朝日住建の大阪の新築分譲マンション掲示板「なぜ彩都は発展を続けているのか真剣に考えてみる」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 美穂ケ丘
  6. なぜ彩都は発展を続けているのか真剣に考えてみる
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-09-12 22:47:57
 

エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実し、人口も順調に増加。地方再生が叫ばれるほど疲弊が激しい、いち地方都市の大阪にあって、この順調な発展ぶりの理由は何なのか、煽りなしで真面目に考えたい

[スレ作成日時]2015-05-27 12:53:40

現在の物件
朝日プラザ千里北
朝日プラザ千里北
 
所在地:大阪府茨木市美穂ケ丘19
交通:大阪高速彩都線 「阪大病院前」駅より徒歩6分
販売戸数/総戸数: / 570戸

なぜ彩都は発展を続けているのか真剣に考えてみる

201: 匿名さん 
[2015-06-19 23:42:23]
そうそう
ネガるつもりで書き込んだんだろうけど、200の言う通り移転はいいニュース
202: 匿名さん 
[2015-06-20 06:16:46]
大学移転がメリットかどうか考える以前に、珍走君たちを何とかしない限り環境は悪くなる一方。
ライバルには随分差をつけられたな。他のニュータウンでこんな場所聞いたことない。
そういう意味では、ライバルの追随を許さない順調な発展振りということかw

>ベストツイート
>ホンマ彩都は無法地帯やな、ノーヘルニケツ逆走コンビニ敷地内試乗会住宅街でレブ 今日のバイトだけでどれだけサツ来たかもう勘弁願いたい
>2時間前
203: 匿名さん 
[2015-06-20 08:52:06]
これだけ、1日何回もパトカーの緊急出動がある住宅地って北摂どころか大阪中探しても無いんじゃ無いか。彩都も発展したね。
204: 匿名さん 
[2015-06-20 09:28:31]
>>203
とにかく珍走見たら110番です。私もしました。
205: 匿名さん 
[2015-06-20 09:31:10]
>>204
それが逆効果の可能性も有りますよ。
206: 匿名さん 
[2015-06-20 09:35:13]
>>205
なぜですか?
207: 匿名さん 
[2015-06-20 12:48:33]
一時的に静かになりますが、警察は注意するぐらいで捕まえ無いこと知ってますし、住民の反応が有れば、エスカレートしますよ。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1379419763
208: 匿名さん 
[2015-06-20 13:36:39]
>>207
代案を出さずにさもしたり顔で意見を言う人は会社にも沢山います。ではあなたは我慢してください。私は通報します。
209: 匿名さん 
[2015-06-20 14:03:09]
>>208

他人(今回の場合警察)任せにして自分は動かない人も多いね。
何なら自警団結成してなないろ公園前で待ち構えたら? (笑)
210: 匿名さん 
[2015-06-20 14:13:12]
>>208
だから、ほっとくのが一番と言うことです。
あなた達が通報してる結果、ドンドン酷くなってますよ。
211: 匿名 
[2015-06-20 15:27:44]
私は比較的古い彩都の茨木側の住民なのですが、騒音ってここを見るまで全く気がつかなかった。警察が来たりしてるんですか?茨木側には来てないからかな…
212: 匿名 
[2015-06-20 16:07:05]
>>211
私も知らなかったのですが、箕面側の北の方は結構毎晩らしいですよ。
彩都自治会連合会で住民の総意として陳情等の対応をするのが良いのかな、と思います。
213: 匿名さん 
[2015-06-20 18:52:23]
>>209
他人任せって?そのための警察ではないでしょうか?。
214: 匿名さん 
[2015-06-20 22:22:02]
救急車をタクシー代わりに使う輩が多いので有料化が検討されているが、同じような感覚でパトカーを呼んでるよね(呆)

警察も救急と同じく、市民の差し迫った生命や財産の危機にこそ出動するべきだけど、珍走は別に住宅街の真中で暴れてる訳じゃなくバイク音が五月蝿いだけ

幹線道路沿いとか五月蝿い場所はいくらでもあるから、当てはまらないよね?

任務だから警察も対応してくれるけど、内心「いい加減にしてくれんかな」って思ってるよきっと




215: 匿名さん 
[2015-06-21 01:12:33]
警察がなんとかしてくれると思ってる人がまだいるんだなぁ。

島田紳助の言ってたこと
「暴走族の連中にとっては、後ろをついてくる警察が一番ありがたい存在なんや。一般の世間の人は誰もまともに相手してくれない。***と違って、かかって行っても思いっきり怖い目にまでは会わないですむ。せいぜい殴られて説教されるだけや。だからパトカーにちょっかい出すくらいが一番世間にも迷惑掛からないし、安全な遊びなんや」

暴走族の遊び相手をわざわざ呼び寄せてどうするんですかねぇ・・
216: 匿名 
[2015-06-21 07:32:36]
たしかにそうかも知れませんね。

暴走族は一人では世間に相手にされる甲斐性がなくて寂しい人たちですからね。

このスレッドでたまにいる荒らしの人と同じ思考ですね。
217: 匿名さん 
[2015-06-21 07:58:36]
こんな地域に大量の府税投入して開発するなんて無駄遣いするのやめてほしいわ。
勝手に自分で山切り開いて整地して住めや。
218: 匿名 
[2015-06-21 09:00:53]
↑アナタが住んでる地域は自分で切り開いて住まわれてるのですか笑
219: 匿名さん 
[2015-06-21 11:23:35]
>>218
今の彩都の現状見れば、無駄使いと言われても仕方無いですよ。
住宅事情を読み誤ったとしか言いようが無い。
これは、箕面森町も同じ。
220: 匿名さん 
[2015-06-21 14:20:56]
読み誤ったというより、分かっていたけど、無視したんですよ。
221: 匿名 
[2015-06-21 15:03:03]
無駄遣いって言いたければ言えば良い。府議会に(笑)
222: 匿名さん 
[2015-06-21 16:17:05]
共産党の言い分は聞きあきた。
223: 匿名さん 
[2015-06-21 20:29:38]
警察を便利屋扱いするような行為や、それを煽る行為は慎むべきですね。
効果がないのが分かり切っていることに、貴重な人員を割かせることになるわけですから。
224: 匿名 
[2015-06-22 15:52:36]
>美作と類は産直ショップレベルで普段買いは使えない。
え?全然使いますけど。むしろフツーのスーパーより新鮮なので、完全に普段使いですが笑
普段の日も午前中は彩都外からも沢山お客様がいらっしゃって、混雑していますよ

>DIYならアヤハディオ
>もはや、彩都と言えないほど遠い。
そう?美作やセブンの近くだけど。彩都の南側の人には駅より近いかと。

>図書館で無く、分室。
『分室』があるおかげで、本は買わずに取り寄せるようになりました笑
子どもの本も豊富で、紙芝居とかよく借ります。

>総合病院
>あそこはガン病院だな。子供が風邪で連れて行く?
フツーに外来もやってますが?子どもは彩都内に小児科があるのでソチラに連れて行きますが、大人はフツーに使ってますよ。残念!

225: 匿名さん 
[2015-06-22 17:51:58]
税金の無駄遣いと言う方に限ってたいした税金を納めていないという事実。
226: 匿名さん 
[2015-06-22 18:08:40]
>>224さん

そーやって相手するから余計に荒れるんですよ。貴方も一役かってますよ。
227: 匿名 
[2015-06-22 19:51:13]
たしかに彩都は田舎にしては色々ある方ですよ。和歌山とかいったらもっと何もないですからね。
228: 匿名さん 
[2015-06-22 20:17:53]
>>227
ついに和歌山と比べられる彩都 笑
231: 匿名さん 
[2015-06-22 22:16:49]
ところで彩都の暴走族について擁護する住民はいないのか?
言われるほど暴走してないとか、一部の神経質な住民が騒ぎたててるだけだとか。
232: 匿名 
[2015-06-22 22:47:24]
彩都と比べられる和歌山 笑
233: 匿名さん 
[2015-06-22 23:41:14]
>この順調な発展ぶりの理由は何なのか

この10年で大発展しましたね。まさに北大阪急行延伸前の最後の輝きですよ。
234: 匿名さん 
[2015-06-23 07:46:28]
>>233
10年前って、空き地だけで殆ど何も無かった時代ですね。今の美作の建物がPR館で、マンションがみなみ坂だけで、戸建はあさぎ2丁目にモデルハウス並んでるぐらい。
そりゃ、あの頃の一面の空き地から比べれば、家も建ちましたが、これを発展と言うかな〜。
235: 匿名 
[2015-06-23 08:11:40]
>>234
その頃と比べると隔世の感がありますね。発展したと素直に言うべきでしょうね。
236: 匿名さん 
[2015-06-23 08:31:28]
>>231

バイクの音なんてよほどの僻地にでも住まない限り当たり前だと思うのですがね
まさか彩都程度で、大阪市内のような喧騒から離れられるとでも思っていたのでしょうか?
そう思ってた人が必要以上に騒ぎ立てて警察呼んで、経緯がネットで拡散することで興味本位の人間がさらに集まってきたのではないでしょうか?
もはや彩都なないろ公園は定番化してしまったので、今となっては後の祭りでしょうけど
237: 匿名さん 
[2015-06-23 09:47:24]
>近隣住民の騒音被害の話契機かな。警察や青パトが巡回しています。 RT @raideso: 彩都
>のなないろ公園、20時から朝6時まで利用制限がかかりました。遠方から来ている人も多い
>ですがご注意ください。

https://twitter.com/raideso/status/613107078240964609/photo/1
238: 匿名 
[2015-06-23 21:59:20]
アンチのひとは、森町と比べたり、山手台と比べたり、奈良と比べたり、和歌山と比べたり、ドコかと彩都を比べてばかり(苦笑)
何度言っても彩都の10年前と今を比べて発展を論じられない。
何故なら10年前と比べて彩都は確実に発展し続けているから。アンチの論法の稚拙さが逆説的にこのスレタイの正しさを証明してくれている(笑)
239: 匿名さん 
[2015-06-23 22:42:53]
10年前とくらべて十分発展したと思いますよ。今後もどんどん人口増えていきます。
阪急その他が売り抜けた後はどうなるか知りませんが。
240: 匿名さん 
[2015-06-24 00:15:28]
彩都に興味あります。
10年前と比べてどのように発展したか詳しく教えていただける方いらっしゃいますかね?(何かが潰れて代わりに何かが出来たとかではなく。)

正直当初の予定からすると、残念ながら開発はあまりうまくいってないのかな?というのが、世間一般の評価かと思われます。しかし、それを承知の上で購入された方もたくさんいらっしゃる訳で…彩都を選んだ方の皆が皆発展を望んでいる訳ではないのかも知れませんね。。。
241: 匿名さん 
[2015-06-24 07:16:24]
>>240
10年前は街開き直ぐですから、殆ど更地です。開発が目論見通りでないことは、その通りです。経緯等は、ウイキペディアで検索されれば載ってますよ。
242: 匿名さん 
[2015-06-24 08:04:53]
そもそも無理やり開発された場所ですからね。採算もっと考えてやればよかったのに‥

まあ開発進んだとしても魅力ない場所だったってことですね。
243: 匿名さん 
[2015-06-24 08:23:17]
竹藪しかなかった千里丘は50年で大阪の副都心的存在になったが、彩都にはそのポテンシャルは感じない
時代背景が違うと言われればそれまでだが、少なくとも今の時代に待望されてない、必要性を感じられない開発で、まず結論ありきのお役所仕事であることは確か
244: 匿名さん 
[2015-06-24 09:21:24]
彩都の計画自体は20年前なわけで、現在の急激な人口減少と都心回帰の傾向は予測しづらかったのでは?
採算のとれないハコモノとかに比べりゃまだましなお役所仕事と思うしかないね。
245: 匿名さん 
[2015-06-24 19:40:49]
>>244
工場の海外移転や企業の福利厚生施設の売却による市街地の土地余りに加え、マンションの高層化など、サラリーマンでも便利な場所が買えるようになったのが誤算でしょう。
246: 購入検討中さん 
[2015-06-24 21:22:06]
色々と意見が出ているようなので、他の人に意見を伺いたくて書きこみます。
今、下記の条件で探しています。色々と見た中で彩都を気にいっているのですが北摂地域で他に良いところがあるでしょうか?
1.勤務地は梅田と妻が千里中央です。60分位を目安でお願いします。
2.土地は50坪超を探しています。土地予算は2800万まで。
3.駅までバスで10分以上はNG。駅まで徒歩20分圏内なら可能。(不動産業者に土地評価のマイナスを聞いたので)
4.保育園が近くにあり、学校も近い。

箕面森町も行きましたので、それ以外でお願いします。
247: 匿名さん 
[2015-06-24 22:17:04]
>>244
少子高齢化は二十年前から言われていましたね。
都合の悪い情報は遮断し、無責任に進めた結果ですよ。
採算取れてないし、その額もただの箱モノとは桁違いなので、相当タチの悪いお役所仕事でしょう。
248: 匿名さん 
[2015-06-25 00:32:19]
>>246
梅田まで60分っていうのはちょっと微妙ですが、その条件なら彩都でいいんじゃないですかね。
249: 匿名さん 
[2015-06-25 01:45:18]
彩都が割高で極小の坪割りと言っている奴が、さぞや素晴らしい提案をしてくれるのを待とう。
彩都より坪単価が安くて、交通の便が良くて、50坪超で、子育てに良い環境を提案してくれるはずだよ。
250: 匿名さん 
[2015-06-25 05:27:32]
否定派は現状を冷静に見てますよね
一方の彩都擁護派は10年前との対比でしか見てなく、否定的な意見をアンチ呼ばわりするしかできてない
251: 匿名さん 
[2015-06-25 07:53:47]
>>250
府税の無駄遣い?→彩都はURと阪急が開発メインで、森町と違うのでは?
希少価値創出のために小出し→学校の関係で箕面市と販売協定があるのに?茨木彩都のようにキャパを超えて慌てて増設?未だにマンションの建築申請が下りない状況。
否定派が見ているのは現状ではなくて、背景を知らないただの思い込み?

現状を知っているなら、246の質問に答えてあげたら?俺が知っているのは南春日丘位だけど、昔は良かったが最近は・・・と聞くんだよね。
252: 匿名さん 
[2015-06-25 08:13:04]
>>251

UR(旧・住都公団)が手掛けてたという点でまさにお役所仕事では?

>>246

今はバスエリアだけど、萱野周辺なら千里中央出るのも容易だし、北急延伸すればさらに便利になるんじゃない?
モノレール頼みの彩都よりいいと思うし、これから販売するところは彩都西駅徒歩圏内と言うには無理があるから、いずれバスが走るとしても不動産価値的に魅力ある場所とは言い難い
253: 匿名さん 
[2015-06-25 08:14:43]
>>246
否定派じゃないけど豊中の小曾根とか。今、土地約50坪で江坂駅徒歩17分で建物付きで3350万円で出てる。通勤は余裕で60分以内ですね。高川保育園や高川小も近い。ここら辺なら待ってれば土地だけの売り物も出てくると思う。
254: 匿名さん 
[2015-06-25 08:29:54]
>>249
交通の便は間違いなくよくない 笑
255: 匿名 
[2015-06-25 10:57:17]
>>246さん
彩都は梅田への交通の便ではどうでしょうね。朝の通勤時間の千里中央直通で60分ギリギリではないでしょうか?ドア2ドアでは間違いなく無理です。
あと子育て環境の考え方によります。
彩都では、田植えの体験や幼稚園が裸足保育だったり、ザリガニ釣りをしたりといった里山な環境で山猿的な(笑)育児を望まれるのであれば、オススメですが、オシャレな都会っ子には毛虫がいたり、ムカデがいたり、厳しいかと(笑)
あ、うちは山猿派で、近くの公園で採ってきたカブトムシが家で2世代目に育ってます(笑)
256: 255です。 
[2015-06-25 18:04:09]
>>246さん
付け加えると、そんな里山な環境でありながら、総合病院があったり、スーパーがあったり、郵便局があったり、小さな図書館があったり、普段の日は彩都内で全て用事が済むくらいには、適度に便利なところがいいですね。
あと、うちは熱狂的なガンバファンなので、スタジアムまで直通電車があるのも有り難いです(笑)
今後ららぽーとや水族館も出来るようですので、我が家にとっての直通電車の価値は上がりそうです。
うちの場合は人が多い都会は疲れてしまうので、この周辺で週末も過ごしてしまうので何も不便は感じませんが、都会派の人には刺激も少ないし、市内に出るのは億劫かなと思います。
どこでもそうですが、行くのは良いけど帰りが面倒ですよね(笑)スタジアムの応援に行っても『遠くから大変ね~。』と思ってしまいますが、逆に大阪市内に出ると『帰るのめんどくさ~。』と思います(笑)
257: マンコミュファンさん 
[2015-06-25 19:27:48]
まとめると246さんは阪急千里線か宝塚線あるいは北急線沿いで探さないとだめということです。
梅田で働くつもりなら彩都だけはやめときなさい。通勤のストレスはできるだけ減らすのが仕事を長く続ける上での鉄則。

258: 匿名さん 
[2015-06-25 21:01:42]
>>246
他の人も挙げてましたが、その条件なら私も南春日丘が良いと思います。
茨木市の中では、環境と利便性のバランスが良く、交通は、茨木駅までバスか自転車(直線2km)、モノレールで良ければ公園東口徒歩圏です。一応、茨木では一番の高級住宅地で1億を超える豪邸も多いですが、50坪以上で分割した土地も比較的多く出ます。街の雰囲気も良いと思いますよ。
259: 匿名さん 
[2015-06-25 22:10:27]
246の土地予算、子供の環境、通勤の希望等を考えると、相当絞られますね。
坪単価55位と考えると、北急線沿いはまず無理。千里線も無理。あっても住環境はお勧めできないかな。暫く通勤我慢する(新箕面駅延伸まで)のであれば、箕面市の外院で山手あたりも検討できますね。南春日丘も環境は良いですね。ただ南春日丘は、これからエキスポ跡地の開発で、車での生活は相当厳しくなりそうです。

後はあまり詳しくないですが、距離的には宝塚の中山台あたりまでは時間的に圏内です。
260: 匿名さん 
[2015-06-25 23:26:15]
どこでも住めば都。
その地域で馴染めないのは、その方の適応能力の低さの現れです。
261: 匿名さん 
[2015-06-25 23:27:48]
おいおいw
彩都の話しどこいった(苦笑)
262: 匿名さん 
[2015-06-26 00:49:34]
>>251
背景を知らないのは貴方ですよ。
大阪府の負担は道路整備、下水道、モノレール整備で彩都関連で330億以上です。
263: 匿名さん 
[2015-06-26 06:49:35]
嫁が千里中央に通勤とか都合の良いあからさまな設定(笑)

しかも名指しで森町はパス、60、70、100坪ではなく50坪超、2800万以下などとあらかじめご都合主義丸出しの条件設定。

大阪圏において主要な住宅地に対して彩都の劣りすぎる公共交通環境を無理やりageる為の分かりやすすぎる登場。

どう見ても業者。
264: 匿名さん 
[2015-06-26 07:02:44]
>>263
まぁそもそもこのスレ事態が業者がたてたって感じですものね。
確かに私もこのスレみて彩都の土地や家調べてみちゃいました。(業者の方の狙い通り 笑)

それでも彩都なんかに住みたいと思わないけどね。
彩都に住むなら、奈良もしくは宝塚に住む。
265: 匿名さん 
[2015-06-26 07:09:46]
嫁が千里中央に通勤とか都合の良いあからさまな設定(笑)

しかも名指しで森町はパス、60、70、100坪ではなく50坪超、2800万以下などとあらかじめご都合主義丸出しの条件設定。

大阪圏において主要な住宅地に対して彩都の劣りすぎる公共交通環境を無理やりageる為の分かりやすすぎる登場。

どう見ても業者。
266: 匿名 
[2015-06-26 07:17:36]
↑大事なことなので2度書き込まれたのでしょうか(苦笑)
267: 匿名さん 
[2015-06-26 07:40:31]
>>265
普通246の条件なら、まず森町を検討するのが当たり前じゃないのカナ?核家族であれば、60も70も普通必要かな?
世の中の設定は、夫婦揃って梅田勤務なのかな?因みに我家は私は阪大病院前、妻は豊中市内だがもっと都合が良くなるな。土地探しをしていた時の検索は150平米以上で検索していたから、ほぼ50坪以上。
俺も業者になって、業者が彩都を買ったということになるのかな?
268: 匿名さん 
[2015-06-26 07:42:37]
>>246
他の人も書かれてますが、無理矢理彩都に当てはめた感は有りますね。
バス10分以上は不可だけど徒歩20分はOKとかで条件絞られてますね。
個人的には、千里中央からモノレール20分、徒歩20分より、千里中央などの主要駅にバス20分、バス停近くの方が良いと思いますよ。バス無し徒歩20分は雨の時とか悲惨ですから。
269: 匿名さん 
[2015-06-26 07:55:43]
家を買うのに都合が無い人間がいるのを見てみたい。
不動産やに予算上限なし、土地の広さも制限なし、通勤距離も気にしないので土地を探してくださいといったら、ある意味鼻で笑われる。因みに梅田60分は無理だよ。俺は心斎橋まで行くが、ドアツードアで駅まで20分弱の土地だと梅田のホームに着くのが60分ちょっと超えるからね。業者なら勤務先は新大阪で設定だな。60分で着くからな。
270: 匿名さん 
[2015-06-26 07:57:42]
因みに不動産評価の大幅マイナスは、バス15分以上のはずだと思うけど。
271: 匿名さん 
[2015-06-26 08:10:43]
>>268
無理矢理彩都に当てはめたというよりも、そのような条件の人間が彩都が当てはまるということじゃないでしょうか?
予算が2000万でバス30分可とすれば、茨木山手台か森町となるのでしょうし。土地予算2800万とすれば全体での予算が5000万位でしょう。通勤等は本人努力でどうにかなるが、予算だけは努力で解決できないものでしょうから・・・・。
272: 匿名さん 
[2015-06-26 08:28:40]
>>271
土地予算が4000万なら色々選べるけど、2800万と言うのは、利便性の犠牲は仕方ないですね。
でも、共働きでこの予算だと無理も出来ないか。
273: 匿名さん 
[2015-06-26 08:40:54]
246は条件1つ2つ妥協しても、彩都はやめといた方がいい
274: 匿名 
[2015-06-26 09:09:20]
↑そう?フツーに彩都でいいんじゃない?アンチのひとが『これは彩都一択しか出来ないような理想的な条件』だとして疑うくらい彩都に当てはまってるみたいなんだから笑
275: 匿名さん 
[2015-06-26 09:32:00]
江坂いいよ
276: 匿名さん 
[2015-06-26 09:55:13]
嫁がフルタイムワーカーで、家を建てるにあたって嫁の通勤環境を重視するほどのダブルインカム世帯が、サラリーマン1馬力世帯の典型である上限2800万しか土地に出せないという設定も無理があるし、嫁の家事負担を軽減する為に少しでも夫婦の通勤時間を減らそうとするのが普通なのに、長時間通勤の典型地である彩都を検討というのも無理がある。

さらに疲労回復が何よりも重要な共働き世帯が、**、珍走の聖地化して毎日の安眠すらままらならず睡眠が脅かされている彩都を検討というのも無理がある。

よって246はヤラセの可能性がきわめて濃厚。
277: サラリーマンさん 
[2015-06-26 11:05:10]
いちおうマジメに回答するなら、246はとりあえずURにでも住んで不動産情勢を見ながら、子どもの人数を確定させるまでは金をためとくのがベストだとは思うけどね。
278: 匿名さん 
[2015-06-26 12:08:31]
>>246

>1.勤務地は梅田と妻が千里中央です。60分位を目安でお願いします。

現在分譲しているような彩都箕面はエリア梅田まで70分超で、60分は無理なので彩都は論外ですね。
彩都以外で検討しましょう。

徒歩:約20分
駅構内移動・平均待ち時間:5分(座るためには更に必要)
モノレール乗車時間:20分
北急の千里中央まで徒歩:6分
待ち時間:3分(座るためには更に必要)
御堂筋線乗車時間:20分

合計:74分
279: 匿名さん 
[2015-06-26 12:38:01]
>>274
土地2800万なら、彩都より南春日丘、北春日丘の方が絶対良い。将来、子供出来ても、最寄りが彩都西では不便すきる。春日丘ならJRでも阪急でも自転車で茨木駅に出られる。
280: 匿名 
[2015-06-26 14:02:21]
春日丘って道が狭くて、その割にはバスだの車が茨木に抜けて、危ないイメージあるけど…
茨木のなかではとても良い住宅街というイメージなのでしょうか?
いや、彩都こそが最高などと言うつもりはないので誤解なきよう笑
単なる疑問です。
281: 匿名さん 
[2015-06-26 14:18:31]
宝塚の中山台(中山五月台1~2丁目あたり)でもいいんじゃない。

バス7~8分のJR中山寺から大阪駅まで21~23分。大阪駅までドアツードアで40分圏内。
バス10分の阪急中山観音駅から千里中央まで蛍池乗換えで29分。

土地価格は65~70坪で2000万前後。
282: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-26 17:20:36]
通勤時間一時間が遠いなんて大阪なんてやっぱり田舎なんですね。
都心なんてドアtoドア一時間なんて近いものです。
283: 匿名さん 
[2015-06-26 18:44:50]
>>280
住民では無いですが、南春日丘が茨木の戸建街の中では、一番と思いますよ。
まず、交通の便が比較的良い事と、環境が良いです。街への入口が限られているので、道路は広く無いですが通過する車もほとんど無いです。
土地に4000万出せれば、豊中、吹田、箕面など他に良い住宅地は多いですが、坪60万以下であれば、その条件だと春日丘周辺かな。
284: 匿名さん 
[2015-06-26 18:50:52]
ここで一番笑えるのは、何故か通勤の時に徒歩に拘る事。今じゃ電動自転車と言う文明の利器があるのに。5分あれば十分だよ。乗り換え入れても10分あれば新しい販売地区からも余裕。
帰りも坂道なんて関係ないし。
285: 匿名さん 
[2015-06-26 20:01:22]
トンデモ意見かましたがなコレ。
雨の多い日本でそれは無いよ。
286: 匿名さん 
[2015-06-26 20:13:06]
>>284

まー 車あるから遠くても無問題ってのと同じ論法w
287: 匿名さん  
[2015-06-26 20:32:43]
↑間違ってるよ。実際 坂 電動でもあの距離になると無理。
原付ならいけるけどね。
288: 匿名さん 
[2015-06-26 20:33:52]
>>287
貧乏人は電動買えないから知らないんだな。(笑)
289: 匿名さん 
[2015-06-26 20:38:29]
子供乗せても、おばちゃんでも余裕だよ。どれだけもやしっ子なんだか、、、。一度自転車屋で文明の利器と言うものを体験してみるべきだな。前後に子供乗せても、ちょっと頑張る程度だよ。どれだけ時代遅れなんだか、、、
290: 匿名さん 
[2015-06-26 20:39:25]
>>288
電動とか今そんな高くないし 笑
わざわざ電動使わなきゃいけない所なんかに住みたくない。
291: 匿名さん 
[2015-06-26 20:53:03]
>>290
あれ、今度は原付じゃないと無理から、わざわざ買わないか、、、。知りませんでしたと正直に書けば良いのに。その安くなった電動を買えない貧乏人さん(笑)
292: 匿名さん 
[2015-06-26 20:58:00]
>>285
君の家は熱帯雨林。ここは日本。朝晩で大阪府の何処かで一ミリでも雨が降る日数知っている?まあ濡れる程になると、、、。
これが心配なら家は駅直結マンションで、会社も駅直結の勤務先を選ぶしかないな。
293: 匿名さん 
[2015-06-26 21:06:46]
>>262
首都圏でも一時間は遠いし通勤の負担はきつい。
だから湾岸エリアや新浦安や武蔵小杉など通勤の負担が少ないエリアがアッパーミドルのサラリーマンに人気。
294: 匿名さん 
[2015-06-26 21:12:06]
>>291
290だけど287と同一人物と思ってる!?違うよ。
それと私はあなたよりかは金持ってる自信あるよ。
あなた資産どれだけあるのかな??
295: 匿名さん 
[2015-06-26 21:20:41]
>>294
そりゃ、おめでとう。そんなに自信あるなら豪邸の写真でも送ってくれ。
貴方資産どれだけあるかな?って、まさに貧乏丸出しだな。
まあ君の10倍位かな。
296: 匿名さん 
[2015-06-26 21:35:14]
なんでもいいけど結構な金持ちは彩都にはあまり住まなそう
297: 匿名さん 
[2015-06-26 21:37:37]
>>295
それはすごい!!
んじゃ数百億持ってるんだ。
それは敵いませんでした 笑

私はマンション数棟と駐車場数箇所しか持ってなく、飲食店経営とあわせて3社しか経営できてない経営者だから、あなたには敵いませんでした 笑
まぁこう言っても嘘だとか思うんだろうけど。写真とか言われても個人情報を自分から漏らすようなバカではないので。

なんか不動産投資で大阪のマンションスレ見てたら変なスレ見つけたから覗いてみたら、やっぱり変なのがいますね 笑
298: 匿名さん 
[2015-06-26 21:41:24]
電動自転車は、駐輪場のキャパシティに依存する。いつまでも月極で全員が使える状態は続かない。

更に、今までは事実上野放しだった飲酒運転が完全違法扱いになる。

週に2~3日は酒が入るサラリーマンも多いが、当然帰りには使えない(原付の飲酒運転と変わらない犯罪になる)。
299: 匿名さん 
[2015-06-26 21:43:55]
>>297
(笑)予想を上回る回答をしてくれたよ。
300: 匿名さん 
[2015-06-26 21:46:36]
>>297
暇つぶしにはもってこいの相手だよ。最高だよ、貴方は!
301: 匿名さん 
[2015-06-26 21:50:03]
>>298
飲酒運転はその通り。彩都西の駐輪所が一杯になるのであれば、その時はさぞや大発展しているのだろうから、その時は諦めるよ。
302: 第三者 
[2015-06-26 21:52:55]

しょうもない会話が続きましたな。掲示板だとどんな自分にもなれますからね。

雑談板でやってください。

梅田が勤務地なら彩都という選択肢もありかもしれませんね。
304: 匿名さん 
[2015-06-26 21:56:19]
そもそも、千里中央からモノレール20分の彩都西に電動で通わないといけないように場所は、流石に嫌かな。
305: 匿名さん 
[2015-06-26 22:05:57]
>>304
同じく。
306: 匿名さん 
[2015-06-26 22:09:08]
>>303
イイねー!益々俺の期待を裏切らないレスだよ。そんな人が、異常な粘着するのがたまらないなぁ〜。
307: 匿名さん 
[2015-06-26 22:10:06]
まだ粘着しているところが、たまらない!
309: 匿名さん 
[2015-06-26 22:58:39]
>>308
彩都スレを見に来るのは、みんな貧乏人の部類でしょう。大差無いと思う。
310: 匿名 
[2015-06-26 22:59:09]
だいたい意見が集約されましたね。梅田通勤にも彩都は良いということでFA
311: 匿名さん 
[2015-06-26 23:12:47]
>>310
FAでお願いします!
312: 匿名さん 
[2015-06-26 23:20:11]
>>309
と言う事は、君も貧乏人と言う事だね。
313: 匿名さん 
[2015-06-26 23:22:02]
住民は暇つぶし、それ以外は貧乏人と言う事でFA。
314: 匿名さん 
[2015-06-26 23:27:11]
しょーもな…
315: 匿名 
[2015-06-26 23:32:22]
>>313
ですね。
316: 匿名 
[2015-06-27 00:42:07]
303は実の世界では相手にされないので虚の世界で見栄をはって満足したことでしょう。

それはそれでよいが捨てぜりふで他人が実世界で満足して暮らしている彩都をけなしたのはいただけないですね。
317: 匿名さん 
[2015-06-27 02:44:20]
>>292
1ミリ以上の雨が降った日は大体100日。
少ないとは言えないのでは。。。
それが嫌なら直結マンションしかないとか、極論過ぎませんかね?
318: 匿名さん 
[2015-06-27 03:07:34]
>>317
そこまで、判っているのに何故もっと考えない。大阪全域の何処かで一日の中で少しでも雨が降ったのが100日しかない。それが箕面のピンポイントかつ、朝晩いずれか10分の間となったら、、、。
319: 匿名さん 
[2015-06-27 03:13:11]
然も土日は除いて、かつ濡れるのが心配になる雨としたら、、、
これが心配なら、外を歩かない所を探すしかないでしょ。外を歩いたら多少は濡れるからね。
320: 物件比較中さん 
[2015-06-27 07:13:37]
私も雨の中歩くの嫌ですけどね。だから駅近の物件を選ぶ。
特に今は自転車の法が厳しくなって、雨の日は歩かないとダメになったしね。

そもそもですが、駅遠いけど電動自転車乗ればいいって考え方が可笑しい。
321: 匿名さん 
[2015-06-27 07:34:34]
>>319
多少の雨で、5分ぐらいならともかく、15分以上歩くのは嫌だな。雨の中を自転車で走らないといけないような場所は更に嫌。
322: 匿名さん 
[2015-06-27 18:30:08]
横から失礼します。
雨に濡れたくない人は、駅直結のマンション探してください。さようなら。
323: 匿名さん 
[2015-06-27 18:53:10]
さよなら
324: 匿名さん 
[2015-06-27 19:30:50]
結婚していないニートに何を言っても無駄です。自分中心に世界が回っていますから。
325: 匿名さん 
[2015-06-27 19:34:31]
>>320
予算上限が無いか、三階建て極小住宅庭無しを選ぶのであればね。
326: 匿名さん 
[2015-06-27 19:42:44]
申し訳ないです。ここマンション掲示板でした。彩都に15分も歩くようなマンションってありました?
私と同じように日本語読めないお馬鹿さんが複数いるのですね。
気付いた分だけ、私の方がマシですかね。
327: 匿名さん 
[2015-06-27 20:54:55]
>>326
変わらずお馬鹿ですよ。スレタイ読め無いの?
328: 匿名さん 
[2015-06-28 06:50:16]
>>327
大阪のマンション掲示板の、彩都云々。
329: 匿名さん 
[2015-06-28 07:08:45]
大阪の新築マンションで、何故彩都は発展するのか?と言う質問に対しては、
学校のキャパシティーの問題が解決しない限り、マンション販売認可がおりず、現在建てれないから、暫く現状がFA。
330: 匿名さん 
[2015-06-28 08:14:07]
なんか「FA」ってゆーのダサイからやめませんか?
331: 匿名 
[2015-06-28 08:34:16]
>>329
彩都の人口が増えた理由。

まず、大部分の人はマンションか賃貸アパート住まいですが、あれだけ僻地にあのマンション群は他に有りません。

なぜ売れたか?簡単です。安かったからです。3LDKなら1000万台で買えたし、4LDKも2500万ぐらいから買えました。こんな地域は他に無いです。

で、なぜ、マンション価格が安いか?
マンション販売の事業主の阪急は土地の事業主だから。事業主体のURは大赤字ですが、阪急は地主なので元の価格は山林なのでタダ同然ですね。本当はもっと高く売れると思っていたので特損出していますが、別の話。

マンションだと、1物件で300〜400戸を捌けますが、あの立地の戸建だとそうは行かない。これからは苦戦でしょうね。
332: 匿名 
[2015-06-28 08:35:26]

阪急は地主の書き間違い
333: 匿名さん 
[2015-06-28 09:34:56]
別にこの板(e-mansion)はマンションの話題限定じゃないんだけどね。

地域ネタや教育、利便性、学区ネタなどはマンション関係無いし、このスレタイならマンションの話題に限定するほうが不自然。
334: 匿名さん 
[2015-06-28 19:07:35]
一杯あるよ。彩都と最低ラインの価格が同じ地域は。梅田から60分ならこんなもの。マンションは駅近、交通至便以外に何も買う理由がない。
戸建は彩都でも判るが、彩都のマンションを買う理由がわからない。
335: 匿名さん 
[2015-06-28 19:14:07]
>>331
箕面が出来た時も全く売れないと言っていた奴がいたよ。小野原の時も人口がこれから減少するのにバス便の町が発展するわけないと言われ続けていたな。
日本が欧米みたいに中古リノベーションが主流にならない限り、何も変わらない。困るのは空室率が上がっている賃貸位。
336: 匿名さん 
[2015-06-28 20:38:05]
>>335
小野原西は、北千里まで歩いて12分〜20分で、バス便も有り。北千里から梅田まで30分270円。
彩都箕面は、彩都西まで歩いて10分〜20分でバス便無し。彩都西から梅田まで50分760円。
利便性が違いすぎると思うよ。
337: 匿名さん 
[2015-06-28 22:23:48]
>>336
北千里まで歩いて行く事想定してたら、彩都なんて余裕だよ。新箕面が出来てバスでも通ったら、バスで駅までも彩都が近いなんて事になる。然も始発で座れるおまけ付き。
彩都にバスが通らない事念じておくんだな。
338: 匿名さん 
[2015-06-29 07:48:17]
>>337
新駅できたら小野原も新駅までのバス通ると思うけど、彩都の方が遠いよ。逆に粟生団地経由でチンタラ新駅行きのバスに乗ったら、箕面森町にも負けるんじゃないか?
339: 匿名さん 
[2015-06-29 08:34:03]
現在築20年で一律無価値と見做される中古住宅の価値が、明確な評価基準が設定されてコンディションに応じた価値がつくようになれば、売る側にとっても買う側にとってもメリットが大きい
HM業界や大手デベロッパーの抵抗が半端ないだろうけど、空家増加が大問題なのは明らかだから国策で進めていくだろう
比較的利便性のよいオールドタウンから再生が進んでいき、不便なバス便ニュータウンで新築一戸建てという特異な市場も消滅していく
そういう時代が来た時、この彩都が市場からどのような評価を下されるか、興味深い
340: 匿名さん 
[2015-06-29 17:06:06]
>>339
既に大手ハウスメーカーでは、中古物件の査定において、自社物件評価制度が始まっているよ。
俺は逆で、過去ニューヨークやロンドンで起きたように、都心回帰の結果治安悪化や低所得者の流入による行政サービス悪化に伴う高所得者の郊外流出にかけた。
341: 匿名さん 
[2015-06-29 18:14:53]
>>340
大阪は特にその傾向が強いと思います。北区と中央区の一部地域を除くと北摂と阪神関に高所得者層が集中している。関東は逆。とどこかで色付で出ていたような気がする。
342: 匿名さん 
[2015-06-29 19:06:06]
>>341
大阪市内には、東京のような魅力的な住宅地がないからね。
麻布、青山、代官山みたいな。

神戸には都心に魅力的な住宅地があるけど、交通が不便なので、結局、環境と交通がよい阪神間か北摂になる。
343: 匿名さん 
[2015-06-29 19:37:39]
大阪市内に比べたら、森町の方が将来がある。ただ今後の行政サービスがみこまれる中、山という地理的要因がどこまで影響するかは、予測出来ない。
344: 匿名さん 
[2015-06-29 19:40:02]
行政サービス縮小ね。
345: 匿名さん 
[2015-06-29 19:59:43]
>>343
森町は地理的要因、彩都は郊外の割に毎日パトカーに来てもらわないとダメなくらい物騒&環境が悪い。要は離れ過ぎたらデメリット多過ぎるから利便性と環境から千里ニュータウンまでじゃ無いか。
346: 匿名 
[2015-06-29 22:36:25]
なんか話が脱線してますよ。

彩都の発展について語りましょうよ。
347: 匿名 
[2015-06-29 22:53:41]
>346
彩都は、また格安マンションでも建てないとこれから厳しいんじゃないかな。
348: 匿名さん 
[2015-06-30 07:33:07]
>>347
平均価格3600万を格安と言えるのは羨ましい。
349: 匿名さん 
[2015-06-30 07:44:28]
>>346
学校のキャパの問題を解決しない限り、直ぐには発展しない。
一時の為ではなく学校キャパは現状→新たな販売が出来ない→人が爆発的に増えない→店の出店が進まない
よって少しづつの発展しか見込めない。10年スパンで物事を考えるべき。
350: 匿名さん 
[2015-06-30 08:36:57]
10〜20年先には千里周辺の再開発も進展するかも
351: 匿名さん 
[2015-06-30 17:15:18]
3600万代の場所を格安と言ってみたり、場所的にボッタクリと言ってみたり、そもそもの現状の生活レベルによって感じ方が違うんだな。
中心部の5000万オーバーのマンションに住んでいる人間からみたら確かに格安マンション、とても買えない生活をしている人間からみたらボッタクリ。
352: 匿名さん 
[2015-06-30 17:18:09]
俺も格安マンションと言ってみたい。totoさえ当たれば、言えるかな?
353: 匿名さん 
[2015-06-30 19:52:44]
>>348
彩都のマンションの平均価格が3600万と言うこと無いでしょ。
高くなった箕面側の平均でも94平米で3420万円と格安(坪単価120万)
茨木側のみなみ坂、アデイ、のぞみ丘はもっと安かったよ。
354: 匿名さん 
[2015-06-30 22:59:25]
>>353
3400万で格安かぁ〜。あぁ羨ましい。4000万代じゃ格安とは言えないから、最低5000万以上に住んでいるのでしょう。羨ましい。何と言うマンション住まいですか?
355: 匿名さん 
[2015-07-01 00:13:42]
>>354
普通に便利な所なら70平米で4000万超えますよ。94平米で3400万なんて彩都ぐらいじゃないかな。
356: 匿名さん 
[2015-07-01 00:55:13]
新築マンションの分譲価格は、東京(23区)が昨年で5,994万円。首都圏でも5000万超。
http://blogos.com/article/106129/

統計の取り方によって多少の数字の変動はありますが、田舎も含めた関西圏の昨年の新築マンションの平均が3500万程度ですから、大阪に限れば、3500万は間違いなく格安の部類でしょうね。
http://suumo.jp/journal/2015/04/01/81061/

>平均購入価格は首都圏で4340万円、関西圏で3510万円
357: 匿名さん 
[2015-07-01 07:56:17]
一番新しいマンションでも、阪急と東急が土地を坪単価17.3万で購入しています。
土地代を考えると、マンションの坪単価120万も妥当かな。
358: 匿名さん 
[2015-07-01 16:29:42]
阪急のF68街区を来週あたり見に行こうと思っています。売出し価格は坪幾らくらいなのでしょうか?HPにも載っていません。
擁壁も組まれていて、建築条件無しなので駅に近い側で40万位であれば良いなと思っていますが、甘いですか?
359: 匿名さん 
[2015-07-01 19:16:56]
F68街区 
大阪モノレール彩都線「彩都西」駅より徒歩18分
(分譲地より最も近い地点より算出)

最も遠いお宅だと、30分は歩かされそうですね(笑)

しかも、**の聖地化著しいなないろ公園最寄り

この条件なら無条件とはいえ坪30万切らないと厳しいんじゃないかな?
360: 匿名さん 
[2015-07-01 19:58:57]
>>359
この人は一生家買えないから、参考にすらならない。不動産業者に行ったら鼻で笑われるパターン。
坪30以下なら販売担当者不在でも即日完売出来る水準だよ。
361: 匿名さん 
[2015-07-01 22:57:13]
>>360さん

359さんは、嫌味で言ってるよだと思いますよ。
362: 匿名さん 
[2015-07-02 05:20:26]
>>360

その程度の市場価値ってことだろw
千里中央からモノレール(しかも支線で日中は要乗り換え)終点まで行った挙句30分近く歩かれる分譲地なんて過酷過ぎる。
363: 匿名さん 
[2015-07-02 06:29:02]
>>362
その程度の市場価値と思っているのは貴方だけだよ。貴方の市場とは、妄想市場だな。いずれは発表されるだろうから、如何に自分が世間から取り残されているのか学ぶんだな。
364: 匿名さん 
[2015-07-02 06:43:25]
今回販売区画は積水のウエストゲートより近く、条件無し。プライムテラスと違い擁壁設置済みで電柱地中化から考慮して、
南道路45、北側40をちょっと超える位かな?区画の中で環境の悪い奥地や道路沿いは建売が阪急の定番。今回は奥地は建売でしょ。
365: 匿名さん 
[2015-07-02 08:05:35]
彩都西駅から徒歩20分以上バスなしって、箕面森町よりも立地条件悪いんじゃないの!?
せめて阪急グループ内で根回しして「バス路線開設予定」くらいはアナウンスして売り出さないと
これで環境いいのならともかく、なないろ公園が至近なら休日は騒がしいだろうし、深夜も (以下略)
366: 匿名さん 
[2015-07-02 08:31:36]
>>359
箕面で50坪ぐらいの土地を2500万までの予算で購入しようと思えば、彩都、粟生間谷、箕面森町ぐらいになる。
彩都がオールドタウンで考えると、今、中古で売りに出てる粟生間谷東、彩都西駅徒歩18分が坪30万くらい。
立地の相場としては、あなたの言う坪30万ぐらいだろうが、世の中には、ニュータウンに価値を見出し、そこに坪40万払う人も居る。それがニュータウン相場。建築条件付きで坪40万、条件無しで坪45万辺りを崩さないのでは?
367: 匿名さん 
[2015-07-02 12:41:12]
>>366

新規に山を切り開いて造成しているから、この場所本来の相場にそのコストを上乗せした分譲価格になることは理解してますよ
でもニュータウンにこだわらず既存の住宅地を含めた様々な選択肢から検討する大多数の方にとっては、単なるボッタクリ価格としか映らないでしょう
結局、ニュータウンに価値を見出すマイノリティ相手に対してしかこの商売は成り立たなくなりつつあるのでしょうね
368: 匿名さん 
[2015-07-02 14:34:24]
>>367
田舎はまさにこの理論。
大阪の土地の値段を知らないからこんな事が言える。ちょっと大阪に近づけば1.5倍の値段。大体枚方とか堺市郊外と同じ位の相場だよ。これが高いと言うなら山を超えるしかないな。平野の既存宅地でこの金額でどこを買うつもりなのか?60万だ100万の土地に住んでいる人間が40万の宅地を格安とはいうが、ボッタクリとは言わないし。
ボッタクリと言うのはこの辺では地価がもっと安い森町住民しかいないだろう。
369: 匿名さん 
[2015-07-02 14:35:21]
俺から見たら森町が安いのはあたり前で、ボッタクリとは言わないし。
370: 匿名さん 
[2015-07-02 14:42:40]
>>366
間谷東の坪30万の土地って、あの擁壁を全部やり直さないといけない土地だろ。
そんな事も知らないで、坪単価言い出すなんて、笑っちゃうなー。
普通はなんでそこだけ周りに比べて安いか考えるものだよ。
371: 匿名さん 
[2015-07-02 16:41:58]
不動産は個別の要因が大きいから、坪30万の土地の隣が同じ30万と云う事は無いな。
意図的かどうかは別にして「嘘ではないが現実を語ってない」ケースが多々あるわ。
それを鵜呑みにして吹聴する輩も少なくない。一部の”北摂阪急絶賛人”も同様でしょうな。
372: 賃貸住まいさん 
[2015-07-02 17:27:58]
そもそも坪単価が安かったとしても彩都のはずれに住みたいのか??

値段に関係なく住みたくないという層が多すぎるので、彩都に対する一般的な相場って予想しづらいよね。
373: 匿名さん 
[2015-07-02 18:13:43]
>>372

1千万台で建売ミニ戸をびっしり建てれば、**が殺到するよ
名実共に**の聖地になるなww
374: 匿名さん 
[2015-07-02 19:16:14]
>>370
2014年に販売実績の粟生間谷東の土地も彩都西徒歩14分、南西道路(6m)で坪38万ですよ。
そこだけ安いというより、それが相場です。
375: 匿名さん 
[2015-07-02 19:18:39]
>>373
ニュータウンで育ってニュータウンに住んでるマイノリティかな?
1階が駐車場の3階建てが隙間なく細い路上にびっしり建ってるのは大阪で始めて見てビックリしました。
まあでも6丁目や今売り出してる所はバスがないと流石に売れないだろうなぁ~。いくら電動自転車でって言いはっても辛い。
後最近は珍走少しマシになったかも?

376: 匿名さん 
[2015-07-03 00:35:33]
>>374
あれ、30万の情弱ぶりがばれて今度は38万か?それも今度は古家付きか?
貴方の土地価格は駅からの距離が全てですね。(笑)であれば、宿之庄あたりも坪38万もするのかぁー。知らなかったよ。
377: 匿名さん 
[2015-07-03 00:37:03]
>>373
と、ダンボールハウス住民が言っています。
と、**本人が要望しています。
378: 匿名さん 
[2015-07-03 05:50:22]
>>375

>珍走少しマシになったかも

多分気のせい。相変わらず。
先日もファミマで**同士トラブル起こして警察出動したとか。
なんかここまでくるともう、森町の方がマシなんじゃないかと。

>6丁目や今売り出してる所はバスがないと流石に売れないだろうなぁ~

バスがないから、マイカー移動がデフォな人ばかり入ってくるだろうけど、彼らの子供が成長したら、田舎みたく1人1台車持つようになるのかな?駐車場に入り切らない車で路駐だらけの街。
379: 匿名さん 
[2015-07-03 06:23:43]
>>378
と、自動車を持っていない珍走**が言っています。
380: 匿名さん 
[2015-07-03 07:39:52]
>>376
同じ駅なら、大体は駅の距離でしょう。茨木駅近の土地は高いし、箕面は段々安くなってる。因みに宿久庄は、彩都西駅25分で坪30万
当然、駅が違えば値段も違う。千里中央や北千里徒歩圏は高くて、彩都西は安い。当たり前のこと。
381: 匿名さん 
[2015-07-03 07:43:04]
>380
茨木駅近でなく、彩都西駅の茨木側駅近に訂正
382: 匿名さん 
[2015-07-03 07:56:57]
>>377
>>379

否定的なコメは全部**のものに見えるんですね(笑)
聖地化のショックは相当のようですな
383: 匿名さん 
[2015-07-03 11:46:18]
>>382
と**がほざいています。
384: 匿名さん 
[2015-07-03 12:19:43]
>>380
おれが不動産業に勤めていた時同じ事を言った客がいたのを思い出した。その時も同じ駅からの他の土地の値段を指し示し、値下げしろと言っていたなぁ〜。
帰って貰って、その後会社の中でのその客の呼び名は**ちゃんだった事を思い出しちゃいましたねー。その後もしつこかったね〜。買えないなら二度とくるなと言う話なのに。
売買時の顧客が気にする駅までの距離ともう一つの重要なファクターが完全に抜け落ちている。
385: 匿名さん 
[2015-07-03 12:47:02]
>>380
豊川からみたら、宿久庄も小野原東あたりも同じ値段にこの瞬間からなったようです。情報通ですね。
386: 匿名さん 
[2015-07-03 17:14:11]
>>385
また頓珍漢な発想してる。
小野原東は、モノレール豊川徒歩圏でなく、北千里、千里中央のバス便の徒歩圏。
バス便が無くなったら、暴落するだろね。

まあ、モノレール沿線より、北千里、千里中央バス路線の方が評価が高いってことでしょ。
387: 匿名さん 
[2015-07-03 17:34:00]
>>386

彩都の新街区はモノレール徒歩圏ですらないですが
388: 匿名 
[2015-07-03 18:36:47]
…となると、彩都茨木側の駅徒歩圏が『彩都内での比較においては』勝ち組ということだな。
389: 匿名さん 
[2015-07-03 18:46:55]
>>386
ていう事は、新箕面までバスが通った暁には、今の小野原位の水準まで土地の値段が上がると言う事なのですね。千中⇄小野原よりも早いですからね。そして小野原は暴落なのですね。
楽しみです。
390: 匿名さん 
[2015-07-03 18:49:21]
>>387
あたり前です。新箕面からのバス圏です。小野原を北千里の徒歩圏の発想と同じレベルです。
391: 匿名さん 
[2015-07-03 20:37:22]
>>388
この前ダイワの販売担当者が駅近だけど学校が遠いから販売厳しいと言っていましたよ。3年経ってやっとゴールが見えたとの事。
392: 匿名さん 
[2015-07-03 20:57:31]
>>390
小野原西は、北千里徒歩15分(不動産表示12分)、彩都新街区は彩都西徒歩20分(不動産表示18分)。
そもそも、比較しても話にならんでしょ。
393: 匿名さん 
[2015-07-03 23:06:01]
>>392
あえて小野原西に限定するところがにくい演出ですね。
然も西でも一番近いところで比較するなんてスピルバーグ顔負けの演出家(笑)
394: 匿名さん 
[2015-07-03 23:16:44]
小野原西から千中までバスで20分。朝はそれ以上。バス開通後の新街区から新箕面まで15分。然も始発駅。
あれっ、今までの理屈で行くと新街区は小野原西よりも高くなっちゃうわ。
売出しは坪単価70位かな?
395: 匿名さん 
[2015-07-03 23:21:20]
森町も坪単価70万に値上がりだね。3倍になるから土地買い占めて投資しなくちゃ。
396: 匿名さん 
[2015-07-03 23:36:36]
>>394
小野原から別に千中までバス乗らずに普通北千里でしょ。バス10分だし。
それと、小野原も新箕面までバス行くでしょ。笑
397: 匿名さん 
[2015-07-04 00:11:36]
>>393
小野原西の12分は、一番近いとこでなく新街区と同じ阪急分譲地までの距離。
小野原西から北千里、箕面彩都から彩都西、駅から一番近い家までの距離は、不思議と同じ11分(880m)
398: 匿名さん 
[2015-07-04 00:40:57]
>>396
世の中の中心は梅田じゃなかった?今度は急に北千里経由の遠回り?
小野原は阪急だけじゃないよ。
然も小野原の最短地から阪急まで1分とは、なかなかの健脚ですね。
399: 匿名さん 
[2015-07-04 00:42:46]
マストステージ彩都も、ここ半年ぐらい殆ど売れてないんじゃないかな。
先ず、毎日に様に警察が来てるけど、これだけ環境悪いと売れる以前の問題だね。
今日も**と警察集まってるけど、静かなのは雨の日だけ?
400: 匿名さん 
[2015-07-04 00:47:34]
Googlemapで北千里から小野原阪急まで直線距離で徒歩13分だった。他人の家を突き抜け、藪を超えて駅に行くのであれば。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる