住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス三郷中央ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. シティハウス三郷中央ステーションコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-26 18:43:23
 削除依頼 投稿する

人気の住友不動産のマンションがニュータウン三郷中央に誕生。新しい街並みに映える外観ですね。

つくばエクスプレス・三郷中央から徒歩5分 72戸

埼玉県三郷市 三郷中央一体型特定土地区画整理事業地区内154街区1他 
交通:つくばエクスプレス・三郷中央から徒歩5分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/misatochuo/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2015-05-14 00:40:08

現在の物件
シティハウス三郷中央ステーションコート
シティハウス三郷中央ステーションコート
 
所在地:埼玉県三郷市中央一丁目12番1(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 72戸

シティハウス三郷中央ステーションコート

201: 匿名さん 
[2016-08-24 19:18:30]
今日久しぶりに前を通ったら、道路を挟んだところにマンション(賃貸?)建設開始・・・9階建てということはかなり眺望が被ってしまうのかな?その隣の駐車場も将来が不安ですし、ちょっと考えてしまいました。道路も結構な交通量で、駅と公園に近いというメリットがちょっと霞んでしまいそう。
202: 匿名さん 
[2016-08-24 20:44:14]
150って地権者なんですか?(`w´)
203: マンション検討中 
[2016-08-24 20:52:35]
>>201

結構な交通量??正確な情報を流してもらわないと困りますね。
他の物件の営業マンかな…。

私は近くに住んでいますからよく分かりますが、こんな交通量で2車線なんて無駄!程度の交通量しかないですよ。

この道路と外環と交差する部分は、外環がアンダークロスしていますし、直接大場川沿いの県道にも抜けられません。
交通量が少ないのは必然です。

そう言った点で、多少の不便さはありますが、その分夜は静かですよ。
204: マンション検討中さん 
[2016-08-24 21:10:20]
いろんな方が言ってますが、この辺りでは駐車場はかなり重要ですね。
平置き38で16が機械式。取り合いとまではいかないけど初期抽選に外れたらずっとマンション外に借りなきゃいけないのは、かなりリスクですね。
交通量の感じ方なんて人それぞれでいいじゃないですか。203さんがムキになりすぎて、逆にシティの営業ぽいですね。あまり売れてなさそうだからネガキャンする必要はないかと。
205: 匿名さん 
[2016-08-24 21:40:53]
質問です。

向かいに9階建てのマンションが建つと、下の階は日中は日陰になってしまうのでしようか?
206: 匿名さん 
[2016-08-24 21:54:01]
201です。普通に検討者ですが、該当の道路のあたりを通ったのは朝8時前くらいです。ローソンのそばにはトラックや軽トラック(工事関係者の方?)が駐停車されており、実質狭くなった道路部分の交通量が多く感じられました。正確なデータをしめせなくて申し訳ありませんが、ベランダからすぐなので排気ガスや音はどうなのかなという素朴な感想です。自身は車を使わないので、道の構造や地理には詳しくなくてすみません。営業さんや他の検討者さんの気分を害しちゃったのならごめんなさい。ただ我が家のように車を持たない家族には駐車場の問題がないので検討しやすいのですよ。駐車場が100%でも平置きでも無料でも駅から徒歩10分とかはちょっと大変なので。
207: マンション検討中さん 
[2016-08-24 22:32:32]
72邸中54台しか駐車場ないんですね。。
208: マンション検討中 
[2016-08-24 23:02:27]
駅近物件で駐車場が全戸分あるのって、グランメディオだけですよね?

他の物件の購入者は皆、外の駐車場を借りているのかな?
209: マンション購入検討 
[2016-08-25 17:53:35]
>>204 マンション検討中さん
こちらのマンション駐車場は契約時の先着順で平置き41台、機械式13台の計54台のようです。
210: マンション検討中さん 
[2016-08-27 15:00:02]
どこまでを駅近と定義するかわかりませんが、シティハウスの裏のレーベンスクウェアも機械式合わせると全戸分ありますね。

販売期が違うのに先着順で駐車場ってゆーのが、焦りますね
211: マンション検討中 
[2016-08-28 12:28:29]
>>210さん

情報ありがとうございます。

レーベン、全戸分あるんですね。

以前、こちらの物件を中古で検討したとき、不動産会社から駐車場は空きがなく、
現状確保できないと案内されました。

複数の駐車場を使っている人がいても、他の入居者から希望があれば二つめ以降は
空け渡すのが既定に盛り込まれている筈なので、駐車場は全戸分ない、と思っていたんです。

売る気なかったのかな…。
212: 周辺住民さん 
[2016-08-29 12:42:11]
レーベンに住んでいます。ご近所さんになるので時折ですが楽しく拝見しております。

> 複数の駐車場を使っている人がいても、他の入居者から希望があれば二つめ以降は空け渡すのが既定に盛り込まれている

ご認識どおりですよ。

ただ、うちも複数契約者ですが、これまで(一斉入居から5年以上経過))に空け渡せと連絡が来たことはありません。
明け渡しの対象者をどのように決めるのかは規定に書かれていないように思います。
隅々まで読んでないので間違ってたら申し訳ないですが。

仮に規定に書かれていない、これまでに空け渡しが発生したことがないことを前提ですが、これから規定に盛り込むには時間がかかりますね。
誰が、どのような方法で決定するのか。
理事会という少数しか集まらない場で抽選だと不正が行われるかもしれません。(あくまで可能性の話です。)
かといって、明け渡しの希望が出るたびに総会で開いて抽選会をするわけにも行きません。
抽選でないとすると、契約順なんて聞いてなかったと言い出す人がいるかもしれません。

そういう事情があるのだとすると、すでに車を所有している方へはすぐには用意できないという回答になってしまいそうですね。
営業の説明不足でご気分を害されたことには変わりないですが。
213: マンション検討中 
[2016-08-29 22:31:16]
>>212さん

211です。詳細な情報ありがとうございます。
購入後のことについて、非常に参考になります。
214: 周辺住民さん 
[2016-09-02 01:12:53]
212さんと同様にレーベンに住んでいるので参考情報です。

ウチの駐車場ですが、機械式は常に空いている状況です。
一つとか二つではなくて、複数です。
なので現時点では複数契約者の方に明け渡しを要求する必要がありません。
なお、当方は車を所持しておりません。

駐車場代は当マンションの建設当時、近隣にコインパーキング以外に何もなかったためか、(現在のローソンも昔はコインパーキングでした)タダとは言いませんがかなり低く設定されています。
平置き・・・3000円
機械式・・・300円~3000円 ※場所によって異なる

211さんが良い買物されるようにお祈りいたします。
215: 匿名さん 
[2016-09-02 14:03:04]
駐車場はかなり低価格設定になっていますが、将来的に大丈夫なのでしょうか。
管理費から維持費を出していることを考えた場合機械式は特に
住民の負担になってくることは間違いなくありそうです。

空きが出た場合、外部の方に貸し出することもあるという事は念頭に置いておいた方がよさそうですね。
216: 周辺住民さん 
[2016-09-03 11:07:42]
完全にスレ違いになっているのでこれで最後に致します。
現時点で長期修繕計画上で機械式駐車場は問題になっていません。
ただし、実際に建て替えとなった場合には議論を呼ぶと思います。
過去はマンション内の売店運営やトレーニングジム(個室レベル)が話題になっていました。

当マンションの駐車場はセキュリティのためにゲートがあり、外部貸出しは中々難しいと思います。

217: 匿名さん 
[2016-09-13 20:02:42]
すごくいいんじゃないの。
218: 匿名さん 
[2016-09-15 23:07:22]
洗面所の設備がとても充実していると思いました。
キッチンは、どこも工夫されていることが多いのですが
パスルームや洗面所は、イマイチと感じることが多いのです。
今、3期分の販売となっていますが、駐車場はまだ残っているでしょうか。
219: マンション検討中さん 
[2016-09-18 21:09:46]
いやー高杉!
現地モデルルーム見てきたけど、特に「買い」って言うポイントがなかったなぁ。
正直1000万安くてやっと土俵に乗るレベルだと思いました。
購入した方はどこがよかったのでしょうか?
220: 匿名さん 
[2016-09-19 10:51:29]
>>219 マンション検討中さん

高杉の根拠は?
1000万安くて、やっと土俵に乗るレベルとは、どういう意味?
221: マンション検討中さん 
[2016-09-25 21:46:41]
219です。
返信遅れて申し訳ないです。

他のマンションの価格見てみれば高すぎの根拠わかると思いますが。
土俵に乗る意味わかりませんか?
1000万安くてやっと検討するに値するということです。
このマンションにらつあてる施設レベルは最近はどのマンションにも当たり前にあります。
それこそ1000万安価の3000万円代。むしろ2000万円代のマンションでもあります。
前の方が仰る通り、洗面所だけは良かったけど、、、
222: 匿名さん 
[2016-10-04 23:38:50]
金があればいいわけです。
223: 匿名さん 
[2016-10-06 22:45:53]
収納スペースが多いマンションだと思います。
ウォークインクローゼットが2つあるプランは、なかなかないでしょう。
上手に設計されているので、どの部屋にも窓があるようです。
その分、少しリビングは狭い気はしますが、
ずっとリビングに居るわけではないので使いやすいかなと思います。
224: 匿名さん 
[2016-10-07 12:34:15]
同感です。

食品庫や納戸、リネン庫など各所に細かい収納が設けられている点が魅力の1つです。

67平米は決して広くありませんが、生活しやすそうです。
225: 匿名 
[2016-10-07 21:36:45]
駅近物件の中では平置き駐車場の割合が多いですよね。

個人的にはそこが一番魅力的ですね。
226: 匿名さん 
[2016-10-10 17:26:23]
急に擁護組が参戦してきましたねww
227: 匿名さん 
[2016-10-10 19:26:13]
援護組って何だよwwwwwww
228: マンション検討中さん 
[2016-10-10 20:35:02]
駅近の新築を検討しているもので、掲示板の内容を参考によく見ています。

プレイズ三郷中央とこちらのマンションではどちらが高いのでしょうか?
229: 匿名さん 
[2016-10-10 21:18:17]
こちらの方が高いです。
230: 匿名 
[2016-10-11 00:16:24]
>227さん

アンチは放置しましょう。かまうと、エサを与えるだけですよ。

彼らは叩くだけで、我々が欲しい有意な情報はもたらしてくれませんから。
231: 匿名さん 
[2016-10-11 20:35:42]
3490万が最安値?
232: マンション検討中さん 
[2016-10-11 20:59:34]
67平米タイプ1Fで3480万が最安値だったはず。
233: 匿名 
[2016-10-11 21:49:38]
予定価格では、南に面してない部屋で3280万というものがありました(恐らく1階)。

割高を隠すため、割安に設定された所謂目玉住戸というヤツでしょうけど、それが最安ではないでしょうか。。
234: 匿名さん 
[2016-10-12 20:58:59]
西向きの1階がありますね。

67平米で3480万ですか、、、
高いですね
235: 匿名さん 
[2016-10-18 05:50:25]
住友のプランドはいいですね 価格を上げて行くそうですね?値上がりを期待しますね?
236: 匿名さん 
[2016-10-18 07:35:00]
既に購入された方、他の住友住んでいる方含め、資産価値を維持するという点ではメーカーとして正しい対応。
237: マンション検討中さん 
[2016-10-18 08:10:42]
郊外マンションですし、せめて南向きでしたらお見合い確率も下がるのでが...。
238: マンション検討中さん 
[2016-10-18 08:25:29]
上記、プレイズでした。すいません^^;
239: マンション検討中さん 
[2016-10-18 09:11:22]
皆様お仕事お疲れ様です
240: 匿名さん 
[2016-10-19 14:28:22]
駐車場に関しては51台分止めれるようにはなっていますが立地上車を所持する方が多い場合は抽選になってしまうのでしょうか。
このあたりに住むとしたらレジャースポットまでは車で移動した方が楽に行けそうなので、
車はあったほうが暮らしやすいのかな
人の出入り口と車、自転車が分かれているの点は安心できそうです
241: マンション検討中さん 
[2016-10-19 16:11:49]
>>240 匿名さん

先着順です。

242: マンション検討中さん 
[2016-10-19 19:04:15]
先着順で平置きは全てうまったようです。機械式はまだあるとのこと。今週末から入居が始まります。
243: マンション検討中さん 
[2016-10-20 16:54:04]
もう入居できるのですね。
カーテン着いてる部屋がちらほらあったから、もうすぐかなと思ってましたが。

まだモデルルームあるし。売れ残りも少なからずあるみたいですね。
半分くらいは売れたのかなぁ?
244: 通りがかりさん 
[2016-10-20 21:39:24]
>>243 マンション検討中さん
低層階中心でしょうけど、残り20部屋弱だと思います。駐車場が足りなくなることを想定し、住不にて近隣駐車場を確保するみたいですよ。
245: 匿名さん 
[2016-10-20 23:50:25]
西角は売れてないのかな

東角の6階4LDK(5490万)も垂れ幕ついてるから、まだ売れてないのかな~
246: 匿名さん 
[2016-10-21 09:07:57]
随分高いのですねえ。びっくり!
247: 評判気になるさん 
[2016-10-21 20:38:28]
もう住んでるのに残り20もあるんですね。

まぁ高杉ですもんね。
うちは早々諦め組です。
248: 匿名さん 
[2016-10-21 21:36:27]
>>247 評判気になるさん
価格下がりませんかね。住友は無理かな。
249: 匿名さん 
[2016-10-21 21:39:50]
まぁ何だかんだで住友のブランドは固いよね。
悔しいですが。。
250: マンション検討中さん 
[2016-10-22 07:43:38]
住友、住友言っても完成後住み始めてるのに、4割も売れ残ってるって、この辺りのぶんじょマンションじゃ最低記録じゃないかなぁ?
供給過多のところに強気の値段。設備はまあまあ。ちと厳しいね。
251: 通りがかりさん 
[2016-10-22 08:24:21]
消費増税延期により、増税前での販売予定に影響が出て全体的に供給過多で売れ残りがあるようですね。大手デベは資金力がありますからじっくり時間かけて販売するでしょう。大手以外は少なからず価格を下げてきますから、価格重視ユーザーは他が狙い目ですね。
252: 匿名さん 
[2016-10-22 08:25:33]
グレードはとても良かった 住友ブランドもとても良かった。将来 駅近いので資産価値もあると言っていた?住友の求人広告にも 良いものより高く販売する?サラー 歩合制もとても 高額? 物件価格もとても高い? 南側に賃貸マンション建設中? とても良い。ブランドが何よりも とても安心。
253: マンション購入予定者 
[2016-10-22 14:27:52]
>>252 匿名さん

何言ってるかわかんないですが、ブランドは大事よね。
254: マンション検討中さん 
[2016-10-22 21:05:29]
シティハウスですがオーナーさんのこだわりで玄関扉、部屋扉の厚さ、天井高、サニタリー等など、使用しているものがシティテラスよりワンランク上の仕様となっているみたいです。八潮と比較するとわかりますよ。
255: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-23 04:47:28]
>>254 マンション検討中さん

まぁ買うときだけですね。
普通はシティテラスとシティハウスが同じ値段もしくはハウスのが高いならテラス買いますよ。

客観的に考えればですけどね。
256: 匿名さん 
[2016-10-23 05:30:55]
駅に近くていいのですが 値段が高く感じて 悩みます
257: マンション検討中さん 
[2016-10-23 10:01:41]
強気な値段ですね。我が家の予算は軽く超えてました。。。

結構売れ残りあるみたいだけど、値下げしてでも売るのかなぁ。
三郷中央の駅前、マンションの立て看板持ってる人だらけですね笑
258: マンション検討中さん 
[2016-10-23 20:13:43]
高杉なんだよなー。オーベル、メイツは駅から若干距離あるし、このエリアで購入するなら駅徒歩5分圏内でないとメリットがないような。値下げしませんかね。
259: マンション検討中さん 
[2016-10-24 19:55:33]
既に購入して住んでる方がいるので、直近の値下げは難しいでしょうね。
あったとしてもモデルルームとして使用してた部屋を安くして販売くらいかなぁ

住友ってだけで、特筆していいとかないのに高杉ですね。三郷中央の地価は全く上がってないのにマンションの値段だけが上がってますね。
http://www.tochidai.info/area/misato-chuo/

どーしてこのマンションだね異常に高いの?

260: マンション購入予定者 
[2016-10-25 08:50:36]
>>259 マンション検討中さん

この値段で高い?どんだけお金が無いのですか
261: マンション検討中さん 
[2016-10-25 22:59:52]
260
構って欲しいの?

自分が投下したネタで盛り上がって欲しいの?


ダメよ笑
262: マンション検討中さん 
[2016-10-25 23:15:36]
私が構ってあげまーす(=´∀`)人(´∀`=)

これで高くないんですか??
260さんはお金持ちですね
羨ましいです。

うちは私が妊娠中なので、収入は旦那のみです。
年収1500万しかないので、あまり貯蓄ができず頭金がたまりませんし、ローンも心配です。
263: 匿名さん 
[2016-10-26 12:30:05]
駅に近くて 値段は高く ブランドもあるのは良いのか? 前の大通り うるさくないのか? 心配です お金もないので 検討やめようかと
264: マンション検討中さん 
[2016-10-26 13:34:29]
>>263 匿名さん
環境がどうのこうのありますが、先ずは予算の範囲内かどうかですね。住友の値引きはほぼ期待できません。他を探しましょう。
265: 匿名さん 
[2016-10-29 08:44:23]
中古 新築なのに? 未入居? 高いから 売れ残り物件 住友販売 高値追及なのか?頑張って下さい!
266: 匿名さん 
[2016-10-29 21:24:51]
>>265 匿名さん

>>265 匿名さん
残りわずかになった模様。思った以上にお金持ちが多いんですね。
我々庶民は若干駅遠になりますが、比較的安価なところ選びましょうか。
267: マンション検討中さん 
[2016-10-29 23:24:51]
溜まってるクルマ安っぽい車ばかりだけどなぁ。
無理して買ってるのか、クルマに興味ないのか。。しかひ営業車がBMWで住民殆どかそれ以下ってのもなんか皮肉w
営業なら少しは気遣えよなw
268: マンション検討中さん 
[2016-10-29 23:35:23]
専用庭も専用駐車場もない1階なのに3500万余裕で超えるのにビックリしました。

窓のフィルムが薄すぎて洗濯物ほぼ丸見えですね。。。
269: マンション検討中さん 
[2016-10-31 13:15:55]
>>268
窓のフィルムて3階まで施工されてるものですか?あれ磨りガラスじゃなかったんですか?
通りからの視界を遮る効果は確かに多少あるとは思いますが、普通磨りガラスですよね?

フィルム施工も恥ずかしいですが、4階以上て通りからの丸見えですね。
270: マンション検討中さん 
[2016-11-02 23:08:58]
今前通って来ましたが、ほんと丸見えですね
271: 匿名さん 
[2016-11-02 23:18:17]
そんなに意識して見んといて
272: マンション検討中さん 
[2016-11-03 00:37:12]
現在の住友マンションバルコニーは、ほぼ同じ仕様になってますね。モデルルーム見学しましたが、部屋の中へ日差しが入りとても明るく暖かいですし、眺めも良かったですね。住まれる方はあまり気にしないでしょう。通りからマンションを見てる?、覗く?ほうが恥ずかしいというか情けない。見たきゃどうぞってとこでしょうか。
273: マンション検討中さん 
[2016-11-04 10:43:13]
どのマンションでも南向いてて目の前に建物なければ、日入りますわ。
274: 匿名さん 
[2016-11-04 14:53:42]
そう思うでしょ!

しかし、壁なのか、磨りパネルなのか、透明パネルなのかで、バルコニーの明るさが全然違うんですよ!

部屋の中は同じかも知れんけど、

特にタワーマンションの南向きは、窓が大きいんで明るいんですよ
275: 匿名さん 
[2016-11-04 16:50:40]
コンクリート壁と比較して断然明るいでしょうね。コンクリート壁はバルコニー高の半分近くは日差しを遮ってますから。但し透明な分少々拭き掃除等のお手入れ大変かもしれませんね。
危険なので外側は管理会社が行うと思いますが。最近のマンションはECOとか省エネ関連の設備になってきてますので、住友に限らずこういったバルコニーが増えてくるかもしれませんね。
276: マンション検討中さん 
[2016-11-07 22:57:41]
完成しても売れ残ってるマンションって、この辺りでは久しぶりだね。

高すぎなのか供給過多なのか。両方なのか。
277: 匿名さん 
[2016-11-08 18:31:49]
駅に近くて 日当たりも 良い
278: 通りがかりさん 
[2016-11-09 01:07:51]
シティハウス八潮と迷ってます。
どちらがいいでしょうか。
皆様のご意見を聞かせてほしいです。
279: マンション検討中さん 
[2016-11-09 21:23:26]
>>278 通りがかりさん
人それぞれ購入する際、何を優先にするかにより変わりますよね。
個人的には大規模は苦手なので小規模のこちらのほうが好みです。どちらのモデルルームも見ましたが、南向き中心、設備、間取り、収納等はあまり変わりないと思いますが、天井高2.5mのリビングの快適さ、駅近(実際に5分かからない)であること、徒歩圏内にスーパー2つ、ドラックストア2つ、車移動にはなりますが、川を渡らずにららぽ、IKEA、ピアラシティなどあり利便性で八潮に勝っている点が多いと思います。既にこちらは完成済みで八潮はまだです。引越しを急がないのであれば八潮を何度か見に行って検討するのも良いかと。こちらは残りわずかでしょうから、早め決断が必要でしょう。何れにしても住友になりますので少々値段は高いですが、物件としては良いと感じます。
280: 評判気になるさん 
[2016-11-09 21:36:42]
>>279 マンション検討中さん

何でそんなに良いマンションが売れないですかね?
駅が微妙な三郷中央ですので、せめて3分以内だったら売れてましたかね。
281: マンション検討中さん 
[2016-11-09 21:58:33]
>>280 評判気になるさん
売れてる売れてないの話をしてるのではありません。どちらが良いと思うか意見を求めておられたので個人的感想を述べたまで。
こちらの物件に限らず、完成済みで売れ残ってる物件も他にもありますし、こちらより良い物件も多数あるのも当然のこと。検討している方々に有意義な情報でも載せてみて下さいな。
282: 通りがかりさん 
[2016-11-09 23:26:06]
>>279 マンション検討中さん
ありがとうございます^ ^じっくり悩んで決めたいと思います(^^)
283: マンション検討中さん 
[2016-11-10 17:53:23]
八潮って駐車場ある?
284: マンション検討中さん 
[2016-11-13 20:21:53]
こちらの物件、支持層までが55mらしいのですが、そのあたり詳しい方、何かご意見いただけると幸いです。大きな問題あると思いますでしょうか。
285: eマンションさん 
[2016-11-16 19:12:41]
>>283 マンション検討中さん

あるよ
286: 匿名さん 
[2016-11-19 21:52:00]
マンションの設備や仕様としては、住友不動産のマンションではよくある感じになっているのかなという印象です。
床とかって二重床になっているのでしょうか。
郊外のマンションだと、直床のところも多いなという印象を持っていましたが、こちらの場合はどうなのだろうと思いましたので。
リフォームのしやすさが違うよ、という話を聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか。
287: マンション検討中さん 
[2016-11-19 23:15:20]
マジで売れねーなぁ
288: マンション検討中さん 
[2016-11-21 22:50:36]
今は長谷工以外はほとんど2重床ですね。
あのブヨブヨの直床はどうも苦手
289: マンション検討中さん 
[2016-11-22 21:38:45]
売れてない?

関係ないぜ

住友だぜ

一流だぜ

大手だぜ

ブランドだぜぇ
290: 匿名さん 
[2016-11-23 15:39:07]
>>289 マンション検討中さん

ワイルドだろぉ
291: マンション検討中さん 
[2016-11-26 12:10:58]
南側にも西側にも9階建てのマンションできるんですね。
292: マンション検討中さん 
[2016-11-26 16:04:22]
西側の着工はまだ先ですが南側マンション建設は着々と進んでますね。敷地面積はあまり広くないようですので、1DK程の賃貸マンションでしょうかね。若干眺望に影響ありますかね。
293: マンション検討中さん 
[2016-11-27 00:01:57]
南側はほとんど影響ないでしょ。
通り隔てているので大丈夫だと思います。
そもそも9階程度で展望とかもないと思いますよ。

西側は展望というか下層階の場合日当たりに影響出そうですね。
だからかな?西側全く売れてないですよね。
着工まだですけどいつからできちゃいますもんね
294: マンション検討者 
[2016-11-27 00:09:01]
やはり住友ブランドともなるとアンチが多いですね‼
でも、やっぱり財閥系のブランドは強いですねー。
295: 匿名 
[2016-11-27 20:42:47]
西側も賃貸ですね。

あまり日当たりに影響はなさそうですが、もし影響があるとしたら、西日を遮ってくれるってことですよね。
個人的には、それって却ってメリットのようにしか思えないです。
296: 匿名さん 
[2016-11-28 09:36:39]
夏は西日は当たらないほうがいいですね。でも冬は午後にあたたかいのが嬉しいかも?
むしろ道路をはさんではいますが南側の賃貸のほうが気がかりです。
297: 評判気になるさん 
[2016-11-29 13:02:07]
南側も賃貸でしょうけど、なんだか仰々しい鉄骨ですよね。
298: 匿名さん 
[2016-11-29 15:04:57]
鉄骨から見ると西側バルコニーのようですね。お見合いにはなりませんが、賃貸マンション北側窓と南側バルコニーが向かいになり、お互いカーテン開けづらい状況になるのではと思ってしまいます。
道路分の距離がありますので大丈夫でしょうか。
299: マンション検討中さん 
[2016-12-05 19:34:50]
完成後もかなりの戸数が売れ残ってる住友ブランド大好きさん達

息してますか?大丈夫ですか?
300: 匿名さん 
[2016-12-05 21:45:29]
性格悪いですね。

どういう人生歩んでんの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる