住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その28
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-08-26 13:37:07
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563763/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473


[スレ作成日時]2015-05-27 13:29:59

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その28

853: 匿名さん 
[2015-08-11 14:55:28]
なるほど
きいてみます、ありがとう。
854: 匿名さん 
[2015-08-11 15:57:04]
一期一次の人は約15ケ月も前に契約して一割の手付を払ってるんです、その差をどう考えるか
ですね、入居までさらに7ケ月、場合によってはその間に手付放棄せざる負えないこともありうる、
徐々に値段を上げていくのは当然だと思う。
855: 購入者 
[2015-08-11 16:22:37]
私は一期でDT買いました。
約70ヘーベーで6900万でした。
が、今売られているイースト棟の同じ階、同じ間取りは8500万です。

やりました。私は勝ち組です。
住まずに売ろうと思います。
856: 匿名さん 
[2015-08-11 16:48:29]
デベの方が値上げしてくれると1期で買った人は売りやすいね!
入居直後、条件が良くない低層階等の在庫が残ってるのも一期購入なら良い条件の部屋を
買ったと思うので更に高く売れるかもしれませんね。
自分も即決一期組ですが、状況次第で売りたくなりますねw
でも売っちゃったら住みたいと思うところ他に無いんだよね~
857: 匿名さん 
[2015-08-11 17:20:52]
ここにいる人って、マンション買ってからもちゃんと貯金できている人(ポジの人)か、賃貸してて貯金もない人(ネガの人)のどちらかだと思うよ。
858: 匿名さん 
[2015-08-11 17:43:11]
>>855
勝手にしたら、自慢ですか。
859: 匿名 
[2015-08-11 17:56:23]
>>847
そんなすみふが昨年日本一になったのはなぜ?
高いだけでなく魅力もあるマンションを作ってるからだと思います。
860: 匿名さん 
[2015-08-11 18:03:22]
ちがうだろ、単に他社さんが供給を絞った。

高値設定の強気販売に市況が追いついたので、スミフが浮いた。ただそれだけ。
持ちあげすぎだろ、笑
861: 匿名さん 
[2015-08-11 18:05:38]
今買ったらスミフに札束ごとお布施するみたいなものだわ。
862: 匿名さん 
[2015-08-11 19:22:11]
10年住んでから売れば良いでしょうね。
それでも損しないですよ、ここは。
863: 匿名さん 
[2015-08-11 19:42:36]
勝どき駅に人道橋で行くのって微妙だよね。
時間短縮されるっていっても表面上の数字程の効果はないし、雨風強いときも朝潮小橋みたいなヒョロイ橋を渡るの嫌だよね。

新橋行きシャトルバスもBRTにはたぶん敵わないよ。

地下鉄は未定だけど、たぶん選手村の中心になると予想し徒歩6分位かな。20年後めど。
864: 匿名 
[2015-08-11 21:38:47]
かなり短縮されます。
理由は過去スレ見てね。
865: 匿名さん 
[2015-08-11 23:40:35]
>>863
つまり将来は、徒歩6分と徒歩4分に地下鉄2駅利用でき、BRTバス停まですぐ近くにできる。エントランス前から新橋駅直通シャトルバスがあり、かつ丸の内南口行きの都バスまで利用できる。
やたら便利だけど、そういうことですよね。
866: 匿名さん 
[2015-08-11 23:52:09]
>>859
からくりがあるみたいですよ。すみふが日本一になったと大々的にしているのは発売戸数であって、供給戸数日本一は野村です。供給戸数でもすみふは二位ですが、よく確認しないと騙されますよね〜。
867: 匿名さん 
[2015-08-12 07:51:32]
>855
70平米の部屋で1600万円の値上げですか。値上げしていることは知ってましたが、そんなに上がってたんですね。
他社では同じ物件内で値上げすることはまれなのに、住友物件を選ぶとそれだけ上乗せが必要ということですか。
同じ物を買うのに1600万円も余計に払って平気でいられる人が羨ましい。
868: 匿名さん 
[2015-08-12 08:19:25]
駅まで近くなっても改札までは相変わらず遠い
869: 匿名さん 
[2015-08-12 08:23:48]
>>866
供給が少なくて販売1位なら売れてるってことじゃない?
870: 匿名さん 
[2015-08-12 08:38:23]
>>869
発売戸数が1位で供給戸数が2位だとすると、発売戸数ー供給戸数で在庫も増えたんじゃないですかね?
871: 匿名 
[2015-08-12 13:25:04]
かなり近くなると思うよ。
近くなると思わない人は、余りこの辺りの地形が分かってない人だね…
地下鉄通路の出入り口が出来る位地を考えれば、黎明橋を迂回するより、直線で行けるからね。
872: 匿名さん 
[2015-08-12 13:58:34]
>>863
人道橋ができる頃には他の物件に目移りして売ろうか考えてるのでは?
873: 匿名さん 
[2015-08-12 17:09:34]

マエケンの情報が入りました!
既にあのタワマンは、URの手に渡っているらしいです。

ってことは、分譲されずに賃貸になるのかな? 
ここに取って良いことか悪いことか?
874: 匿名さん 
[2015-08-12 17:24:08]
>>873
URですか!!URに囲まれるとは・・

分譲として国土交通省だかのページに公表されていたのになんだかおかしいですね。
875: マンション住民さん 
[2015-08-12 17:50:20]
買うより眺望の良いURを借りた方が安いかもね。
賃料も安いだろうから高値での売却も難しいのでは?
876: 匿名さん 
[2015-08-12 18:16:19]
URの賃料相場に引きずられる可能性はありますね。
あと7年は勝どき駅までのルートは変わらないし。

前建がURとの情報が真実であることが前提ですが。
877: 匿名さん 
[2015-08-12 19:07:23]
それ何情報?全く知らなかったから本当かガセかの判断出来ません。
ちなみに、この三丁目西地区開発は全体がUR関与してるけど…まさかそんなレベルで言ってませんよね?
878: 匿名さん 
[2015-08-12 19:51:36]
>>873
私が内々で聞いている情報とは違いますが。
いずれにしても不確定情報なので
879: 匿名さん 
[2015-08-12 20:01:38]
確かにあれだけ建物ができてるのに、販売してないのでUR賃貸の可能性大ですね。
880: 匿名さん 
[2015-08-12 20:20:14]
URかは別としても、賃貸と分譲のハイブリッドはあるかもね。
スカイリンクも勝どきビュータワーもURだしね。
まあ、情報が不確定だから憶測で話しても意味ないけど。
当初はスミフが分譲で販売したいと言っていたのは事実だけど。
881: 購入検討者 
[2015-08-12 20:22:08]
前田建設のマンションは100%分譲です。
882: 匿名さん 
[2015-08-12 20:22:33]
>>875
この辺のUR賃貸安くないよ。
都営、都民公団とは違うからね。
883: 匿名さん 
[2015-08-12 22:16:24]
>>873
同じ再開発区域は土地はみなもともとURですよ。
884: 匿名さん 
[2015-08-12 22:21:27]
やっぱり分譲されますよね。
http://www.ur-net.go.jp/haru3/outline/about.html
885: 匿名さん 
[2015-08-12 22:27:52]
873だけど、現場で働いている人に凸撃して聞いてきた話だから。
古い情報を引っ張り出してきても意味ないですよ。
886: 匿名さん 
[2015-08-13 23:06:31]
あと1か月半くらいで竣工なんですよね。
入居が4月上旬ということで、かなり間が空いてしまいますが、これは規模が大きなマンションだからこそ、という所なのでしょうか??
建物そのものは出来ても、内装とか、電気とか水道管関係とか、細かい事をやっていかなければならないので。
887: 匿名さん 
[2015-08-13 23:19:46]
>>885
現場って、、、工事してる人ですか?
そんな方が販売先をどうするかなんて知ってるの?
近所だから教えてもらえるなら私も聞いてみます。
888: 匿名さん 
[2015-08-14 08:43:59]
>>886
大規模なタワーなら、内覧会だけで3ヶ月間、オプションの取り付けやらで2ヶ月間はかかります。
889: 匿名さん 
[2015-08-14 09:06:16]
前田建設の33階建は分譲か賃貸か未定と聞いてますよ。
890: 匿名 
[2015-08-14 15:34:09]
デザインみたらどこが販売するかわかるでしょ。
891: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-08-15 00:31:02]
どっちでもいいけど景観が整っていいと思う。
892: 匿名さん 
[2015-08-15 13:28:07]
マエケンタワー、スミフが取得、販売するとしたら、DTのスパやバスなどの共用施設を使えるのかな?
使えないならその分安くないと。
893: 匿名さん 
[2015-08-15 16:04:56]
>>892
DTの共有施設はあくまでDT居住者のみで部外者は使えないよ。
シャトルバスも同じです。
それ言ったら、スミフ物件住人ならどこの施設も皆んな使える事になっちゃうでしょ。
それとマエケン物件をスミフが取得もなさそうですね。賃貸が有力みたいだし、仮に分譲にスミフが関与しても販売するだけでスミフ物件ではないからね。
894: 匿名さん 
[2015-08-18 22:30:28]
ここのバーラウンジってちゃんとしたバーテンダーが入ると聞いたけど、このようなタワマンの
バーだと例えばジントニック一杯いくら位なでしょうか、当然街中よりは安いんでしょうね。
895: 匿名さん 
[2015-08-18 22:56:29]
>>894
銀座のバーよりは安いですよ。
896: 申込予定さん [女性 40代] 
[2015-08-18 23:59:34]
>>894
私も聞いたけどワンコインくらいのイメージで飲めたらいいですねって言ってたよ

いくらで飲めるかより、マンションの中に気軽に一杯飲める場所があるのがポイントでした
897: 匿名さん 
[2015-08-19 08:52:48]
ワンコイン位なら毎晩スパ帰りに寄れるな。
898: 匿名さん 
[2015-08-19 10:14:49]
>>897
時間制限も必要かなぁ〜
899: 匿名さん 
[2015-08-19 10:27:30]
>898
1~2杯飲んで速やかに帰る、グタグタしない。
900: 匿名さん 
[2015-08-19 11:13:22]
酔っぱらってゲロはいたらどうなる。中国人ならやりかねない
901: 匿名さん 
[2015-08-19 11:18:31]
信頼できそうなセミナーですね

引用
櫻井幸雄先生による不動産セミナー
開催日:平成27年8月29日(土) 要予約
 ①11:00  ②14:00 (約1時間程度を予定しています)
各20名定員
【セミナーテーマ】
誰にも言わなかった都心マンションの新しい資産価値
詳細・予約はゲストサロンにご連絡お願いいたします。
予約先着順の為、定員(定員20名)になり次第
締め切らせて頂きます。
DEUX TOURSゲストサロン
902: 匿名さん 
[2015-08-19 12:35:31]
銀座より安く、銀座より夜景のきれいな場所で飲まない?
って、女の子を誘えるね。
903: 匿名さん 
[2015-08-19 12:36:26]
>>901
もはやスミフの大便者であることを隠さなくなった?
客観性と独立性が担保されないセミナーに聴く価値あるかねぇ。
904: 匿名さん 
[2015-08-19 13:17:40]
>>903
大便?
きたなーい!
905: 匿名さん 
[2015-08-19 15:59:28]
>>901
前回も開催されていたのと同じ内容かは分かりませんが、櫻井先生の講演普通に良いセミナーでしたよ。
スミフ主催だから偏った話になるかと思いましたが、決してスミフ(DT)を持ち上げる様な事はなく、極めてニュートラルな説明でした。
まぁ評論家にはいろんな意見を持たれた方がいるので、一概に全てが正しいか否かは別ですが。
聴く価値はありました。本も無料でいただけましたし。
前回も満席でしたので、興味ある方は早めに申し込まれた方が良いですね。
906: 匿名さん 
[2015-08-19 16:13:08]
すみふからかねもらってせみなーするんだろ。おしてしるべし。
907: 匿名さん 
[2015-08-19 16:55:28]
887さん、まだマエケンの現場の人に聞いてないの?
DTの真ん前なんだから、みんなも自分で聞いてみれば。
908: 匿名さん 
[2015-08-19 17:01:00]
>>906
それは知らぬが、そう思って偏見がある者は行かなければ良いだけの事。
優秀な人物は、まず相手の話をよく聴き、その上で自分の良し悪しを判断する。
鼻から自分と違う意見を拒絶する者は視野が狭く、判断を誤る傾向が強い。
と、誰かが言ってましたよ。
909: 匿名さん 
[2015-08-19 20:13:34]
櫻井さんは、住まいサーフィンで1年以上KTT推しコラムを複数回書いててその間DTは推しコメントなし、KTTが売り切れの目処がたってから4〜7月期間の推し物件としてDTを取り上げた専門家です。推し度合はKTT>>DTですよ。それでも意見を尊重できますか?
910: 匿名さん 
[2015-08-19 20:23:02]
907さんは現場の方に聞かれた方ですか?
お盆休み中は現場もお休みで誰も居ません。
スミフに聞いたら、ハッキリは決まってないみたいでしたが、マエケンは賃貸が濃厚みたいですね?ただ賃貸にせよ分譲にせよ、マエケンが直接やるみたい。
まあ、興味で成り行き気になるけど、個人的にはどっちでいいですよ。
あそこを狙ってる訳じゃないのでね。
919: 購入検討者 
[2015-08-20 19:48:19]
前田建設のマンションは賃貸のようです。住友の営業マンがはっきり言ってました。
賃貸物件の方がドゥトゥールにとっては条件はいいですね。
この晴海3丁目に分譲タワーマンションはドゥトゥールだけという事になるため、オリンピック後に建つ予定の高層マンションまで8年ぐらいあるので、それまでは競合するマンションがないから資産価値も維持出来ます。
ますます魅力が出てきましたね。
921: 物件比較中さん [男性] 
[2015-08-20 21:36:34]
櫻井先生の話を聞きに行きました‼︎DTの良い点の話は一切出なかったです。KTT押しってきいて納得しました。DT良いよって少しくらい言ってくれれば買ったかもしれないですが、本当中立でしたね(*_*)ただ勉強にはなりましたよ(^^)
922: 匿名さん 
[2015-08-20 21:49:08]
919
ただ、もしUR賃貸ならどうなんでしょうね?イメージ的に。
923: 匿名さん 
[2015-08-20 21:50:34]
>>921

そりゃ露骨に言うわけないだろう。ってか、関係者か。
924: 傍観者 
[2015-08-20 22:38:08]
>>921
dtの長所も短所もはっきり言ってましたよ

回が変われば、発言も少し変わるかもですね。
それか君の読解力の問題かもですね。

簡単に言うと、
長所:長期優良住宅の認定、免震、東京駅や羽田空港や都心へのアクセスの良さ、比較的駅近(将来的にはもっと駅近)

短所:値上がり相場を見込んでつけたスミフの値段設定

特に強調されてたのは、下記2点
1:少子化という単純な理由で、マンションの価値は下がらない。少子化が招くのは、あくまで過密と過疎のさらなる二極化。

2:買い手と売り手、貸し手と借り手の4者が絶妙なバランスを取り合っているので、長期的視点で見た場合、極端な値上がりや値下がりは起きにくい
ゼロベースで開発するような場所は例外だが、都心の区においては。
925: 匿名さん 
[2015-08-20 22:50:11]
徒歩9分の今の時点で、比較的駅近などと表現するプロがいるとは驚き。
勝どき駅では、本当に駅に近いタワーが賃貸まで含めれば幾つもあるのに。
比較的の比較対象は晴海タワーズかな?
926: 匿名さん 
[2015-08-20 22:55:05]
マエケン物件、賃貸にしてはとても立派ですね。エントランスも石でしたしね。
環2との間のスペースは何かできるんでしょうか?植栽だけでしょうかね。
927: 匿名さん 
[2015-08-21 07:23:13]
919
ここの営業マンは適当なことしか言わないからあてにならない。
だいぶん前に行ったときに、前建は耐震とか、外廊下とか言ってたからね。
928: 申込予定さん [男性 40代] 
[2015-08-21 08:54:35]
私が見学に行った時は前建は賃貸か分譲かは決まってないって言ってましたよ!
929: 匿名さん 
[2015-08-21 12:36:02]
927
ねぇ、たぶんってどういうこと?
930: 匿名さん 
[2015-08-21 19:20:08]
ここのいいところは、豪華なロビーとスパだけだよ。これは文句つけようがない。

ダメなところは、相場以上に価格が高すぎること。眺望が良い部屋が少ないこと。清掃工場の煙突がウザイこと。
933: 匿名さん 
[2015-08-22 10:17:12]
>>924
傍観者の割におしゃべりすぎ。
934: 匿名さん 
[2015-08-22 10:25:20]
930
スーパーが1Fに入ることも評価しなきゃね。
TTTにも入ってるが、その点をネガされることはない。
クレヴィア豊洲ではスーパーが近いことが唯一のウリになっている。 
935: 匿名さん 
[2015-08-22 13:47:48]
自転車がごちゃごちゃするのはザンネンだよね、便利だけど豪華さとは相容れないというか。
936: 匿名さん 
[2015-08-22 14:16:16]
勝どき側にはTTTのマルエツがあるから、ここにわざわざ自転車で来る客は
晴海タワーズの住民たちが大半か。毎日、優越感を味わえそう。
937: 匿名さん 
[2015-08-22 14:25:42]
>>925
さすがに徒歩9分は駅近とは言えないですね。
私も驚きました。
938: 契約済 
[2015-08-22 17:30:55]
晴海2丁目住民は信号なしで行けるララポに買い物に行くんじゃないですかね?
939: 匿名さん 
[2015-08-22 21:35:49]
マルエツ利用で自転車をエントランス側まで停めたりするのは勘弁だね。
TTTだって自転車置き場あるのにあの始末だから、警備員がちゃんとしないと歩道にも影響するし、近隣住民にも迷惑。
940: 匿名さん 
[2015-08-22 22:05:58]
スマートな住民が集まるはず。大丈夫でしょう。
941: 匿名さん 
[2015-08-22 22:26:17]
>>937
実数値で言えば確かに9分は近くないですね。
駅まで近いか遠いかとういう比較表現では遠いと思います。
でも実利便という点では郊外の駅利用とは違うので、一概に不便とは
言えないのも事実ですね。
仮に駅近でも勝どき駅周辺に住みたいか?と言われると微妙で、むしろ
この位離れていた方が住環境的には良いと思われます。
数値と表現の前後の内容がないと誤解されるので、あまり9分=近い遠いという言葉だけで判断されない方が良いかと。
まあ、今は9分は近くないという点だけの指摘だとは思いますが。
942: 匿名さん 
[2015-08-22 22:28:57]
>>940
DTの住人ではなく、近隣からチャリンコで買い物に来る方々の
マナーを心配してるのでしょう?
どんな場所でもマナー悪い人はいますからね。
943: 匿名 
[2015-08-23 10:11:57]
だたら、勝どき東にすれば!
駅からマンションまで、地下通路で直結だから。
944: 匿名さん 
[2015-08-23 11:58:33]
>>943
そんな先まで待ってられない。
それと、規模大きすぎて、オフィスやら商業施設やら住宅エリアにない方が良い施設とか、地権者も多いみたいだから嫌かな。
商業施設は近所の別エリアにあるのがいいね。
945: 匿名さん 
[2015-08-23 12:16:44]
>>942
近隣、と言ったって
運河の向こうにもマルエツはあるから、勝どき側から客は来ない。
スカイリンク、マエケン、晴レジからはわざわざチャリに乗る程遠くはない。
トリトン隣接マンションなら、ここに来るより月島の文化堂やフジマートに行く方が便利。
結局、ここにチャリで買物に来る客は晴海タワーズ住民が大半ってのが結論。
946: 傍観者 
[2015-08-23 12:31:52]
驚く前に、ちやんとした情報を集めましょう

例えば、rscなどで徒歩圏とはどれくらいかの調査をしてますが、
10分が最多回答
ファミリー世帯だと平均13分超え
シングル世帯でも平均約12分
ですよ。

そう考えれば、徒歩9分を比較的駅近とおっしゃる専門家がいても不思議ではないですね。
947: 購入検討中さん 
[2015-08-23 14:54:16]
ドゥトゥール、かなり順調に売れてますね、、。
イーストも大分売れてきてるみたいでした。
予想と違い。

KTTが完売したら、競合がいなくなるので、
それこそドゥトゥール強気になりそうです。

とはいえ、ちょっと手の届かないラインを越えてきていて、なんか難しいですね。。
948: 匿名さん 
[2015-08-23 16:39:26]
売れ残りだとか苦戦して値下げするとか言われてたけど、それ信じて待ってた人は大変だね。もー手が届かない領域に突入しちゃってますからね。
949: 購入検討中さん 
[2015-08-23 18:30:39]
でも、まだ上がるみたいでした。
この上昇トレンドの中で、当たり前のようにあがっていきそうです。。。
950: 匿名さん 
[2015-08-23 19:03:44]
竣工後は内見も出来るようになるし、さらに値上がりしそうですね。
951: 匿名さん 
[2015-08-23 21:13:47]
2016年は、チャイナショックからの世界同時不況
2017年は、消費税上げによる消費不振
今年が、ピークですかね。

オリンピック前、戻すといいな。
952: 匿名さん 
[2015-08-23 21:15:49]
>>949
REIT下がってるんじゃなかったっけ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる