か賃貸にしろ。」ってことです。
273: 匿名さん 
[2015-07-13 13:49:23]
老後資金3000万は確保した?
274: 匿名さん 
[2015-07-13 14:24:51]
普通、退職金が出る会社に勤めていれば退職金+自助で3千位は達成できる。
275: 匿名さん 
[2015-07-13 14:36:49]
共稼ぎで二人とも2号被保険者なら
極論、退職金や預貯金が無くても年金だけで何とかなる。
276: 匿名さん 
[2015-07-13 14:41:52]
>ざっくり言うと、4,500万(ローン4000万)で購入→5,700万で売却(ローン残2200万を完済)
→余剰資金で松戸の中古住宅(戸建て)を2700万で購入、という流れ。

手元資金があまり増えないパターンですね。
277: 匿名さん 
[2015-07-13 15:37:03]
>272
ツッコミどころ主に2点ありまして
-リーマンから10年経ってないこと
-少しでも良いところといいつつ江戸川区では説得力がないこと
ですかね
278: 匿名さん 
[2015-07-13 17:37:54]
江戸川区のマンションから千葉松戸の中古住宅という流れは決してプラスに見えない。
都落ち風だが城東ではトレンドなのかな?
279: 匿名さん 
[2015-07-14 05:22:49]
>最終的に千葉(松戸方面)に逃げることで、ローンは一気に完済どころか消滅。

ローン返済の為に千葉の中古戸建てに移っただけです。
280: 匿名さん [ 40代] 
[2015-07-14 08:33:43]
賃料払いながら、老後の賃料と、老後の資3000万を貯めるのは、普通のサラリーマン家庭だと難易度高いですね。

また、いざ施設に入ろうとしたとき、入居金はどうするつもりかな?
土地とかあれば、自宅を売りはらったりしてあてられますが、、、
うちのご近所さんはさうしました。
子供に迷惑かけたくないと

賃貸様が仲間を増やそうと書き込んでいますが、
ローン組むときだけライフプランが必要なのではなく、賃貸生活だからこそ、ちゃんとしたプランを練る必要があります

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる