三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「(仮称)パークタワー北浜駅直結ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. (仮称)パークタワー北浜駅直結ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-03-10 10:14:05
 

現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう


三井不動産レジデンシャル:http://www.31sumai.com/form/BukkenAreaKansai
京阪電気鉄道:
京阪電鉄不動産http://www.keihan-kiss.co.jp/mansion/
積和不動産関西:


公式URL:http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京阪電気鉄道株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社



【情報源】
北浜三泉ビル _ 建設ニュース 【民間】大阪・北浜に43階建てタワーマンション/新築工事は12月上旬に着工、完成は19年3月末/三井不動産レジデンシャルなど4社
http://constnews.com/?tag=%E5%8C%97%E6%B5%9C%E4%B8%89%E6%B3%89%E3%83%9...
北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.05
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3111.html?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E...
2015年2月24日 (火) 北浜駅直結「(仮称)北浜2丁目計画」 新たな超高層タワーマンション建設?
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-cbca.html

【マンションコミュニティ】
北浜
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8C%97%E6%B5%9C/
パークタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45969/

【スレッド本文を修正致しました。H28.2.28 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-15 11:28:25

現在の物件
北浜ミッドタワー
北浜ミッドタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 311戸

(仮称)パークタワー北浜駅直結ってどうですか?

155: 買い換え検討中 [女性 30代] 
[2015-07-10 13:19:43]
直結とは地下道とエントランスもしくは勝手口とつながっているのですか?
156: 匿名さん 
[2015-07-10 14:43:03]
>>155
繋がりませんよ。
一度、エントランスから出て敷地内の階段から地下へ降りれます。
157: 買い換え検討中 [女性 30代] 
[2015-07-10 16:46:18]
>>156
ありがとうございました。

では雨に濡れるんですね。
158: 匿名さん 
[2015-07-10 17:18:24]
現時点でもう情報でてるの?
159: 匿名さん  
[2015-07-12 10:26:17]
>>106
内装設備は知らないが、パークタワー北浜は外観と地域景観への貢献には、しっかりしたコンセプトを感じる。

街区の価値向上などの貢献は、PT北浜だけでなく三井不動産グループ全体のコンセプトなんですよ。
だから、ここも眺望の取り方では土佐堀通側に寄せた方が良いけど、敢えて、公開空地を前に配置して歩行者景観の向上を図っているのでしょう。
併せて、バラ園から見た南側のスカイデザインも奥行きあるものになるようにしています。

160: 匿名さん 
[2015-07-12 17:03:03]
>>159
外観の好みって人それぞれなので、自分はお世辞にも良いとは思えません。
161: 匿名さん 
[2015-07-12 18:01:27]
>>159
前に出せば、証券取引所に被らず、
OBP方面の眺望ももとれるので、おっしゃるような貢献を考慮しても、このレイアウトには反対です。
>>160
それも好みですよね。そもそも、まだ立面図位で色もわからないのですから。グラフロも立面図が出た当時は結構色々と言われましたが、意外と◎でしょ。
162: 匿名さん 
[2015-07-12 18:35:51]
>>161
自分の言っているのは既に建っているパークタワー北浜のことです。
紛らわしくて申し訳ありません。
163: 匿名さん 
[2015-07-12 22:00:56]
>>162
161です。そうでしたか。こちらこそ勘違いして申し訳ありません。PT北浜も建築デザイナーは起用していたと思いますが、こちらの立地であれば、海外デザイナーを招聘して、お気に召すデザインになれば良いですね。
164: 買い換え検討中 
[2015-07-13 02:30:31]
図面見る限りは外観は
やはりすでにたってる
パーク北浜のほうがいいですね
165: 匿名さん 
[2015-07-13 07:25:54]
デザインは、単体だけでなく既存施設、建物、風景との調和も大事です。あちらの場所で良いデザインが、こちらの場所で良いとは限らないので、比べる必要はないと思います。こちらには、スタイリッシュ系より、重厚系のデザインが映えるのでは無いでしょうか?
お考えを否定している訳ではありません。PT北浜の外観は私も素敵だと思います。
166: 匿名さん 
[2015-07-13 16:39:39]
デザインは、単体だけでなく既存施設、建物、風景とのコミットメントも大事であることを意味しています。
あちらのマーケットで良いリテラシーが、弊社の場所でグッネスとは限らないので、
比べる必要はないと思いますんで。こちらには、スタイリッシュ系より、重厚系のデザインが映えるのでは無いですよねうか?
お考えを否定している訳ではありません。PT北浜の外観は私もベストプラクティスだと思いますんで。

167: 匿名さん 
[2015-07-13 17:41:14]
ルー大柴?
168: 匿名さん 
[2015-07-13 20:18:59]
レジデンス大阪にもルー大柴さんいますよー笑
169: 匿名さん 
[2015-07-13 21:09:50]
ルー大柴さん、色々なスレに書き込んでますね 笑
170: 買い換え検討中 
[2015-07-13 23:33:01]
上の書き込みでもあったここが団地系なら
重厚にも思えないですがね・・・
コストカット徹底するなら仕方ないのか。
それ相応の値段なら考えるか
171: 匿名 
[2015-07-15 22:30:34]
確かに人それぞれですね。PT北浜にはデザインに深みが感じられず、パースとは違い過ぎて実物ではガッカリさせられた派です。THE 北浜が近いので余計にそう思うのかもしれません。
172: 匿名さん 
[2015-07-15 23:27:10]
大阪は、三井不動産レジデンシャルのコマーシャルしていないから仕方ないですね。
173: 匿名さん 
[2015-07-17 22:01:24]
北船場地区のムービングウォーク構想について、ソースをご存知の方いらっしゃっいますか?都市系学会か経済団体のアドバルーンだとは思うのですが。
174: 匿名さん  
[2015-07-18 08:19:17]
>>173
船場人で、そんなイラストをみた気がします。(歩行者天国化を前提?)
環状線撤去案よりマシですが、なかなか難しいのでは?
175: 匿名さん 
[2015-07-18 21:12:25]
ここパークタワー北浜より3割高くらいの価格ですかね?@280~290くらいかな
176: 匿名さん 
[2015-07-19 10:26:38]
販売開始は来年の冬ぐらいでしょうか?
その頃の市況にもよりますが、ここは用地にお金がかかってますから、低層中部屋で、250〜高層北側で350〜、平均すると、175さんのおっしゃる位でしょう。
177: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-07-26 06:43:56]
直結、直結言うけど、本当の直結でないみたいですね!

雨の日は傘なしでは濡れるみたいですね!20m程屋外に
出るみたいです。

三菱地所が建てる堂島の方がもっと直結ですよね。場所もいいですよ!
178: 匿名さん 
[2015-07-26 08:28:10]
>>177

三菱はタワーじゃないです。
179: 匿名さん 
[2015-07-27 12:06:23]
公式サイトだけでも先に作って欲しいよ
180: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-07-28 11:50:43]
本当の直結にしてほしいですね。
181: 匿名さん 
[2015-07-28 17:08:57]
こんな暑い日は駅直結に限りますよね。

駅直結のタワマンがなぜ資産価値が落ちないのかよく分かります。

182: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-07-29 22:32:10]
ここは完全直結ではないですよ!

少し外に出ますよ。
183: 検討中の奥さま [男性 30代] 
[2015-07-29 22:37:35]
ザ北浜のように、こちらは完全な駅直結ではないですよ。
マンションの出入り口20メーターほど横に地下鉄出入り口になります。
ですから雨には濡れます。残念ながら。
184: [男性 30代] 
[2015-07-29 22:54:56]
google mapだと24番出口が北浜三泉ビルに直結しているように見えるんだけど・・・。
このマンションにはつながらないのかなぁ。
185: 匿名さん 
[2015-07-30 00:05:28]
結局、傘がいるんだな、がっかり。
186: 匿名さん 
[2015-07-30 00:12:21]
セントラルマークタワーに御堂筋線中津駅直結だけど
マンションの玄関を出て地下鉄の入り口までは屋根がないんだよね
ここもそんな感じかな?

http://www.leon-works.com/build-1394932/img_thumb.php?x=500&y=375&...
187: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-07-30 14:37:24]
>>186
その通り!
188: 匿名さん 
[2015-07-30 15:38:21]
事業主に京阪も入ってるのに自分の地下道にすら繋げることができないとは
大阪って本当にこういうところが下手すぎますよね。
しかも元のビルは地下に店舗と入り口があったのに・・・
本当の意味での直結かどうかで正直資産価値として大きな差があると思います。

地上とはいえ建物と地下への出入口が一体化してて、エントランスの真横に
出入口がある斜め向かいのエスリード以下

189: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-07-31 13:11:56]
場所は気に入ってますが、本当の直結ではないので辛いです。

それとアウトフレームではないところが疑問です。
やはりここも大阪仕様、いわゆるコストカットマンションになるのかと不安です。
190: マンション投資家 
[2015-08-31 21:28:01]
>>186
セントラルマークタワーの正面玄関から御堂筋線5番出口まで約8㍍は幅の狭い屋根があり豪雨でなければ傘無しで大丈夫です。また、ジオタワー天六も天神橋6丁目駅5番出口まで約5㍍も幅広の屋根があり傘要りません。敵対するディベロッパーの方でしょうか?間違った情報わを流さないでください。北浜駅直結の新しいマンションについても詳細は決まっていません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
193: マンション投資家 
[2015-08-31 23:14:42]
>>191
出入り口まで20㍍ほどあり、雨に濡れるため傘が必要である等、北浜駅直結新マンション購入希望者に対してnegativeなイメージを与え、結果的に営業妨害に当たる可能性があります。20㍍は根拠なく雨の時は正面玄関以外から地下鉄に行く可能性等についても詳細は決定されていません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
194: 匿名さん 
[2015-09-01 00:58:15]
>>193
どうでもいいが>>186は『ここもそんな感じかな?』って質問じゃないのか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
197: 匿名さん 
[2015-09-01 11:03:11]
三井不動産の公式サイトはいつ出来るんだろう?
遅くない?
198: 匿名さん 
[2015-09-01 12:59:23]
建築確認が下りればできるんちゃう?
土地買って1年半以上はかかるからな。
199: 匿名さん 
[2015-09-01 14:04:03]
2019年完成なら一番高い頃かも?
バブル期でいう1989年くらいと同じ感覚くらいかも?

2020年の五輪の後はどうなるんだろうな?
またアベバブル崩壊したら日本は立ち直れないかもな?
200: 匿名さん 
[2015-09-01 14:13:47]
北浜タワーの斜め向かいの野村は重機も入ってたのに
急遽中止になって再度駐車場になったしね・・・

ここにとっては追い風?関係なし?

201: 購入検討中さん 
[2015-09-01 18:00:12]
え?!プラウド北浜無くなったのですか?
どうしてですか?
202: 住まいに詳しい人 [男性 30代] 
[2015-09-01 18:21:47]
>>201
三井の兼ね合いで。

三井完売辺りにまたあるでしょう。
203: 匿名さん 
[2015-09-01 19:42:03]
>>201
プラウドタワー北浜のスレ読むと建設費高騰が影響っぽいけどねー

現地見てないから本当か解らんけどね
204: 購入検討中さん 
[2015-09-01 22:44:45]
嘘だろーと思ったら、プラウド北浜の予定地は、ホントにきれいにピカピカの駐車場になってた。
ここよりは安いだろうとの下馬評だったから、狙ってたのになぁ。がっかり。
205: 匿名さん 
[2015-09-01 22:50:15]
プラウドタワー北浜は、パークタワー北浜駅直結と競合するのを避けたのでしょうか。
206: 匿名さん 
[2015-09-01 23:05:48]
>>205
それなら時期1年ずらせば売れるでしょ
心斎橋やら他でも競合しまくり例なんてたくさんあるし
207: 購入検討中さん 
[2015-09-01 23:31:07]
地盤が激ユルだったとかですかね
208: 匿名さん 
[2015-09-02 00:41:45]
今から作ったら、
下げ相場の真最中に当たるからだよ。
投資家なら、常識。
209: 匿名さん 
[2015-09-02 00:56:22]
>>208
下がるのは五輪後の2021年かな?
211: 匿名さん 
[2015-09-02 06:26:06]
2019年からじゃない?
212: キャリアウーマンさん [女性 40代] 
[2015-09-02 09:24:04]
ここはあまり期待しない方がいいですよ。
パークタワーなんちゃって北浜観て解るように。コストカットし過ぎです。
内覧したけどちゃっち過ぎてびっくりしました。
梁が多く、圧迫感がありありでスタイリッシュ感が無くすっきり感が無く古臭かった。床も柔らかくグニョグニャ!建ったばかりなんできれかったですが。しかし安っぽいかったですし、ここはほんとに分譲って思った。


グニョグニャ→悪い意味で使用される。

ここはパークタワーなんちゃって北浜より場所がいいので、多少はグレード良くなると思うけど、要所要所でコストカットするのは間違いないでしょう。東京とその他一部以外はグレード高いマンションの需要ないんでしょうね。大阪のほとんどの方も目が肥えていないですし、質より安さ求める方が多いですし。

価格は土地の購入価格、今の情勢等考えるとかなり損でしょう。

本当に予想裏切って少しはましなマンションにして欲しい。

214: 匿名さん 
[2015-09-02 19:42:02]
ここもパークタワー北浜レベルだったら残念です。

図面見る限りではオーソドックスなマンションです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
215: 匿名さん 
[2015-09-02 20:30:37]
パークタワー北浜のモデルルームはホントに手狭感がどくてやめました。
お値段も安かったけど、あそこは北側の景色だけに頼りすぎだったよね。
ここは期待したいけど。。
219: 匿名さん 
[2015-09-02 22:46:46]
>>216>>217
結局ここってマンションのエントランスの地下から駅へ直接行けるの?
220: マンション投資家 
[2015-09-02 22:59:40]
219番さんへ。
直接とはエレベータで駅ホームにマンションから降りれると解釈されているのなら、それは困難である可能性が高いと現時点では考えられます。
222: ビギナーさん [男性 40代] 
[2015-09-03 05:46:15]
ザ北浜タワーのような直結だったら価値有るんだろうけど。少しでも外に出ないといけないんだったら全く意味なし。

もうすでに決まってるんどろうけど、一階はセブンイレブンがいい!
他のコンビニより食品がレベル高いので。
231: 匿名さん 
[2015-09-04 15:15:08]
行けるよ

マンション直結(?)の出入口から地下道へ

地下道を西へ、京阪淀屋橋駅を超えたら地下鉄淀屋橋駅

淀屋橋駅から御堂筋線で1駅

豪雨でも傘なしで本町駅到着

233: 購入検討中さん 
[2015-09-05 12:16:23]
もうすぐ販売開始ですね

楽しみです
234: 購入検討中さん 
[2015-09-06 09:04:51]
>>233
もうすぐとは、冬位ですか?
中之島と迷い中なので早く事情をほしいです。
235: 匿名 
[2015-10-03 04:34:20]
仮称シティータワー備後町は、月極め募集の駐車場になってますよね。チャイナショックで、都心のタワーバブル弾けましたか?
236: 匿名さん 
[2015-10-03 10:17:56]
北浜はプラウドタワー北浜が中止になったみたいだから
ここに人気集中するんだろうなー


【民間】大阪・北浜の超高層マンション計画を変更/再び駐車場がオープン/野村不動産と大林新星和不動産
[2015/09/07]
http://www.constnews.com/?p=15476
237: 金融投資家 
[2015-10-03 10:52:09]
プラウドタワー北浜は見向きもしなかったけどね。

ド級タワーに囲まれた中で、
あんなちんけなタワー作っても誰も買わなかったんじゃない。
住んでも劣等感、感じまくりでしょう。
238: 購入検討中さん 
[2015-10-16 19:37:19]
ここは大丈夫ですかな
239: 匿名さん 
[2015-10-16 21:04:50]
大型タワーより小型タワーのがいい。
せいぜい300まで、部屋は小部屋無しで65平米以上~。
240: 買い換え検討中 
[2015-10-19 03:09:22]
三井効果がどうでるか
241: 匿名さん 
[2015-10-19 09:15:06]
こんな対応されるとやっぱり三井となりました。
高額物件になればなるほど財閥にしなければならないような気がしてきました。
242: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-26 05:45:08]
大手だからと言って安心出来ませんね。

ここは大丈夫だといいですが。やはり心配です。
243: 匿名さん 
[2015-10-26 23:06:53]
大手だから安心≠大手はミスしない、大手だから安心=ミスしても責任を取れる
244: 申込予定さん [女性 40代] 
[2015-10-30 20:28:56]
責任のなすり合いはやめてほしい。
みっともない。
245: 匿名さん 
[2015-12-04 21:39:21]
早く情報ほしいですね
246: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-12-09 06:13:08]
予定より遅れるでしょう。
杭の件が有りますので。
247: 購入検討中さん [男性] 
[2016-02-21 18:09:54]
まだまだですかね?
248: 匿名さん 
[2016-02-21 18:35:07]
>>239

割り箸タワーになるのはゴメンだけど。
249: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-22 19:14:04]
割り箸タワーって、どういう意味ですか?
250: 匿名さん 
[2016-02-22 19:51:32]
細いタワーのことでは?
251: 匿名 
[2016-02-23 11:10:47]
>>250

鉛筆タワーとも言う。

見た目が貧相なタワーには住みたくないなぁ〜。
252: 購入検討中さん 
[2016-02-23 13:06:30]
公式HPアップされましたね!
253: 匿名さん 
[2016-02-23 13:20:24]
こちらからどうぞ!
http://sp.31sumai.com/sp/bkd?id=K1404
254: 匿名さん 
[2016-02-23 13:51:34]
地上43階 総311邸 北浜駅直結 超高層タワープロジェクト始動

■所在地
大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
■交通
京阪本線 北浜駅(直結)1分
地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
■総戸数
311戸(販売総戸数306戸、事業協力者戸数5戸含む)
■入居時期
平成31年03月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上43階地下1階
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる