住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その3

2951: マンション比較中さん 
[2017-07-07 08:25:24]
福岡含め近県での豪雨、お見舞い申し上げます。
さて、560ミリの降雨がこのマンションもしくは上流地域において見舞われた場合、大丈夫なのでしょうか。
どなたか詳しい人いらっしゃいませんか?
2952: 匿名さん 
[2017-07-07 10:22:06]
大丈夫ですよ!
2953: 匿名さん 
[2017-07-11 10:31:44]
金町駅の改修は悲願ですからね。
本当に人口が増えてしまったので、今のままではそもそも対応できているのか?という感じですし。
それにものすごく古くなってしまいましたね。駅がきれいになれば
と言うよりは今よりは快適になってくれれば、という所が大きくなってくるのではないでしょうか。
せっかく駅以外の部分は良くなってきたので、駅も頑張って欲しいです。
2954: マンション住民 
[2017-07-12 21:23:27]
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
金町駅 乗降り人数一気に10万人突破!
前年比3%↑ 、96位→94位、上昇率第5位(ランキングベスト100中)。
今もパンクしそうだけど、これからもどんどん増えていくだろー
駅の改築はそんな遠い話じゃないかもしれません。西口も期待して 楽しみにしましょう^_^
2955: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-13 12:23:55]
>>2954 マンション住民さん

嘘書かないでください。
金町は5.1万人です。

ちなみに、葛飾区の1位は新小岩の7.5万人。
金町はまだまだですね。
2956: 評判気になるさん 
[2017-07-13 15:26:05]
>>2955 検討板ユーザーさん
乗降りですよ。
2957: 匿名さん 
[2017-07-14 06:34:00]
>>2955 検討板ユーザーさん

増加率が半端ないよ。
2958: 匿名さん 
[2017-07-14 08:29:28]
>>2957 匿名さん

母数が少ないからね。
1500人位しか増えてない。
JRとしてみれば、改札口増設の必要は無いでしょう。
2959: 通りがかりさん 
[2017-07-14 19:39:10]
>>2958 匿名さん
4年前より 6000人以上、約15%も増えてますよ。
17年度から入居のタワー棟200戸、第2街区の610戸、東金町一丁目の500戸 ほか諸々を考えて 今の改札機数足りると思いますか(^^;;
2960: 評判気になるさん 
[2017-07-14 19:56:51]
>>2955 検討板ユーザーさん
新小岩駅ですか?いい例ですね〜
新小岩駅⒎5万人÷12改札機=6250人/機
金町駅 5.1万人÷7改札機=7286人/機
どちか改善すべきと思いますか(^^;;
2961: 匿名さん 
[2017-07-14 21:46:08]
>>2960 評判気になるさん

現段階では、どちらも改善の必要は無いでしょう。
JR側は、改札増設費用は自分の負担となるので、この程度の利用者数で改札増設するとは思えませんけどね。
2962: 2960 
[2017-07-14 22:36:26]
>>2961 匿名さん
明日 明後日の話してません。
将来性の話です。
2963: 匿名さん 
[2017-07-15 04:07:21]
>>2962 2960さん

最短で10年後位でしょうかね。
JRは、ギリギリまで改札増設を避けようとするでしょうね。
葛飾区が費用負担するのであれば、また展開も変わってくるとは思いますが。
2964: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-16 08:41:26]
常磐線で一番ボロい駅じゃない
そんな狭い入り口からよく五万人入れたなあ〜
2965: マンション比較中さん 
[2017-07-17 00:45:40]
駅がみすぼらしいのは確か。

ローカルさを残すならもっと「みすぼらしく」てもいいと思うけど、人の多さがそれを許さないだろうな。
2966: 匿名さん 
[2017-07-19 20:24:58]
常磐線自体が古いので、沿線の駅は古い。山手線でも中央線でも都内の古い路線でリニューアルしていない駅は古い。金町駅も確かに古いがみすぼらしいのとは違うと思う。古いからこそこれからリニューアルの楽しみがあるというもの。
2967: 匿名さん 
[2017-07-22 18:46:39]
足立の花火大会、見えますか~
2968: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-23 20:56:57]
>>2967 匿名さん

西側のものです。バッチリ見えましたよー!少し小さかったですけど^^;
音も聞こえるので、夏だなーと感じます。
2969: 匿名さん 
[2017-07-24 16:20:19]
ありがとうございます。季節の風物詩が見られるのはいいですね。次は葛飾の花火大会ですね。こちらは南向きと東向きから見えるはずですね。
2970: 評判気になるさん 
[2017-07-24 19:30:36]
>>2969 匿名さん

横から失礼します。
足立の花火、南側からも見えましたよ~。
会場自体が近くなかったので、かわいい感じの花火に見えましたけどね。
2971: マンション検討中さん 
[2017-07-29 20:36:41]
ここの中古が、全然捌けてないようなのですが、やはりリセール性は期待出来ないのでしょうか?
2972: 匿名さん 
[2017-07-30 21:10:38]
中古ならプラウドのがいいよ
2973: 匿名さん 
[2017-07-31 04:34:03]
中古の値付けが高すぎるよ。
売るつもりがないからでしょう。
でも、プラウドは無いわ。
ここも団地感が半端ないが、プラウドは完全に団地。
2974: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-31 08:13:58]
今はまだ新築が買えるのに、中古を買う人がいるのかといつも疑問に思う…
2975: マンション検討中さん 
[2017-07-31 13:30:36]
>>2974 住民板ユーザーさん1さん

どうしてもレジデンス棟がいいなら中古しかないけどね。
2976: 匿名さん 
[2017-08-03 18:27:47]
レジデンス棟がいい人なんているのか?
これから2街区ができてタワーじゃないなら駅まで1/2の距離のプラウドのがまだいいだろう
2977: 匿名さん 
[2017-08-03 19:04:32]
プラウドは眺望が良くなかったり、線路に近過ぎたりでイマイチなんですよね。
2978: 匿名さん 
[2017-08-04 18:05:50]
レジデンスだと、角部屋だけかもですが、タワー棟より部屋が広く、管理費も安い上にタワー棟のコンシェルジュサービスも利用できることがメリットです。
結局のところ、耐震性も免震構造のタワー棟とそんなに変わりがないとのご意見もいただいています。

タワーマンションに住んでいる優越感?と、高さでの眺望を考えなければ、
レジデンスに住むメリットは大きいのではないでしょうか。
2979: 匿名さん 
[2017-08-04 20:01:02]
角部屋以外の3LDKもタワー棟より広めですよね。全戸南向きで高層階の眺望は遮るものがなく解放感があって良いと思います。免震構造はないですが、タワー棟と同じ地盤強化がされています。
2980: マンション検討中さん 
[2017-08-06 01:03:06]
65Fタイプの間取りってどんな感じですか?
画像があればアップして頂きたいです。よろしくお願いいたします。
2981: 匿名さん 
[2017-08-06 09:15:57]
シティタワー金町を購入した人で何か不便に感じることってあるんですかね。駅までの距離12分以外で、周りもスーパーや公園などあるし、気になります。
2982: 匿名さん 
[2017-08-06 21:45:10]
郵便局、銀行、コンビニが遠い。
2983: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-06 22:18:52]
>>2981 匿名さん
メインエントランスから帰ると
郵便受けが地味に遠いです。
あと、中国人が多いです。
長時間エレベーター前の椅子に座ってたり
マンション前でたむろしてます。
住んでて気分はあまり良くありません。


2984: 匿名さん 
[2017-08-07 05:38:13]
中国人は気にならないが、たむろする小学生が目立つ
2985: 評判気になるさん 
[2017-08-07 10:11:08]
コンシェルジュは注意しないのか?管理費払ってるのに!!
2986: 匿名さん 
[2017-08-07 10:39:06]
コンビニの店員が注意しないのと同じで、何が悪いと開き直られては困るから何も言えないのでしょう。
基本は親が注意するべきかな。
その親が非常識だから困ると言っているのでは?
2987: 匿名さん 
[2017-08-09 09:18:59]
学校に通報する方が効果的かも。
2988: 匿名さん 
[2017-08-24 17:35:56]
とくに際立って迷惑をかけているわけではないのならば、
どうしようもないのかもしれないですね。

ゴミを捨てたりとか大騒ぎだったらコンシェルジュさんは注意しやすいのかも。

頭金無しでの購入OKということなんですが
大丈夫なんでしょうか。
そこまで高くないからなのですかね?
2989: 匿名さん 
[2017-08-25 11:13:27]
>>2988 匿名さん

都内のタワーマンションとしては安いと思いますが、残っているのは5000万くらいだと思うので、年収次第ではないでしょうか。
ちなみに私は頭金は入れずに購入します。
2990: 通りがかりさん 
[2017-08-27 21:51:24]
久しぶりに亀有駅に行ったら、営業の方がティッシュ配りをしてたけど、売れ行きがイマイチなのかな。
2991: マンション検討中さん 
[2017-09-01 21:39:22]
違う間取りがでましたね。そろそろ最終期かなぁ?
2992: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-05 06:26:59]
部屋によっては、200から300万値引きしてるね。値引きに渋いスミフw
2993: 匿名さん 
[2017-09-05 08:23:00]
No.2992 さん
何で知っているのかな?

2994: マンション住民さん 
[2017-09-05 11:49:47]
70Hの間取りに住んでいる方、どうですか??

寝室もベランダに向いてるし、日当たり通気性よさそうだなーーーと

もしよかったら教えてください♪
2995: 匿名さん 
[2017-09-05 19:09:15]
2994さん
快適です。手すりもガラスで見晴らしが良いです。
普通の田の字型でないので無駄なスペースが少なく
南向きでまた、ベランダの庇が長いので冬暖かく夏は涼しいです。
風通しも良すぎるくらい。扉をストッパーで止めないとバタンと閉まります。
寝室からは寝ながら夜景を見れますし、ベランダも広いです。
窓に面する面積が大きいので、普通の間取りが嫌な人には良いと思います。
追加・・・玄関スペースも広いし、洗濯機置き場に棚が備付。
2996: マンション住民さん 
[2017-09-06 09:54:03]
2995さん


ありがとうございます!!
寝室から夜景・・素敵です!!
寝る部屋を思いっきり窓開けて換気できるなんてうらやましいです。しかも南向き!!
南向きは予算の関係でむりでした・・・涙。
廊下側の部屋はやはり暗めですからね・・・


お話だけでも聞けてよかったです!
ありがとうございました♪
2997: 匿名さん 
[2017-09-13 14:45:42]
ガラスの手すりって住み心地どうなんだろう?って言う風に思っていたんですが、
見晴らしがいいのですか。
家の中が明るいだろうなぁという風には思っておりましたが。
ガラス手摺になっている階は外からは見えない階だったりすると余計に開放感が出てきていいかもしれないですね。
全体的な標準仕様は高めになっているということなのか。
2998: 匿名さん 
[2017-09-15 23:38:35]
都心通勤者には予算高いわりに遠すぎて魅力がないし、都外勤務者にはこの値段を出してまで買うメリットがない。
ラヴィクレールは徒歩1分で賃貸需要も見込めそうだけど、ここはねぇ、、、
あと500万円安くないと割高感が消えないと思う。

再開発が売りって言ってる人もいるけど、駅前再開発ならともかく、三菱の工場跡地の再開発とかあんまり魅力ないんじゃないかな?
2999: 匿名さん 
[2017-09-16 10:48:44]
都内でタワーにしては安いでしょう。
都心も近いし千代田線一本で問題なし。
住むのに賃貸の心配はしない。
駅前のマンション建設のための再開発よりここの開発は
公園、文教施設等の環境面重視の生活環境。

要は志向が違うのだから
自分に合うかどうかだと思う。
3000: 匿名さん 
[2017-09-18 18:50:52]
ラヴィクレールに昔住んでましたが小型のエレベーター2台しかないしエントランスの鍵も差し込み式。駐車場は2万円越えだし各階にゴミ捨て場もなく不便でした。マンションの周りに何もないし目の前は駐車でうるさいし排ガス臭い。近いだけが判断基準の人にはいいかもしれません。このマンションは都内なので保育園料も安いし職場が上野〜東京あたりの育児世帯には相当良いかと思います。
3001: 匿名さん 
[2017-09-25 12:13:39]
都内のタワマンにしてはかなり安いというのが当初からのここの営業さんのアピールポイントだったように思います。他の地域だったらこんなもんじゃすまないですからね^^;

子育て世代にはそれでも環境としていいし、
すぐご近所のところの大学の敷地の芝生広場とか子どもたちが走り回るのにちょうどいいのですが、
子供がこのあたりは多すぎになってきてしまっているのが
ある意味困ってしまうところですね。
3002: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-26 17:23:13]
何故ラヴィ何とかってマンションが出てくるの?
思いっきり個人都合の感想ですがな。
3003: マンション住民さん 
[2017-09-27 11:34:21]
駅から遠いけど、疲れて帰ってきて、だんだん緑の匂いがしてくるとほっとします!!空気がきれいな気がしますよーー(#^^#)

3004: 匿名さん 
[2017-10-03 11:36:38]
すぐお隣にいなげやがあるんですね。
営業時間は9:30~22:00、ベーカリー、ATM、33席のくつろぎスペースあり。
他にも歩いて行けるスーパーが何軒があり、買い物環境はものすごく恵まれた地域だと思いました。
目の前の公園は芝生が多く、小さい子が走り回るには良さそうですね。
3005: 通りがかりさん 
[2017-10-07 08:04:58]
周辺の環境はいいですけど、住友の品質はすごく悪いです。鉄橋音がうるさい、戸境壁の遮音性も悪い、鄰戸の生活音が良く聞こえ、深夜の話し声など気になりました。買わないほうかいいと思います。買うなら絶対後悔します。現在、購入したばかり、売りたい方が多いです。
3006: マンション検討中さん 
[2017-10-07 09:36:51]
>>3005 通りがかりさん

鉄橋音はスミフが悪いわけじゃありませんがね。遮音性についても、タワーの性質を知らずに購入したとしか思えませんが。

事前に下調べもせず、高い買い物をしたのが間違いかと。後悔しないように、ちゃんと調べて納得して購入しましょうね〜。

私はこの物件に住んでいますが、メリットデメリットを納得して購入しました。
調べた上で少しでも納得できない事項があるなら、購入しないほうがいいんじゃないですか?

3007: マンション掲示板さん 
[2017-10-07 13:00:49]
そんな悪質な問題はどう調べたも予想出来ないと思います。貴方はスミフの販売じゃないのか?自作自演だから、スミフは信じられないようです。鉄橋音はスミフの問題だよ!品質報告書にも何も記載されていない。換気口はなぜ防音タイプではない!なぜバルコニーも扉閉めているもうるさいのか?スミフはずるいね。お金を払うと、すぐに顔が変わりました。問題あったら、何でも消費者のせい取りたいので、購入したら、絶対後悔します。壁の問題も、ネット遅い問題も、何も解決されていません。悪質不動産だと思います。絶対買わない方かいいと思います。三菱地所や野村などの品質は、スミフより高いです。
3008: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-07 13:16:11]
こればスミフの壁だ!問題ないと言えるのか?これはタワー性質ですか?もしくは、スミフの性質でしょうか?絶対買わないでください!
こればスミフの壁だ!問題ないと言えるのか...
3009: マンション検討中さん 
[2017-10-07 13:19:05]
こんな品質は、どこに調べたら、分かるのか?
こんな品質は、どこに調べたら、分かるのか...
3010: マンション掲示板さん 
[2017-10-07 13:27:32]
>>3009 マンション検討中さん
このマンションは問題がたくさんあるので、買うなら絶対後悔します。
鉄道音声、壁の遮音性、ネット遅く使わない、駐輪場や駐車場少ない、エレベーターの到着音悪い、住民マナー、スミフのサービス悪い
3011: マンション検討中さん 
[2017-10-07 21:53:39]
壁紙の隙間程度ならアフターサービスの時にでも直してもらえばいいとおもいますよ。
3012: マンション検討中さん 
[2017-10-08 12:15:05]
壁紙の隙間ではなく、壁の隙間ですよ!!!
3013: マンション検討中さん 
[2017-10-08 12:20:47]
やっぱり住友不動産は評判悪いみたいですね!!!!!!
やっぱり住友不動産は評判悪いみたいですね...
3014: マンション検討中さん 
[2017-10-08 12:32:19]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
3015: 通りすがり 
[2017-10-08 19:43:36]
 
 通りすがりの者です。3008くらいは寒暖の伸び縮みも
あるしと思いましたが、3013は欠陥と言っても良いので
はないでしょうか。こうした場で文句を言う範囲を超えてい
るので、正式に実情を伝えて具体的な対応を迫ったらいかが
でしょう。
3016: 匿名さん 
[2017-10-08 22:22:55]
3014さんへ
鉄橋側の部屋が影響を受けるのは購入前にわかることなので購入者の責任だと思う。他のディベなら相手にもしてくれないのでは? 個人的には大手はやっぱりサポートがいいと感じる内容で参考になりました。
3017: 匿名 
[2017-10-09 09:08:59]
同感です。鉄橋があるのははじめからわかっている話ですしね。私は購入前に何度か現地に足を運び、鉄橋音を含めた周りの環境を見てから購入しました。マンション購入は3回目ですが、スミフの対応は決して悪くはありません。


3018: 名無しさん 
[2017-10-09 10:24:21]
そんなに不満なら、さっさと手放して買い換えればいいのに…

こんなところでギャーギャー言ってても、なんの解決にもなりませんが。

所々の文章をみると日本人ではなさそうなので、
やはりそういう方たちはトラブルが多いようですね。
3019: 名無しさん 
[2017-10-09 12:46:09]
日本人が外国人を騙して外国人が泣き寝入りしかないと言っていますか?
3020: 匿名さん 
[2017-10-09 14:14:21]
壁の隙間は気になるけれど、すみふの壁と言っているだけでシティタワー金町の壁とは書いてありませんが、何階あたりの壁なのでしょう。
先日の福島での震度5弱の地震で少し揺れましたが、地震でも壁の隙間は生じるものなのかが知りたい。
3021: マンション検討中さん 
[2017-10-09 17:39:19]
西側の部屋について、電車の音は住んでみてどうなのでしょうか?10階より上の階で検討中です。あと、花火大会はどこか見えたりしますかね?宜しくお願いします。
3022: 匿名 
[2017-10-09 21:21:49]
電車の音は正直うるさいです。外廊下沿いの部屋であれば問題はありませんが、リビングだと朝の6~8時前後と夜の19~21時前後はかなり気になると思います。
花火大会は、西側の場合、近くの葛飾と江戸川は方角が違うので見えません。その次に近い足立の花火は真正面でみえます。また、8月の第1週の土曜日は、近くはありませんが、数か所で花火が見えました。花火を見るという点では、東が一番リーズナブルかと思いますが、日常の景色が千葉方面なので、これをどう考えるかですかね。
3023: 匿名さん 
[2017-10-11 04:43:22]
西側ですが、電車の音はあまり気になりません。
もう少しガラスに凝ってもらっても良かったかもしれませんが、重量のことを考えると、タワーマンションでは仕方のない設計なのかもしれません。ただ入居前より気にならないポイントと言えば、カーテンの効果が意外に大きいということですね。西日対策を兼ねて、レースだけで済ませず、機能的なものを選べば、大きく音は和らぐと思います。
眺望についてです。
10階以上とのことですが、中川の流れ、スカイツリー、富士山、都心の夜景を遠くに見ることができます。
個人的には中川が描く曲線がお気に入りです。また眺めで不満と言えば東京タワーが一部しか見えないことですね。
花火がお好きなら、ここではなくとも都内には花火向けの物件はいくつかあるので、比べて見てもいいと思います。残念ながらこの物件の西側はそれほど花火メインではないと思います。私はあまり花火に興味はありませんでした。
3024: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-11 16:51:10]
西側の部屋について質問した者です。
電車の音はやはりうるさいですか。カーテンの効果は参考になりました。
花火は見れたら良いな♪程度でしたが、見える大会も有るんですね。
どうもありがとうございました。
3025: 通りがかりさん 
[2017-10-15 02:29:49]
>>3018 名無しさん
品質の悪さは国と関係あるの?
スミフの品質は非常に悪いです。
3026: マンション掲示板さん 
[2017-10-15 02:43:30]
>>3021 マンション検討中さん
凄くうるさいです。買わない方がいいです。

3027: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-18 10:20:44]
何者?悪い奴やなぁ
3028: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-18 21:09:13]
>>3026 マンション掲示板さん

3029: 通りすがり 
[2017-10-18 23:20:50]
金町駅の改修については案がまとめられておりますので共有します。
http://kobahito.typepad.jp/files/%...

金町駅がこの案のように改修されれば、駅徒歩10分の壁を、越えられそうですね。
3030: 通りすがり 
[2017-10-18 23:23:29]
3031: マンション検討中さん 
[2017-10-19 21:42:20]
楽しみな場所ですね。
3032: マンション検討中さん 
[2017-10-23 00:29:48]
この物件を気にいるかどうかは人それぞれ。
私は非常に気に入ったのだが、新古というか新築とは言えず、融資を受ける銀行からは中古扱いのこの物件。
部屋を見に行った時に排水口からの臭気が気になった。
換気口などのフィルターはもう二年ほど使い古されたものをそのまま売りつけられるのだろうか。
3033: マンション住民さん 
[2017-10-25 19:13:42]
さすがに大手の住友がそんなお粗末なことはしないでしょう。
3034: 匿名さん 
[2017-11-03 16:29:37]
もう入居してからかなり経っているように記憶しております…
まだまだお部屋の選択肢はあるということになっているのでしょうか??
ローンの扱いが中古であるという書き込みも見られますが、
これは新築の場合とどのような違いがあると言えるのでしょうか。
減税とかって受けられるのでしょうか?
3035: 評判気になるさん 
[2017-11-07 21:45:57]
>>3034 匿名さん
新築から一年以上経過しても、未入居物件なら住宅ローン減税の対象になるはずですよ。
詳細は以下のホームページを。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm
ま、残りの部屋の状況も含め、すみふの営業に聞くのが一番ですね。
3036: 名無し 
[2017-11-10 01:59:49]
今年度中に全居室埋まる見通しは立ってるみたいだす。
入居者の引越しをよく見かけます。

住みふの人達をマンションで見かけなくなるのも何だかんだ寂しいですね。
3037: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-13 14:56:24]
>>3025 通りがかりさん
竹中工務店とスミフのタッグで品質悪いとか言ったら長谷工なんかには住めないんでしょうね(笑)
3038: 匿名さん 
[2017-11-19 23:04:41]
公式サイトの下の方におすすめ住戸案というのがありました
結局は、間取り図に家具をおいてみましたよ〜というところなのかな?
特に新しいこともなく…ですが
リビング脇の部屋をフレキシブルに使うことができるのは普通に便利だと思いました。
3039: マンコミュファンさん 
[2017-11-20 09:44:57]
>>3025 通りがかりさん

同じなこと(壁の上部に隙間が出ました)を経験しました.、住みふのアフターサービスに電話で事情を説明したら,すぐ、見ってもらいきれいに直しました.そして、先月一年後の点検も非常に丁寧にしてくださいました.経験者の立場から言えば、多少瑕疵(直せる瑕疵)があっても、品質が悪いとは言えないし、住みふは悪質とも言えません.差別されたくないならそういう差別が好きな"上品"な人に口実を与えない心構えも大事だと思います。以上参考慣れれば,幸いです.(きっときれいに直してくれると信じたほうがいいです).
3040: 匿名さん 
[2017-11-23 16:45:35]
>>3039
>>壁の上部に隙間

そんなことあるんですね。あるとぎょっとしそうです。
ただ、その時のアフターサービスが丁寧だと、ありがたいと感じそうです。

>>きっときれいに直してくれると信じたほうがいいです
そうですよね。人が作っているものなので、そんなケースもありますよね。ちゃんと対応してくれるに違いないと思っています。
3041: マンション検討中さん 
[2017-12-03 21:18:15]
先日見学に行って大変気に入ってます。しかし、どうしても内廊下の吹き抜けの恐怖が拭えません。慣れるのでしょうか。ふと、飛び降りたくならないでしょうか。ベランダにしても、内廊下の柵にしても、鉄格子のようで、怖いのです。
3042: 匿名さん 
[2017-12-03 22:03:18]
>>3041 マンション検討中さん

高さが気になるなら低層にしてはいかがですか。
3043: 評判気になるさん 
[2017-12-04 18:08:48]
nuroとかいうサービスのインターネットサービスのチラシが入ってましたね。
あんまり聞いたことないのですがどうなんでしょう?

いまのネット環境が酷すぎるから救世主になってくれれば良いのだが、、、
3044: 通りがかりさん 
[2017-12-04 21:54:10]
今週発売の東洋経済の特集で金町駅は5年前比15.4%も乗降客数が伸びた事と
本マンションが八王子などの郊外マンションと同水準で買える事が紹介されて
ましたね。首都圏では今後東西の大逆転が進むらしいですが、金町がその象徴
になれば、良いですね。
3045: 匿名さん 
[2017-12-05 11:23:27]
こちらのマンションの事ではないのですが、いなげやの所の立地に住友がマンション建設予定なんですよね?
私は高い所は苦手なので、普通にレジデンスマンションを希望してます。
いつ位になるか、ご存知の方居られたら教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
3046: マンション検討中さん 
[2017-12-05 17:56:51]
>>3045 匿名さん

同じく住友のシティテラスができるそうですよ。14階建位だったと思います。
3047: 匿名さん 
[2017-12-07 08:29:02]
>>3046マンション検討中さん
>>3045匿名です。
情報ありがとうございます。
シティテラスですか⁉︎
早く公式発表して欲しいです。
シティタワー金町の周辺の環境は気に入ってるので、今から楽しみです。
3048: 匿名さん 
[2017-12-07 13:24:12]
葛飾区新宿六丁目地区 東京理科大学葛飾キャンパスの南側「複合地区2」 「住友不動産」が商業施設と5棟のマンションを建設!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/06/post-e700.html

葛飾区新宿六丁目に1万㎡の商業施設!
http://kobahito.typepad.jp/blog/2017/06/%E8%91%9B%E9%A3%BE%E5%8C%BA%E6...
3049: 匿名さん 
[2017-12-07 17:39:12]
平成33年竣工予定なんですね。
少し先になるのは残念ですが、図を見させて頂く限り、良さそうな感じがします。
住友の予定としては、やはりタワーを売り切ってからテラスに移りたい感じですかね。

3050: 匿名さん 
[2017-12-07 20:49:57]
駅前の野村が同じく2021年竣工予定。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/kanamati/saikaiha...

現ヨーカドーのあたりの再開発が2026年竣工予定。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/06/post-12b3.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる