東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー梅田 North」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 豊崎
  7. ブランズタワー梅田 North
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-03-26 11:34:31
 削除依頼 投稿する

大阪府大阪市北区豊崎三丁目21番1、21番3、21番4、21番5、21番6(地番)

大阪市営地下鉄御堂筋線 「中津」駅 から徒歩 1分
阪急神戸線「梅田」駅 から徒歩 7分
JR東海道本線「大阪」駅 から徒歩 12分


【売主】

東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)

住友商事株式会社(売主)
国土交通大臣(14)第189号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島三丁目2番18号

【施工会社】

株式会社大林組

【販売会社】

東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(販売提携(代理))
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟(一社)不動産流通経営協会会員 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)

住商建物株式会社(販売提携(代理))
国土交通大臣(12)第1894 号 (一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目7番28号

住友不動産販売株式会社(販売提携(代理))
国土交通大臣(12)第2077号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0005 大阪市北区中之島3丁目2番18号 住友中之島ビル

東急リバブル株式会社 関西支社(販売提携(代理))
国土交通大臣(10)第2611号 (一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒534-0001大阪市北区梅田1丁目11番4号(大阪駅前第4ビル15階)


【情報源】
【民間】解体工事に向けて準備進む/大阪・中津のラマダホテル大阪跡地/敷地約5000平方㍍はオリックスが所有
http://constnews.com/?s=%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%9B%E3%83%86%...

ラマダホテル大阪跡の状況 14.10
http://saitoshika-west.com/?q=%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%9B%E3%...

2013年12月31日で閉館した「ラマダホテル大阪(旧東洋ホテル)」 仮囲いで囲まれる
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/02/20131231-0b05.html

【マンションコミュニティ】
サンクタス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%8...

オリックス不動産はどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47471/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレッドタイトルと本文を編集しました。H28.10.18 管理担当]


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-05-22 11:34:38

現在の物件
ブランズタワー梅田 North
ブランズタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区豊崎三丁目21番1、21番7、21番8、21番9(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 653戸

ブランズタワー梅田 North

937: 匿名さん 
[2019-07-11 10:04:03]
イオンフードスタイルはスーパーですか?
近くのgoodyが21時で閉まってしまうようなので、遅い時間まで開いているスーパーがあると助かりますね。
業務スーパーもあるという話ですが、品揃えは一般的なスーパーと同じで、誰でも利用可能なんですか?
業務スーパーと聞くと、どうしてもキロ単位で冷凍食品を販売しているイメージがあります。
938: 中津住民 
[2019-07-11 10:41:10]
>937さん、
行けば分かりますので、ぜひ内容・雰囲気を見て来て下さい。
品揃えはグッディ以上でサボイと同じくらいです。誰でも使えます。

車を持っている人であれば、大淀中のライフも便利です。25時までやってます。
939: 匿名さん 
[2019-07-12 12:31:18]
口コミ情報を読ませていただきました。
深夜まで営業するスーパーマーケットが複数あるのは残業帰りの買い物に便利だと思います。
コンビニも使えますが、生鮮食品が弱いし価格も割高ですからね。
こちらのマンションで複数のスーパーを利用するには自転車が必須となりますか?
940: 中津住民 
[2019-07-12 13:29:34]
自転車は基本的に必須です。
サボイは当たり前として、業務スーパーのサンプラザまでも歩く事はギリギリ可能ですが、
買い物袋を持って歩いて帰ってくる時が相当しんどいと思います。
また深夜まで開いてるスーパーに行くためには必須です。

現実的には、中津駅上にあるセブンかマンション横のファミマでお酒と数品おかずを買って帰る事が多くなるのでは?と推測します。または少し足を延ばしてから揚げやたこ焼きのテイクアウト。
理想的には自転車通勤で、帰りに買い物して帰宅なんですけれどね。

あと、私を含め誰も話をしていないですが、茶屋町に隣接しているので
そこのレストランや商業施設は庭となります。
両親を呼ぶ際に、近所のアットホームなレストランにお連れするのも良いと思いますし、
阪急インターナショナルでおもてなしするのも出来ます。
941: 匿名さん 
[2019-07-15 19:26:36]
10分内に小規模スーパーはあるんですが、小さい子どもがいる家庭には中津周辺は少し不便かなぁと思ってしまいます。飲食店もベビーカーで入れるような所より大人が楽しめそうなお店が多く、阪急は徒歩でとても便利なんですが、ベビーカーで行くには困ることがたくさんあります。
御堂筋線はとても利用者が多いので子連れを満員違い電車に乗せるのも避けたいものです。
942: マンション検討中さん 
[2019-07-18 07:08:18]
このマンションは完売できそうですか?

943: 名無しさん 
[2019-07-20 19:47:29]
売れ残りは事業が買取また中古物件で売るか、もしくは賃貸という形でいずれ出るかと思います。
(いずれも期間内に完売とどことも出せるように)
隣のファインタワーは中古物件として数件と賃貸で、すでに90戸出ていますね。
944: マンション検討中さん 
[2019-07-21 11:21:09]
残り少ないのに?モデルに行かれては!契約者の紹介で近い将来無くなると思いますが?
945: 名無しさん 
[2019-07-22 13:23:01]
ファインタワーは賃貸物件でまだ沢山出ていますが隣のブランズプレミアムフロアはすぐに完売したそうですね。
関係者から昨日の情報確認済みです。
自分もプレミアムの部屋は第一期で購入出来ました。
946: 匿名さん 
[2019-07-22 22:48:16]
>>943 名無しさん

ファインタワーの中古物件は売れてますか?
947: 匿名さん 
[2019-07-24 10:11:21]
高層階のプレミアムフロアは完売しているんですか。
やはりタワーマンションは高層階から売れていくんですね…
あと、50~60㎡台のコンパクトな部屋が高層に配置されていて、
単身者やDINKSは価格の安さではなく眺望を望む方が多いのかな?と分析しました。
948: 名無しさん 
[2019-07-25 09:57:33]
プレミアムフロアは件数も少ないからではないでしょうか。他フロアと違う所は内装アレンジと、セキュリティ面で希望階にエレベーターを、降りた後もセキュリティがあること。プレミアムしかなかったので良いと思った。 今時なのに ファインもブランズ梅田ノースも エントランス部分のセキュリティを抜けたら、何処の階にも誰でも
上がってこれるというのがとても嫌です。
パークタワー中之島やNYタワーのように、どのフロアも自分の階しか押せないセンサー導入をしてほしかったです。
949: 匿名さん 
[2019-07-25 13:49:08]
>>948 名無しさん

それは必要と思わない。
950: 匿名さん 
[2019-07-25 16:14:36]
>>948 名無しさん
タワーマンションでは珍しいですよね。最近変な事件が多いからセキュリティは万全にしてほしいです。
951: 名無しさん 
[2019-07-25 23:50:40]
私も思います。正直未だに変な訪問営業もいて
引っ越し業者などがエントランスを全て解放されてたりすると階層に問わず、上がって来られます。マンションのフロントのセキュリティなんて本当簡単なセキュリティですから、
正直今の時代だからこそ凄く必要だと思います。
952: 匿名さん 
[2019-07-26 18:01:48]
最近の物件で、どのフロアにもいけるタワマンって他にある?
953: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-26 18:48:38]
>>952 匿名さん

ない笑
954: 匿名さん 
[2019-07-26 18:56:12]
最近は高層階のプレミアムフロアも残っていますよ。物件によりますが。
955: 匿名さん 
[2019-07-26 23:03:14]
自分のフロアしかいけないようにするのってコスト高いの?
956: 名無しさん 
[2019-07-27 01:37:37]
ファインタワーなんかもどのフロアも上がれる
ローレル本町も上がれるように作っちゃってるよね。なぜ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる