京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー 梅田豊崎ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・ファインタワー 梅田豊崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-01-23 17:33:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.tower-umeda.jp/

所在地:大阪府大阪市北区豊崎3丁目23-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩6分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩6分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.26平米~161.26平米
売主:京阪電気鉄道 https://www.keihan.co.jp/
売主:京阪電鉄不動産 http://www.keihan-kiss.co.jp/mansion/
売主:サンキョウホーム http://www.sankyohome.co.jp/index.html
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:アクラス
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社


=====================
情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう

公式情報の追加は管理人に依頼して下さい

【情報源】
建設ニュース【民間】大阪・中津に45階建ての超高層マンション/竹中工務店で設計進む/京阪電気鉄道ら3社
http://constnews.com/?tag=%E4%B8%89%E4%BA%95%E7%94%9F%E5%91%BD%E3%83%9...

中津にあったホテルコムズ跡にタワーマンションを建設する(仮称)大阪市北区豊崎3丁目計画新築工事の状況 15.04
http://saitoshika-west.com/?q=%E4%B8%89%E4%BA%95%E7%94%9F%E5%91%BD%E3%...

2015年4月 8日 (水)地上45階、高さ約159mの「(仮称)大阪市北区豊崎3丁目計画」 三井生命ビルディング(ホテルコムズ大阪) 2015年4月4日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/04/45159m201544-4a.html


【マンションコミュニティ】
京阪電鉄不動産
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E9%9B%BB%E9%8...

ファインフラッツ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%09%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E...

中津
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%B8%AD%E6%B4%A5/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

【タイトルを公式名称に変更しました。2016.5.22管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-05-20 14:12:53

現在の物件
ザ・ファインタワー梅田豊崎
ザ・ファインタワー梅田豊崎
 
所在地:大阪府大阪市北区豊崎3丁目23-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 312戸

ザ・ファインタワー 梅田豊崎ってどうですか?

509: マンション比較検討中さん 
[2016-12-11 11:21:06]
HPでクオリティを開示してませんね。
何故?
竹中免震タワーだから?
安全性を示さずに販売しているなんて二流じゃないか?
510: 匿名さん 
[2016-12-11 11:56:07]
竹中工務店に聞いたら!契約か申込の時には説明しないといけないと思いますが?
511: 匿名さん 
[2016-12-11 12:09:40]
聞くのなら、竹中さんじゃなくて
販売代理店の住商建物さんですよね。
512: 匿名さん 
[2016-12-11 18:59:15]
一期は四次までだと思っていましたが、五次まであったんですね!!
かなり売れているのでしょうか。
私は二次で決めたものですが、オプションとカラーパンフを眺めては嬉しい溜め息をつく日々です。
入居者専用スレ、早く出来ないかな~♡
513: 匿名さん 
[2016-12-11 19:28:47]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

514: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-11 21:32:06]
そら新しい住処が決まれば嬉しいものです。ましてや、この素晴らしいマンションだと。

まぁ貴方は冷静でしょうよ、何も買ってないのだから笑
515: 匿名さん 
[2016-12-11 21:41:24]
普通は自分が買ったマンションが売れ残っていたら
こんなに喜んではしゃいでないと思うけど。
変わった方に好まれる物件なんでしょうね、きっと。
516: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-11 22:07:53]
>>515 匿名さん

急にどうした
517: 匿名さん 
[2016-12-11 22:26:01]
中之島でお疲れなのかな。
518: 匿名さん 
[2016-12-11 22:47:28]
>>515 匿名さん

売れ残っていたら?喜んではしゃいでる?
どういう意味ですか?

前後の書き込みを何度も読み直しましたが解らず…
どなたか解説して頂けませんか(T_T)
519: 匿名さん 
[2016-12-11 22:49:06]
>>515 匿名さん

まだ一期なのに売れ残りってどういうことw
520: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-11 23:02:11]
このマンションに親でも殺されたんでしょう
それくらいの恨みを感じます
521: 匿名さん 
[2016-12-12 12:41:31]
一期にして全住居の50%もの売れ口が早くも決まったのですから、そろそろ契約者専用スレを立ち上げてほしいものですね。
522: 匿名さん 
[2016-12-12 12:53:51]
>>520
違います。
どこも買えない妬みです。
523: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-12 15:48:06]
>>521 匿名さん
確かに。北浜も60%以上契約済なんで早く作ってほしいです。
524: 通りがかりさん 
[2016-12-13 15:48:54]
超周期地震の免震の相性の悪さが問題となっていますね。
私は角部屋をキャンセルしたいと思ってます。
525: マンション検討中さん 
[2016-12-13 18:10:52]
>>524

中之島の三菱のようにデベから手付金の全額返却で解約OKとの条件提示があったのですか。
526: マンション検討中さん 
[2016-12-13 18:24:54]
ここもOS2物件か…
免震で45階だと厳しいね
今から制震に変更出来ないのかな
527: 匿名さん 
[2016-12-13 19:09:22]
制震タワーも再検証だよ。
いつから免震限定になったの。
528: 匿名さん 
[2016-12-13 23:45:17]
契約済ですが、免震…今更不安になってきました。
529: eマンションさん 
[2016-12-13 23:54:37]
なんでここって盛り上がってないんだろ。私も心中穏やかでないので色々なスレ見ますが、ここだけ動いてない…。
530: 匿名さん 
[2016-12-14 00:16:43]
>>529 eマンションさん

ここを見るような人が買ってないんじゃ、、?
531: eマンションさん 
[2016-12-14 12:37:51]
抽選の時は書き込み多かったのに寂しい気持ちです。
532: 契約済 
[2016-12-14 12:54:23]
OS2物件で45階建てですか…
国からの指摘等はこちらにはきてないんですよね?
地盤が中之島よりはましかもしれませんが、こちらはペンシルタワーなので心配になってきました。
どなたかMRに問い合わせた方いらっしゃいますか?
533: 匿名さん 
[2016-12-14 12:58:16]
もう免震超高層はないな。
534: 匿名さん 
[2016-12-14 13:03:02]
>>527
再検証対象は、免震なら4階以上、免震でなければ20階(高さ60m)以上。
この圧倒的な差がわからんかな。

⬇中之島から抜粋
60m以上の物件から対象だが階で言うと15-20階、
免震物件は4階から、という事は、12-15mから対象という事。

実用的に100mでも階は30階程度、制震耐震なら想定周期は3秒になる。
OS2で3秒と言うと建築基準より若干上回るだけだから設計基準上は問題ない物件が大半。
一方、免震で100m30階だと増幅されて4秒~6秒になる可能性が高い。

制震と耐震は通常の地震動だろうが長周期地震動だろうが揺れの入力を
抑えるから有効に作用するわけ。
免震は揺れを逃がして踊るが長周期地震動の共振を増幅する効果があるから
免震はアカンと何度言ってもわからんのかね。
535: 匿名さん 
[2016-12-14 14:17:35]
>534
素人の考察なんか参考にならんよ。
60m以上はもれなく再検証。

それに制震だと巨大地震以外効果ないしね。
536: マンション掲示板さん 
[2016-12-14 14:20:40]
>>534 匿名さん
その人制振信者だから鵜呑みにしないほうがいいですよ。
前は制振構造なら共振しないとか意味不明なことおっしゃってたし。
537: マンション検討中さん 
[2016-12-14 16:23:29]
>535

別に地震時の揺れをふかふかにして欲しいわけじゃない
中小の地震はどうでもいい、大地震に備えたい…
538: 評判気になるさん 
[2016-12-14 18:22:44]
一般的には耐震や制振よりも免震装置の方が揺れを軽減します。
共振してしまうと免震装置は意味をなさなくなります。
539: マンション掲示板さん 
[2016-12-15 17:37:38]
第1期完全に乗り遅れてしまいました。
先日このマンションの存在を知ったのですが、素晴らしい立地と建物だと思い、是非購入したいと考えてます。
そこでなんですが、ここのマンションのエントランスのレベル(他のタワマンと比べて)と二重床二重天井なのか教えて頂きたく思います。調べても出てこなかったので…お願いします。
540: 匿名さん 
[2016-12-15 18:49:11]
>>539 マンション掲示板さん

二重床、二重天井ではありません。
公式のHPにエントランスのCG写真が載ってますので、そちらを見て頂きMRに足を運ぶor資料請求されるといいですよ(^-^)
541: 通りがかりさん 
[2016-12-15 21:59:56]
だから天井高が高いのです。しかし二重床二重天井と直床がどれ程良し悪しの差があるのかは?
どなたか詳しい方おねがいします。
542: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-15 22:54:50]
>>540 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます!
そうしてみます!
543: 匿名さん 
[2016-12-15 23:00:29]
うちのタワマンは二重床二重天井で2.6メートル。
544: マンション掲示板さん 
[2016-12-15 23:10:16]
>>541 通りがかりさん
ほとんどない
二重床二重天井のほうがリノベーションしやすいから、将来売る時に少し差が出るかも…?というレベル
545: 匿名さん 
[2016-12-16 09:59:27]
3265
by 匿名さん 2016-12-15 09:49:06 投稿する 削除依頼
直床と二重床については意見が分かれますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576548/
床の構造だけでは何とも言えないですね。
どちらのマンションも購入した事がありますが、
実際に生活していると、特にどちらかにメリットやデメリットが
あったとは思えなかったのですが。
まぁ、これはその方のこだわりですから。

3266
by 匿名さん 2016-12-15 10:07:38 投稿する 削除依頼
三井健太さんのブログから

>直貼りにした方が安くできるから採用しているわけで、
>高級マンションではありえない構造なのです。
>直貼りでない物件が二重床構造のメリットを当たり前でも
>図解し強調するのは、安さを武器にして商戦に勝とうとする
>直貼りマンションへの対抗策なのです。

安さが実感できるなら直床でもいいのではないだろうか。
546: マンション検討中さん 
[2016-12-16 10:06:57]
二重床にしたら天井高が低くなったか価格が高くなったかも?
547: マンション検討中さん 
[2016-12-16 10:25:17]
1期6次の登録申込が明日8戸抽選ですね♪
548: 匿名さん 
[2016-12-16 11:59:53]
直床か二重床かで何がどれくらい生活が変わってくるかは不明ですが、確実に言えるのは、いまどき直床のマンションは安っぽいと言うか、コスト削減の二級品と言われても仕方がないって事ですよね。
値段のわりに、これはないんじゃないかと思いますが。
いくら御堂筋線駅直結でも、こういうところで「格下」のマンションって言われてしまうんじゃないですかね。
549: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-16 12:48:32]
二重床にこだわるその精神の方が卑しく、格下の人間と言われてしまいますよ♪

私は二重床より直床で天井高高い方が良かったです♫どこぞのマンションと比較して、ではないですが。
550: マンション比較中さん 
[2016-12-16 13:36:14]
>>548 匿名さん

二重何処は万能ではありません。
床スラブとフローリングとの空間が共鳴して、ドンドンひびきます。私は二重床のタワマンから直床に住み替えましたが、直床の方が静かで快適ですよ!
551: 匿名さん 
[2016-12-16 14:16:57]
中古に出す時は不利ですね
552: 匿名さん 
[2016-12-16 16:02:52]
乾式壁なら地震対策で家具を固定できないのですね。家具の固定は突っ張り棒ですか。
553: 匿名さん 
[2016-12-16 16:52:06]
天井高が低くて直床:最悪
天井高が低くて二重床:人による
天井高が高くて直床:人による(個人的に直床の感触がアウト。リフォームし辛いのでリセール悪い)
天井高が高くて二重床:最高
554: 匿名さん 
[2016-12-16 17:00:59]
ここ数年にできたタワマンで
直床のタワマンなんて他にもあるんでしょうか?
どれほど豪華なマンションの例があるのか
是非ご教示いただきたいです。
555: 名無しさん 
[2016-12-16 17:27:43]
お京阪ってしたたかだよなー。中津と北浜でターゲット層を変えるだけでなく、それぞれのメイン層に響くような間取りや仕様にそれぞれしてるんだな。中津の方は完全に見栄重視。梅田の近くに住みたいと思う人の心理をよく分かってらっしゃる。
556: マンション検討中さん 
[2016-12-16 18:07:13]
以前に奥村組が建てた北区のタワーマンション二重床でしたが共鳴してました。ジオタワー●●は直床でしたか静かですよ!
557: 匿名さん 
[2016-12-16 18:14:22]
>>556
これが豪華なタワマン?
558: eマンションさん 
[2016-12-16 23:45:18]
>>555 名無しさん
このピントはずれな論調あの無様な金融投資家と名乗る人と良く似てるな。尊敬してるのかい?


559: 匿名さん 
[2016-12-17 01:39:30]
>中津の方は完全に見栄重視。
見栄重視で直床?
見えないところだから?
億超えの部屋で直床って…
まぁある意味では貴重かw
でも、貧乏くせ~な~
560: マンション検討中さん 
[2016-12-17 12:37:49]
直床はいいでしょう。天井高とれてるし。もうひとつ気になることは、ここの外壁はタイル張りなのか?ということ
561: 匿名さん 
[2016-12-17 15:40:37]
今どき、天井高と二重床・二重天井はセットで当たり前やろ
45階とゆうても、こりゃあかんわ

天井高と二重床・二重天井をセットでやっとったら
本当は何階建になってたんやろか
562: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-17 16:19:39]
>>561 匿名さん
うるせーよww
どうでもいい疑問もつなよwまじでどうでもいい
面白いなあんた
563: 匿名さん 
[2016-12-17 16:29:50]
でもまぁ
確かに
直床は
しょぼいな
564: 評判気になるさん 
[2016-12-17 17:32:06]
>>563 匿名さん
そんなしょぼい直床マンションも買えないあなたは…なんなんでしょうw
ゴミですか?
565: 匿名さん 
[2016-12-17 18:06:04]
二重床・二重天井で天井高が高いマンションを探したら良いのに。
566: マンション検討中さん 
[2016-12-17 18:09:14]
本庄にありますよ!
567: 匿名さん 
[2016-12-17 19:03:19]
>そんなしょぼい直床マンションも買えないあなたは…
やっぱしょぼいんだ
568: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-17 19:39:15]
>>567 匿名さん
皮肉すらわからないのか
救いようがないなw
569: 匿名さん 
[2016-12-17 20:12:27]
>>564
>>568
精一杯の切り返しがこの程度かw
まさに直床レベル。
マンションのクオリティと同じだねw
570: 匿名さん 
[2016-12-17 22:14:54]
直床二重床の差は激しい議論を拝見し参考になりました。よろしければコンクリート壁と乾式壁の良し悪しを教えてください。
571: 通りがかりさん 
[2016-12-17 23:36:36]
>>569 匿名さん
すごい!
これがいい歳した大人のやりとりか…残念な人
572: 匿名さん 
[2016-12-18 10:33:06]
101
by 匿名さん 2016-12-18 01:48:33
ザ・ファインタワー梅田豊崎は直床物件ということで
スレがだいぶ荒れていたみたいですが、ここは大丈夫ですよね。
二重床・二重天井ですよね。
いまどき、直床なんてことはないですよね。
念のため確認したいです。

104
by 匿名さん 2016-12-18 09:28:00
まさか、タワマンで直床なんてないやろ
そんな貧乏くさいマンションがあるんかいなw
えっ!?
お隣りさん、直床なん?
なんで?
コスト削減?
えげつな
ここはそんなことがないことを祈ります。
573: 匿名 
[2016-12-18 18:55:15]
しょぼいしょぼいと言われる方は、想像絶する、もの凄い邸宅にお住まいなのでしょうね〜。
羨ましい限りです。

574: 匿名さん 
[2016-12-18 20:24:56]
逆やろ
ここを高級だと思うてはるなんて
今、どんなとこ住んどんねんっちゅう話や
575: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-18 21:33:07]
>>574 匿名さん
哀れな感じ。過去に戻れるならもっと勉強するわなんて言ってるできない人の雰囲気。
576: 匿名さん 
[2016-12-19 20:56:28]
>>575 口コミ知りたいさん
あたりw

わざわざこのスレに直床は〜なんかカキコミにくるやつが金持ちなわけないww
577: 匿名さん 
[2016-12-21 16:45:33]
二重床が最高と思い込んでいること自体がもはや時代遅れです。それをわざわざ言うために関係のないスレに闖入してくる神経もどうかしています。
578: 匿名さん 
[2016-12-21 18:18:47]
いまどき当たり前の二重床ですらない理由って何ですか?
経費削減以外の理由が知りたいです。
579: 通りがかりさん 
[2016-12-21 18:48:46]
プレミアムフロアのみ二重床ってタワマン、大阪ではよくあるね。
東京は二重床が当たり前だよ。
580: 匿名さん 
[2016-12-21 22:44:23]
>>578 匿名さん
MRに問合せされてみては?
581: 匿名さん 
[2016-12-22 08:27:18]
直床なんて、ここは分譲じゃなくて賃貸専用物件ですか?
582: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-24 12:06:50]
二重床の必要がないからでしょう。
583: 匿名さん 
[2016-12-24 12:37:31]
安普請って、こういうことを言うのね
584: マンション検討中さん 
[2016-12-24 19:32:05]
モモレジさんここ買わはったのかなー。
585: マンション検討中さん 
[2016-12-25 17:53:57]
モデルに行ったら閉まってました。まだ買える部屋ありますかね。1月6日まで休みですね。開いたら行きます。
586: 匿名さん 
[2016-12-25 19:53:07]
>>585 マンション検討中さん
め、メリークリスマス…
587: 匿名さん 
[2016-12-29 22:50:06]
タワーパーキングに壁が接している部屋があるのですね。うるさくないのかしら?
588: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-01 01:33:46]
>>587 匿名さん
私もそれ気になりました

589: 匿名さん 
[2017-01-06 23:06:00]
タワーパーキングは建物の中心に設計し住居と隣接しないようにするのが常識。隣家や上下の生活音を心配しているのに、車を動かすリフトが壁の隣で行われているなら許容できないのでは。
590: 名無しさん 
[2017-01-08 00:35:20]
>>589 匿名さん
タワーパーキングと隣接してる部屋もうれてるのか…?
591: 匿名さん 
[2017-01-12 11:34:03]
タワーパーキングに隣接する部屋はどのタイプですか?
間取りを見れば一目瞭然で分かります?
さすがにそのような部屋は防音設備もしっかりしていると
思いますが、青田買いになるので音が確認できないのが
辛いところですね。
592: 通りがかりさん 
[2017-01-13 11:06:19]
>>591 匿名さん
間取りでわかります
593: 匿名さん 
[2017-01-14 16:38:32]
ここは便利といえる立地のマンションです。

通勤だけでなく、どこへ出かけるにも便利だと言えます。

この価格帯でも納得と感じることって、なかなかないと思います。

間取りも悪くくないし、デザインもいいなと感じました。

タワーパーキングの音を気にされている方も多いようですが

大丈夫だろうと思っています。
594: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-18 10:52:50]
>>593 匿名さん
他は納得ですが、間取りの良さがわからない。だれか説明して。
595: 匿名さん 
[2017-01-18 11:58:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
596: マンコミュファンさん 
[2017-01-20 21:46:40]
ピアスタワー、セントラルマークタワー、ブランズと隣接してますが‥。
597: マンション検討中さん 
[2017-01-22 04:15:03]
ここって一期完売?
598: 匿名さん 
[2017-01-23 09:28:13]
スカイラウンジなどの共用部分は高級感があって圧倒されますね
スカイラウンジからの景観はきれいなんでしょうね〰
来客が来た時などに行くと喜ばれるんじゃないかしら
駐車場代ですが月額3万もするんですね。空きがかなり出る場合は外に貸し出す場合もあるのでしょうか?
599: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-24 10:34:50]
ここが過疎ってる理由は投資組が多いから?
600: マンション検討中さん 
[2017-01-24 13:21:03]
レスは過疎ってるが売れ行きはかなり良いみたいですね。
いろいろネガな意見も多いが人気なのはやはり駅直結の力?

601: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-26 09:55:26]
梅田で働いてる人と梅田をよく知らない郊外の人が買ってるイメージ
602: 匿名さん 
[2017-01-27 12:54:36]
梅田で働いていると、近くでマンションが欲しくなってくるものなんでしょうか?
残業が長時間になってくると「はやく家に帰って眠りたい」とか感じるからかな。ただ、同僚から「あいつ、ここのマンション」とか言われるのはウザそうですね。

タワー好きの人にいいかな。45階建てってホテルみたいですよね。建築技術も知らない間にすごくなってました!

モデルルーム行った人、感想を教えてください!
603: マンション掲示板さん 
[2017-02-02 21:50:11]
やっぱり直床にして天井高を稼ごうとうするとこだけでいいもの作ろうという気概に欠けてるように思う。その割に高い。でも売れているのがすごい。
604: マンコミュファンさん 
[2017-02-05 00:03:35]
>>603 マンション掲示板さん
というか梅田に住みたいと思う層の好みに合わせてるんでしょう。見栄張りな人間たちの心理をよくわかってる。
605: マンション検討中さん 
[2017-02-05 06:58:08]
マンションギャラリー行ってきました。上層階はほぼ完売。23階以上ももう、時間の問題。どの階からもパソコンで360度眺望を確認して検討できました。ブランズ側は低層はパーキングで住戸なし。高層は割安でした。非の打ち所が見つからない物件ですが....。とにかく、価格が高い。東京なみです。それだけの価値を感じるかどうか家族会議です。
606: 匿名さん 
[2017-02-05 12:46:34]
>>605 マンション検討中さん
ここよりもブランズタワーの方が共用空間やサービスがより洗練されてるよね。
ブランズタワーの方が資産価値も高そうだしね。

607: マンション掲示板さん 
[2017-02-06 12:04:07]
>>605 マンション検討中さん

金で悩むようならやめときな
ここはその程度の層が頑張って買うマンションじゃないよ
608: 匿名さん 
[2017-02-07 22:30:40]
>>607 マンション掲示板さん
環境、仕様、眺望などの要素に引っかかるとこがある割には高値だから買える稼ぎがあるけどその価値があるか検討してる人が多いのでないのかな?その程度でない層ならグランフロントかザキタハマをかってるよ。あなたは?


>>607 マンシ
金でここを迷ってる人はすごく多いと

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる