野村不動産株式会社 関西支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-30 23:02:10
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ塚口についての契約者・住民専用)スレッドです。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。
これから、どんなことしないといけないのか知りたいです。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩1分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店 、ジェイアール西日本不動産開発 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2015-05-15 22:59:23

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉

451: マンション掲示板さん 
[2017-01-28 00:27:52]
449さん
是非 教えて下さい。
書きにくければ 分かりやすいヒントでも。
参考にさせて頂きたいです。
452: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-28 07:25:30]
三月の高い時期で3トントラック
3人作業で10万円
本当ですか?それ
信じられない値段ですよ

453: マンション検討中さん 
[2017-01-28 22:38:06]
まぁウソだろうな
引越屋の名前書くのを躊躇する意味がわからん
454: 尼崎人 
[2017-01-28 22:43:35]
なんか怒られてる…?(笑)

○スト引っ越しさんというところですよ☆
455: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-28 23:19:07]
3人作業の内2人は
家族とかじゃないよね
456: 尼崎人 
[2017-01-28 23:33:04]
面白いですね(笑)

私自身引っ越し業界でアルバイト経験がありますが、正直な話、どの引っ越し業者選んでも担当者次第で全然違うので、そこは「運」になるのかなぁと。

ただ、それにしても安すぎてちょっと心配になりましたが(笑)

サカイさんの30万は高すぎてビックリしましたね。

ちなみに、ア○さんマークの引っ越し社さんは頑張って17万まで頑張ってくれました。お断りしちゃいましたが。
457: マンション掲示板さん 
[2017-01-28 23:48:12]
454さん
貴重な情報 ありがとうございました。
確かに 引っ越しは 担当者次第のところもあると思います。
参考にさせて頂きます。
458: 尼崎人 
[2017-01-28 23:53:04]
喜んでいただけで良かったです☆

お互い良い引っ越し担当に当たりますように…☆
459: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-29 23:51:21]
尼崎人さん
455です
笑いをと思って書きました
お気を悪くされてたら申し訳
ありません
色々な情報ありがとうございました

460: 尼崎人 
[2017-01-30 01:20:21]
関西人なんで、いじられ慣れてて大丈夫ですよ(笑)

楽しみですねー☆
461: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-01 02:12:10]
>>362 匿名さん
パピヨンですかね?
462: マークフロント 
[2017-02-21 13:43:56]
マークフロント固定資産税相場はだいたいいくらでしょうか?
広さによりだいぶ変わるかと思いますが、、
463: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-23 15:02:45]
お聞きしたいのですが
ここの校区小学校は上坂部小学校
ですか?
現在検討中で。
464: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-23 21:31:12]
園田南だと思います。
465: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-23 22:31:49]
教えて頂き
有難うございました。
466: 名無し 
[2017-03-07 19:09:44]
2/4号の週間ダイヤモンド特集記事の抜粋要約。
「1年交代の輪番制管理組合は、管理会社にとって都合がいい。
何も判らないまま1年間が過ぎ、管理会社を替えられこともなく、
管理費の値下げを迫られずに交代してくれ、管理会社はほくそ笑んでいる。
そして、大規模修繕の時期になり、修繕積立金が足りないことに気付き、大騒ぎになる。」

マンション管理はデベロッパーにとってドル箱。
ボッタクリ事業とも言われている。
下請けに丸投げして、大きな利益が転がり込んでくるので笑いが止まらない。
その為、デベロッパー各社はあの手この手でマンション管理事業を囲い込もうとする。
ただ、管理事業を手がけていないデベロッパーもある(R産業)。
だから、そこは半額以下と格安。

デベの言いなりになっていると、搾取されるだけ。
467: 匿名さん 
[2017-03-07 23:57:48]
>>466
記事の写真UPして欲しい
またツイッターにUPしてリンク貼って欲しい

このマンションの住民から市議会議員とかでも出れば
管理組合理事長、PTA会長、町内会長とか何でも押し付けられるのになー
しかも支持者の為にバリバリ働くし
468: 名無し 
[2017-03-08 23:34:29]
違法なので、管理者に削除されるだけ。
見たければ、図書館にでも。

それか、ノムラは見ているだろうから
見せてもらえば。

ショッキングなのは、管理費だけでなく、
修繕積立金も搾取されているという記事。

記事抜粋要約は、
「工事会社と談合し、キャッシュバックさせている。
大手でも行われており、10~20%が相場。
管理組合が機能していない場合は、50%の例も。
さらに北新地界隈で接待漬け。
勿論、その費用も修繕積立金から。」

ここの管理組合は、ノムラの言いなりになっているよな。

マジ、ヤバイんじゃないの!
469: 名無し 
[2017-03-09 23:36:09]
さわりだけなら、ここを見れば!
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2017-02-04
470: 入居済みさん 
[2017-03-10 15:22:02]
>>468
文句があるならテメエがやれば?

俺が理事に回ってきたら全部イイナリ
金がかかるのはしゃーないやろ
面倒やし文句言わないからねー
471: 名無し 
[2017-03-10 23:49:01]
あれ、ノムラさん?
書き込み時間からバレバレ!

バラされたので、開き直りか!
472: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-13 16:21:13]
園田南小学校に
行かされてる方いらっしゃいますか?
どんな感じがご存知の方教えて頂き
たいのですが

473: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-22 06:37:41]
最短で23日から入居開始ですか?うちは契約遅かったので4月中旬引越しですが。
474: 入居前 
[2017-03-27 17:44:27]
部屋の結露について
本日の引渡し会で担当者が結露について、かなり念押して話をしていたので、確認したところ、引き出しなど、あらゆるところが濡れていました。
新築マンションというものは、こういうものなのでしょうか?
475: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-27 17:58:41]
474さん
27日に引き渡し会なんて ないですよ。
すぐ分かる 嘘ですね。
476: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-29 12:56:21]
管理人さん
474見たいな悪質な嘘の投稿このまま
乗せておくんですか?
こんなやつほどすぐ削除して投稿
出来ないようにブロックしたら
477: 評判気になるさん 
[2017-03-29 13:46:55]
>>474
結露は主観によってかなり違うので写真がないと何とも言えません
478: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-30 10:22:41]
>>474 入居前さん

結露が起こる原因を考えてみれば入居していない部屋に発生する事が無いのは判ります。
あなたの家には座敷童が既に来てくれたんですよ!!
家内安全、商売繁盛!おめでとうございます!うらやましい!
479: 入居済みさん 
[2017-04-07 22:21:50]
インターネット激遅ですね。
隼なのに、20時~25時くらいまでは500k~1Mbps出ればいい方ですね。
プロバイダーを説明会で特典のあったぷららにしたのですが、夜はモバイルより遅いのはつらい。

隼の回線自体は、フレッツの計測で調べると600Mbps~700Mbpsは夜間でも出ているようなので、
プロバイダーが遅いみたいですが、試しに別のExciteBBに変えても多少早くなった程度でした。
昼は、20Mbps~40Mbps程度は出ているので夜は込み合っているんだろうけど、いいプロバイダーご存知の方はいませんか?
たいていのところはお試しができなくて違約金があるので気軽に変えて調べることもできず。
480: 尼崎人 
[2017-04-07 22:53:09]
うちも遅いです!

無線で1000とか書いてたルーター買いましたが、実測1でした…(笑)
481: 入居済みさん 
[2017-04-08 00:13:08]
>>480さん
やっぱり、このエリア自体で遅いみたいですね。
住所自体は兵庫県ですがどうも、プロバイダーの接続は大阪になっているものが多い(というか大阪?)になっているようです。
大阪で調べるとOCNなどが早いみたいですが、せめて夜に20Mbps程度でるプロバイダーはないかなぁ。。

下駄箱の分電盤の横に各部屋への予備配管が通っていて、ガイドラインもついていたので、寝室にせっかく有線を引いたのに残念です。。

マンションのLAN配線ですが、当初の接続だと配線が不親切でした。
ONU→HUB→各部屋のLANローゼット→無線ルータになっているので、各部屋にLANを増設した際には、
ONU→ルータ→各部屋のLANローゼット→無線ルータにする必要があります。
もともとついていたNECの無線APは下駄箱の中にしまうと、リビングのエアコンまで電波が届かないし、そもそも100Mbpsのルータなので早いルータを付ける必要があります。(現時点ではよるスピードがでないですが)

インターネットはなんとかしないとなぁ。。





482: 入居済みさん 
[2017-04-08 00:58:52]
>>481 入居済みさん

自身のルーターの設定ができません。
どなたか出来た方いらっしゃいますか?
貸与されたルーターは遅くて使えそうにないので、自身のを使いたいのですが。。。
483: 入居済みさん 
[2017-04-08 02:06:58]
>482さん

自身のルータのインターネットの設定をして、そのルータのLAN側に配布されている、NECの無線APのWAN側を接続すればいいですよ。

具体的には、
1 自身のルータのインターネットの設定を行う。
  PPPOEの設定を行って、インターネットに接続できるようにする。
  WANへのつなぎ先ですが、私のお勧めは下駄箱のONU(黒い箱)から出ているケーブルを直接接続する。
  ※入居時はONUから下駄箱内のHUBに直接ケーブルが刺さっているので、
   それを抜いてルータのWANに接続する。
  ただし、無線機能の付いたルータだと、下駄箱内ではリビングなどで電波が弱くなるかもしれないので、
  その場合は、下駄箱内の接続はそのままで、リビングなどの情報コンセント(LAN)にルータのWANを接続する。※この場合、他の部屋にLANを追加で敷設した時などに、情報コンセント(LAN)に有線でパソコンなどを接続しても使えないので注意

2 NECの無線ルータはリビングのLANをWAN側に接続する。
  NECの無線ルータにログインして、WAN側のIPをDHCPの自動取得もしくは、手動設定にして、IPを自身のルータのLAN側アドレスの中から設定する。
 ゲートウェイは自身のルータのLANのIPに設定する。

私の家の構成は次のようにしています。
有線LANは3つの部屋に配線済み。
 リビング 標準
 洋室1 追加配線 10mチョイでした。
 洋室2 追加配線 10mチョイでした。

下駄箱内 ONU → Gigaルータ(無線機能なし) → 各部屋へ(リビング、洋室1、洋室2)へ接続
 リビング(情報コンセント)→ 自前の無線AP → 配布されたNECの無線ルータ
 洋室1(情報コンセント) → デスクトップPC
 洋室2(情報コンセント) → デスクトップPC

配布されたNECのルータのLAN側のIPアドレスは192.168.0.1/24なので、自前のルータのLAN側のIPと被らなければOKです。

速度が遅い件ですが、フレッツ v6オプションを使って、直接インターネットに出れるようにしてあげれば早くできそうです。(GitaルータがIpv6パススルー機能に対応していたので)

  
自身のルータのインターネットの設定をして...
484: 入居前 
[2017-04-08 23:31:39]
>483さん

まだ全戸入居する前から夜間に遅いというのは残念です。
私は4月中旬に入居予定ですが、
現在使用しているOCNをそのまま移転しようとすると、
開通が5月中旬と言われたので、仕方なくぷららにしてしまいました。

ぷららは回線設備の増強を各県で行っているようなので、
近いうちにここの地域も対応してもらえると嬉しいのですが、期待薄ですね。
参考:ぷらら回線増強地域
<https://www.plala.or.jp/support/hikari_info/>

私も配線の変更と無線ルータの増強(有線1G、11an対応)を考えていましたが、
>483さんの対応した後の速度結果が気になります。
宜しければ結果を載せていただければありがたいです。
485: 入居済みさん 
[2017-04-09 00:01:53]
>>483 入居済みさん
詳細にありがとうございました。ただ難しくて理解できません。スイマセン。以前はリビングにあるLANポートに繋ぐだけで簡単に設定できた(配布されたNECのやつみたいに)のですが
、それだけではダメなんですね。今のところNECのでなんとかなってるのでいいのですが、全戸入居すると…不安が募ります。
486: 入居済みさん 
[2017-04-09 08:30:42]
>485さん
>以前はリビングにあるLANポートに繋ぐだけで簡単に設定できた
追加配線をしなければ、それでOKですよ。
リビングのLANポートに自前の無線ルータをつないで、そのLAN側にNEC無線ルータをつなぐ形になります。
・自前の無線ルータには、プロバイダーから配布された接続情報をもとにインターネットの設定をする。
・NECの無線ルータのインターネットはかんたんモードで動作モードを「ローカルルータ(DHCP)」にする。
※入居時に配布されていた三菱電機のマニュアルにもそのように書いていました。
487: 入居済みさん 
[2017-04-09 16:27:21]
>>486 入居済みさん

自前の無線ルーターを繋いだ時に、WiFiの電波が飛んでない(以前は繋ぐだけで電波が飛んでいたのでそれをもって設定しました)ので、設定に至らないんです。NECのは繋ぐだけで電波飛んでますよね。自前ルーターとNECのルーターを繋ぐ必要があるんですか??
488: 入居済みさん 
[2017-04-09 17:36:09]
>487さん

>自前の無線ルーターを繋いだ時に、WiFiの電波が飛んでない
SSIDが見えないとかでしょうか?

現在の487さんの接続がどうなっているのか、わからないのですが、
引っ越し前と設定を変えていないのであれば自前の無線ルータまではつながると思います。
※NECの無線ルータの設定をパソコンやスマホに設定していませんか?

一応、マンションのマニュアルでは、自前の無線ルータなどを付ける場合は、
NECのルータのLAN側に自前の無線ルータを接続してくださいと書いていました。
この場合は、NECの無線ルータのWAN側が100Mbpsで遅くなります。
489: 入居済みさん 
[2017-04-09 22:32:55]
>>488 入居済みさん
そうなんです。SSIDが見えないんです。なので何も出来ずという状態です。NECのルーターに自前ルーターを接続するんですね。やってみます!※LANとWANって…その違いが分かりません。スイマセン。あと、繋げて使う事が出来ても本来(自前ルーター)のスピードが発揮されないという事なのでしょうか?
490: 入居済みさん 
[2017-04-10 22:28:43]
>489さん
フレッツの回線が1Gbps(隼)なので、NEC無線ルータだと100Mbps以上でなくなることです。

この土日、少し、スピードが改善されました。
何もしていないのですが、夜のゴールデンタイム(20時~1時頃)でも1Mbps~2Mbpsは出るようになっているみたいです。原因はわかりませんが、PPPOEの再接続などを何回もしているのでたまたますいているところにつながっているだけかもしれませんが。
今週末にIpv6関連の準備ができるのでIpv6にしてどのくらい早くなるかですね。。

ちなみに、隼(1Gbps)+ぷらら(Ipv4)で日曜日のAM5時は240Mbps出ていました。
混雑時でも回線自体は600Mbpsは出ていたので、単純にプロバイダーが混んでいるだけは間違いないようです。

インターネットの話ばっかりだったので、別の話ですが、
このマンション遮音性は優れていますね。リビング側は駅が近いのですが窓を閉めると駅の音は気になりません。
ただ、気密性がいいのか24時間換気を回していると部屋の窓がピュウーピューいいますね。
冬季モードにすると多少収まるのですが、湿気も多いので我慢するしかないですね。
部屋の換気口のフィルターこまめに洗った方がいいですよ。
入居時点で活性炭フィルターかと間違えたほど、真っ黒ですから。。
491: 入居済 
[2017-04-13 21:30:27]
窓の隙間からのピューピューする音にはウチも悩まされましたが定期点検時にサッシの交差する部分をきつく締め直してもらって改善されました
492: 入居済 
[2017-04-14 14:48:08]
昼間でもネット遅すぎ切れすぎ、勉強イライラする
493: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-14 23:56:16]
>>491 入居済さん

わたしの家もスースー音がするんです。
定期点検って、いつしてくれるのですか?
アフターフォローの何かに加入してないと実施されないんですか?
494: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-18 08:39:42]
来客用の駐車場予約時間を
延長して勝手に止めて次の方に迷惑
かけてる奴は
もう予約取れなくしたらいい
そんな事平気でできる感覚が分からない
495: 入居済みさん 
[2017-04-18 11:08:00]
>>494 住民板ユーザーさん8さん
そんなことあったんですね。許せないですね!そういった方に対して何か方策がないもんですかね…。
496: 入居済みさん 
[2017-04-18 17:28:22]
>>俺も1回あった
しばらく待ったが動かないのでゴミの前に停めざるをえなかった

次からは写真を撮って掲示板に貼ろうと思ってる
497: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-19 00:49:06]
教えてください。
来客用駐車場はファンナビで予約したあとはどうやって利用すれば良いのでしょうか?利用前後に管理人室に寄らないといけないのですか?管理人室不在の時間帯は?
予約延長して勝手に…とはどういう意味ですか?空いてても延長したらダメなのですか?
ルールがよく分からず、質問ばかりですみません。
498: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-19 22:12:43]
>>494
>>496
災難でしたねぇ。
不逞な部外者が勝手に停めてるパターンもありそうで、それだと写真さらしても仕方ないし。
部外者なら無断侵入は刑事で警察事案110番だけど、住人か住人が招き入れたなら民事で管理規約うんぬんになるだろうし。
499: 入居済 
[2017-04-20 08:22:39]
>>493 住民板ユーザーさん3さん
申し込みをしていなくても3ヶ月・1年・2年の定期アフターサービスを実施してくれます
実施日が近付いたら日程調整の案内が来るはずです
500: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-20 13:29:36]
>>499 入居済さん

そうなんですね!
まだ、入居して間もないのでもう少し先にはなりますが、情報が聞けてよかったです!
ありがとうございました(^^)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる