東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-03 21:33:01
 削除依頼 投稿する

現時点での情報源は下記の通りです 公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTHのスレッドは参考になります


東急不動産:http://sumai.tokyu-land.co.jp/kansai/index
NTT都市開発:http://www.wellith.jp/?iad=nttud_residence


公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinsaibashi202/
所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目45番1、45番6(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 から徒歩 1分
   大阪市営地下鉄御堂筋線 「心斎橋」駅 から徒歩 7分
   大阪市営地下鉄四つ橋線 「四ツ橋」駅 から徒歩 12分
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【情報源】
建設ニュース【民間】2棟目は30階建て、15年3月末に着工/長堀橋駅近くのツインタワーマンション/東急不動産とNTT都市開発
http://constnews.com/?s=%E6%9D%B1%E5%BF%83%E6%96%8E%E6%A9%8B%EF%BC%91%...

ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH(東心斎橋1丁目計画Ⅱ)の状況 1504
http://saitoshika-west.com/blog-entry-2856.html?q=%E6%9D%B1%E5%BF%83%E...

2015年5月 3日 (日)(仮称)東心斎橋1丁目計画Ⅱ 2015年4月30日の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-4d2d.html

【マンションコミュニティ】
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406256/

東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/

東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/

ブランズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

長堀橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%95%B7%E5%A0%80%E6%A9%8B/

心斎橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%BF%83%E6%96%8E%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...


【タイトルを変更しました 2015.9.29 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-20 11:36:00

現在の物件
ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
 
所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目45番1、45番6(地番)
交通:大阪市営堺筋線 長堀橋駅 徒歩1分
総戸数: 202戸

ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHってどうですか?

61: 匿名さん 
[2015-12-26 09:37:53]
はっきり言って今の時代、どこのゼネコンだから大丈夫とかは全くないけどね。
最近のニュースとか見てもわかるでしょ??
54みたいにイメージだけで選ぶのはどうかと思うよ。
62: 匿名さん 
[2015-12-26 09:42:49]
>>53
北浜は長谷工だよ。
共同だけど長谷工主体。よく調べな。

管理会社も長谷工コミュ。
63: 匿名さん 
[2015-12-26 09:43:39]
鹿島や大成建設が、竹中や大林、清水建設より劣る根拠がよく分からない。
64: 物件比較中さん 
[2015-12-26 10:02:01]
>>54
まずは、京町堀グラメに謝ろっか!
65: 匿名さん 
[2015-12-26 10:18:24]
>>62

北浜はタワーマンション建てる為の核となる部分の技術はスーパーゼネコンが主体となってハセコーの職人が手となり脚となり主体となって動かされたって事。

お解りですか?

ハセコーはスーパーゼネコンが100%受けないような郊外の低層ファミリーマンションを建てるのが主流なんだよ。
最近でこそ自前でタワマン建てれるようなったようだが、個人的には住みたくはないよね。
66: 物件比較中さん 
[2015-12-26 10:21:54]
>>65
そうだね、まずはOMPに謝ろっか!
67: 匿名さん 
[2015-12-26 20:26:18]
>>65
スーゼネと仕事しょっちゅうしてる自分としては、信用できませんけどね。どこがどうとは言いませんが、安くさせられる上に、プレッシャー与えられまくった下請は納期守ろうと無茶したりする。
それが最近でてる色々な問題にも繋がる。

名前だけで色々判断しない方がいいですよ〜!
関わってる身からするとよっぽど長谷工の方が安心ですね!
68: 匿名さん 
[2015-12-26 21:56:33]
>>67

スーパーゼネコン施工は300戸数を超えるような大規模のタワーマンションなどでは安心だか、小規模の場合はネームバリューだけで、仰る通りで実際には下請けがメインで施工している事が殆どみたいです。
69: 金融投資家 
[2015-12-26 23:10:13]
〉68
300戸なんて基準は、全然ないよ。

ちなみにkitahamaは長谷工なんだけど、
プールぶっこむ前提で施工されてるんで、
名前だけスーゼネの君らのショボいタワマンより断然良く作られてるんだよ。
君らのショボいタワマンにプール作ってと言っても、
即却下されるから、
ウソだと思うなら聞いてみな。
70: 物件比較中さん 
[2015-12-26 23:32:11]
>>67
大正のイオンにあるビバホーム行くと、工事中に足りない部品探し風の二人組が身体芯から冷えてそうで、
どうか暖かい正月越して欲しいな思う。
72: 匿名さん 
[2016-01-07 12:23:55]
ノースより全体的に間取りが大き目なんですね
73: 匿名さん 
[2016-01-07 12:31:04]
ノースもサウスも長谷工らしいデザインのタワーですね。笑
74: 匿名さん 
[2016-01-07 16:32:31]
全ては売り主の意思の影響下にある
75: 金融投資家 
[2016-01-07 22:22:39]
× 全ては売り主の意思の影響下にある
○ 全ては売り主の下請け価格の影響下にある
77: 匿名さん 
[2016-01-10 09:52:58]
ここは小学校と中学校が近くて
安心して子供を通わせられるなと思います。
電車も複線利用できて、便利な立地も良いですね。
78: 匿名さん 
[2016-01-10 09:58:30]
南小学校、南中学校、あまり悪い噂はききません。どちらもすぐ近くです。
79: 匿名さん 
[2016-01-11 11:01:23]
78さま、校区の評判は良さそうですか。
子育てをしている親としては、交通便もですが
やっぱり学校の近さや評判は物件選びの重要ポイントだと思っています。
80: 検討中の奥さま 
[2016-01-12 16:28:59]
どう考えても子育てには向いてないでしょ
子供がかわいそう
81: 物件比較中さん 
[2016-01-13 08:51:55]
ノースの住民スレを参考にさせて貰うと、設備がかなり安っぽい。
オプションの業者が使えない。
新築でもリフォームしないと満足感を得られないような施工のようですねえ。

やはり多少不便でも設備や施工がしっかりしてる中之島タワーの方が無難かな。
82: 匿名さん 
[2016-01-13 09:53:13]
さすがに中之島を選ぶぐらいなら本町か北浜のタワーにするわ…
83: 物件比較中さん 
[2016-01-13 10:49:53]
>>82

本町のブランズも此処と同じで設備に難がありそうだし何と言っても排気ガスが酷そう。あと北浜は三井でしょ?杭は
大丈夫かなあ?

個人的にはコスパも含めた総合評価で中之島にほぼ決定かな。
84: 物件比較中さん 
[2016-01-13 12:11:49]
>>83
トイレだけみたいよ。どこのモデルルーム行ってもトイレは同じ感じ。
85: 物件比較中さん 
[2016-01-13 12:42:32]
>>84

ここは二重底二重天井?
天井高はどの位?
86: 匿名さん 
[2016-01-13 12:52:37]
ハセコー施工のタワーマンションって如何なの?
良いの?

ノースやOMP購買者の感想が知りたいなぁ。
87: 匿名さん 
[2016-01-13 13:00:02]
OMPの外観はダサいけど、ここはおとなしい感じでいいと思います。
長谷工のマンションが良いかどうかは、人それぞれ?
88: 匿名さん 
[2016-01-13 13:04:13]
>>87

そんなこと書いたら OMP の購入者に怒られるぜ 笑
89: 匿名さん 
[2016-01-13 13:25:57]
>>85
プレミアムフロアは二重天井、二重床
90: デベにお勤めさん 
[2016-01-13 14:49:46]
一般のイメージですかね。

各々、建設現場をみてるからよくわかる。
マンション専門の長谷工さん、
餅は餅屋
91: 匿名さん 
[2016-01-13 16:36:53]
>>90

ハセコーって高級なイメージではなくて節約施工ってイメージするよね。
92: 契約済みさん 
[2016-01-13 16:49:17]
私はnorthを契約しましたが、現在のマンション価格に比べると手頃だったので満足してます。モデルルームしか見てませんが、特に気になるところはありませんでした。早くに契約したからかもしれませんが。
93: デベにお勤めさん 
[2016-01-13 22:02:06]
>>91
施工会社ですからね。
売主の提案、予算に応じたモノが
できるだけ

94: 匿名さん 
[2016-01-13 22:44:53]
>>93

デベにお勤めの割には知識が稚拙ですね。

デベがスーパーゼネコンを選ぶという事は、その時点で建物のグレードが高価になるという事。

発注にハセコーを選んだ時点で建築費がスーパーゼネコンより安く抑えられます。
それが意味する事は言うまでもありませんよね。
つまり、貴方のいうところの提案や予算に応じる、前の段階の話です。
理解されましたか? 苦笑
95: 匿名さん 
[2016-01-13 22:57:04]
>>94
偉そうに書いてますが何も知らない人なのですね〜
96: 匿名さん 
[2016-01-13 23:12:25]
電鉄系デベロッパーX非スーパーゼネコン施工。

この図式は一流には思えない。
97: 匿名さん 
[2016-01-13 23:16:14]
財閥系デベロッパーにスーパーゼネコン施工は鉄板だよ。 ( ̄^ ̄)ゞ
98: 匿名さん 
[2016-01-13 23:25:16]
>>97

ザ・パークハウス 中之島タワー
シティタワー 梅田東
三井のパークタワー北浜二丁目計画
住友の曽根崎Link City

現状こんなところですかね。
99: 匿名さん 
[2016-01-15 09:58:18]
二重天井、二重床はプレミアムフロアのみで、その他は直床なんですか?
構造にフローリングは2〜27階が遮音性に優れたフローリングを躯体に直張りしてあると説明されているので、28,29,30階がプレミアムなのでしょうか。
100: 匿名さん 
[2016-01-15 15:50:12]
価格次第ですね。たぶん強気でくるでしょう。
101: 匿名さん 
[2016-01-15 20:47:18]
デベロッパーや施工会社は慎重に選ばないといけないという例。

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=2EqSQ9osm6w
102: 匿名さん 
[2016-01-15 21:51:32]
https://m.youtube.com/watch?v=AjzwSvkl8zI

超大手デベでも安心は出来ないが、資金力がある点ではまだマシかもしれませんね。
103: 匿名さん 
[2016-01-17 14:15:16]
外観デザインも間取りなども良い感じかなと思います。
この立地なら、住みたいという人は多いと思います。
104: 匿名さん 
[2016-01-17 14:48:50]
間取りは悪くないと思いましたが、現地の周辺環境が今ひとつだな…と。
105: 購入検討中さん 
[2016-01-18 09:49:07]
northの外観が結構良かった!二棟揃えば圧巻ですね!
周囲の目を引く存在でした。
サウスも間取りは良いと思います。
106: 匿名 
[2016-01-18 13:26:55]
>>105

ノースの外観を見る限り、どことなくデザインやタワー雰囲気がOMPタワーと似てる。
やはり施工会社が同じからかなあー!?
107: 匿名さん 
[2016-01-18 15:16:52]
OMPとは似てないと思うけど。デザイナーは一緒じゃないだろうし。
108: 匿名さん 
[2016-02-04 06:29:47]
Tの間取りの広さに驚きました。
110㎡って!

横長なので、リビングの日当たりもきっといいことでしょう。
洋室が縦長なのでレイアウトをどうするかなと悩みはあるものの、この広さなら収納もしっかりできそう。ウォークインクローゼットの多さもすごいと感心しますね。
109: 匿名さん 
[2016-02-06 11:17:20]
ホームページに載っている間取りの中では
特にJタイプが良いと感じました。

バルコニーが2つあり、部屋の中がとても明るくて良い思います。
他のマンションと比較していますが、
この広さと間取りは最高じゃないかなと思います。
110: 物件比較中さん 
[2016-02-06 18:40:17]
今日前を通りました。northは出来上がりつつあり、ステキでした。二棟揃えばカッコ良さそうですね!
111: 物件比較中さん 
[2016-02-06 21:12:28]
OMPタワー住民板での内覧会感想が、施工具合が相当雑だったようで、入居者さん達からの怒りや不満が続出しているようです。
あんなのを目にしたら、なんか長谷工が施工したタワーマンションを検討するのが怖くなってしまいました。
112: 検討中の奥さま 
[2016-02-09 22:56:43]
>>111
同感です。
113: 匿名さん 
[2016-02-10 00:45:39]
>>112

タワーはやっぱスーゼネ施工でしょ!!
114: 匿名さん 
[2016-02-10 03:36:27]
>>113
スーゼネでもサンクタスみたく問題になってる現場あるけどね。
115: 匿名さん 
[2016-02-10 12:33:06]
>>114

確率論の話をすれば、財閥系デベロッパーの400戸数以上のビッグプロジェクトで、且つスーパーゼネコン施工タワーマンションが鉄板。
116: 購入検討中さん 
[2016-02-10 14:30:39]
>>114
>サンクタスみたく

スーゼネに何か問題有りましたか?
瑕疵は全て直してくれてますし
施工に何の問題点の無い物件を
あたかに有るような物言い辞めましょう。
117: 匿名 
[2016-02-10 16:09:41]
>>114

長谷工施工のOMPタワーの内覧会での入居者さん達の悲痛な声を聞くと、やっぱりスーパーゼネコン施工の財閥系デベが無難だと感じた。
118: 購入検討中さん 
[2016-02-10 22:31:59]
サンクタスの友達の部屋行ったけど、プレミアフロアじゃなくても、天井高高いし、階高あって、見えないところいい物件だったね
そのせいかかなり妬みが彼方此方で出てるみたい。角で適正価格出たら絶対あっちの方がいいんだが。
119: 匿名 
[2016-02-11 08:39:58]
適切価格っていくらよ?笑
あなたの都合価格でしょ?
120: 匿名さん 
[2016-02-11 10:33:02]
>>118
一生購入検討中?
121: 匿名さん 
[2016-02-11 10:36:34]
>>119
あなたの言う通り。118はここにネガしたいだけのバカだから相手にしないほうがいいよ。どうせ自分はろくなマンション買えないよ。
122: 匿名さん 
[2016-02-12 10:51:07]
設備仕様面を見ていると、マンションとしてついていて欲しいと思うものは殆どついているように感じます。
ディスポーザー・食洗機・サーモバスなどなど。
価格は高いかもしれないですが、設備仕様面での設置コストもキチンとかかっているんじゃないでしょうか。
賃貸と違って設備の良さが分譲を選ぶ際のポイントになるかと思います。
いろいろとあるのでいいなぁと感じる人も多いのでは?
123: 契約済みさん 
[2016-02-12 14:37:24]
NORTH契約済みです。1月24日、大寒波が来て日本中が凍えるように寒くなった日に、心斎橋のビルで入居手続き会がありました。手続が終わり、家族で長堀橋のマンションまで歩くことにしました。日も暮れてあたりも真っ暗になり、外は1分たりとも歩くことができないような寒さでしたが、私たちは心斎橋から徒歩7分の道のりを、クリスタ長堀の地下街のポカポカと暖房が効いた中、ほとんど寒さを感じることなく、長堀橋のマンションの真下まで歩くことができました。家族みんながここを契約してよかったという気持ちを再確認することができたひとときでした。
126: 匿名さん 
[2016-02-12 21:13:42]
このタワーマンションだけど、約200戸もあるんですか。
本当に大きなマンションだからなぁ。
迷子になりそうなくらいに感じます。
でも東京のマンションに比べたら、比較的、安い様にも思えますが。
ココだけじゃ無いですがね。
127: 契約済みさん 
[2016-02-14 01:33:00]
>>124
123です。営業マンではなく本物の契約者です。
128: 契約済みさん 
[2016-02-14 13:18:16]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594140/

契約者専用スレ作ったので、よろしくお願いします。
129: 購入検討中さん 
[2016-02-18 10:28:27]
こちらは自分のフロアだけ下りれるシステムですか?
131: 匿名 
[2016-02-25 05:50:23]
>>129
大半のフロアはどの階も降りられます。
132: 匿名さん 
[2016-03-06 08:47:57]
ここ、どのくらい売れていますか?。人気の間取りは?
133: 匿名さん 
[2016-03-07 10:10:46]
>123さん
駅から地下街を通ってマンションまで行けるのであれば、雨風でも雪になっても余裕じゃないですか。
駅までのアクセスはあまり重視しておりませんでしたが、雨でも傘を広げること無く駅まで行くことができるのはポイント高いかもしれません。
134: 物件比較中さん 
[2016-03-07 11:04:49]
>>133

子供がいるので、この辺りの治安が心配で躊躇してしまいます。
135: 匿名さん 
[2016-03-07 15:24:39]
長堀橋駅(クリスタ長堀)の5号階段の出口から、マンションのエントランスの庇まで、NORTHで20mくらい、SOUTHで70~80mくらいの距離です。マンションの真下に地下街があり、心斎橋までつながっているという、このマンションの最大のメリットがあまり語られないのが残念です。治安が心配といっても、毎日この距離を通学する間に事故や事件に巻き込まれる確率は、天文学的に低い数字でしょう。お子さんが小中学生で公立へ通学される場合は心配な面もあるかもしれませんが、下のお子さんが私立中学へ入ってしまえば地域や学区のことはあまり関係ないと思います。むしろここの利便性を評価するべきでしょう。マンションの真下にも、行列ができるような素敵お店、夕方お風呂上りに普段着のまま、家族でふらっと歩いて夕食に行けるようなお店がいっぱいありますよ。中之島、北浜、新町にもそれぞれ良い点がありますが、ここには中之島や北浜、新町にはない良さがありますよ。(私は営業マンではありません)
136: 匿名さん 
[2016-03-07 16:14:26]
お値段的にここはお買い得なのでしょうか?
137: 匿名さん 
[2016-03-07 17:17:03]
>>136

施工会社が長谷工だからお買い得価格だと思います。
138: 匿名さん 
[2016-03-09 11:51:12]
長谷工マンションはよく設備や仕様のグレードが低いと聞きますが、
お買い得の理由は建設コストが低いからですか?
設備はディスポーザーや食洗機が標準でついていたり、共用が
充実していたりして他よりいいじゃないの?という感じですが。
139: 購入検討中さん 
[2016-03-09 12:50:20]
ここはいいと思いますよ。お得に感じます。
140: 物件比較中さん 
[2016-03-09 12:53:15]
>>139

同じ長谷工のOMPタワーよりも良いマンションですか?
141: 匿名さん 
[2016-03-09 12:58:46]
お買い得なら、予算6000万で3LDK75~80㎡角部屋とかありますかね
低層階ならあり?
142: 匿名さん 
[2016-03-09 13:22:05]
>>139
此方が今のベストだな。
確信しました。
143: 匿名さん 
[2016-03-09 13:50:16]
>>142

どういうところが?
ハセコーがベストってどうなんだ?
144: 匿名さん 
[2016-03-09 14:09:33]
>>143
良い女が集まっている。
145: 金融投資さん 
[2016-03-09 14:11:27]
>>144

本当か?
なら一つ買うとするか。
146: 匿名さん 
[2016-03-09 14:21:40]
此処って直貼りですか?
二重床ですか?
どちらですか?
147: 匿名さん 
[2016-03-09 14:31:58]
>>145
アンタも民泊しなきゃ、良い女だろうが。ったく。
148: 匿名さん 
[2016-03-09 15:45:18]
>>146
プレミアムフロアは二重天井二重床
一般フロアは二重天井直床
149: 匿名さん 
[2016-03-09 16:05:56]
>>148

直貼りなんてイメージが悪いなぁ…。
150: 匿名さん 
[2016-03-09 17:40:58]
>>149
変なやつ
151: 匿名さん 
[2016-03-09 17:48:07]
>>150

失礼なやつ
152: 匿名さん 
[2016-03-09 17:53:01]
北浜駅直結の板で心斎橋と北浜と梅田で検討していると言うと、

>ミナミエリアの心斎橋や新町とキタエリアの北浜とでは、アドレスや周辺環境を含めて比較対象にはならないと思うけど。
>ミナミエリアは治安も良くないし北浜のような洗練された上質な環境には程遠いからね。

と言われたのですが、
そんなに治安がとんでもなく悪いのでしょうか?(アメ カ村やあの辺りはちょっと怖そうに思いますが)
少しガヤガヤはしてそうですが、北浜よりアクセスが良くお店も多く活気があるかなと思っています
(梅田も検討しているのですが、梅田と名前はつくが大阪駅から遠い物件が多いので悩み中)
153: 匿名さん 
[2016-03-09 18:02:25]
>>152

本町辺りから南方はホームレスがいたり雰囲気が違ってくるから住むのは躊躇します。
154: 匿名さん 
[2016-03-09 18:22:08]
>>152
長文は、辞めといた方が良いよ。
特にスレ違いの抜き出し。
ズルい奴の証。

此処は主に半投半実と投資物件が主だから、治安気にせず、
地下から駅に向かって私立に行くよ。
155: 匿名さん 
[2016-03-09 18:28:49]
ここは治安最悪
北浜は見た目が貧相

悩みますね
156: 匿名さん 
[2016-03-09 18:32:35]
>>155
私も二択で、迷い人です。
セカンド投資物件と言えど、
貧乏なんで、慎重になります。
157: 匿名さん 
[2016-03-09 18:48:58]
>>156
実需以外では今は買い時ではないんでしょうけどね、悩みますね
千里中央辺りの値段も予想より大分高くなっていてびっくりしましたよ
158: 購入検討中さん 
[2016-03-09 21:03:35]
ホームレスはいないよ?東向かいは知らないけど。
よく付近に行くけど、見たことない。大阪のホームレスは減ってきてる印象あるんだけど。
梅田の方がホームレス見かけるかな、どっちかというと。
159: 匿名さん 
[2016-03-10 04:25:07]
ミナミは汚くて梅田はきれい、という勝手な
イメージを作り上げようとしている輩がいるみたいだけど、梅田も東通りや堂山町なんか相当ひどいし、治安も悪いよ。
160: 匿名さん 
[2016-03-10 08:30:25]
そうだね。イメージだけで、キタはこうだ、ミナミはああだとかいってほしくないね。同じ大阪。あんまり変わらんと思うし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる