三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス青砥Part4【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス青砥Part4【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-06 20:21:39
 削除依頼 投稿する

Part3が1000件に達しましたので立てました。

ザ・パークハウス青砥購入者限定スレのPart4です。
引き続き情報交換しましょう。



Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349104/1
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421368/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 、京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
  常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分 、総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-28 15:03:26

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス青砥Part4【購入者限定】

141: マンション住人ママ 
[2015-07-29 14:50:47]
誤報でしたね‼︎140さんもおっしゃってますが原因は何なんですかね、知りたいです。子供の授乳中だったのであたふたしてしまいました…
142: マンション住民 
[2015-07-29 21:50:18]
火災報知器の件です。
家にいたので、外に出るようにとの指示通り、外に出ましたが、管理人さんが出て説明があるわけでもなく、外で待ちぼうけ。
私はコンシェルジュデスクに行って確認してきましたが、お年寄りや乳児をお持ちの方などはすぐに確認に行くこともできないと思います。
なんらかの方法で、誤報だったことを知らせる仕組みを作っていただきたいです。

有事の際の避難となったら、かなり混乱しますよね。的確な指示を出していただきたいですし、住民も自分たちで危機意識を持つ必要があると改めて感じました。

このマンションはとても快適ですが、やはり戸数が多いということは住んでいる人も多いということ。
避難することを想像したら、怖くなりました。
143: マンション住民さん 
[2015-07-29 22:02:21]
家にいなかったのでわからないのですが、インターホンから外に出るようにと指示があったのでしょうか?

実際避難できるか不安になってきました。。
144: [ 30代] 
[2015-07-29 22:08:42]
火災報知器の件ですが、間違って鳴ったのなら、
皆様と同じく間違いとの連絡欲しいと思いました。
管理室からは住戸のインターホンパネルに連絡がとれるので
何らかの対応が欲しかったです。
本当に鳴ったとしても、また誤作動か、、
と思いそうです。
145: マンション住民さん 
[2015-07-29 22:18:00]
外に出ていたのですが、エレベーターホールのスピーカーから誤作動とのアナウンスを聞きました。
各住戸のインターホンでもアナウンスが流れたと思っていたのですが流れなかったのでしょうか?
146: マンション住民 
[2015-07-29 22:26:00]
143さん
部屋の中にいて、インターフォンから外に出るよう指示がありました。

145さん
私は指示があり、1分ほどで外に出ました。そうしたら、同じように廊下に出ている方々が7〜8人くらいいました。私はすぐにコンシェルジュデスクに行き、確認。部屋に戻りました。

その間にエレベーターホールの放送も聞こえませんでしたし、私が部屋に戻ったときにもまだ皆さん、外にいましたから、放送は聞こえなかったんじゃないかと思います。

私は近くにいた方にはコンシェルジュデスクで誤報だったと確認してきたことをお伝えし、部屋に戻りました。そのあとずっと部屋にいましたが、インターフォンから誤報を知らせるアナウンスはありませんでした。
147: マンション住民さん 
[2015-07-30 08:11:07]
昨日の22時頃、お巡りさん2人が16階にあがっていきました。『 ケンカ!?』 といってましたが夫婦喧嘩でしょうか?はたまた、住民同士のいざこざでしょうか?
何れにしても暑くなりましたんで水分補給を十分とって、冷静に夏を乗りきりたいですね。
148: マンション住民さん 
[2015-07-30 09:06:48]
張り紙があったのも16階ですね。
149: ロマン 
[2015-07-30 11:15:55]
昨日はいろいろ騒動がありましたね。
昨日の午前10時頃は「助けてぇ~」という大きな叫び声がマンションの一室から外まで聞こえてきて、近くで作業をしていた工事関係者の社員が警察に連絡し、パトカーが来ました。怖いですね。昨日はパトカーが朝晩2回来たことになります。火災警報の原因については、マンション内のニュースで明らかにされるでしょう。いざというときに、自宅から何を持ち出したらいいのか、あらためて考えるきっかけになりました。147さんも書かれていますが、暑い時期ですが冷静に過ごしたいものです。
150: マンション住民さん 
[2015-07-30 13:41:40]
火災報知器初めて鳴ったのでかなり動揺しました。
誤作動だというアナウンスは私も聞けていなかったのでずっとモヤモヤしてました。
館内放送してほしいですね。
たくさんの世帯があると何かあったときに情報が錯綜しそうで心配です。
今回のことをきっかけに色々見直せたらいいなと思います。

挨拶ですが、私もするようにしています。
が、元々声が小さいためかとっさに声を出して挨拶しようとしてうまくでなかったこともしばしば…。
挨拶って大切ですよね。
151: ロマン 
[2015-07-31 12:37:45]
今日、マンション内掲示板に、火災警報が鳴った理由が三菱地所より報告されていました。当初、火災報知機の「誤作動」と放送されていましたが、管理室での「誤操作」と正直に書かれていました。詳しくは報告文書をお読み下さい。今後の対策も考えられたようです。
152: マンション住民さん 
[2015-08-04 19:40:27]
たった今、車のシャッターゲートから入ってくる自転車の女性を見ました。マンション内に入っても乗ったままでした。何か対策はないのでしょうか
153: 住民さんA 
[2015-08-04 20:18:45]
>>152
残念ですが、諦めましょう。
154: マンション住民 
[2015-08-04 22:54:24]
>>152
私も諦めた方が良いかと思います。
自転車や歩行でシャッターゲートを通過する人は以前に比べ少なくなったとは思いますが、やる人はやりますよ。
事故が起こらない事をいのりましょう。
155: マンション住民さん 
[2015-08-04 23:00:25]
なくならないからって理由で諦めたらマンションの治安はどんどん悪化しそうです。
幸い今は理事の方々が頑張ってくれているので、しつこいくらいに注意喚起をしてなくしていってもらいたいですね。
156: マンション住民さん 
[2015-08-05 00:39:06]
マンション内の自転車は実は最徐行でいいと思ってたりします。
157: マンション住民 
[2015-08-05 09:12:10]
治安という点で言えば、警察が来るほどの叫び声、誹謗中傷のビラのほうが、私は気になります。
何事もなければいいのですが・・・

自転車の件は、危険だから守らなければいけないルールですが、それがわかっていてもなおやる人は自己責任。人に迷惑かけたら損害賠償責任が生じることは大人ならわかっているはず。
事故が起こらないことを祈ります。
158: マンション住民さん 
[2015-08-05 09:52:02]
とりあえず駐輪場は、夜中に帰ると下段に自転車がびっちりでスライド出来ず、上段の自分のとこに自転車入れられないし、朝早く出る時も自転車降ろせないから何とかして欲しい。
159: マンション住民さん 
[2015-08-05 15:36:11]
駐輪場は物理的に場所が足りてないみたいですが、何かいい案ないですかね…。
昔の規格で作ってあるので、今の子供乗せ自転車のサイズに追いつけていないみたいですが。
160: マンション住民さん 
[2015-08-05 20:40:04]
数年前に法律の改正で子供乗せ自転車の規格が厳しくなり、それに合わせて巨大化していったような記憶があります。恐らく子供乗せ自転車全般が巨大化してるのでは。確かに上の段だと乗せるのも降ろすのもひと苦労ですよね。自分が自転車置く場所にはずっと血痕の跡がくっきりと残っていて、それを見るとどなたか怪我をされたのかなあと想像してゾッとしてます。せめて子供乗せ自転車のみ一時的な期間だけ平置きできる場所とか確保できれば良いのですが。
161: マンション住民さん 
[2015-08-07 10:05:45]
平の場所でも自転車が大きくて・・・ってのはありますね。
私の自転車のかごもいつの間にかハンドルにぶつけられて傷がついてますし
この間取り出そうとして突き指で爪が・・・
血は落としてないので上の方とは別件だと思いますが。
162: [男性 30代] 
[2015-08-07 16:23:03]
自転車でシャッターをくぐって事故を起こして自己責任とはいきません
車と自転車で事故が起きれば必ず車が悪くなります
免停になれば仕事を失う人も世の中にはいます
危険な行為はやめてもらいたいです


163: マンション住民 
[2015-08-07 23:11:38]
自転車でシャッターをくぐるのは危険行為ですが、やめない人がいるのなら、車側も注意を怠らなければいいのでは?
事故はどちらかの不注意だけなら防げる可能性があります。両方が不注意だと事故を招くのだと思います。一人一人が注意して過ごしたいものです。

自転車でシャッター通る人は以前に比べてかなり減ってますよね。それでも、なお、やってしまう人っているんですよね。今日だけならいいかとか、鍵出すのめんどくさいとか・・・

そんな些細なことから事故は起きますもんね。

気を付けましょう!
164: 住民さんA 
[2015-08-08 10:18:25]
今日は一段とリバーの犬の鳴き声が凄い。
165: マンション住民 
[2015-08-08 17:45:07]
>>164
ホントですね。窓を閉めてても聞こえますよ。
166: 入居済みさん 
[2015-08-09 18:08:47]
今さっき車で帰ってきました。駐車場に入ったところ後ろからは無灯火の車、そして無灯火の対向車…危なく事故になるとこでした。
明るい時間帯でもライトは点けてもらいたいものです。
167: 住民ママさん 
[2015-08-11 15:03:03]
シャッターをくぐる人もそうだし、あとゴミ捨場に粗大ゴミを捨てる人もまったく減らないですよね。
防犯カメラで監視してるなら、そこから犯人特定して直接注意するってわけにはいかないんですかね。
162さんのおっしゃるように、もしシャッターをくぐる人と車が事故を起こしても、
悪いのは車になってしまうし、粗大ゴミだって一応注意書きの張り紙をしてありますけど、
あんなので犯人が名乗り出るわけないし、結局管理費で処理されるのが現状ですよね。

真面目にマナー守ってる人が損をするみたいで、本当に許せないですね。
168: 住民A 
[2015-08-11 18:41:45]
>>167
その通りですね。やるなと言うこと当たり前のようにやる許せませんね。集合住宅ということ認識して貰いたいです。他人に迷惑をかけていること分かってほしいです。
169: マンション住民さん 
[2015-08-11 21:16:10]
以前住んでいたところでは、捨てて引越ししていく人が何人かいました。
その場合、どうにもできないので泣き寝入りするしかないですかね…
170: マンション住民さん 
[2015-08-11 21:52:40]
先日廊下で犬を歩かせてる人を見かけました。
リードにはつながれてはいましたが、驚きました。
171: マンション住人 
[2015-08-11 22:04:37]
そんな時は注意してください
172: マンション住民さん 
[2015-08-11 22:23:49]
今の時代逆恨みが怖いですから他人に注意なんてしない方がいいですよ。
むしろできる人なんてそうそういないでしょうが。
173: マンション住民さん 
[2015-08-11 23:13:18]
自転車の出入り口さえ自転車から降りないで、
平気な顔して乗ったままの人の方が多しかも。
1人1人に怖くて注意出来ません。
出入り口はペットの足洗い場の壁が邪魔で乗ったまま出たり入ったりと本当に怖いです。
出来ればみなさん降りてくれるとありがたいのですが、無理ですね。
174: マンション住民さん 
[2015-08-12 07:20:58]
ハムスター、飼い主見つかりましたかね。
175: 住民A 
[2015-08-12 07:38:01]
注意が出来ないと言う人がいらっしゃいますが、注意の仕方を考えてみたらどうでしょうか?おそれいりますが、ペットは抱いてくださいとか。私はそうしてますが。
176: リバー 
[2015-08-12 11:31:42]
自転車の出入口に、カーブミラーをつけたらどうですか。
守らないことは悪いことですが、降車のの目的は安全です。いくら注意喚起しても難しいなら、実をとるべきだと思います。
177: マンション住民 
[2015-08-12 18:06:41]
注意はなかなかできないですね。
私も廊下で犬を歩かせている人を何回か見かけましたが、注意できませんでした。

逆恨みされて、貼り紙されても嫌だし。
子どもに危害をくわえられたりしたら怖いです。
178: マンション住民さん 
[2015-08-12 20:15:13]
中階層の者です。
こちらの掲示板で見たときはなんのこっちゃと思いつつ、広報見てそういうことがあったのかと知りました。許可を得ない勝手な貼り紙とだけ書いてありましたが、どんな内容だったのかやはり気になってしまいます。
解決したんでしょうかね。
179: ロマン 
[2015-08-12 23:36:36]
飼い主の現れないハムスターは、今後どうなるんでしょうかね?
180: 住民A 
[2015-08-13 07:45:40]
注意出来ないと言われる方結局見て見ぬふりですか。私は何度か注意をしましたが、逆恨みなどの嫌がらせなど はありませんが。
181: マンション住民さん 
[2015-08-13 09:33:20]
変な張り紙する人もいるし、注意して顔を覚えられるのは怖いけど。
そもそもルールの守れない普通じゃない人っていう前提もあるし。
182: マンション住民さん 
[2015-08-13 13:51:13]
180さんは自転車出入口で、
乗ったままの人を注意したことありますか?
教えて下さい。

183: 住民A 
[2015-08-13 15:18:08]
>>182
あります。但し全てではありません。外から中に入ってくる自転車には何度もぶつかかったことがあります。危険だと思われるときにはすいませんが降りてくださいと。
184: マンション住民さん 
[2015-08-13 15:32:29]
最近の子供乗せ自転車は車重もかなりあるので、子供を乗せた状態での押し歩きに向かないものもありますね…。
入り口が明確に分かれていればいいのですが、共存となるとお互いに事故に注意するしかないですかね。
185: 住民ママさん 
[2015-08-13 17:48:15]
>183さん

何度もってすごいですね。
186: マンション住民 
[2015-08-13 18:25:51]
逆恨みされるとか注意をしたことがありますかとか、誰かが注意してくれるとだろうと思ってませんか?言ってくれる人って管理組合、管理人さん、管理会社? お住まいになっている居住者の皆様ではないのでしょうか。
187: リバー 
[2015-08-13 18:28:55]
だから、ミラーをつけたらどうですか?
188: マンション住民さん 
[2015-08-13 21:22:39]
ルールを守らない人から身を守るためには、ミラーもひとつの考えかもしれませんね。
あくまで怪我をしないために。
189: マンション住民さん 
[2015-08-13 22:11:57]
ホントにゴミ置き場前の通路は危険。私もゴミ捨てて出てきたところ、何度か自転車とぶつかりそうになりました。
「危ない!」と声をあげましたが、乗ってる当人はしらっと行ってしまいました。
ミラーつけても、大人はまだしも子供は見ないと思う。その内大きな事故が起きてしまうのでは・・?
ルールを守らない人はゼロにはならないと思いますが、子供が真似をしない、被害者、加害者にさせないためにも地道に注意喚起はしていくべきですね。
190: アーバン 
[2015-08-13 23:00:31]
注意喚起とミラーの合わせ技で。
色んな人がいるから、本人の自主性だけに任せることは問題をうやむやにする事になります。いま出来る最大限のことをやるべき。後で後悔する事はすべきではない。
ミラー設置なんて大した話ではない。寧ろ、ミラーがないことに疑問を感じます。ミラーがあることで、『危ない』ということを伝える副次的な効果もある。
どうですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる