九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-11-21 11:51:13
 削除依頼 投稿する

MJR九大学研都市レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kyudaigakkentoshi/

所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
間取:3LDK、4LDK
面積:75.79平米~111.28平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:未定
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-15 12:09:52

現在の物件
MJR九大学研都市レジデンス
MJR九大学研都市レジデンス
 
所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
総戸数: 161戸

MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-05-15 12:45:51]
近隣物件の掲示板で価格が2500〜という書き込みがありましたが、販売センターに電話をして聞いたら価格は未定と言われました。
詳細をご存知の方いらっしゃいましたら情報をお願いします。
2: 匿名さん 
[2015-05-16 12:39:19]
駅から少し遠いのがな~
3: 匿名さん 
[2015-05-16 16:05:06]
確かに駅から少し遠いですね。徒歩6分以上ありそう。小学校が新設になりますが、玄洋小だったら近いのになぁ。
4: 匿名さん 
[2015-05-17 07:37:16]
その分、価格に期待できますよ。
周辺物件の相場から1600万~とか。
間取りにもよるけど。
5: 匿名さん 
[2015-05-17 20:33:50]
3LDKが50戸、4LDKが110戸みたいですね。最低でも2200万はしそうですねー。
6: 匿名さん 
[2015-05-17 20:53:58]
徒歩7分になってくると100平米超え新築戸建てが2000万円代でありますからね。
狭い部屋が80平米だとしても1000万円代からじゃないかな。

7: 購入検討中さん 
[2015-06-14 16:25:02]
六月上旬に建設予定地を見てきました。
紫外線がじりじりと焼き付ける天気の良い日でしたが
敷地の3分の1位に、まるで池のような水が溜まっていました。
地盤が心配です。
大丈夫でしょうか?
JRさんには、その他土壌調査の結果などもしっかり説明していただきたいです。
地盤について詳しい方がいらっしゃいましたら色々と教えてください。
8: 匿名さん 
[2015-06-14 21:55:13]
は?2300くらいが最低価格。80へーベーなら2500万くらい。
9: 周辺住民さん 
[2015-06-15 07:10:13]
周辺より低くて排水溝がなければ雨水はたまります。
この敷地で湧水は有りません。
近隣ボーリングデータを見ますと良くも悪もない普通の地盤です。
10: 匿名さん 
[2015-06-30 00:10:24]
≫6さん。
確かに徒歩7分で2000万円代の戸建てがあるので、MJRとしても六本松のような強気の値段設定は無理でしょうね。タワー19の角部屋10Fの90平米が3700万円からすれば、最上階で同じ90平米ならば2割減の3000万円弱が妥当でしょう。
えっ?価格差があり過ぎますか?賃貸に出す時を考えてくださいよ。徒歩5分圏内で同規模マンションがいくらでもあるんですよ。
3000万円超で喜んで買う人は資産価値を気にしない人たちだと思います。
ただ建物代で80平米ならば1600万円は最低でもかかるでしょうから2000万円を切ることはないですよ。私は2500万円を切って且つ仕様がよければ、ディスポーザーや湯床暖房、スマートキーななどあれば買いと思っています。
11: 匿名さん 
[2015-06-30 19:15:22]
ないない。ローコストのmjrですから。価格も意外に強気と見た!
12: 匿名さん 
[2015-07-01 14:18:36]
>>10
ここは生涯住み続ける方に選ばれる場所。
賃貸相場を尺度に入れると分譲価格はもっと安くなってしまいます。
この辺りは徒歩5分超だと築浅3LDKで8万割れの物件も普通にありますから、分譲に換算すると1000半ばくらいになってしまいます。
でも実際は、ここに生涯住もうと考えてる人が2000万以上出して買うのです。
転勤があって売却や賃貸を考える必要があるなら、多少高くても他を探すべき。九大学研都市は徒歩10分圏内にまだまだ山ほど田んぼや空き地がありますから、再利用物件は相当価格抑えないと厳しくなりますから。
13: 買い換え検討中 [女性 40代] 
[2015-07-01 17:00:57]
西隣の空き地が気になります。
どこの所有になっているのでしょうか?
14: 匿名さん 
[2015-07-01 17:32:43]
>13さん
駐車場だった場所ですね
マンションが建つらしいですよ
15: 購入検討中さん 
[2015-07-02 20:45:25]
駅から歩いてみたけど、思ったよりは近かったです。
帰りコメダ珈琲に寄りました。
16: 匿名さん 
[2015-07-02 23:16:34]
この辺は益々栄えますね!
17: 購入検討中さん 
[2015-07-04 09:24:42]
間取り、残念な感じですね。
18: 匿名さん 
[2015-07-05 15:51:22]
昨日、新聞の折り込みチラシが入ってました。間取りや仕様などが掲載されていましたが、その一部が資料請求ハガキとなっておりアンケートの部分有り。ご予算の欄が2500万円以下と、そこからは250万円刻みで4500万円までとそれ以上に。深読み過ぎかもしれませんが、4000万円超も結構な比率で設定考えているのかも?
19: 匿名さん 
[2015-07-08 02:21:42]
≫18
姪浜まで往復460円、一月13,800円。35年ローンなら500万円に相当する上で、乗車時間が10分。
室見駅から7分のパークハウスも未だ完売していない状況から判断したら、価格面としてはパークハウス94㎡4400万円。
そこから土地価格マイナス分として①交通費分▲500万円、室見駅から博多駅までの乗車時間差等▲200万円、地域ブランド差300万円。そしてマンションブラント差(MJRとパークハウスでは大きな差があるからね)として▲100万円。最低でも合計1100万円以上の差がないと購買意欲が湧かないのでは?
間取り出てるけど高層階で80㎡なら2700万円、91㎡なら3200万円、101㎡で3500万円まで。
まあ素人の勝手な計算だから目くじら立ててのクレームはご容赦を。
20: 匿名さん 
[2015-07-08 06:50:24]
>>19
私もここの価格には興味あります。
最高価格は4000万超えてくるでしょうが最多価格がどうなるか、、、
このMJRの価格次第では九大学研都市の市場価格が多く動く気がします。
21: 匿名さん 
[2015-07-08 09:01:41]
買う気ない近隣住人は勝手だな。
自分たちは安く買っといて、その後は居住地区の価格上がれってか。
この立地で4000万超はどんだけ広い間取りだよ。
22: 匿名さん 
[2015-07-08 09:26:42]
安すぎやね。
23: 匿名さん 
[2015-07-08 13:48:18]
>>21
いえいえ。こちらで物件持ってませんし買う予定もありませんが近隣の19階建マンションが最高価格4000万超えていましたし、こちらも超えてくると思います。
しかし戸建てを3000万台で建てられる立地ですのであとは好みの問題でしょうね。
九大学研都市は正直、天神からの距離がありすぎますしそんなに上がるとは思っていませんでした。
24: 匿名さん 
[2015-07-08 14:19:41]
確かに九大学研都市がこんなに高騰するとは予想外でした
姪浜エリアと価格差はなくなってきていますし、駅から遠い姪浜より駅近で街もキレイな九大学研都市の方が良いと選ぶ人もいるようです
お隣の糸島市からの移住も多いようです
中古もほとんど瞬殺のため今後の不動産市場を考慮しても築10年までならほとんど値崩れせず売れると思います
25: ビギナーさん 
[2015-07-08 16:33:05]
確かに駅近の中古は値崩れしなさそうですね。
徒歩3分のジオが築6年、
中層階で2760万円で出ていたけど、すぐに売れていました。
80平米くらいで、東急リバブルの扱いだったかと。
もしかして新築時以上ですか?まさか。
新築当初は売れ残りも多く、最後は最上階の金額が2980万円になったと
過去の掲示板にありました。
正直、中古にしてはちょっと高すぎだな、と思いました。
今になって学研都市の需要がそれだけ伸びたという事でしょうか?

26: 匿名さん 
[2015-07-08 17:24:56]
筑肥線は地下鉄と違って大雨強風時はすぐ時間が乱れるし、車も渋滞したら距離がある分ストレスたまるところだよ。駅まで微妙に距離があり、さらに大通りに面してるんだからそれほど魅力はないですね。姪浜で中古のほうがまだいいかな。
27: 匿名さん 
[2015-07-08 18:17:24]
姪浜とはまだ大差があります。
前原や南風台と比較した方がよいのでは?
28: 物件比較中さん 
[2015-07-08 23:26:03]
姪浜エリアさんざん探しました!駅近ではもう土地がないんです!
あきらかに駅徒歩圏内ではないものや名ばかり姪浜(最寄り駅は下山門)な物件しかありません
そしてその価格は確かに九大学研都市と差はありません
姪浜で駅近でというなら九大学研都市と価格帯に差はつきます
でもそんなの存在しませんから!

筑肥線も九大が出来てからはほとんど運休が減りました
ただ悪天候でダイヤが乱れやすいのは事実です

どちらも一長一短あると思います

ちなみに糸島エリアとはひとまわりくらい価格差がありますよ
そもそも糸島エリアに分譲マンションは最近はめったに建ちません
需要がないようです
29: 匿名さん 
[2015-07-08 23:56:46]
姪浜駅周辺のみでの話しですが駅近、人気学区(姪浜小、中校区)でいい中古はなかなか出ません。注意‼︎あくまで姪浜駅周辺の話しですよ!

ここまでは余談ですが

職場が天神、博多でしたら少し遠いですがここはコンパクトシティ福岡!そうは言っても近い!
大雨強風でもし電車が止まりそうな時は最低でも1時間早く起きて皆さん行動するでしょうね。
30: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-09 01:02:43]
先日、駅までの時間を計ってみましたが、普通に歩いて、10分はかかりました。やはり、ちょっと遠いなという印象。
あと、向かいの道は夜中暴走族がかなりうるさいので、そこも気になるところ…。
完成予定の公園からも遠いし、ある程度値段は低めを期待したいところですが、強気できそうな予感ですね。
あと、駅前の賃貸に空きが目立つのも気になります。賃貸は飽和状態なんでしょうね。分譲には関係ないかなぁ。
31: 匿名さん 
[2015-07-09 03:09:05]
皆さんが予想してる価格と賃貸相場との差が怖いですね。
今宿や周船寺など周辺を含めた土地の空き具合を考えても、過剰評価になっているように思います。
再開発された駅に極めて近い物件はともかく、徒歩5分超が中長期で価格維持できるのだろうか。
32: 匿名さん 
[2015-07-09 08:07:41]
31
心配するな。15年後はこの辺りの殆どの不動産は二束三文になっているから。賃貸にしておきなさい。
33: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-07-09 09:56:52]
今駅から徒歩5分の賃貸に住んでます。マンションまでは10分はかかりますね。今の所は目の前が球場でわりと見晴らしがいいですが、今より眺望は期待出来ませんね。北側は交通量が多いので、騒音も気になります。マンションの斜め前(川沿い挟んだ)あたりに伊都4号公園が出来るので楽しみです。
34: 購入検討中さん 
[2015-07-09 14:18:22]
10分かかりましたか?
私が5分で行けたのは何だったのでしょう?

35: 周辺住民さん [ 30代] 
[2015-07-09 17:46:03]
女性、ベビーカー押したりだと10分はかかりますね!
36: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-07-09 19:02:23]
私も、駅から1人で歩いてみましたが、信号に引っ掛かっても7分ぐらいでしたよー。
他の間取りも早く見てみたいですね。
バルコニーは南側に面していますが、国道からの騒音気になるところです。北側が駐車場になるみたいなので、いくらか緩和されるものでしょうか?
37: 匿名さん 
[2015-07-09 19:57:11]
こんな田舎は、駅から5分以内じゃないと資産価値は維持できないですよ。
38: 匿名さん 
[2015-07-09 20:21:44]
>>37
この地域に資産価値気にしてマンション買ってる方はあんまりいないと思いますよ。
一生住むつもりで万が一何かあったら売れたらいいかな、くらいの方が多いかと思います。
39: 匿名さん 
[2015-07-09 22:09:41]
そうそう。資産価値が見込めるエリアではない。千早とは違ってw
40: 購入検討中さん 
[2015-07-09 22:11:34]
もしかして一階部分は駐車場になるのかな?
そうなると耐震性が心配です。
41: 匿名さん 
[2015-07-09 22:17:01]
38
そうか?
皆さん、金の話が多いから資産価値気にしてると思うぞ。何かあった時は、売れても安く買い叩かれるんだけどね。
42: 匿名さん 
[2015-07-09 22:41:47]
>>41
金の話しくらい静かにさせてくれよ。
一生住むつもりで買ってるんだから万が一何かあった時に買い叩かれても売れればよし。
だいたい万が一を考えてたら家なんか買えないからね。
万が一を考えて結婚してないのと同じです。
43: 匿名さん 
[2015-07-09 23:59:42]
賃貸の方がトータル安い場所。
将来売るかどうかより、ここに住むなら賃貸の選択肢と迷うところです。
年をとってから憧れの姪浜2LDKへの引越しなんてのも可能だし。
44: 悩ましい 
[2015-07-10 06:37:50]
>>43
それも考えたけど一生賃料を払うより先に頭金を払いローンを安くしておける(賃料は引っ越さない限り下がらない)、自分の好きな仕様、間取りを選べるメリットが分譲にはあります。
何度もいいますが別に引越すつもりで買うつもりではないので十人十色、考え方は人それぞれですよ。
万が一、姪浜や天神に住みたくなったときのために引越せるように貯金も頑張りますね!ありがとうございます。
45: 匿名さん 
[2015-07-10 07:22:05]
>>44
支離滅裂。
千早スレがお好きなようなので、そっちに越せばいいじゃん。
46: 悩ましい 
[2015-07-10 07:52:08]
別に支離滅裂ではないですが、
千早のように医療環境が充実している場所もいいと思いますが私は住みたい場所がこちらだっただけであり貴方にとやかく言われる筋合いはないと思います。
47: 匿名さん 
[2015-07-10 08:35:44]
そうだね、我が家は《悩ましい》方のように貯金頑張ります!とは言えないけど偶然買いたいと思った時期に買いたいと思った場所があっただけ。まぁよそ地域を見下してこっちにしたとか言ってるわけじゃないしよくね?
48: 匿名さん 
[2015-07-10 12:39:06]
てか早く外観写真のせろー!間取りももう少し多くのせろー!
目の保養にさせろー!
49: 匿名さん 
[2015-07-11 16:49:04]
mjrじゃ目の保養にはならないw
50: 匿名さん 
[2015-07-12 07:06:19]
ガーン。
意外にあの立地で高級感あるマンションになったりして!ういちゃうかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる