三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「(仮称)パークタワー北浜駅直結ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. (仮称)パークタワー北浜駅直結ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-03-10 10:14:05
 

現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう


三井不動産レジデンシャル:http://www.31sumai.com/form/BukkenAreaKansai
京阪電気鉄道:
京阪電鉄不動産http://www.keihan-kiss.co.jp/mansion/
積和不動産関西:


公式URL:http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京阪電気鉄道株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社



【情報源】
北浜三泉ビル _ 建設ニュース 【民間】大阪・北浜に43階建てタワーマンション/新築工事は12月上旬に着工、完成は19年3月末/三井不動産レジデンシャルなど4社
http://constnews.com/?tag=%E5%8C%97%E6%B5%9C%E4%B8%89%E6%B3%89%E3%83%9...
北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.05
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3111.html?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E...
2015年2月24日 (火) 北浜駅直結「(仮称)北浜2丁目計画」 新たな超高層タワーマンション建設?
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-cbca.html

【マンションコミュニティ】
北浜
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8C%97%E6%B5%9C/
パークタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45969/

【スレッド本文を修正致しました。H28.2.28 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-15 11:28:25

現在の物件
北浜ミッドタワー
北浜ミッドタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 311戸

(仮称)パークタワー北浜駅直結ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2015-05-15 18:28:56
ここは、タワマンが建設されると言われています。
建設予定地の北浜2丁目は敷地面積2,293.92㎡。
北側にある北浜三泉ビルは、今年、解体されるとか。
三井不動産レジデンシャル、京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、積和不動産関西の何と4社の共同事業だとか。
No.2  
by 購入検討中さん 2015-05-15 23:36:25
そんなにJVしなくても
ここは売れるでしょ
No.3  
by 匿名さん 2015-05-16 03:10:31
期待できる物件だとは思いますが、完成は19年3月末ですか・・まだまだ先の話しですね。
No.4  
by 匿名さん 2015-05-16 07:08:59
北浜、それなりに品のある地域。
高くても需要はある。
売れるね。
ブランドも悪くない。
No.5  
by 匿名さん 2015-05-16 07:18:32
この辺りはシティータワー、ザ・キタハマを筆頭に、パークタワー、アップルと川を渡ってヴィークタワーまで良い雰囲気です。
今回も良い流れを引き継いで欲しいですね。
No.6  
by 匿名さん 2015-05-16 10:32:41
予定だとこんな感じみたいですね
建物としてはパークタワー北浜より少し大きい感じですかね?

名称:(仮称)大阪市中央区北浜二丁目計画
所在地:大阪市中央区北浜二丁目20番2
階数: 地上43階、塔屋1階、地下1階
高さ:約146.8m※軒高
総戸数:未定
敷地面積:2,293.92㎡
建築面積:1,320.82㎡ 
延床面積:35,865.46㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル、京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、積和不動産
設計者:IAO竹田設計
施工者:竹中工務店
着工:2015年12月
竣工:2019年03月

http://blog-imgs-76.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_P1170160.jpg
No.7  
by 購入検討中さん 2015-05-16 10:43:04
いつ頃販売開始になるのでしょうかね。
No.8  
by マンション投資家さん 2015-05-16 12:01:22
気になりますね。
上記の中では、ヴィークタワーは残念な物件でした。
造りはいいのですが。
No.9  
by 匿名さん 2015-05-16 12:11:14
>>8
ヴィークタワーはなにが残念だったの?
No.10  
by 匿名さん 2015-05-16 13:36:22
めちゃくちゃいいところですね。けど値段もめちゃくちゃなのでしょうかね。そのときの状況にもよるでしょうが、坪300とか?
No.11  
by 購入検討中さん 2015-05-16 18:20:02
北浜好きだし住みやすいけど
ここはお値段的に買える気がしない(笑)
No.12  
by 匿名さん 2015-05-16 19:33:14
坪300~でしょうね。
No.13  
by 匿名さん 2015-05-18 12:15:21
>>12

本当ですか??
なら平均で坪350万くらいになるってことですか?

70㎡7400万なんて買えない。
No.14  
by 匿名さん 2015-05-18 12:36:58
>>12
>>13
坪幾らって戸建の建築費の言い方じゃないですか?
マンションだと平米単価じゃないですかね

三井の北浜第一弾のパークタワー北浜は
高層は高かったけど中層階以下は平米単価65万以下だったし大阪で東京都心みたいな価格にはならないと思いますけどね

No.15  
by 匿名さん 2015-05-18 13:46:32
北浜東なんて北浜じゃないからあの価格だったけど、
ここはまさに北浜だから高いでしょ。

しかも地下で淀屋橋直結、おそらく6分ぐらいだろうけど
これが一番デカい。

パークタワー北浜にしてもヴィークにしても眺望はいいけど
交通はやや不便、ここは両立してる。

No.16  
by 匿名さん 2015-05-18 18:12:16
何やらかんやら高騰してますし、低層で坪280くらいで中層以上になると300は超えるでしょ。立地も最高ですし。
No.17  
by 匿名さん 2015-05-18 19:51:12
同時期にタワーの販売多すぎて価格が頭ひとつ抜けるだけで売れ行きに大きく影響するでしょうね。
No.18  
by 購入検討中さん 2015-05-18 20:31:57
概要で地上43階地下1階となってますね。
地下に成城石井とかいかりスーパーとかが入るといいなあと妄想しています。
No.19  
by 匿名さん 2015-05-18 20:43:10
>>18
駅直結って駅入口の横付設置型かな?
それとも地下にもエントランス作るのかな?
駐車場は本体内部型かな?
No.20  
by 匿名さん 2015-05-18 20:46:15
やっぱ直結っていいね。響きもセクシーだし、資産価値も保たれる。路線価が高いだろうから固定資産税も高くなるだろうけど、いいもは高いってことで納得。

・パークタワー北浜直結 三井
・曽根崎リンク 住友
・パークハウス 中之島タワー 三菱

オリンピック直前、最後の三つ巴。財閥が最も力を入れてくるでしょ。
立地で言えば三井がズバ抜けて、次に曽根崎、中ノ島って感じかな。
No.21  
by 購入検討中さん 2015-05-18 23:36:36
よく知らないのですが、大阪の地下鉄直結タワーマンションで地下にもエントランスがあるところありますか?
暴風時も雨に濡れない憧れ生活のため、単価が多少上がっても地下にエントランスができたらいいなと思ってます。
No.22  
by 購入検討中さん 2015-05-18 23:41:40
ローレル難波じゃないですかね。
No.23  
by 匿名さん 2015-05-18 23:56:33
>21

直結なら、
エントランスが地下だろうが地上だろうが、
濡れないだろ!

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.24  
by 匿名さん 2015-05-19 02:40:15
ローレル難波は直結だけど、ローレルシリーズには惹かれないな。それに外観や仕様もイマイチ。
No.25  
by 買い換え検討中 2015-05-19 04:26:02
ローレル難波の横も空地ありますね。
マンションの匂いがする。
No.26  
by 匿名さん 2015-05-19 06:53:19
>>21
>>23
直結の定義次第だよね?

アップルタワーも直結が売りだったけど
マンションの1階エントランス出て20m先に入口があったような?

中津駅のセントラルマークタワーは
建物本体に駅が埋め込まれてて外部の人も利用できる入口と住民が地下の改札道からエレベータで1階エントランスまで上がれる本当の直結だったような?
No.27  
by 購入検討中さん 2015-05-19 17:17:28
22さん
教えて頂いてありがとうございました。

26さん
直結の定義について、私は「マンションのエントランスから公道を使わずに駅構内に行ける」ことだと考えてました。
例えば肥後橋直結グラフォートのように地下から直接エントランスに行けず1度地上に出なければならない構造だと、風雨が強い時には少し濡れてしまうことがあります。(仮称)パークタワー北浜駅では地下エントランスができることを期待しています。
No.28  
by 匿名さん 2015-05-19 18:14:30
地下エントランスできませんよ。
一度地上に出てからです。
ちなみに住民以外にも利用可能な出入り口のようです。
No.29  
by 匿名さん 2015-05-19 18:21:20
>27
>「マンションのエントランスから公道を使わずに駅構内に行ける」

あいかわらずの、わからんチャンやな。

同じことの繰り返しや。
それを言うと、公道の定義の問題やな。
No.30  
by 匿名さん 2015-05-20 09:31:56
坪単価300万ってことはグランフロント大阪の新築並みですよね

50㎡未満の投資用賃貸マンション向けが多くなると嫌ですよね
No.31  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-05-20 11:36:29
残念ながら設計図ではアウトポールみたいです。
やはりここもコストカットマンションになるのでは。
現在では場所はいいですが、大阪衰退化により空きビルが増え今後この辺りはマンションだらけになっていくでしょう。北浜も環境変わるでしょう。
No.32  
by 匿名さん 2015-05-20 11:38:39
>>31
外柱のアウトポールって部屋側に柱や梁が無くて使い易くて良いんじゃないですか?
違うんですか?
No.33  
by 匿名 2015-05-20 13:06:18
>>32
ごめんなさい。間違いアウトポールではないです。
ですので室内は柱や梁が目立ちやすく、すっきりしにくいです。
No.34  
by 匿名さん 2015-05-20 13:17:54
>>31
ここはオフィスビルみたいな硝子壁面にはならんのかな?
No.35  
by 匿名 2015-05-20 13:52:23
>>34
私もそう思いますが、図面上拝見する限りではオーソドックスなタワーマンションのように見えます。その上コストの事考えると大阪では難しいでしょう。
No.36  
by 匿名さん 2015-06-12 08:02:50
北浜駅直結のビルは、パークタワー北浜ですか?

2014年6月築で、中古マンションが9580万円で出ています。徒歩5分なので直結ではないですかね・・・?

http://suumo.jp/library/tf_27/sc_27128/to_0002033745/

これから建築されるのならすごく楽しみ。公式ホームページはまだなのでしょうか。

No.37  
by 匿名さん 2015-06-12 09:23:28
>>36
ここは
パークタワー北浜2
No.38  
by 匿名さん 2015-06-12 10:47:07
ザ・北浜レジデンス パークタワー
京阪と三井からとった感じですね。積和さんは除外w
No.39  
by 匿名さん 2015-06-12 15:59:23
管理会社が積和になると嫌だなぁ
No.40  
by 匿名さん 2015-06-12 16:34:26
>>38
京阪はファインフラッツだろw

なんで、3物件だけザ○○○レジデンスに変えたんやろ?
No.41  
by 匿名さん 2015-06-12 17:56:05
品川のタワーもレジデンスでファイン付いてないよ
デベは京阪単独

ファインは大衆向け商品らしい
No.42  
by 匿名さん 2015-06-12 18:08:08
ファインは大衆マンションの名称です。
ザ.レジデンスが上のクラスです。
No.43  
by 匿名さん 2015-06-12 19:17:28
堂島ザレジデンスマークタワーって付けてたしね。
No.44  
by 周辺住民さん [男性 40代] 2015-06-12 19:30:27
総合的に判断して、ザ北浜タワーとどちらがグレード上ですか?
No.45  
by 購入検討中さん 2015-06-12 19:34:19
そりゃあっちでしょ
No.46  
by 物件比較中さん 2015-06-13 17:07:03
あっちからこっちに来る人もいそうですが
No.47  
by 匿名さん 2015-06-13 19:56:09
北浜は素敵な街ですね。
いつか、相応しい大人になって住みたい憧れの街です。
10年後でしたら、人口減少期も顕著になって、手が届くといいな。
No.48  
by 匿名さん 2015-06-14 23:21:27
東向きは隣接ビルと証券取引所でかなり販売も苦戦するはず。
そんな中どれ程の価格をつけてくるのだろうか。
No.49  
by 物件比較中さん 2015-06-15 03:43:28
北浜って街は綺麗だと思うんだが
梅田にも行けないし、実は不便じゃない?
No.50  
by 匿名さん 2015-06-15 06:01:32
このマンション北向以外はお見合いがすごいですよね、
南側にもすぐそばにタワー建つもんね
高層階買えるならいいけど、、
北側以外は駅直結って利点だけになりそう。。
No.51  
by 住み替え検討中 2015-06-15 06:55:40
>>47
>>49
北浜在住ですが、確かに北浜駅は、あまり使わないですね。
普段は5分〜6分歩いて淀屋橋、朝余裕があれば、中之島公園抜けて天満橋や、公会堂や日本銀行の横を通って肥後橋まで歩いたりします。楽しいですよ。
No.52  
by 匿名さん 2015-06-15 08:47:30
>>51
せっかくの直結なのに路線自体が梅田、なんば、天王寺、新大阪のいずれも外してるのは痛いですね。
だからこそ静かで落ち着いた大人の街で居続けるのかもしれませんが。
No.53  
by 匿名さん 2015-06-15 08:48:49
>>51
せっかくの直結なのに路線自体が梅田、なんば、天王寺、新大阪のいずれも外してるのは痛いですね。
だからこそ静かで落ち着いた大人の街で居続けるのかもしれませんが。
No.54  
by 匿名さん 2015-06-15 09:29:36
>>51
そうなんだよなー
北浜のメリットってないんだよな
ここは淀屋橋直結にもならないのかな?
No.55  
by 匿名さん 2015-06-15 11:33:50
ここを北浜直結と思って買う人はいないんじゃないですか?

淀屋橋と地下で繋がった2つめのマンション(1つめは賃貸エスリード)だから
それだけで魅力があります。

おそらく表記では徒歩6分になるんでしょうが、猛暑・真冬・雨天時は
地上の3分より地下の6分ですよね。

歩けばバラ園にすぐ散歩に行ける近さ、ここは眺望より利便性でしょう?

京阪で京都に行く時も淀屋橋利用でしょうから、駅として北浜を使うのは
天下茶屋からラピートで関空に行く時ぐらいでしょうね・・・
(なんばで乗り換えたりバス利用するより遥かに楽で速いです。)
No.56  
by 物件比較中さん 2015-06-16 07:30:48
いつ発売ですか
No.57  
by 匿名さん 2015-06-16 07:52:16
そもそも、直結しないのにタイトルこれでいいの?
エントランス出て、出入り口まで雨に濡れるよここ。
No.58  
by 匿名さん 2015-06-16 09:57:53
>>57
あなたプラウドと間違ってるよ
知ったかの冷やかしイラネ
No.59  
by 匿名さん 2015-06-16 12:29:22
>>58

確かに57さんの仰るように直結ではないです。
誤認されてますよ。
エントランスと駅階段は離れていて、エスカレーターとエレベーターはありません。
No.60  
by 匿名さん 2015-06-16 14:07:11
解体中の建物(地下店舗あり)が地下道に直結してて、地下道の出入り口にも
閉鎖期間がちゃんと書いてあるのに一体何言ってるの???

駅階段とかトンチンカンなこと言っちゃってる時点で自分かおかしいことを認めたら?




No.61  
by 匿名さん 2015-06-16 14:37:31
>>58

(仮称)プラウドタワー北浜ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569451/
No.62  
by 匿名さん 2015-06-16 15:20:16
確かに地図でも24番出口と繋がっていますね。
No.63  
by 匿名さん 2015-06-16 17:35:12
敷地内でマンションと駅の入口が別に出きるようですよ。
No.64  
by 周辺住民さん [男性 40代] 2015-06-16 21:11:43
設計がアウトポールでないのが残念です。
やはりここでもコストカットマンションになるのか。
最低でもザ北浜レベルの質感にしていただきたいです。
階数とマンションの高さから想定すと天井高も低い感じがします。
No.65  
by 匿名さん 2015-06-16 21:43:04
>>64
>>31物件比較中〔男性 30代〕とほとんど同じコメントですねw
No.66  
by 匿名さん 2015-06-16 21:49:13
>>65
ワロタw


本町駅直結発表されましたよ
北浜駅直結より利便性は圧倒的に高いよね


ブランズタワー御堂筋本町
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/midosujihommachi/outline/
No.67  
by 匿名さん 2015-06-16 21:54:10
>>65
***w
誕生日迎えて40台になったみたいねw
No.68  
by 匿名さん 2015-06-16 22:28:22
さすがに御堂筋直結より優れているとは言えないが、販売価格は関係ないでしょう。
No.69  
by 住み替え検討中 2015-06-16 23:16:35
>>68
御堂筋より優れていないなら、安くして欲しいですよ。。
No.70  
by 匿名さん 2015-06-17 07:59:36
>>67
BOTかいなw
やる気ない営業さんやのー笑
No.71  
by ビギナーさん [女性 30代] 2015-06-17 12:04:34
見た感じ、ここは外観が良さそうじゃない。

No.72  
by 匿名さん 2015-06-17 12:24:28
デザイン云々言う人って意味不明やわ。
デザインを外注して戸建て作る人からすると
ゴミレベルの価値観と満足度。

出来れば好みのデザインがいいな、と言う
のはわかるが、他人任せで所詮は集合住宅。
No.73  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-06-17 13:15:27
デザインは重要です。
特に水都大阪で中心となる都市景観を形成する建築群に含まれる位置に建てるのですから。
北浜を選ぶような人は、そういうところは汲み取り、コストも受け入れますよ。前の人も書いていますが、梅田にも、難波にも天王寺にも繋がっておらず、かといって安くもない北浜を何故選ぶのか?そこに答えがあるのではないでしょうか。

No.74  
by 匿名さん 2015-06-17 13:39:00
だから駅という意味では淀屋橋物件だって。

地下で繋げることができる程度の距離なのに北浜が不便不便だと
言いたい人は一体何がしたいのか・・・

地下鉄乗る時は誰も北浜なんて使わない、大半が淀屋橋利用だよ。

No.75  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-06-17 13:48:56
外観、デザイン、質感等気にならない方にはブランズタワー本町御堂筋がおすすめいたしす。
No.76  
by 購入予定 2015-06-17 17:51:56
>>72
センスの無い外観、重厚感の無い外観、薄っぺらいマンションお探しですか?
人それぞれ価値観違いますしね。
まだブランズタワー本町御堂筋の方があなたに合っているじゃないですか?
ブランド的にも。
勘違いなさらないで下さいね。否定しているわけではありませんので。
No.77  
by 匿名さん 2015-06-17 18:10:24
ここは、大阪市のハウジングデザイン賞を取れますかね?
No.78  
by 匿名 2015-06-17 20:25:10
>>77

取って頂かないといけない立地です。
ここでもいつものようなコストカットマンションになると大阪では今後期待できないしょう。
No.79  
by 買い換え検討中 2015-06-17 20:34:21
近くのパークタワー北浜のほうが高級感あるのでは
No.80  
by 匿名さん 2015-06-17 21:19:34
パークタワー北浜よりデザインが高級になるとなれば期待してしまいます。
No.81  
by 購入予定 2015-06-17 22:24:59
>>80
それは遥かにパークタワー北浜より高級でしょう。考えるまでもないですよ。
例えば何か向こうが勝る物がありますか?
ここが本当のパークタワー北浜でしょう。
No.82  
by 住み替え検討中 2015-06-17 22:47:19
>>81
パークタワー北浜も良いマンションですよ。デザイン的にも芝生広場からの景観をグッと引き締めてくれましたし、特に北西の眺望は中之島エリアNo. 1でしょう。おかげで、我が家から見える芝生広場は半分くらい減りましたが(号泣)
こちらは戸数からパークマンションは無いかもしれませんが、パークコートを冠してほしい立地ですね。
No.83  
by 匿名さん 2015-06-17 23:09:56
パークコートなら一般人は手が出ないですね。
No.84  
by 匿名さん 2015-06-18 00:05:02
>>83
関西にあったっけ?

三菱のパークハウスグランも関西にあったっけ?
No.85  
by 匿名さん 2015-06-18 02:51:19
パークコート芦屋

でもここはザ・北浜レジデンスパークタワー
No.86  
by 購入検討中さん 2015-06-18 14:26:59
好みはあるだろうがデザインはパーク北浜が上でしょう。
どこかで書き込みあったけど完成予想図見る限り
ベランダ全開の団地系マンションですよ。
No.87  
by 匿名さん 2015-06-18 15:06:10
>好みはあるだろうがデザインはパーク北浜が上でしょう

好みがあると書いておいて即、前文否定かw
No.88  
by ビギナーさん [女性 50代] 2015-06-19 10:48:29
ベランダ丸見えタイプは本当に格好悪く、安っぽく見え嫌ですね。
スタイリッシュなマンションにしてほしいですね。
購入考え直します。
もうデザイン決まってるんですか?
No.89  
by 購入検討中さん 2015-06-19 19:45:25
現地の計画表見てきました。
確かにパーク北浜のデザインが絶対いいですね
谷六や長堀直結のマンションぽく見えました。
No.90  
by 買い換え検討中 [女性 30代] 2015-06-19 20:23:06
外観からみるとここはグレード低そうですね。
No.91  
by 匿名さん 2015-06-19 20:44:35
>>90
場所が場所だけにグレード落とさないと相当な価格になって買い手がつかないからじゃないかな。
No.92  
by 匿名 2015-06-19 22:50:43
どう考えてもパークタワー北浜よりここの方がすべてにおいて上ですよ。
否定する方の考えがわからない。
パークタワー北浜は一般的なマンションですよ。
グランフロンやザ北浜と比べる方がいいですよ。

外観は図面見るだけでは安っぽい感じしますが、パークタワー北浜のグレードまでは落とさないでしょう。この場所でそこまで落とすと景観崩し目立ちますよ。
No.93  
by 匿名さん 2015-06-20 08:33:57
>>92

だれがどう見てもグレード落としてるの分かるだろw構造を知りなさい。
No.94  
by ビギナーさん [女性 30代] 2015-06-20 19:42:15
パークタワー北浜よりグレード落としているならかなり安っぽいマンションになりそうですね。
場所的にパークタワー北浜より断然に価値高いので考えにくいですが、そんな事もあるんですね。
それでしたらプラウド北浜の方が造りは良さそうですね。
No.95  
by マンコミュファンさん 2015-06-20 19:57:16
>>92>>93>>94
パークタワー北浜よりはここの直結マンションがあきらかに立地はいいよね

問題なのは建物仕様が劣化しそうですね

大阪市内のタワーマンションは新築で6,000万円を超えると劇的に販売が鈍るって聞きますので
始めに価格設定を出してそこから高騰した土地代を引くと建物にかけれる費用に制限があるのかも知れないね
No.96  
by 匿名さん 2015-06-20 20:53:37
>>94
かなり安っぽい・・・
パークタワーのことを、そう言える所にお住まいなんですね。羨ましいです。
No.97  
by 匿名 2015-06-24 02:04:26
>>96
パークタワー北浜の面構えは、素人が見ると高級ぽく見えるかもしれませんが、実際はきちんとコストカットされた安いタイル使用しています。
残念な事に中に入るともっと安っぽい所が多々あります。
例えば梁が多いです。すっきりしにくいです。
トイレは二十年前の仕様です。床の質感。エレベーターのグレード。
言えばキリが無いです。
市内のタワーではいたって普通です。場所も普通です。
今度建設予定の駅直結型もたいしたことないかしれませんが、パークタワー北浜よりはグレードは必然的に上になります。立地でわかるはずです。
どちらの方が地価が高いか。
No.98  
by 匿名さん 2015-06-24 07:44:05
>>97
96です。ありがとうございます。
居住者の方だったのですね。中之島の水辺が大好きな私には、外観立地は理想のマンションでしたので、「安っぽい」に反応してしまいました。
No.99  
by 周辺住民さん [女性 30代] 2015-06-25 05:45:15
せっかく場所もいいので、できる限り立派なマンションにして欲しいです。
No.100  
by 匿名さん 2015-06-28 22:38:43

坪単価300万円近くになるのではと言われていますが、皆さんどう思いますか?
No.101  
by 匿名 2015-06-28 23:33:52
>>55
京都に行くときは堺筋と阪急がこのあたりならデフォルト。
京阪で京都に行く人なんていませんよ。
No.102  
by 匿名さん 2015-06-29 18:29:27
>>101
そんな話聞いたことない(笑)
京阪で座ってのんびり行くよ。

まあ帰りは河原町から座るために阪急ってこともあるか?
つーか京都行くのにロングシートなんてありえん。
乗り換えもなくタダでクロスシートな京阪が楽。

どこのスレにでも湧いてくる阪急信者氏に聞きたいけど、
お高く振る舞ってる割にはロングシートで興醒めなんだよね。

No.103  
by 匿名さん [男性 50代] 2015-06-29 18:33:05
ギリシャのデフォルトで
このマンション安くならないかな?
No.104  
by 匿名 2015-06-30 08:28:40
パークタワー北浜は三井自身が最初からコストカットしていると言っていたから仕方ないですが、直結はコンセプトがどうなっているかですよね。
No.105  
by 匿名さん 2015-06-30 13:02:15
コストカット?言ってたかなぁ?関西のフラッグシップとは言ってましたけどねぇ。

けど、これが売れたら凄いですね!三千万はのせてますね。他の物件も分譲価格より高値で売買されており、評価されてるんでしょうね。http://smp.suumo.jp/chukomansion/osaka/sc_128/pj_84957955/?suit=nsuusb...
No.106  
by 匿名さん 2015-07-01 07:25:07
コストカットでもフラッグシップでも、どっちでも良い。
折角の立地。ありきたりの外観だけはやめて欲しい。
内装設備は知らないが、パークタワー北浜は外観と地域景観への貢献には、しっかりしたコンセプトを感じる。
No.107  
by 匿名 2015-07-01 08:23:59
106
へぇ~、感じ方はは人それぞれだね~。
No.108  
by マンション投資家さん [男性 50代] 2015-07-01 10:38:00
残念ながら多分コストカットされたマンションでしょう。
ザ北浜タワー位の質感にしてほしい。
あの時代は景気良かったのかな?
No.109  
by 匿名さん 2015-07-01 11:50:02
「大阪に高級は必要なし!」

以前から財閥デベは見限ってますよ。
それくらいのこと、知ってるでしょ?
No.110  
by 周辺住民さん [女性 30代] 2015-07-01 12:41:18
大阪の人はお金持ってる方少ないんでしょうね。
No.113  
by 購入検討中さん 2015-07-01 18:18:13
せめて階高と二重天井床
ディスポーザー ゴミステ
内廊下くらいはつけてほしい
見た目はいいから
No.114  
by 購入検討中さん 2015-07-01 18:19:43
せめて階高、二重床天井
ディスポーザー内廊下ゴミステ
くらいは最低限欲しい。
外観はあきらめるから
No.115  
by 匿名さん 2015-07-01 18:20:46
>>113
タワーマンションなら当たり前の設備ですよ。
No.116  
by 匿名さん 2015-07-01 18:24:22
114さん
随分、当たり前の設備をお求めで。最低限が過ぎません?
No.117  
by 周辺住民さん [女性 30代] 2015-07-01 20:16:15
>>116

タンクレスもしてほしい。

パークタワー北浜のトイレ見て安っぽく、古臭くびっくりした。
No.118  
by 匿名 2015-07-01 23:22:09
コストカットタワマンだから仕方ないよ。ここは、流石に違うだろ。
No.120  
by 匿名 2015-07-02 00:42:30
>>102
阪急は京阪間で最も重要な大幹線で乗降客数もJRや京阪を大幅に上回っており、阪急が不通になれば大混乱が起きますし、いつも大混雑です。だからロングシートじゃなければ運用できません。
No.121  
by 購入検討中さん 2015-07-02 03:15:07
あと免震制震もね。
最低限だけどパーク北浜は直床だったし
最低限さえ関西では揃うか不安
No.122  
by 匿名さん 2015-07-02 04:14:22
>>117
えっ?タンクレスでも無いんだ…。
No.123  
by 匿名 2015-07-02 06:02:50
>>122

ありありもめちゃくちゃでっかいタンクでしたよ。
こんなトイレいまだに存在するんだなと思いました。
No.124  
by 匿名さん 2015-07-02 07:43:58
住民さんの不満は住民スレでどうぞ。
事業者は一緒でも、別マンションなので。
それとも、ここで騒げば、設計・設備に意見が反映されるとお考えかな?確かに基本設計はともかく、トイレ位は変わるかもね。
No.127  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-07-03 02:42:05
ここの場所でもパークタワー北浜のようなグレードだったら、もう大阪はほんま終わったな。
No.128  
by 匿名さん 2015-07-03 06:14:22
127↑パークタワー北浜批判しつこい。
No.129  
by 匿名 2015-07-03 09:01:43
128
せっかくの良い立地やのにPT北浜みたいな品祖なマンションやったら、困るやん。同じデペやからこそ気になるわ。
No.130  
by 匿名 2015-07-03 09:36:07
>>128

批判はされていないじゃないですか。

グレードが低かろうが、高かろうが。


No.131  
by 匿名 2015-07-03 14:00:24
>>115
恥を晒すようで大変お恥ずかしいのですが、ジオグラ梅田には、ディスポーザーも自転車専用エレベーターも復層ガラスもタンクレスもタワーマンションなら当たり前の設備がございません。下の3階までが店舗の31階建てマンションですから、タワーマンションの括りにも入らないという事でしょうか?外観も内装・仕様・設備、全てにおいて、高級感・重厚感というものを全く感じられない貧相でお粗末過ぎるマンションでガックリときました。人生最大の汚点であり、失敗例となった事を後悔しております。  
皆様も私のような失敗・後悔されないよう慎重にマンション選びをなされますように。ご参考までに。 
こちらの北浜の新築マンション、素敵に出来上がるの楽しみでしょうな。羨ましい限りです。
No.132  
by 匿名さん 2015-07-03 19:20:46
>>129
PT北浜より質感をあげて欲しい。考えていることは同じだけど、この人、何か凄く不快。同類だと思われたくないなあ。
No.133  
by 匿名さん 2015-07-03 21:44:21
実際PT北浜のトイレはコストカットしてると思うが、中の島周辺の景観としては十分役割を果たしているような気がする。ティアラ部分も夜景で映えるし、こちらのマンションもそのような景観に配慮した外観になればいいと思う。
No.134  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-07-03 22:35:13
パークタワー北浜のトイレ拝見して見ました。
いまどきあれはないですね。
三井さんはこちらでもあのトイレにされるのかな?
3年後であれは無いですよね。今でも古臭いですよ。
トイレ開発等は日本のお家芸なのに。



No.135  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-07-03 23:11:07
失礼ながら、茶屋町のジオグランデ梅田程度の
グレードの低い、古臭い庶民マンションにはしないでほしい。
No.136  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-07-03 23:28:39
>>135
ジオグラン梅田のデザインは単調ですね。
昔のオフィスビルみたいですし、窓なんか変ですね。
ジオシリーズは窓がいつも変ですね。小ちゃいしね。バランスが最悪。
阪急はいつもデザインが悪い。
No.137  
by 匿名さん 2015-07-04 07:18:02
なんかトイレに固執されてる方がいますが、マニアですか?笑
オプションでタンクレスにできましたよ。それに、タワマン買うならリフォームくらいしようよ。。。
No.138  
by 匿名 2015-07-04 10:57:01
>>137さん
うちもトイレ、オプションにしました。トイレタンクが大きかった、直床だった等、いかにも見てきたかのように、パークタワー北浜の価値を下げよう!下げよう!と必死に頑張っている小っちゃい人、笑いますね。トイレに固執している。というよりもパークタワー北浜に執着し過ぎているように思います。あのような嘘の情報を鵜呑みにされていては、非常に迷惑ですね。遮熱・断熱性を高めるエコガラス、ベイウインドウの窓は一日中カーテンを開放に出来、明るく非常に解放感があり、住み心地が良いですね。
No.139  
by 検討者 2015-07-04 17:55:37
PT北浜の住人が必死になんかいいわけしてるね。その民度とマンショングレードが一致してるから、あなたには丁度良かったんだろう。今回のは単価や立地が上なんだからみんなは、もっと高級感を期待しているんじゃないかな。
No.140  
by 購入検討中さん  2015-07-04 19:47:55
>>139
そのとおりです。
No.141  
by 匿名さん 2015-07-04 19:48:37
>>139
あなた、批判をする相手が違うでしょう。
批判されるべきは、ネットという公然の場で
偽りの情報を流布した方でしょう。
お門違いも甚だしい。
まずは、間違った情報で世間の方を信用させたという事をご本人が非を認め、謝罪をするべきでしょう。あなた本人だと思われても仕方がないような文面ですよ。
No.142  
by 匿名 2015-07-04 20:24:44
141
あなたは、何にそんな必死なんでしょう!?もう少し、落ち着いて(笑)PT北浜の住人だということは分かりましたが…。
No.143  
by ご近所の奥さま [女性 40代] 2015-07-04 20:48:06
パークタワー北浜は三井の大阪でのフラッグシップのマンションなので、それはそれとしていいと思います。今後の三井の大阪での一般的なグレードのマンション建設の基本となるモデルなので。
しかしここの直結型マンションは同じグレードにはまずならないでしょう。比べるとすればザ北浜と思います。
はっきりと言って立地の差です。マンションはほぼ立地できまります。
最近もTVタックルでも放映されていて立地が大事と説明されていました。
ですから比べる事事態がおかしいと私は思います。その分、価格でも解りますよ。
私はパークタワー北浜は売る時に大変かなと思います。
地価みても解りますが。
最後に、ここは北浜では今現在1,2にいい場所とおもいますよ。
購入したいですが収入的に今は無理なので、私は中途半端な北浜の賃貸に住んでいますが。
No.144  
by 匿名さん 2015-07-04 21:17:43
>>142
あなたは、何にそんなパークタワー北浜に
必死に執着するのでしょう?落ち着きましょうよ(笑)パークタワー北浜の検討スレから住人スレに誹謗中傷・嫌がらせで荒らしまくり、パークタワーではスルーされて、今度はパークタワー北浜駅直結のスレで、パークタワー北浜批判ですか?下品な鳩のような執拗なまでのねちっこい執着ですよ。その恐ろしいまでの執着心、気持ちが悪い。北浜周辺に出没してるの恐ろしい。あなたのその執拗なまでの執着心は異常ですよ。ストー○ーそのもの。自覚出来ないのですね。可哀想。139・140もあなた。ちっちゃい。あなたはとことんどこまでもちっちゃい。ぺらっぺらの器で水が駄々漏れ。あなたは、軽蔑対象ですよ。ヨッ!軽蔑大将。(笑)
↑皆さま、この方は、パークタワー北浜に異様なまでに執着して嫌がらせしてくる要注意人物です。嘘の情報を流したのも彼です。関わらないのが、無難です。スルー対象です。
No.145  
by 周辺住民さん [女性 30代] 2015-07-04 22:11:42
私もというかマンションはほぼ立地で価値はきまるとおもいます。
パークタワー北浜とは比べる事自体が違うんじゃないでしょうか?

例えばここの場所でパークタワー北浜東と全て同じ仕様、同じ値段で販売したらどうでしょう。
答えは言うまでもなくわかりますが。100人いたら1人、2人はパークタワー北浜東の方がいいという人が居られるかもしれませんが。
価格が倍ほど変わればまた違うんでしょうけれど。
まあ、とにかくパークタワー北浜直結楽しみです。私はここはパークタワー北浜東の様なフラッグシップタワーマンション仕様ではなく、グレードのいいマンションでお願いしたいです。
場所も目立つし北浜では群を抜いているので、予想ではいいマンションだと思ってはいるんですが。

それと当たり前ですが、トイレは標準でタンクレスにして欲しい。
トイレメーカーさんもタンクレス販売したいはずですよ。
No.146  
by 匿名さん 2015-07-04 22:32:24
>>143さん

あなたが心配することでもないでしょうし、実際に高値で売れてますよ。
No.147  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-07-04 22:44:44
136
ホント、その通りですね。激しく同感です。
ジオシリーズのどこに「品と質」があるのでしょうか?一度も感じ事はないですね。
ジオグランデ梅田こそ、まさに、コストカットマンションモデルそのものじゃないですか?
近隣のホテルからは、随分、下の階の部屋の中まで丸見えでしたよ。気付いていないのでしょうか?不思議。
周辺の建物の方が大きくて、ジオグランデ梅田は小っちゃ過ぎて遠くからは全く見えないですよね。ここは、テナントビル仕様でしょうね。
今どき、ディスポーザー・自転車専用エレベーターがないって、どんだけ不便?あり得ないでしょう。あんな貧相で、タワーマンションのつもり?セレブのつもり?玄関から、出てくる人見ると友達となりきりセレブのつもり?と大笑い。
お客様を出迎えるマンションの顔と言える、エントランスまでも、コストカットされた、しょぼすぎる今時、あり得ない、コストカット貧乏マンション認定ですね。さすがの悪どい阪急。
No.150  
by 検討者 2015-07-05 21:18:15
144
何をそんなに必死なのか。必死な文面に「(笑)」を入れて余裕がって、文面と合ってないですよ(笑)
No.155  
by 買い換え検討中 [女性 30代] 2015-07-10 13:19:43
直結とは地下道とエントランスもしくは勝手口とつながっているのですか?
No.156  
by 匿名さん 2015-07-10 14:43:03
>>155
繋がりませんよ。
一度、エントランスから出て敷地内の階段から地下へ降りれます。
No.157  
by 買い換え検討中 [女性 30代] 2015-07-10 16:46:18
>>156
ありがとうございました。

では雨に濡れるんですね。
No.158  
by 匿名さん 2015-07-10 17:18:24
現時点でもう情報でてるの?
No.159  
by 匿名さん  2015-07-12 10:26:17
>>106
内装設備は知らないが、パークタワー北浜は外観と地域景観への貢献には、しっかりしたコンセプトを感じる。

街区の価値向上などの貢献は、PT北浜だけでなく三井不動産グループ全体のコンセプトなんですよ。
だから、ここも眺望の取り方では土佐堀通側に寄せた方が良いけど、敢えて、公開空地を前に配置して歩行者景観の向上を図っているのでしょう。
併せて、バラ園から見た南側のスカイデザインも奥行きあるものになるようにしています。

No.160  
by 匿名さん 2015-07-12 17:03:03
>>159
外観の好みって人それぞれなので、自分はお世辞にも良いとは思えません。
No.161  
by 匿名さん 2015-07-12 18:01:27
>>159
前に出せば、証券取引所に被らず、
OBP方面の眺望ももとれるので、おっしゃるような貢献を考慮しても、このレイアウトには反対です。
>>160
それも好みですよね。そもそも、まだ立面図位で色もわからないのですから。グラフロも立面図が出た当時は結構色々と言われましたが、意外と◎でしょ。
No.162  
by 匿名さん 2015-07-12 18:35:51
>>161
自分の言っているのは既に建っているパークタワー北浜のことです。
紛らわしくて申し訳ありません。
No.163  
by 匿名さん 2015-07-12 22:00:56
>>162
161です。そうでしたか。こちらこそ勘違いして申し訳ありません。PT北浜も建築デザイナーは起用していたと思いますが、こちらの立地であれば、海外デザイナーを招聘して、お気に召すデザインになれば良いですね。
No.164  
by 買い換え検討中 2015-07-13 02:30:31
図面見る限りは外観は
やはりすでにたってる
パーク北浜のほうがいいですね
No.165  
by 匿名さん 2015-07-13 07:25:54
デザインは、単体だけでなく既存施設、建物、風景との調和も大事です。あちらの場所で良いデザインが、こちらの場所で良いとは限らないので、比べる必要はないと思います。こちらには、スタイリッシュ系より、重厚系のデザインが映えるのでは無いでしょうか?
お考えを否定している訳ではありません。PT北浜の外観は私も素敵だと思います。
No.166  
by 匿名さん 2015-07-13 16:39:39
デザインは、単体だけでなく既存施設、建物、風景とのコミットメントも大事であることを意味しています。
あちらのマーケットで良いリテラシーが、弊社の場所でグッネスとは限らないので、
比べる必要はないと思いますんで。こちらには、スタイリッシュ系より、重厚系のデザインが映えるのでは無いですよねうか?
お考えを否定している訳ではありません。PT北浜の外観は私もベストプラクティスだと思いますんで。

No.167  
by 匿名さん 2015-07-13 17:41:14
ルー大柴?
No.168  
by 匿名さん 2015-07-13 20:18:59
レジデンス大阪にもルー大柴さんいますよー笑
No.169  
by 匿名さん 2015-07-13 21:09:50
ルー大柴さん、色々なスレに書き込んでますね 笑
No.170  
by 買い換え検討中 2015-07-13 23:33:01
上の書き込みでもあったここが団地系なら
重厚にも思えないですがね・・・
コストカット徹底するなら仕方ないのか。
それ相応の値段なら考えるか
No.171  
by 匿名 2015-07-15 22:30:34
確かに人それぞれですね。PT北浜にはデザインに深みが感じられず、パースとは違い過ぎて実物ではガッカリさせられた派です。THE 北浜が近いので余計にそう思うのかもしれません。
No.172  
by 匿名さん 2015-07-15 23:27:10
大阪は、三井不動産レジデンシャルのコマーシャルしていないから仕方ないですね。
No.173  
by 匿名さん 2015-07-17 22:01:24
北船場地区のムービングウォーク構想について、ソースをご存知の方いらっしゃっいますか?都市系学会か経済団体のアドバルーンだとは思うのですが。
No.174  
by 匿名さん  2015-07-18 08:19:17
>>173
船場人で、そんなイラストをみた気がします。(歩行者天国化を前提?)
環状線撤去案よりマシですが、なかなか難しいのでは?
No.175  
by 匿名さん 2015-07-18 21:12:25
ここパークタワー北浜より3割高くらいの価格ですかね?@280~290くらいかな
No.176  
by 匿名さん 2015-07-19 10:26:38
販売開始は来年の冬ぐらいでしょうか?
その頃の市況にもよりますが、ここは用地にお金がかかってますから、低層中部屋で、250〜高層北側で350〜、平均すると、175さんのおっしゃる位でしょう。
No.177  
by 検討中の奥さま [女性 40代] 2015-07-26 06:43:56
直結、直結言うけど、本当の直結でないみたいですね!

雨の日は傘なしでは濡れるみたいですね!20m程屋外に
出るみたいです。

三菱地所が建てる堂島の方がもっと直結ですよね。場所もいいですよ!
No.178  
by 匿名さん 2015-07-26 08:28:10
>>177

三菱はタワーじゃないです。
No.179  
by 匿名さん 2015-07-27 12:06:23
公式サイトだけでも先に作って欲しいよ
No.180  
by ビギナーさん [女性 30代] 2015-07-28 11:50:43
本当の直結にしてほしいですね。
No.181  
by 匿名さん 2015-07-28 17:08:57
こんな暑い日は駅直結に限りますよね。

駅直結のタワマンがなぜ資産価値が落ちないのかよく分かります。

No.182  
by 購入検討中さん [女性 20代] 2015-07-29 22:32:10
ここは完全直結ではないですよ!

少し外に出ますよ。
No.183  
by 検討中の奥さま [男性 30代] 2015-07-29 22:37:35
ザ北浜のように、こちらは完全な駅直結ではないですよ。
マンションの出入り口20メーターほど横に地下鉄出入り口になります。
ですから雨には濡れます。残念ながら。
No.184  
by [男性 30代] 2015-07-29 22:54:56
google mapだと24番出口が北浜三泉ビルに直結しているように見えるんだけど・・・。
このマンションにはつながらないのかなぁ。
No.185  
by 匿名さん 2015-07-30 00:05:28
結局、傘がいるんだな、がっかり。
No.186  
by 匿名さん 2015-07-30 00:12:21
セントラルマークタワーに御堂筋線中津駅直結だけど
マンションの玄関を出て地下鉄の入り口までは屋根がないんだよね
ここもそんな感じかな?

http://www.leon-works.com/build-1394932/img_thumb.php?x=500&y=375&...
No.187  
by ビギナーさん [女性 30代] 2015-07-30 14:37:24
>>186
その通り!
No.188  
by 匿名さん 2015-07-30 15:38:21
事業主に京阪も入ってるのに自分の地下道にすら繋げることができないとは
大阪って本当にこういうところが下手すぎますよね。
しかも元のビルは地下に店舗と入り口があったのに・・・
本当の意味での直結かどうかで正直資産価値として大きな差があると思います。

地上とはいえ建物と地下への出入口が一体化してて、エントランスの真横に
出入口がある斜め向かいのエスリード以下

No.189  
by 購入検討中さん [男性 50代] 2015-07-31 13:11:56
場所は気に入ってますが、本当の直結ではないので辛いです。

それとアウトフレームではないところが疑問です。
やはりここも大阪仕様、いわゆるコストカットマンションになるのかと不安です。
No.190  
by マンション投資家 2015-08-31 21:28:01
>>186
セントラルマークタワーの正面玄関から御堂筋線5番出口まで約8㍍は幅の狭い屋根があり豪雨でなければ傘無しで大丈夫です。また、ジオタワー天六も天神橋6丁目駅5番出口まで約5㍍も幅広の屋根があり傘要りません。敵対するディベロッパーの方でしょうか?間違った情報わを流さないでください。北浜駅直結の新しいマンションについても詳細は決まっていません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.193  
by マンション投資家 2015-08-31 23:14:42
>>191
出入り口まで20㍍ほどあり、雨に濡れるため傘が必要である等、北浜駅直結新マンション購入希望者に対してnegativeなイメージを与え、結果的に営業妨害に当たる可能性があります。20㍍は根拠なく雨の時は正面玄関以外から地下鉄に行く可能性等についても詳細は決定されていません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.194  
by 匿名さん 2015-09-01 00:58:15
>>193
どうでもいいが>>186は『ここもそんな感じかな?』って質問じゃないのか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.197  
by 匿名さん 2015-09-01 11:03:11
三井不動産の公式サイトはいつ出来るんだろう?
遅くない?
No.198  
by 匿名さん 2015-09-01 12:59:23
建築確認が下りればできるんちゃう?
土地買って1年半以上はかかるからな。
No.199  
by 匿名さん 2015-09-01 14:04:03
2019年完成なら一番高い頃かも?
バブル期でいう1989年くらいと同じ感覚くらいかも?

2020年の五輪の後はどうなるんだろうな?
またアベバブル崩壊したら日本は立ち直れないかもな?
No.200  
by 匿名さん 2015-09-01 14:13:47
北浜タワーの斜め向かいの野村は重機も入ってたのに
急遽中止になって再度駐車場になったしね・・・

ここにとっては追い風?関係なし?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる