住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-09 20:49:08
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570299/

[スレ作成日時]2015-06-01 17:21:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】

981: 匿名さん 
[2015-06-08 19:36:11]
今どきのマンションなら、わざわざ回線引かなくてもはじめからネット接続環境くらい整ってるだろうね。マルチメディアコンセントのLANに差し込むだけでOK。で、月額千円。
982: 匿名さん 
[2015-06-08 19:42:28]
>980

自分の家の住宅性能評価書を見てから物言えよ。(笑)
983: 匿名さん 
[2015-06-08 19:48:19]
>>969
普通に監査法人や弁護士が数人住んでて、その内何人かが必ず管理組合役員に入ってる。
郊外マンションだけど。


>要するに、「ウチのマンションはこうやって不正を防いでいる」と書けない状況が異常なんですよ。

彼ら信用して任せてるから興味無いから書けんよ笑

984: 匿名さん 
[2015-06-08 19:55:14]
人任せが不正の始まりみたいよ?

要は、参加していないので何もわかりません。ってことでしょ。
985: 匿名さん 
[2015-06-08 20:05:48]
>984

毎月、会計と理事長がそれぞれ、管理会社が纏めた領収書付の会計報告をチェックして印鑑を押している。十分だろ?
986: 匿名さん 
[2015-06-08 20:09:06]
横領は少数の信用できる人が行うんだよね。
仕事ができない奴は横領じゃなくて窃盗になる。
マンションの場合、常に心配していないと安心とは言えない。
その監査法人さんは、私に任せておけば大丈夫と周囲を寄せ付けなかったりしてませんかね?
プロが素人を騙すのって簡単ですからね。時効はたったの7年ですし。
987: 匿名さん 
[2015-06-08 20:11:23]
>>981
そして、こうなる。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14138035934

現在4LDKのマンションに住んでいるのですが、各部屋にはリビングや居間、個室すべてにLANケーブルの差し込み口がついています。

フレッツ光に加入し
電話回線差し込み口の下の方から線がでるように工事されていて、
そこからモデムを通してパソコンに繋いで光でネットをしています。

各部屋にあるLANの差し込み口にLANケーブルを指してネットを使えるようにするには
どうすればいいのでしょうか?

NTTに聞いたら、管理会社に聞いてくれと言われて、
管理会社に聞いたら、わからないと言われて、このマンションを建設した会社に聞いてくれと言われ
建設会社もLAN回線のことについてはよくわからないと言われてしまいました。
988: 匿名さん 
[2015-06-08 20:20:42]
>987

はじめから、回線契約もプロバイダ契約も全く不要、月額千円の通信費も管理費から支払われています。
989: 匿名さん 
[2015-06-08 20:30:31]
>>988
それは普通のマンションでは無い契約だね。
普通は1000円でそれも管理費に含まれてるなんて抱き合わせ販売で違法になる。
それに、一見良いようで実は損をしている可能性もある。
たとえば、CSとか有料放送を見たいと思った場合はネットと固定電話を合わせると安く契約できる。さらにジェイコムはAUだと携帯料金の割引もあるし、ドコモももうすぐ光テレビとの連動割引を始める。

選択肢が無いって不便なんじゃない?
990: 匿名さん 
[2015-06-08 20:38:01]
>>980
私は972じゃないけどマンションが戸建と比べて断熱で優れているのは常識なんです
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-02.htm
991: 匿名さん 
[2015-06-08 20:47:26]
>989

管理組合で通信会社と契約しているのに、何か問題あるの?


>たとえば、CSとか有料放送を見たいと思った場合はネットと固定電話を合わせると安く契約できる。さらにジェイコムはAUだと携帯料金の割引もあるし、ドコモももうすぐ光テレビとの連動割引を始める。

停電で使えない電話なんて要らん。(笑)
992: 匿名さん 
[2015-06-08 21:12:18]
>>990
そのサイトの情報は古いのです。
平成11年告示と、16年も昔の基準で、最低限満たさないと、フラット35Sの融資受けられないぐらい低い基準。
マンションの等級4が、そのレベル。

で、この基準が諸外国と比べると低すぎる基準で問題となり
トップランナー基準とかの制度ができた。

HMはこぞって基準満たすように、ネットゼロエネルギー住宅とか開発して、企画住宅として販売しているのが現状
そのサイトの情報は古いのです。平成11年...
993: 匿名さん 
[2015-06-08 21:31:35]
>>991
管理組合で契約って実際はマンションデベが販売前に契約して販売してる奴だろ?
それって余分な通信料を販売価格に上乗せされてるよ。デベにはリベートが行ってる。リベート含め全部住人持ちの損な契約。

それと、極一部のマンションが1000円でネットができるだけで普通はそういうマンションは無い。
それが全てだといのは、管理費の横領被害マンションもすべてのマンションで起きていると言っているのと同じ。
994: 匿名さん 
[2015-06-08 21:44:15]
>992

具体的な話をすると、ウチの去年の夏場の光熱費の実績は、

6月 5475円
7月 6291円
8月 5808円

だったけど、その省エネ住宅だと光熱費は幾らになるの?
995: 匿名さん 
[2015-06-08 21:51:43]
>>984

そうだよ。
管理組合の役員になったら知るけど、役員じゃないのに知ろうとするわけないじゃん(笑)
996: 匿名さん 
[2015-06-08 21:53:15]
>>995
マンションにはそういう美味しいカモが沢山いるって話でしょ。
997: 匿名さん 
[2015-06-08 21:57:11]
>955-956

お疲れさん。(笑)
998: 匿名さん 
[2015-06-08 21:59:20]
>995-996

の間違いでした。申し訳ない。
999: 匿名さん 
[2015-06-08 22:21:03]
家のマンションもネット代、管理費に含まれてる。
1000円/月。
1000: 特命 
[2015-06-08 22:24:11]
陽当たりのいい戸建は夏の光熱費が高いよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる