株式会社ビッグヴァンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クオス南町田レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. クオス南町田レジデンスについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-10-08 11:52:41
 削除依頼 投稿する

クオス南町田レジデンスってどうかな。
間取りもどんなプランがあるのでしょうか。

所在地:東京都町田市小川字十二号1791番1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅徒歩9分・東急田園都市線「すずかけ台」駅徒歩11分

公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/minamimachida/index.html

売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:ポートハウジングサービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上5階

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-15 19:01:25

現在の物件
クオス南町田レジデンス
クオス南町田レジデンス
 
所在地:東京都町田市小川字十二号1791番1(地番)
交通:東急田園都市線 南町田駅 徒歩9分
総戸数: 40戸

クオス南町田レジデンスについて

42: 購入検討中さん 
[2015-09-07 21:09:36]
先日モデルルームを見学しました。まだ見てないマンションがあるので答えは出せませんと言ったら「無くなってしまったら検討も出来ないからペーパーだけ書いてください。他が良ければ断って構いませんので」とうるさく言われたので、一筆書いたことが失敗でした。
本当はその日に別のマンションを見たかったのですが、かなり長い時間を拘束されたので、翌日見学した後にそっちにしますと伝えたところ、「とにかくペーパーを書いているのだから一回来ないとこっちも困ります」と言われもう一度行ったら上司を名乗る人が延々と説得の嵐!!
駐車場をつけますとかどんな条件なら買うんですかと1時間以上粘られ、挙げ句の果てにはあなたが書類を書いたので他のお客を断った。どうしてくれると言われました。その間最初の担当者は黙ってうつむくだけ。
このマンションは簡単には無くならないと確信をしました。
43: 匿名さん 
[2015-09-08 19:24:45]
>>42
それは酷いですね。
見学行こうか考えてましたが一気に行く気がなくなりました。
44: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-10 13:21:26]
>>42さん

酷い営業さんですね~
確かにそれでは、信用なくして買う気すら起きなくなりますよね
駐車場付けますって、有料なのにどうやって付けようと思ったのでしょうか?
何という担当者でしたか?
自分は契約してしまった後に、この書き込みを見たので、自分も無料にしてくれって言ってみたいので教えてもらいたいのですが・・・
45: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-10 14:08:02]
>>41さん

駐車場は管理規約にも載っていますから、満車になるまで先着順ですよ~(満車になれば抽選もやりません)

契約しちゃったので、わかる範囲でしたら何でも聞いてくださいな~
46: 匿名さん 
[2015-09-11 16:42:07]
敷地内の駐車場って入れ替えはないのでしょうか。
その辺りどうなのかしらと思いまして。
ここだと車を利用される方も少なからずいらっしゃ理想だし、
そうなると駐車場にみんながみんな停められるという状況にはできないという可能性もあります。
抽選が改めてあるかどうかは重要かと
47: 不動産購入勉強中さん [男性] 
[2015-09-11 17:14:25]
38>モデルルームだけを見て購入判断をするのは危険ですよね。

何がどの様に危険なんですか?
48: 且 
[2015-09-11 17:17:32]
>>42
ペーパーって何ですか
49: 購入検討中さん 
[2015-09-11 17:56:06]
なんだか営業さんによって差があるのでしょうか?うちが話をした方は全然強引ではなかったんですけどね。駐車場をつけますってどなたが言ったのでしょうか?誰が言ったにせよ既に契約してる方はそれでは納得いきませんよね。うちも駐車場は必須なので先着順にはかなり惹かれます。入れ替えや抽選はやらないと言っていましたが、駐車場が空いたりしたらその都度マンションの掲示板などに張り出すと言ってました。
50: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-12 00:30:27]
>>46さん
抽選はないようです
完全に早い者順だそうです

ちなみに、駐車場の数は売り主さんも過去の物件や立地を鑑みて決めるようで、自分が契約したときは、契約者の5割いかない位の契約率で、ほぼ予定通りと言ってましたよ
51: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-12 00:38:59]
駐車場の事で補足です
駐車場は2年更新で、解約の申し出が無ければ、自動更新となってます。
自分は駐車場が必須だったので、その辺りはしつこいほど課長さんに聞きましたので間違いないです。
連投、申し訳ありませんです
52: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-12 19:17:35]
駅から近く、南東向き、床暖房付き、収納率が良さそう、将来的に売れそうな感じと思って契約しました。
今日、日差しのあるときに工事中の現地を通ったら、けっこう日が当たってて、前の建物も気にならないなと思いました。
モデルルームでは課長さんが対応して下さいました!なんだか、とても良い感じで、前のスレであるような変な対応の人では無かったですね。でも、ちょっと強引な人もいそうですね…
実際に図面見せてもらって細かい所を聞いて、比較検討するのが良いと思います。モデルルームは、あくまで参考にした方が良いと思いました。。。
駐車場は機械式みたいなので、出やすい所じゃないと、毎日使う人には不便かも。。。
53: 物件比較中さん [男性] 
[2015-09-17 17:56:41]
>>52
将来の売却リスクを考えたら、大規模マンションが圧倒的に有利だとおもいます。床暖房や収納率などは中古でリフォームするときにはどうにでもなります。個人ではどうにもなりにくいのが駐車場周辺とかエントランスから内側などの共用部分です。そのところをしっかりと計画している売主は模型、パースなどで充分な説明をしてくれます。
55: 匿名さん 
[2015-09-20 09:36:11]
駅からもう少し近くても良いかなとは思いつつ

物件自体悪くないなと注目しています。

南東向きというのがどうかなというのはありますが…。

南向きが良いとは思っていましたが、南東向きって陽当たりはどうなんでしょうか。
56: 物件比較中さん  
[2015-09-20 13:48:02]
>>55
南東も陽当たりがいいですよー!
南西より全然いいと思います。
西向きの家の友達が西日が当たる部屋は夏はものすごく暑いと言ってましたので…
57: 物件比較中さん 
[2015-09-20 18:27:06]
向きより前面の状況がどのようになっているかが重要です。
クオスに限らず将来を見越して検討出来る経験と能力がありませんと購入した物に対する後悔は生じます。いろいろなマンションを見て眼を養ってください。
58: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-21 08:53:01]
共用廊下側の囲いが取れましたね~
今月末までには、全て囲いが取れるみたいです

気になる方は見に行かれてはいかがでしょうか?

59: 物件比較中さん 
[2015-09-21 10:39:51]
しかし、ここは出来上がるの早すぎじゃないですか?
半年前は更地だったのに。
これって普通のスピードですか?
61: 物件比較中さん 
[2015-09-21 17:52:52]
それぞれのホームページを見て建築確認日と竣工日を比較すると
アドグランデ・・・建築確認日 平成26年12月12日付  竣工平成28年4月下旬
クオス・・・・・・建築確認日 平成27年1月22日付  竣工平成27年11月中旬
ブルームテラス・・建築確認日 平成27年2月25日付  竣工平成28年8月下旬
となってます。
私も工事について詳しくありませんが明らかに工期が短く感じます。
まあゼネコンが工期を短くする特殊な工法を持っているのかもしれませんが。
ただ建築確認日を比べる限り、一か月以上早く着工しているというのは無理があるのでは?
>60さんも誰かが言ったことを鵜呑みにするのではなく、ご自身で正しい情報かどうかを
判断されたほうが良いですよ。
千三屋という言葉があるぐらいですから。
62: 購入検討中さん 
[2015-09-22 11:00:44]
>60さんが本物のお客さんで明らかな嘘を担当者から説明されているとなると怖いですね。
私もとりあえず色々見てますけどクオスは価格を教えてくれなかったり対応に?が多いです。
他では最初から価格表を見せてもらえたんだけどな。
やっぱり売っているマンションに自信が無いのかな?
63: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-23 13:17:22]
>>61さん
自分もその辺は気になったので調べたのですが、標準的な工期は階数+2~3ヵ月だそうです
そこで自分は安心できた次第です

逆にアドグランデさんはもう少し早くても良いくらいですね
近くに同じ長谷工物件(ブルームテラス)があって、建材とかの調達の都合でしょうか・・・

64: 購入検討中さん 
[2015-09-23 14:39:22]
62です。
>>63さん
工期が短く欠陥の恐れを怖いと言ったのではなく、
売るために簡単に嘘をつくという事が怖いんです。
常に何かを隠しているのでは?と勘ぐらなければいけないので。
個人の問題なのか会社のスタンスなのかわかりませんが
スレを読む限り前者では無いような気もしますね。

65: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-23 18:14:04]
63です
>>64さん

確かに、そのような懸念はありますね。
自分は、運よく自分と相性の良い担当者でしたから・・・

これから、検討、契約される方は後悔しないように、願うばかりです。

ありがとうございました。
66: 物件比較中さん 
[2015-09-24 11:14:11]
工事には詳しくありませんがやっぱり一か月以上短いみたいですね・・・
何も起こらないことを祈ります。
工事には詳しくありませんがやっぱり一か月...
67: 匿名さん 
[2015-09-25 12:05:03]
工法的な要素もあるのでしょうか。
本当に契約を考えている場合は、専門の方(建築士さんとかセカンドオピニオン的な業者さん)に同行してもらって
設計図を見てもらうのもありだと思いますよ。
普通、問題があるのであれば、そもそも建築許可なんておりないと思いますし、大丈夫だとは思いますが。
68: 不動産業者さん 
[2015-09-29 19:09:33]
工期が短いのは資金の回収を急いでいるのではないでしょうか?資金に余裕がなければ工期も販売も急がざるおえません。
建物は一応大丈夫でしょうが造りこみは雑にならざるおえません。決定する本人が気にしなければ購入するのも良いかとおもいますが他の気にする人が騒ぐので巻き込まれる可能性はあります。営業さんがいい人でもどうにもならないところです。売主、建設会社の良心が試されるポイントです。
70: 匿名さん 
[2015-10-14 11:20:25]
実際に自分の目で確かめることが大切になると思いますけど。
竣工前の契約となると現物チェックというわけにはいかないので、難しいですね。
友人などは、実際の感じがMRなどで見ていた感じと違くて、ちょっとしんなりしていました。
71: 契約済みさん 
[2015-10-14 23:33:08]
都筑区のマンション問題ニュースを見てなんだか不安に…杭がちゃんと打たれるとか住民にも入居前にわかる方法ってないのですかね?
せっかく買ったマンション…ワクワクして住みたいものです
72: 無名の心 
[2015-10-16 10:39:09]
>>71
杭の資料が偽造されてた訳ですからどうにもできませんよね。パークシティLALAの場合は三井の下請旭化成の下請の下請が偽装してるんですから尚の事です。
大きな会社ほど根源が根深いから何してるかわから無いものですよね。長谷工なんて職人の2割近くが外国の方とか。
73: 物件比較中さん 
[2015-10-16 13:38:20]
心中察します。分譲会社が大手であれば今回のように買い取って頂けるでしょうし、
施工が大手であれば買取まで行かなくとも修繕はしっかりやって頂けるでしょう。
ただ、分譲も施工も中小、かつ施工会社が一度倒産しているとなると十分な保証は無理でしょう。
安い買い物ではありませんので場合によっては手付放棄で解約も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
ここは大丈夫かと心配しながら生活するよりかは安心だと思います。
75: 匿名さん 
[2015-10-20 13:56:01]
販売のペース、1期だったらもっと勢いがあるのかなぁと思いましたが、今は先着順販売になってしまっているのですね。
こちらのデベの場合、要望書が入っている所というよりも、普通に販売計画に沿って販売しているのかな
すぐに完売するところは要望書が入ったところのみ販売しているということですから。
いずれにせよ、安いし、もう少し動いてもいいのになとは感じます。
76: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-22 13:17:16]
71さん
ちょっと心配になりましたか?
いろいろな考え方がありますが、逆に中小だからこそ、下手打って倒産にならないよう管理しているのではないでしょうか?
ただ、73さんが仰ったように補償の面では厳しいかもしれませんね
あまり気になるようでしたら、解約もありだとは思いますが、デペロッパーさんも30年もの間、神奈川県一帯で160件近くの物件を販売してきた実績もありますから、その辺を踏まえて自分は楽観的に考えておる次第であります

同じマンションにご一緒出来ることを楽しみにしています。

77: 購入検討中さん 
[2015-10-24 12:11:50]
>76さん
お気持ちとして楽観視したい状況であることは否定はしませんが希望的観測を書き込まれても
意味は無いのでしょうか。
私は残念ながら検討から外しました。
やはり杭の問題が出てきて、色々と身内にも相談はしましたが、大手のマンションを買って問題が出た場合、
ある意味自分自身に「仕方が無い」と言い訳ができると思いますが、ここを買って何かがあれば
間違いなく自分の判断が誤っていたと後悔すると思ったからです。
駐車場が優先ということは魅力ではありましたが、かつてそのように分譲して引渡し後、
住民間のトラブルにつながったという話を聞いたこともありますし、
冷静に考えれば車の都合で住宅を選ぶということがあまりにも安直だと思えてきたことも一因です。
71さんも熟慮してください。
ちなみに12月に引渡ということですが、本当はどのぐらい売れているのですかね?
引っ越してみて上下左右誰も住んでいないなんてことになったら尚気が滅入りますね。
79: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-25 22:46:16]
>>77さん

ご丁寧にありがとうございます
希望的観測で楽観視しているわけではないのですが、なかなか考えがいろいろありますね

納得できるいい物件に会えるよう願っております

失礼いたしました
80: 購入検討中さん 
[2015-11-07 13:48:58]
うーん>>77さんが言っていることは本質を突いてますね。
確かに大半の方の場合、家は家族の為に買うものであって
駐車場が欲しいからではないですものね。
ちなみに都築区のマンションは工期の所為で杭を作り直さなかったとのことですが
工期が短いと言われているここは大丈夫なのでしょうか?


81: 匿名さん 
[2015-11-08 17:44:42]
駐車場があると嬉しいけれども、そればかりじゃないし。
もしないならないで、外で借りる場所がすぐ近くにあれば問題ないわけだし。
トータルで見ていかないとなんとも言え無いというのは皆さんがおっしゃられる通りあるかと思います
1つのポイントが気になってもカバーできるのかどうか、それが大切です。
82: 匿名さん 
[2015-11-10 11:58:08]
駐車場で家を決めるのは大袈裟ですが
マンション内に駐車場があるのに、他に停めるというのは避けたなとは思います。
せっかくマンション内にあるのにと思ってしまうからです。
特別、外で借りるほうが安いとかであれば別ですけど。
ただ、物件探しの優先順位は人によって違うものだと思います。
83: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-14 23:39:06]
杭は写真とデータ取っているはずだからそれで説明して
もらうといいでしょう。説明できない会社ならそんなもんだってこと。
瑕疵担保履行法で戸あたり1500〜2000万円の
強制保険に入っているので、最低これくらいは補償が出る。

84: 匿名さん 
[2015-11-16 11:55:11]
杭の写真は残されているものだとは知りませんでした。
今、いろんなニュースも流れいて気になっていたことです。
契約するにあたっては、キチンと尋ねて見せてもらったほうが良いなと思いました。
85: 匿名さん 
[2015-11-29 21:28:38]
高い買い物ですからね。
クズはつかみたくないです。
そのためには、可能な限り慎重に情報を集めて判断したいところです。
この物件、外観デザインはシャープな感じでいいなと思っているんですよね。
86: 匿名さん 
[2015-12-05 10:42:29]
よくこのマンションの前を通るけど明かりが全然ついてないんだよな~。全然売れてないのかな。
それはそうと昨日の夕方このマンションの前で全身迷彩服の男とおばさんと警官5,6人いて
現場検証みたいなことをやってたけどなんかのトラブルですかね?
87: 匿名さん 
[2015-12-05 10:54:48]
86さま、まだ入居は始まっていないはずですよ。
今月の半ばから入居スタートです。
2期販売分も今月中旬から販売とあります。9邸ほどらしいです。
88: 匿名さん 
[2015-12-05 18:31:00]
>87さん
契約者のスレには11月に鍵をもらったという書き込みがありましたよ。
融資実行して引越しさせないなんてどれだけ悪徳会社ですか(笑)
その間に火事でも起きたらだれが責任を取るんですか?
それはさすがにあり得ないし、そう説明されたら嘘ですよ。
それとも契約者スレが自作自演なのか。
10分後の書き込み、おかしいと思ったら、この掲示板には新たな
書き込みがあるとメールで知らせる機能があるようですね。
そんな機能を使う人は営業さんですか?
いずれにせよ、全身迷彩服の人が同じマンションだったら嫌ですね。
89: 物件比較中さん 
[2015-12-08 00:03:57]
現地見たけど、いろんな意味でスゲー場所。迷彩柄の不審者も当然いるわ。
91: 匿名さん 
[2015-12-12 19:56:48]
先日建物の中を見学しました。
まず、他の方が言われているようにここのマンションの説明より他物件の誹謗中傷ともとられかねない説明を延々とされました。
また、違うエリアでも考えていると伝えると「あそこは○○○○(差別用語)ですので子育てなんかできませんよ。
うちの会社は神奈川の分譲が多いのでよく知ってるんですがどんなに土地が安くても仕入れませんから」などの説明を受けました。
実家がありますのでかつてそのような扱いであったことは知っていましたが、あまりにも常識が無いので開いた口がふさがりませんでした。
マンション自体も外観は何となくすっきりしていますが部屋の中はリビングの天井の内半分ぐらい低かったり真ん中に梁が出ていたりと平米数の割に狭く感じました。(その分頑丈に作っているそうです)
バルコニーも広いのですが目の前のバイク屋が圧迫感を与えます。
町田街道の音は気になると思うので窓は閉め切って生活をする感じになると思います。
案内をしてくれた担当は駅から10分未満のマンションは南町田でクオスだけなので希少性が高く、資産価値も高いと言っていましたが実際に見てとても自分自身住みたいとは思えないこのマンションに資産価値があるとは思えませんでした。
地元を貶められた怒りのせいで長文になってしまいましたが、今後マンションを検討される方の参考になれば幸いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる