阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里竹見台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ千里竹見台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 19:33:55
 

ジオ千里竹見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.72平米~106.03平米
売主・事業主:阪急不動産
売主・事業主:三菱商事
売主・事業主:新星和不動産
販売代理:阪急不動産
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店一級建築士事務所
管理会社: 

[スレ作成日時]2009-11-16 10:21:43

現在の物件
ジオ千里竹見台
ジオ千里竹見台  [【先着順】]
ジオ千里竹見台
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 243戸

ジオ千里竹見台ってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2009-11-19 23:03:10]
私もこの物件 気になっています。以前、阪急宝塚線のラッシュ時は学生バイトさんが通勤客を背中で押し込んでいるといううわさを耳にしたことがあるのですが この線のラッシュ時も同様なんでしょうか。また 吹田市の保育園事情はどうでしょうか。相当 入園困難なのでしょうか。ご存知の方 おいででしたらよろしくお願いします。
3: 匿名 
[2010-01-03 14:22:31]
駅に魅力ないし
4: 物件比較中さん 
[2010-01-05 23:53:57]
5~7年後くらいには、周囲の団地の建替えが進んで竹見台に人が増えてくるかも知れませんね。それまでは閑散として人の気配を感じないでしょう。小学校の横の幼稚園はつぶされて、マンション計画はストップ。人が増えてきたら、幼稚園がまた必要になるのに既に壊してしまった。子供が少ないので、一学年一クラス、小中一貫教育。子供が増えればそのシステムも崩れる。高校生以上の子供のいる家庭、もしくは子供のいない家庭、でかつ駅近を必要とする人向きでしょうね。駅までもあまりに日陰がないので小さい子供は干上がってしまいます。まだ駅の反対側の方が日陰がありますからましですね。でも小中一貫教育に興味ある方にはお勧めか。西側は空気悪いので、南東角部屋が最適かも。そしたら駅から離れて徒歩3分は無理。ルームプランの100㎡角部屋も2面窓で3面窓なし。残念。魅力半減。何故に、公園方向を駐車場ににしてしまったのか。。。。難しいデザインだろうけど、何故に。。。
5: 匿名さん 
[2010-01-15 08:43:30]
方角は変だけど価格が安ければ買ってもいいかな。中身にもよるけど坪160万位〜だったら欲しいかも。
6: 検討者 
[2010-01-15 09:10:39]
やはり200前後じゃないですか?  デザインは好きです。
7: 匿名 
[2010-01-15 11:39:59]
坪160なんてありえないでしょうw
まあ、坪200~でしょうね。
8: 匿名さん 
[2010-01-18 23:32:02]
おいおい
160万ですか。。。ありえないです。
桃山台から20分歩いてください。

200万ぐらいと思うが、仕様を落として部屋を小さくして180万ぐらいとかならいらないな。

不景気だからってしょぼいのかったら後悔する。

9: いつか買いたいさん 
[2010-01-24 00:43:34]
駅から近いので気になっていますが、250戸ほどの中南向きは50戸ほど

5分の1ということは南向きは他の向きに比べて何パーセント位値段が上がるのでしょうか?

金額を考えると西向きが手が届く範囲になるのか非常に気になります。

ホームページでは本日から優先案内会となっていましたが、どなたか行かれた方いかがでしたか?

南向きの下階か西と東の両面ベランダとどっちが住みやすいのでしょうか?
10: 物件比較中さん 
[2010-01-24 01:25:28]
南側のいい部屋は地権者では。。。そういうことが多いですよね。
11: マンション投資家さん 
[2010-01-24 23:35:17]
おんぼろ60平米をもっていた見ず知らずの老夫婦が、新築80平米南向きのピカピカ新築に、
追い金ゼロで入居できるための資金を肩代わりする、心の広い人たちが購入するマンションです。
12: 匿名さん 
[2010-01-25 04:26:46]
ここは団地の建て替えですか?そうでないのなら前は何が立っていたのでしょうか?
13: ご近所さん 
[2010-01-25 19:05:15]
団地です。
14: 匿名さん 
[2010-01-28 23:53:32]
立地条件が中途半端。

 安ければいいけれど、建て替え物件なので、割高かついい部屋は先取りされてるとなると考えますね。
15: ご近所さん 
[2010-01-29 08:33:33]
以前は、阪急の駐車場、大阪府の家族社宅・独身社宅でした。
16: 匿名さん 
[2010-01-29 10:40:15]
ということは土地を安く仕入れているはずなので、販売価格は安くしないとおかしいですよね。
17: ご近所さん 
[2010-01-29 13:10:10]
三菱電機関連会社の社宅もありました。
18: 匿名さん 
[2010-01-30 00:57:30]
なんか言うたら建替えマンションで先にええとこ取られてるとか言う人いるけど

本当のこと教えてください。いつから広告出てモデルルーム見れるのですか?
19: 匿名さん 
[2010-01-31 00:03:56]
建て替え物件と勘違いしてました。(過去に投稿した者です)

建て替え物件なら、妥当な価格であるはずがないので、絶対パスですが、

価格に期待します。デベが欲を出すと厳しいでしょう。

ここより立地の良いジオ千里桃山台があのような具合だから。
20: 匿名 
[2010-02-12 13:00:10]
モデルルーム見に行きました。
ジオに限らずですが完成前のマンションモデルルームってどうしてあんなにコーディネートやオプションだらけなんでしょう…
実際の部屋の雰囲気が全くわかりません。
夢を与えてくれるのはいいですが、ちゃんと現実も見せてほしいものです。
価格は周りの新築よりもお手頃になっています。
ただ千里は西風なので御堂筋からの排ガスや車の騒音は流れてくるでしょう。
まぁ騒音に関しては防音ガラスで防げますが。
21: 物件比較中さん 
[2010-02-13 09:26:32]
興味あるのですが、階によって異なるでしょうが、HPに載ってる83平方のWG、88平方のEBや、100平方のSMはどのくらいの価格なんでしょうか?
22: 匿名 
[2010-02-13 09:48:19]
どれも5000オーバーですよ。
23: 物件比較中さん 
[2010-02-13 12:48:54]
それがお手頃なのでしょうか。。。
24: 匿名さん 
[2010-02-13 12:54:35]
100で5000代ならまだ安いな。
25: 匿名 
[2010-02-13 17:30:15]
>24
100なら7000オーバーですが
26: 匿名 
[2010-02-13 17:36:27]
23
あの立地と内装考えると私的意見としてはお手頃かなと。
少なくとも公団建て替え物件よりはお安いですよ。
27: 匿名さん 
[2010-02-13 21:35:59]
建替え物件になると2割増し近くは覚悟しないといけないからね。
28: 物件比較中さん 
[2010-02-14 07:53:43]
新御堂からの排気ガスは避けられないですが、今後電気自動車になっていくと考えれば悪くはないでしょう。便利な場所にはそういうことがつきものです。南千里のブランズ・南町のエスリードに比べてもおそらく設計はよく考えられているのではないでしょうか。大規模の問題は駐車場・駐輪場・ゴミドラムまでの距離がついつい遠くなってしまていることです。そのあたりをよく考えたら便利さだけが引き立つでしょう。ただ買い物は車でアザールかデイリーカナートかなと。桃山台5丁目のマンションの知り合いも近いのにアザールまで車をよく使っていました。ライフも竹見台マーケットもいまいちらしいです。そうなるとエスリードは本当にいい場所ですよねえ。
29: 匿名 
[2010-02-14 08:37:03]
近くの池のある公園は子供を連れてどんな遊びができますか?   ザリガニは採れます?
30: ご近所さん 
[2010-02-14 23:49:35]
桃山台公園ですか?そういう水遊びはないですね。池の周りをジョギングしている人は多いです。遊具もありません。子供にとってでは竹見台公園の遊具も遊びにくいものが多かったように思います。
31: 購入検討中さん 
[2010-02-24 00:39:15]
南側目の前の、古びた大型マンションはどうにもならないんですかね?
せめて新しい建物に変わって欲しいんですが・・・
32: 匿名 
[2010-03-04 18:04:46]
南東側の府営住宅が建て替え決定。近鉄不動産と長谷工グループに。既存の府営住宅(385戸)の建設に加えて、余剰地に分譲マンションを2棟建設(103戸)。南千里駅前の建て替え建設予定と同じかんじか。
西側は新御堂筋と8F建ての分譲マンションで騒音と眺望無し…。南向きは12Fの府公社の賃貸で同じく眺望無し…。唯一の南東向きが11F建ての府営住宅とは…。どのタイプも目の前は壁ですな…。西向きの北側だけが眺望が抜けるのかな?立地がいいだけに非常にもったいない。
33: 匿名 
[2010-03-04 20:00:57]
>32
南千里駅前の建て替えと同じって?
府営建て替えってプレミストのこと?ジャスコ近くの大京のマンションのこと?

他に南千里で府営建て替えってあったか?
34: 物件比較中さん 
[2010-03-04 20:55:50]
確かに竹見公園方面以外の眺望は 他のマンション・・という感じですね。ただ ここより眺望が開けていても どっちみち見えるのはマンションや店舗・道路だけというケースも多いし ここの立地、デザイン、作りなど・・総合的には候補の一つに入れてもいいという印象を受けました。最終的に何を優先して購入を決めるか・・考え中です。
35: 匿名 
[2010-03-05 18:00:32]
確かに立地はいいですよね。が…桃山台のジオのように5~60mほど棟が離れている訳でもなく、周辺の建物はかなり近いと思う。西側の分譲マンションの裏は日当たりあるの?カーテン開けれないでしょう。パンフレットの空撮はくっついてるほど近く見えますね。なぜ東向きにしなかったのしょうか?竹見公園向きなら検討できたのに。
36: 匿名さん 
[2010-03-05 23:52:41]
同感。
37: 匿名さん 
[2010-03-25 01:30:12]
3LDK 3,400万~ ということはジオ桃山台より安い?
38: 匿名さん 
[2010-03-25 19:03:34]
たしかに、なぜ東向きは出来なかったのか??
何か、深い理由があるにちがいない。
39: 匿名さん 
[2010-03-26 13:30:40]
隣接するマンションに近接しすぎ。上層階しか日当たりは望めない。北西のみ下層階でも新御堂側に視界が開けてはいるが、MRの土地にも数年後にマンションの計画あり。そのため北側の物件は割安。Rバルコニー付き南東角部屋がましだが、バルコニー面積はそれ程なし。Rバルコニーもプライベート感に難あり。
40: 匿名 
[2010-03-29 16:12:55]
東南側の府営住宅に知り合いがいますが2年後に11階建ての新築に変わるって喜んでました。ジオ竹見台より元々かなり高台に建ってるし、Rバルコニーの広いタイプも値打ちないね。だから>32さんの言うように東南角部屋がましだけど、そこも2年後に眺望が無くなりますね。住友商事の竹見幼稚園跡地もチラシ入ってたし、この辺りも高層マンションだらけになりますね。
41: 匿名さん 
[2010-04-03 00:04:20]
HPの間取りページが見難いですね。種類が多いから仕方ないかも知れませんが。公園ビューとは書いているものの、ほとんどの部屋が駐車場ビュー。駐車場にもEV付いているらしいが、2,3階から渡り廊下付けた方が便利でしょうね。付いているのかな?遠い駐車場からやっと車を出しても、エントランス前には外の道路から回る必要あり。大規模マンションの特徴でしょうが、便利かどうか分かりませんね。駐車場に近い部屋を確保出来るかも大事ですね。
42: 物件比較中さん 
[2010-04-12 23:51:03]
もっと戸数を減らして、土地を有効に活用すればよかったのに。。。安めの価格でも魅力も安めになっているような感じがします。南側に屋上芝生付きの駐車場、その北側と公園隣接の東側に住居スペース。東側Rバルコニー付き(南東西3方向角部屋)の物件をプレミア付ければ魅力も増えたと思うんですが。いろいろ制約があるんでしょうけどねえ。難しいもんですねえ。
43: 契約済みさん 
[2010-04-13 21:37:36]
建築される内容を楽しみにしていましたが思っていたものではなく候補から外れました。

違う物件を契約しました。
44: 匿名さん 
[2010-04-13 23:06:50]
確かにランドプランは残念すぎる。団地ビューばっかりじゃないか。西向きは新御がうるさすぎるだろうし。
これで団地っぽい外観だったら埋もれてしまうね。
しかし、桃山台はマンションラッシュですね。
45: 購入検討中さん 
[2010-04-14 08:39:13]
私の中では 駅近が優先順位一位・・それで大通り隣接でなければなお良し。
次にセキュリティの良さ。 デベと施工業者。
無駄を省いた仕様。・・マイナス点加味しても この物件はまだ候補に残ってます。
N新聞によると資材などが軒並み値上げらしいですね。 
数年中に・・と 思ってましたが そろそろ買い時かなという気もしてきました。
検討中の皆さんは 桃山台駅以外ではどの駅を候補にしておられますか。
46: 匿名 
[2010-04-14 09:03:59]
私は南千里界隈か桃山台界隈で悩んでいますが、桃山台界隈がべんりですね。
47: 物件比較中さん 
[2010-04-14 23:15:56]
私は他に千里中央を考えてます。便利さは圧倒的だし、価格もこの辺りと変わらない物件もある。
ここの3分の近さはかなり魅力だが満員電車立って通勤は気が重い。
マンション不況を坂手にとって竣工済も含めて検討中。
48: 物件比較中さん 
[2010-04-15 00:58:31]
千里は価格帯が別格てここの担当者が言ってましたけど・・・同条件の部屋でも+600万はしますよ
49: 購入経験者さん 
[2010-04-15 02:12:44]
大型マンションのいいところは共用部の充実でしょうね。ただ、注意しないと遠すぎて結局利用しないこともあります。また、大規模のためにやたらとすべての間取りがタテナガになっている。特に炊事、掃除、洗濯をする方の行動パターンを考えると実はかなりの距離の移動を強いられる設計になっていることも多いです。大規模マンションから中規模に引っ越して痛感したことです。しっかり、1日の行動パターンを間取りと照らし合わせて下さい。エアコンが付けれない部屋ががある間取りとない間取りも先々違ってきます。このマンションは間取りが多いので生活パターンに合ったものを選べる可能性がある反面、失敗すると知らず知らずに不便になってしまう落とし穴を感じる物件です。用心しておかしな間取り、場所に誘導されないように。
50: 購入検討中さん 
[2010-04-15 02:39:27]
買い物するならアザールのオアシスとのこと。徒歩とは言ってもベビーカーで行くのは大変ですよね。イメージ出来ません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる