株式会社ビッグヴァンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クオス南町田レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. クオス南町田レジデンスについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-10-08 11:52:41
 削除依頼 投稿する

クオス南町田レジデンスってどうかな。
間取りもどんなプランがあるのでしょうか。

所在地:東京都町田市小川字十二号1791番1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅徒歩9分・東急田園都市線「すずかけ台」駅徒歩11分

公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/minamimachida/index.html

売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:ポートハウジングサービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上5階

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-15 19:01:25

現在の物件
クオス南町田レジデンス
クオス南町田レジデンス
 
所在地:東京都町田市小川字十二号1791番1(地番)
交通:東急田園都市線 南町田駅 徒歩9分
総戸数: 40戸

クオス南町田レジデンスについて

87: 匿名さん 
[2015-12-05 10:54:48]
86さま、まだ入居は始まっていないはずですよ。
今月の半ばから入居スタートです。
2期販売分も今月中旬から販売とあります。9邸ほどらしいです。
88: 匿名さん 
[2015-12-05 18:31:00]
>87さん
契約者のスレには11月に鍵をもらったという書き込みがありましたよ。
融資実行して引越しさせないなんてどれだけ悪徳会社ですか(笑)
その間に火事でも起きたらだれが責任を取るんですか?
それはさすがにあり得ないし、そう説明されたら嘘ですよ。
それとも契約者スレが自作自演なのか。
10分後の書き込み、おかしいと思ったら、この掲示板には新たな
書き込みがあるとメールで知らせる機能があるようですね。
そんな機能を使う人は営業さんですか?
いずれにせよ、全身迷彩服の人が同じマンションだったら嫌ですね。
89: 物件比較中さん 
[2015-12-08 00:03:57]
現地見たけど、いろんな意味でスゲー場所。迷彩柄の不審者も当然いるわ。
91: 匿名さん 
[2015-12-12 19:56:48]
先日建物の中を見学しました。
まず、他の方が言われているようにここのマンションの説明より他物件の誹謗中傷ともとられかねない説明を延々とされました。
また、違うエリアでも考えていると伝えると「あそこは○○○○(差別用語)ですので子育てなんかできませんよ。
うちの会社は神奈川の分譲が多いのでよく知ってるんですがどんなに土地が安くても仕入れませんから」などの説明を受けました。
実家がありますのでかつてそのような扱いであったことは知っていましたが、あまりにも常識が無いので開いた口がふさがりませんでした。
マンション自体も外観は何となくすっきりしていますが部屋の中はリビングの天井の内半分ぐらい低かったり真ん中に梁が出ていたりと平米数の割に狭く感じました。(その分頑丈に作っているそうです)
バルコニーも広いのですが目の前のバイク屋が圧迫感を与えます。
町田街道の音は気になると思うので窓は閉め切って生活をする感じになると思います。
案内をしてくれた担当は駅から10分未満のマンションは南町田でクオスだけなので希少性が高く、資産価値も高いと言っていましたが実際に見てとても自分自身住みたいとは思えないこのマンションに資産価値があるとは思えませんでした。
地元を貶められた怒りのせいで長文になってしまいましたが、今後マンションを検討される方の参考になれば幸いです。
93: 匿名さん 
[2015-12-16 11:10:39]
91さん、そうなんですか。
営業の方って、どこも必死なのだろうなと見学に行くと思います。
担当者の当たりはずれもあると思いますが。
でも、要は間取りや立地を含めて物件を気に入るかどうかで
決めればよいなと最近は割り切って話を聞いております。
94: 匿名さん 
[2015-12-16 17:24:52]
単純に南町田には新築マンションの選択肢は3つあるわけで
必死になるのは当然のことと思います。
売れてるから必死にならなくてもいいというわけでもないですし。
会社としてというより、営業さんにもそれぞれ家庭があるわけで
売りたいと思うのは当然です。
そう思うようにしてます。
95: 匿名さん 
[2015-12-31 08:25:01]
あまり高さのない低層スタイルは良いと思いました。
奥行きが2.5mあるバルコニーの住戸があるのも。
道路沿いなのでできるだけ奥行きがあったほうがいいと感じているので。
ただ、ランドプランを見ると圧迫感のある感じを受けます。
96: 物件比較中さん 
[2016-01-08 11:51:32]
資産性について書いている方がいますので意見されていただきますが、クオスさんであろうがアドさんであろうが資産価値を考えたら購入をお薦めするエリアではありません。現状の高値設定は一過性に過ぎず将来に渡り高値維持は不可能です。あとは、郊外マンションを購入するのであれば大規模を検討すべきです。こちらのマンションを決して貶しているのではなく、もし、営業さんが資産性に優れた物と語るのであれば注意して慎重に考えてみるべきだとおもいます。大手の営業さんであれば不確定な会話は慎みます。
97: 陸奥 
[2016-01-09 11:34:24]
>>96
不可能と言いますが、これもまた不確定です。肯定も否定もできないので貴方の言うことには矛盾があります。

私の印象では伊藤忠さん住友さんは比較検討してますと告げると比較してるマンションの誹謗中傷を受けました。大手のメリットはブランド力以外ないと思うんですが、どうなんでしょう?
98: 物件比較中さん 
[2016-01-09 19:45:00]
ここに否定的な書き込みがあるとほかのスレッドが荒れますね。怖い。
99: 物件比較中さん 
[2016-01-10 20:19:20]
>>97
印象?ブランド力以外魅力がない???、これまた矛盾ですね(笑)どこかのモデルハウスで力説されたトークのまんま。ダメだこりゃ✨
101: 匿名さん 
[2016-01-12 09:55:56]
大きな買い物ですから、自分にとってのBESTを選択すればいいだけじゃないでしょうか(汗)
駅まで歩いて行けてお値段もまあまあリーズナブルでという点では、
ここのマンションは良いほうだと思います。
そうじゃないものを求めている場合は違うほうが良いのかもしれませんし。
人それぞれなのでしょう。
102: 物件比較中さん 
[2016-01-21 17:38:41]
>>91さん
私も丈夫に作ってあると説明されましたが、
あれは配管やダクトが通っているだけで耐震性とは
関係ないみたいですよ。
確かにリビングの真ん中があれだけ低いのは
インパクトありますよね•••
104: 物件比較中さん 
[2016-01-29 08:30:43]
昨日ここの前通ったら明かりが二つついてた。やっと売れたのかな?って思ったんだけどモデルルームと営業の控室だった。
ここまで売れないマンションも凄いね。
105: 匿名さん 
[2016-02-01 22:01:44]
バルコニーの広さ、収納スペースの広さがとても良いと感じました。
狭い間取りのマンションが多いので、いいなと感じる点の多いマンション物件です。
106: 土地勘無しさん [女性 40代] 
[2016-02-08 12:05:50]
まだ二部屋空いていますか?
107: 周辺住民さん 
[2016-02-21 18:37:04]
二つ空いているのではなくて二つぐらいしか売れてない、が正しいな。
百聞は一見にしかず。
監禁覚悟で見に行こう。
108: 物件比較中さん 
[2016-02-27 08:01:28]
皆さん触れてないですがバイク屋も凄いけど立体式駐車場の圧迫感も凄いですよ。
無機質な鉄骨がそびえ立ってます。
敷地が広くないからしょうがないけどこればっかりは完成してないとわからないから勉強になりました。
111: 匿名さん 
[2016-03-12 11:32:53]
周辺環境は商業施設が徒歩10分圏内にあるので便利だと思います。
大型商業施設がいくつかあるので。どこも年中無休だといつでも安心して買い物できる。
メーカーの保証期間が10年間というのは珍しいのでしょうか。
112: 不動産購入勉強中さん 
[2016-03-13 10:23:26]
>>111さん
住宅設備もバスタブ曲線を描くので意味無いですね。
それにしても完成しているのに実際の部屋を見せるには稟議が必要って。
空いてる部屋も教えてくれないし、何か隠し事でもあるんですかね。
113: 匿名さん 
[2016-03-14 22:55:34]
112さん、空いている間取り教えていただけないのですか?
掲載分では、2LDK~3LDKです。
実際に購入を考えているからこその問い合わせなのに、
教えてもらえないのは不思議かも。
114: 匿名さん 
[2016-03-14 22:55:35]
112さん、空いている間取り教えていただけないのですか?
掲載分では、2LDK~3LDKです。
実際に購入を考えているからこその問い合わせなのに、
教えてもらえないのは不思議かも。
115: 近隣住民 
[2016-03-16 08:03:32]
先日お値引きされた金額が記載されているチラシが入っていました。3部屋くらいあったかと思います。場所や造りは好みなんですが、やはり駐車場が・・・ペーパードライバーなので購入断念しました。
116: ご近所さん 
[2016-03-16 21:25:38]
チラシ、私も見ました。どこまで下がるのか気になります。4階の奥のお部屋なら、バイク屋の屋根看板や町田街道の音なんかもさほど気にならないのかなぁ…なんて思いながら。
117: 購入検討中さん 
[2016-03-24 10:24:36]
先日内覧に行きました。建物の中に入れば町田街道の音はさほど気になりませんでした。ただバイク屋さんが気になるかは個人差があるのかな?と思いました。
119: 物件比較中さん 
[2016-03-26 18:10:11]
値引き祭り❗でも、完売しないなんて先がみえてますね。
まぁまぁ冷静に考えれば分かりきった事ですが。
特別内覧会開催なんて誘い文句が渋いぜ(笑)
120: 購入検討中さん 
[2016-03-27 21:37:52]
ここを見に行ったらバルコニーの手摺に布団がほしてありました。
普通のマンションって確かダメですよね?
ここは干しても良いんでしょうか?
121: 匿名さん 
[2016-03-28 23:06:45]
規約になくてもマナーとしてNGなのではないかと思います。
マンションって上の階になればなるほど風が巻きますから飛ばされやすくなります。
もしも規約にないのなら作らないとなりません。
あるのであれば、管理組合として注意をしないとならないんじゃないかなーと思います。
122: 匿名さん 
[2016-03-29 07:34:03]
バルコニーに布団が干して有る事がそんなに問題?たいした事ではないと思うのですが・・・。

すみません一個人としての意見です。
123: 匿名さん 
[2016-04-02 09:55:24]
>>122
見た目的に良くないから。
ただそれだけじゃないですか?
ベランダの手摺に布団がズラーっと干してあったら、そのマンションは購入検討から外したくなりますよ。

124: 匿名さん 
[2016-04-02 15:32:58]
>120
賃貸じゃあるまいし自分の家なんだからどう使おうが勝手では?
アパート住まいのひがみに聞こえちゃいますよ。
125: 購入検討中さん 
[2016-04-02 17:21:35]
バルコニーに布団を干した時の景観が良くないとの事ですが、現地を見てみるとバルコニーが町田街道に面して無く通りからはバルコニーがよく見えないので景観はあまり問題ないのではないでしょうか?ただ上の階で布団を干す場合下に落ちないよう注意が必要ですね。
126: 匿名さん 
[2016-04-05 08:52:04]
バルコニーへの布団干しは景観上の問題ももちろんありますが、
一番は落下によって起こる事故が問題なのでしょう。

個人的にはマンション探しで現地を見学した際、バルコニーに
布団が干してあれば「ここにはマンション規約も守れないような
住人がいるんだな…」と感じてしまうと思います。
127: 入居済み住民さん 
[2016-04-05 13:02:54]
バルコニーに布団干すのは規約で禁止されていて入居時の説明も規約書を見ながらちゃんと説明がありました。なのでバルコニーが広いので布団用の竿?でバルコニー内に干しています。手摺に干してあるお家を見たことはないですが、規約をあまりわかってない方もいるのかもしれませんね。バルコニーは奥行があって使いやすいですよ。
128: 匿名さん 
[2016-04-10 17:30:35]
>>127
引越しまでそんな説明なんて一切ないし買うときだって布団がポカポカになりますよって言われたんだけどww
自宅なのに布団も干せないんだったら解約します
129: 匿名さん 
[2016-04-10 20:48:37]
布団が干せないなんてどこのマンションも同じ。
それに管理規約に書かれてる内容なんていちいち説明してくれるわけ無いじゃん。
聞かなかった自分が悪いってなっちゃうし、自分で規約を見て確認すべきです。
130: 匿名さん 
[2016-04-14 12:58:33]
>>128
手摺りに布団干せないのは常識ではないですか?!
そんなんで解約してたんじゃ、いつまでたっても決められませんな~
戸建てを検討してみては?
131: 購入検討中さん 
[2016-04-18 20:02:56]
バルコニーでの喫煙、バルコニーの手摺りに布団を干したり、外部の窓サッシを勝手に交換したりなど禁止されているっているのは、なんとなく以前から知っていましたが、もう普通なんですね。
確かに、景観や安全性を考えると、その方が安心できます。いわゆる共用部ですものね。
ベランダの手すりもコンクリートとかではなくガラスみたいなので、柵の内側に干しても十分ふかふかになりますよ^^
132: 匿名さん 
[2016-04-21 22:36:17]
郊外や地方のマンションだと国道沿いでも布団干しているところ多いですけどね。
都心となると人口も多いし厳しいのかもしれません。
今は布団乾燥機や布団クリーナーなど便利な家電がいろいろあります。干して花粉が付くよりハウスダストを十分吸い取って身体に良ければそれもありだと思います。
133: 購入検討中さん 
[2016-04-22 00:35:15]
ここの検討者&購入者がどんな人かがわかる良スレですね。
134: 購入検討中さん 
[2016-04-23 20:49:02]
目の前の町田街道ですが、都市計画道路で今後、整備されるとのこと。車線が増えてしまうのでしょうか?
車道の幅は現在のままで、歩道部分が3.5メートルほどに広がるということを何かで見た気がします。

ネットで調べると現在用地取得中の新町田街道(町田3.3.36号線)や、今年度中に開通する町田3.4.37号線によって、そちらに車を車の流れが分散されるので、信号の多い町田街道の交通量は下がる気がしますが、車線が増えるのであれば、交通量は変わらなくなるような。
もし、町田街道の拡幅工事についての情報があれば、情報元をお教え頂けると嬉しいです。
(町田市のホームページを見ても探しきれませんでした。。。)
135: マンション検討中さん 
[2016-05-02 18:16:25]
No.134の者ですが、都に問い合わせたところ、車線は増えず片側1車線とのことでした。
(交差点付近では、右左折レーンができる可能性あり)
おそらくは、現在工事中の3.3.36号線のように電柱も地下化され、ゆったりとした道路になりそうです。
取り敢えずのところは、拡幅で車の交通量が大きく増えることはなさそう。

現在は歩道も狭くガタガタしているので、印象としては、少し打ち捨てられた感じもしますが、歩道が広く舗装されて街路樹も植えられれば、高級感が増すような気がします。

ちなみに町田街道は、事業認可を受ける形の事業ではなく、道路用地の取得状況で工事が進むため、工事スケジュールも確かなことはわからないとのことでした。
136: 匿名さん 
[2016-05-04 10:25:13]
135さん、
本当に本当にいろいろと有難うございます。
車線は片側1車線ですか。
歩道が広くなり、電柱地中化が進めば、歩行者の安全もはかれますし、
なによりも135さんが書かれているように高級感は増しますよね。
マンションの価値ってマンションそのものも大切ですが、
周りの環境もとても大切らしいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる