東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ牛込神楽坂ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 北町
  6. ブランズ牛込神楽坂ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-06-07 20:08:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kagurazaka/
売主:東急不動産
施工会社:フジタ
管理会社:東急コミュニティー(予定)

ブランズなのに、ご時世で、平米500万円オーバーも余裕か?余裕なのかあああ?


所在地:東京都新宿区北町4番他(地番)
交通:都営地下鉄大江戸線 「牛込神楽坂」駅 徒歩3分
JR総武線中央線 「飯田橋」駅 徒歩9分 、東京メトロ東西線 「飯田橋」駅 徒歩9分
専有面積:66.14m2~108.58m2(予定)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-31 09:56:15

現在の物件
ブランズ牛込神楽坂
ブランズ牛込神楽坂
 
所在地:東京都新宿区北町4番他(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩3分
総戸数: 35戸

ブランズ牛込神楽坂ってどうですか

86: 匿名さん 
[2015-08-07 09:07:21]
4LDKのプランは秘密になっているんですね‥
もったいブランズ見せてくれたっていいじゃん!
87: 匿名さん 
[2015-08-07 12:32:15]
あはは…4LDKの間取りを見たかったら資料請求するしかないよ。
88: 物件比較中さん 
[2015-08-10 10:33:26]
4Lなんて完全な億ションになるよな。
あんなミッチリ囲まれてる低層でねえ…
3Aなら分かるけど神楽坂というのは…どうなんでしょう。
設備・仕様は標準だけど戸数が少ないから管理費・修繕費も高いだろうね。

89: 匿名さん 
[2015-08-10 11:01:49]
色々言ってもね。売れちゃうんですよね。
何やかんや言いながら気になってる、という状況の方は、選択肢のあるうちにまだ今買っておいた方が良いと思いますけどね。
90: 匿名 
[2015-08-10 14:09:33]
3Aならとか書いてる方、全く意味分からん。
91: 物件比較中さん 
[2015-08-10 16:45:13]
3Aですよ、みんな御存知の。
赤坂、青山、麻布。
92: 匿名さん 
[2015-08-10 17:45:40]
>>91
全くもってそういう意味ではございません。。
93: 匿名さん 
[2015-08-10 17:50:37]
>>91
ここで比較対象に3A出して来るのが意味不明ってことだろ。いま3Aで4LDK買ったら、億どころか2億するわ。購買層も価格帯もまったく違う。
残念ながら、いまの相場ではこの物件は割高でもなんでもない。
94: 匿名さん 
[2015-08-10 17:56:18]
とはいえ、間取りは本当にひどいけどね
95: 匿名さん 
[2015-08-10 18:23:07]
>>93
ありがとうございます。
全くもってその通りです 笑
96: 物件比較中さん 
[2015-08-10 21:02:31]
いやここは3LDK下層階、日当たり眺望絶望的でふつうに億超えでしょ
神楽坂にそこまで付加価値を見出す人が買うマンション
97: 物件比較中さん 
[2015-08-10 21:23:48]
4階3LDKが1億3000万
5階4Lは?
98: 匿名さん 
[2015-08-11 22:52:40]
専有面積にもよるとは思いますが、まあするでしょうねぇという感じでしょうか。
この土地に価値を見いだせるのであれば
いいんじゃないかなとは思います。
広さがきっちりあるのってこの辺りでも意外とないと思いますので。
広さを求めている人ならアリではないかと。
99: 匿名さん 
[2015-08-22 10:34:47]
そんなに高いのですね。
モデルルームに、行くのやめておきます。。
100: 匿名さん 
[2015-08-22 11:16:26]
2階で1億って言っていたけど上階に行くほど1000万円高くなるのか販売価格が上がったのか?
丘の上のGSより高いですね。内廊下だからですかね?
101: 匿名さん 
[2015-08-22 12:28:03]
4Fは11000くらいの3LDKもありますよ、13000は角部屋とかルーバル付きとかの一番高いレベルの部屋です
102: ご近所さん 
[2015-08-22 12:34:00]
丘の上のGSといいますが、標高はそんなに変わらないはずです。
矢来町と北町じゃ立地として比較にならないでしょう。

103: 匿名さん 
[2015-08-22 12:46:07]
矢来町と北町じゃ、ほんとに比較にならないですね。仮に仕様が同じでも、こちらの方が高いのは当然です。
さすがに仕様上げてくるでしょうけども…
104: 匿名さん 
[2015-08-23 10:56:57]
皆さん、買わない+文句でなく
買えないが正解でしょ。
GSの売れ行きや中古の売れ行き見てもこの辺は価格が上がったんですよ。
現実感じ練馬に行きましょう。
105: 匿名さん 
[2015-08-23 13:43:03]
この周辺でよく比較をされる方がいますが、どんだけ格差があるのでしょうか?
どちらも豪邸が建ちならぶお屋敷町には見えませんが・・・
今住んでいる本駒込6丁目の方がちょっとましかも?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる