東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークナード経堂ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. パークナード経堂ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2020-03-02 13:05:13
 

パークナード経堂についての情報を希望しています。暮らしやすい住環境なのか気になっています。
駐車場が平置きなので便利そうですし、樹木も多くてのんびりできそうですね。
設備や室内の雰囲気はどうなるのでしょうか。色々なことについて、ご意見お願いします。


所在地:東京都世田谷区桜上水一丁目86番1(地番)
交通:小田急小田原線 「経堂」駅 徒歩10分
東急世田谷線 「松原」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.21平米~72.12平米
売主:ジェイレックス・コーポレーション株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【本文の売主を変更しました。2019.12.27 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-02 12:06:35

現在の物件
パークナード経堂
パークナード経堂
 
所在地:東京都世田谷区桜上水1丁目4-1(住居表示)
交通:小田急小田原線経堂駅 徒歩10分,東急世田谷線「松原」駅 徒歩12分

パークナード経堂ってどう?

427: 匿名さん 
[2018-01-25 07:47:02]
もっと駅近の中古が安く買えますしね
日々の利便性とかで迷うのかな
428: マンコミュファンさん 
[2018-01-29 13:03:59]
先日の雪が駐車場にたくさん残っていましたが、管理会社が雪かきをしてくれないのでしょうか?
429: 匿名さん 
[2018-01-30 07:32:34]
管理会社の受託業務範囲に雪かきは含まれません
キリッ!
430: 匿名さん 
[2018-02-01 00:31:22]
>>424
>>426
このエリアが需要有りまくりなことは、近隣の業界関係者とか中古購入希望者だったら周知。適正価格の中古物件だったら、マンションサイトにアップする前に売れてしまうことも珍しくない。売れないのは要するに割高なだけ。値下げできないのは、社内方針とか責任問題とかの大人の事情だと思う。

431: 匿名さん 
[2018-02-06 17:46:11]
経堂自体、すごく暮らしやすい街だと思います。ニーズは安定してある街なのかなと。
だからこそ、資産価値が高く、マンション価格も高くなってしまうのかもしれません。
平置きの駐車場というのも、とてもいいですし、良い面もかなり大きなマンションではあるのですけれどね。
もう少し抑えめの価格だと、すぐに売れてしまうというのがあるのかもしれなかったです。
432: 匿名さん 
[2018-02-14 07:16:28]
近所でも噂のマンションですね。早く買い手が見つかることをお祈りしています。
433: マンション検討中さん 
[2018-02-17 23:28:26]
なんか、自分が買ったマンションが不人気だとショックです。賃貸や売りに出すときつらいですよね。
434: 匿名さん 
[2018-02-22 09:28:28]
モデルルーム使用住戸が家具付きプラス100万円のオプションつきで
販売されているようですが、対象となる住戸は
114号室(平成29年2月14日〜お引渡しまでモデルルームとして使用)と
207号室(平成29年1月24日〜お引渡し日までモデルルームとして利用)の
どちらですか?
435: 匿名さん 
[2018-03-09 13:14:10]
経堂駅最寄りということで見に行きましたが、営業マンの態度がよろしくなく速攻で買う気が失せてしまいました。
436: マンション検討中さん 
[2018-03-11 12:01:58]
駅から離れていますが、夜はどの経路が安心ですか?
437: 匿名さん 
[2018-03-12 00:00:38]
長谷工のマンションしか最近は無くなってしまい、玄関壁とベランダ側の外壁がALCで叩くとドンドン響くとか、洗面にリビングを通らないと入れないとか安物と言われる仕様かと。ここは高層棟の写真を見て、廊下が壁がないのに驚愕しました。玄関開けたら中見えちゃうのかな。
それで、値段がこれですから高すぎます…坪単価270万くらいなら検討できるかな…スルーして成り行きウォッチしてます。
438: 匿名さん 
[2018-03-13 13:36:20]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
439: 匿名さん 
[2018-03-16 11:38:24]
リビングの中に洗面室がある造りは家事動線の確保が目的なのでしょうか?
(キッチンと洗濯機の動線を最短にしている)
家事はしやすいかもしれませんが、例えばですが、子供に女の子がいるご家庭など、
ファミリーが住む間取りには向かないのかもしれませんね。
440: マンション検討中さん 
[2018-03-19 00:02:59]
>>439 匿名さん
だから、売れないのかと
441: 匿名さん 
[2018-03-24 12:52:50]
>>439 匿名さん
いわゆる2ウェイというやつで、マンション販売企画では多様な顧客ニーズに応えるために、全住戸の5%くらいはこういうプランを用意することが一般的。ここも、このプランがそれほど多いわけではないので、今だに完売しない本質的な原因はもっと別のところにある。
442: eマンションさん 
[2018-03-25 01:18:23]
>>441 匿名さん
2ウェイというのは廊下とキッチン側のふた方向から洗面に出入り出来る事でしょうか。それとは別に、リビングルームのドアの内側、つまりリビング側に洗面への入り口がある部屋があります。感想は439さんのご指摘の通りです。何故こういう仕様になるのでしょうかご存知でしたらお教えください。
443: 匿名さん 
[2018-03-25 20:29:09]
廊下をクランクさせたりリビング外に洗面所を設ける(キッチンからの動線がある2way含)ことによる、プライバシー確保やPP分離の間取りが望ましいですが、結局のところコストとの兼ね合いで実質専有面積の最大化(各居室やリビングの表記面積を大きくしたい)を目指すデベの戦略で上記を実現できずにいるのが現状です。結果、田の字で水回りがリビングインの間取りに落ち着きます。
444: 匿名さん 
[2018-03-27 16:20:11]
優雅という言葉が似合う物件であると思います。
開放的でありながらも、日常感も持ち合わせていますね。
最寄りの駅として経堂駅があるのは分かりますが、バスは走っているのでしょうか。
445: マンション検討中さん 
[2018-03-27 18:49:16]
ウェリスは完成して売れ始めてるのになぁ〜
446: 匿名さん 
[2018-03-31 10:00:57]
>>444 匿名さん
隣の団地マンション前にバス停があり、経堂駅、千歳船橋駅のどちらにも出られます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる