東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-30 13:22:28
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒のPart 12スレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566348/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-10 21:54:23

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 12)

401: 購入検討中さん 
[2015-06-03 13:58:37]
なんか値上げじゃないみたいですよ。1000万単位の表記だったものが100万単位になってきたみたいな事が書いてありました。私も1回モデルに行ったきりなのでわかりませんが。
402: 匿名さん 
[2015-06-03 14:16:12]
価格表記なんて他のマンションも同様でしょ
100万単位が多い
403: 匿名さん 
[2015-06-03 16:04:19]
でも、本当はやってはいけない事なんですけどね
人の足元見て、価格を上げたりする事は
オリンピック特需でイケルと確信したから、
湾岸マンションとか、本来の相場より10~20%位上乗せしたりしてるみたいですね
(建築費が高騰してるのも勿論あるとは思いますけど)
404: 匿名さん 
[2015-06-03 16:09:25]
晴海のタワー売れ行きなんかをみると、五輪特需が実際にあるのかは疑問ですけどね。
405: 匿名さん 
[2015-06-03 17:18:28]
本来の相場って、、、
今、売れてる値段が相場でしょ
買う人がいるから値上りするのはしょうがないんでない!
406: 匿名さん 
[2015-06-03 23:20:27]
404

湾岸タワーの売れ行きってどうなんですか
407: 匿名さん 
[2015-06-03 23:42:52]
今は異常な相場だよ、都心だけは
円安、オリンピックのせいで海外の投資家が数年前から爆買いしてる
だからデベが図に乗ってる状態
408: 購入検討中さん 
[2015-06-03 23:49:45]
都心に人が集まってくるんだから、まだまだ上がるよ。
人口減少時代、その分、周辺は廃墟と化すけどね。
もう、どこを買うべきかは自明でしょ。
409: 匿名さん 
[2015-06-04 00:07:57]
ここから先の高値を追うのは止めておいた方が賢明ですよ。
411: 匿名さん 
[2015-06-04 14:41:41]
これが六本木だったらなぁ・・・・
駅1分だったら最高に良かったのになぁ
412: 匿名さん 
[2015-06-04 16:01:40]
日比谷線と大江戸線にそんなに魅力があるとは思えませんが
413: 匿名さん 
[2015-06-04 18:42:05]
みなさん要望書出しましたか?来月販売開始てこと?
414: 匿名さん 
[2015-06-04 18:49:31]
>>412
電車とか使わない人たちじゃない?
なら、1分とか関係ないか?
六本木1分とかうるさいし、寝られない。と思うけど…
六本木一丁目ならいいけど
415: 物件比較中さん [男性] 
[2015-06-05 17:22:21]
目黒に10年近くすんだけど、ちょっとしたレストランとか
少ないんだよね。
恵比寿とか麻布十番みたいにもっと出来てもいいと
思うんだけどラーメン屋ばかリ増えてる

416: 匿名さん 
[2015-06-05 19:06:49]
まさか!アンケートが来るなんて!!!

これで、どれ位の勢いで売れそうか予想を立てるんですね・・・

1期を何戸とか、戦略を立てるんですね

昨今の都心の不動産バブルをどう思ってるか消費者にズバリ聞いてくるんですね

こんな事をやるなんて、凄くびっくりしました
417: 匿名さん 
[2015-06-05 20:46:02]
モデルルームって
まあまあ・普通が多かったから作り直したんだってね。
価格。高い、高すぎるってすれば下がるかもね。
418: 匿名さん 
[2015-06-05 20:47:32]
まだ正式価格発表ではないんですね
まだ下がるかもしれない部屋もあるみたいですよ。
ここってホントあてになんない。
419: 匿名さん 
[2015-06-05 21:07:31]
>>415
ラーメンの街化区域
I LOVE 家系ですからね。
逆におしゃれな目黒は変
420: 匿名さん 
[2015-06-05 21:18:56]
I LOVE 家系 ってなんですか?
421: 匿名さん 
[2015-06-05 22:28:15]
作り直したモデルルームってどんな感じなんでしょう?
422: 匿名さん 
[2015-06-05 22:51:29]
>>416
東建さんのやり方ですねー。
423: 匿名さん 
[2015-06-05 23:03:06]
>>420
角のラーメン屋さんに書いてある
家系ラーメン大好きって事じゃね
バブルの時は、恵比寿とか赤坂六本木も有名なラーメン屋さんあったね
425: 匿名さん 
[2015-06-05 23:46:37]
>>424
そうですね。車ももちろん。バックや持ち物全て…ですね。雰囲気が全然違いますからね。
426: 匿名さん 
[2015-06-06 00:51:34]
ブリリアタワー目黒、昨日、新聞にチラシ広告が入ってましたね。
427: 匿名さん 
[2015-06-06 01:51:47]
今月またMR行きます。
リニューアルしたMRの感想どうなんでしょう?そんな変わりましたか?
428: 匿名さん 
[2015-06-06 02:03:13]
>>426
安っぽい紙だった。そのへんのタワマンと変わりない。
429: 匿名さん 
[2015-06-06 08:13:11]
>>424
安い服着てたら無理ですね
エルメス何個も持ってないとね
430: 匿名さん 
[2015-06-06 08:49:51]
新聞にチラシって・・・まだ集客しなきゃいけないのかな?
既にものすごい数の資料請求が来ているという話だったよね?
431: 匿名さん 
[2015-06-06 11:13:32]
その方が価格を維持できるからですよ。
432: 匿名さん 
[2015-06-06 11:33:13]
424さんへ

赤坂のなんというマンションでしょうか?
433: 匿名さん 
[2015-06-06 13:23:01]
MRグランドオープンだからでしょう
新聞広告て、現地にも置いてある広告?
434: 匿名さん 
[2015-06-06 13:58:47]
>>433
新聞への折込チラシ
新聞見開きよりちょっと小さいサイズのB2くらいのものでした
435: 匿名さん 
[2015-06-06 18:31:34]
投資用に小さめの部屋検討中だけど
数㎡、数百万なら、私なら絶対目黒だけど。
若者には中目とか恵比寿の方が断然人気で家賃設定も高い
436: 匿名さん 
[2015-06-06 18:47:30]
だったら中目とか恵比寿の方がいいんじゃない?
438: 匿名さん 
[2015-06-06 19:13:53]
何だかんだ言って、目黒もけっこう人気なようですよ。
ここ買いたい人は多いみたいで。

まあ、ここがどうのこうのより、恵比寿、代官山、中目黒が今よりもっと高くなっちゃうことのほうが問題だと思いますがね。
439: 424 
[2015-06-06 19:32:22]
>>432
パークコート赤坂桜坂です
三井
2億8千万
http://www.31sumai.com/mfr/X1220/?utm_source=major7&utm_medium=portal&...
440: 匿名さん 
[2015-06-06 19:58:01]
駅からは遠いけど、中目、恵比寿安いよ
代官山はまあ高いか。あくまでいま出る新築に限ってだけど。
ブリリア目黒はお高いよね。あと二週間で部屋決めなきゃ。
441: 匿名さん 
[2015-06-06 21:56:14]
ここを購入できるレベルの人なら、絶対パークコート赤坂檜町待った方がよくない?
442: 匿名さん 
[2015-06-06 22:08:16]
>>441
ですよね。立地が更に素晴らしい。あんな立地はそう出てこない。
ただ、たった164戸しかない。すごい倍率になりそう・・・
444: 匿名さん 
[2015-06-06 23:17:06]
資産価値で言ったら完全にあっちの方が上でも
通勤にこっちの方が便利とか、実家に近いとか、そりゃ色々考慮して選ぶでしょうね。
445: 匿名さん 
[2015-06-06 23:46:22]
同じ金額では買えないんでない?
ここが600なら、向こうは800以上とかじゃない?
通勤便利はやっぱり目黒だな。
446: 匿名さん 
[2015-06-07 01:08:34]
最寄り駅が乃木坂ってのもな
447: 匿名さん 
[2015-06-07 01:32:13]
最期に残った一戸が高すぎて売れない、ここで営業するのはやめてもらいたいな
448: 匿名さん 
[2015-06-07 03:21:27]
高すぎるってこともないけど。
あそこ、車なかったらすごい不便そう
駅1分買おうと思う人にとっては、無縁な世界
449: 匿名さん 
[2015-06-07 06:01:06]
来月から販売なのに全く盛り上がらない
金持ちの余裕。?
450: 匿名さん 
[2015-06-07 06:36:45]
>>447
高すぎて売れないってどこの話し?
パークコート赤坂檜町って今年の秋販売開始予定だよね?それとももう裏で話しついてるの?
451: 匿名さん 
[2015-06-07 07:05:14]
439のパークコート赤坂桜坂のラスト1戸のことでしょ、坪870くらいのやつですよ。
パークコート赤坂檜町も坪800超えてくるだろうから、同じような感じだろうけど。
452: 匿名さん 
[2015-06-07 08:15:09]
赤坂桜坂はコンシェルジュもいないし便利な場所でもないし眺望がいいわけでもないし
ハッキリ言って微妙すぎ
あの立地が特に気に入ってる人にしか合わない

赤坂檜町は規模のわりに販売戸数が少なめなので高くなると思う
453: 匿名さん 
[2015-06-07 08:31:04]
>>452
確かに。
赤坂桜坂とここを比べる人なんていないんじゃないかな。
赤坂檜町とここを比べる人は多いと思うけど、実際には檜町はここよりワンランク上の人達が買うんじゃないかな。
454: 匿名さん 
[2015-06-07 09:36:01]
前に桜坂の話題でたから
見てみたんじゃないですか?
うちは、南青山にします。
455: 匿名さん 
[2015-06-07 11:26:32]
すみません、南青山とは、どちらの物件でしょうか。
456: 匿名さん 
[2015-06-07 16:37:07]
>パークコート赤坂谷底ザタワー

って書いてありました。地盤の問題があるみたいです。
それと暴力団抗争の地域でもあるとか。
目黒ってそういうの大丈夫なんですかね。
457: 匿名さん 
[2015-06-07 17:01:37]
場所柄ね。
目黒は全く聞かないから平気じゃないか
交番目の前だしね。

458: 匿名さん 
[2015-06-07 20:21:09]
檜町はここよりワンランク上の人達

全国的に見て、この目黒って10段階で言ったらどれ位のランクだと思います?
そして赤坂檜町は?
そして日本で最高ランクの人が住むマンションってどこですか?
459: 匿名さん 
[2015-06-07 21:48:42]
そもそも「最高ランクの人」の定義がありません
資産?年収?学歴?美?人格?さて何でしょう。全て持っている人はハッキリ言っていません。

価値観は人によって違うのでランキング付けすることに意味が無いですし
ランクをつけようとする時点で既に人格悪いほうに入るでしょうね
460: 匿名さん 
[2015-06-07 22:10:01]
人にランク付する時点で、お気の毒様。
でもやっぱり金と人間性だよね。高卒でも、会社上場して自社ビル建てて、運転手つきで、最高ランクだと思うな。
親からのお下がりじゃなくて、1代で地位を築いた方は本当に立派で最高ランクの人間だと思う。
461: 匿名さん 
[2015-06-07 22:43:08]
赤坂檜町は坪800どころか坪1000万でもおかしくない。値段で言ったらレベルが違うと思うが。
462: 匿名さん 
[2015-06-07 23:49:52]
檜町、ちょっと高過ぎますわ
まあ、買える人が買うってことで

縁みたいなのもありますよね
まあ、これ言ったらキリがないんですけど
この前の○○○にしとけば良かった、これがこんなに高いとは思わなかった、見送って失敗したとか
その逆もあるんですよね
これが出てくるとは思わなかった、こっちの方が良かった、あと1年待てば良かったとか
こういう感情が出てくるのはしょうがないですよね
463: 匿名さん 
[2015-06-08 00:01:22]
南青山って5丁目のほうでしょう。協力者住戸8割っていう物件。(笑)
464: 匿名さん 
[2015-06-08 04:29:16]
ほんとそれ。3.4年前の底の時、どれでも買っておけば良かった。
代官山、恵比寿、麻布、渋谷バーゲンSALEだったのに。
今みたいな上がってる時って、ずっと上がり続けて都内買えなくなるんじゃないかと錯覚してしまうよ。
465: 匿名さん 
[2015-06-08 08:06:14]
地権者8割て、怖過ぎ
466: 匿名さん 
[2015-06-08 08:19:50]
ブリリアの話題ないけど、ここ検討者スレだよね?
467: 匿名さん 
[2015-06-08 09:54:13]
>>465
南青山は地権者ではなく事業協力者です。
468: 匿名 
[2015-06-08 12:28:19]
事業協力者とか具体的にどういう協力なのですか?残り2割だと倍率的に買えないかも
469: 匿名さん 
[2015-06-08 14:05:15]
白金のドン・キホーテOpenしましたね。駐車場が5台と少なすぎで停められません。東急の時より減らすって…。狭いし、車で行けないなら、中目黒行った方がいい。
470: 匿名さん 
[2015-06-08 14:34:53]
南青山はすごく高いからね。そんなに倍率はつかないんじゃないか
場所はすごくいいよね。坪700安いんだか高いんだか。
471: 匿名さん 
[2015-06-08 15:02:15]
>>468
地権者が立て替え事業に協力(権利変換する)と事業協力者になります。
権利変換したのだから元地権者というべきですね。
472: 匿名さん 
[2015-06-08 15:10:25]
南青山は公務員宿舎跡地なんだから地権者などいない
473: 匿名さん 
[2015-06-08 19:47:04]
地権者というか,都が事業協力者なんじゃない?
何人じゃなくて、何割だからその分販売されてるんじゃない?
まあどっちみち、今週登録抽選だから、みなさんは関係ない
474: 匿名さん 
[2015-06-08 20:48:37]
2度目MR行かれて、要望書出された方いますか?
リニューアルて、一部屋変えて、シューズインをガラス扉に変えたみたいだけど効果あるのかね…
475: 匿名さん 
[2015-06-08 23:10:26]
ここ地権者結構いるでしょ。残念ながら良い向きの部屋は当然限られてくる。
476: 匿名さん 
[2015-06-09 00:22:08]
高い高い言われながら、まだまだあがる気配。
世界的にみれば東京都心はまだまだ割安と思われていると>_<
477: 匿名さん 
[2015-06-09 00:39:05]
ここのマンションを中国人の方が買うかどうかはわかりませんが、今年の三月から入居が始まった某湾岸タワーマンションでは中国人入居がとても多いです。
最近の日本旅行ブームもあってか中国人入居者の更に友人のような方々が大勢来訪してる状況です。
マンションの表で爆買いした大量の荷物を降ろしてる所によく遭遇します。
展望ラウンジも中国人の方で占拠されます。

言われてるほど特別マナーが悪いようなことをするわけではないのですが、マンションの共用部などで常に中国語が聞こえてるのはやはり雰囲気が変わりますね。
478: 匿名さん 
[2015-06-09 02:42:35]
友人とか観光に来た、中国人に部屋を貸すビジネスが流行ってるみたいですね。
中国人の団体に会うとやっぱり引きます…
479: 匿名さん 
[2015-06-09 08:22:17]
>>478
Airbnbだろう。渋谷が一番多いらしい。http://storie.club/special/airbnb-property-registrations-in-tokyo.html
480: ビギナーさん 
[2015-06-09 13:16:13]
そのHPは日本人が多い、欧米観光客向けですよ。
481: 匿名さん 
[2015-06-09 14:20:57]
>>479
私が聞いたのは、これじゃないと思います。アパートが一番多いけど、あんまり金持ち層ではないみたいですね、こちらは。もっと、富裕層向け、高級マンションの方。
482: 匿名さん 
[2015-06-09 23:18:46]
さっき、BSジャパンの番組でここも紹介されていた。
それはいいが、都心の高級マンションって言いながら
スカイズの写真に始まり、こことパークホームズ豊洲と小杉の三井タワーを紹介。 
結局、都心物件は無かった…
483: 匿名さん 
[2015-06-09 23:54:23]
地方の人にとっては、豊洲も小杉も都会なんですね
内容はどんな感じですか?
都心マンションが今バブル!みたいな?
484: 匿名さん 
[2015-06-10 00:22:50]
>>477
窓からいろんなものが落ちてきますよ。
485: 匿名さん 
[2015-06-10 11:21:44]
>>483
ここと三井物件の紹介と
手持ちの中古を売りたい人は今が売り時ですとは言いましたが
後は当たり障りの無いことを言ってました。
486: 匿名さん 
[2015-06-10 20:41:06]
この近辺、某スーパーなどでも中国人集団よく見かけるようになったな
旅行なのか?一人リーダーみたいな人がいて、食糧買ってる。
普通のホテルなどでは、よく見た団体。最近街中で普通に見かける、観光地でもないところで
気のせいかな・・・。偶然かな・・・。
不動産屋でも見かけるね。登場するのは、中国語しゃべれる女性営業ウーマン。
487: 匿名さん 
[2015-06-10 21:18:25]
今は、目黒に限らず都内のいたる所で見掛けるから。
488: 匿名さん 
[2015-06-10 22:41:35]
今日の黒ちゃんで、投資損失したかな?
489: 匿名さん 
[2015-06-11 00:13:11]
>>488
ダウ上がってるからどうかな?
491: 匿名さん 
[2015-06-11 17:40:56]
営業さんの話を信じるならば
ここは外国人の購入は少なそうだから。
492: 匿名さん 
[2015-06-11 18:50:19]
営業さんの言うことが正しいなら良いけど、実際に中国人が沢山入居してるマンションがどういう雰囲気なのか一度体験してみるべき。
今後確実にマンションの価値に影響を及ぼす。
自分が内覧したマンションのラウンジに中国人がたむろしてたら誰も買わないよね。
493: 匿名さん 
[2015-06-11 23:20:20]
そんなこと言われても、どうしょうもないよね。
495: 匿名さん 
[2015-06-12 00:34:25]
ワイキキが日本人でいっぱいになっても水客なんていないでしょ
496: 匿名 
[2015-06-12 15:09:18]
ここの割高は中国人投資家封じ。貸しても回収が難しい金額にすれば投資としては買わないから。
497: 匿名さん 
[2015-06-12 15:53:48]
日本人同士で仲良く暮らしましょう。
498: 匿名さん 
[2015-06-12 21:12:33]
ここの割高は中国人とは全く関係ないでしょ
499: 匿名 
[2015-06-13 14:13:47]
割高は爆買い封じだね。売った後の価値が全然違う。中国人は、修繕費なんて出さない。ゲストルームを独占するし。豊洲がそうなってる。ブランドイメージ考えたら中国人に売らないほうが良い。
500: 匿名 
[2015-06-13 14:45:04]
豊洲のどのマンション?
501: 匿名さん 
[2015-06-13 18:36:22]
修繕費出さないだなんて困る
その分他の人がって事になるの?
502: 匿名さん 
[2015-06-13 18:43:39]
のらえもんブログに書かれているが、
何年か前のパークタワー豊洲はシンガポールで商談会を開いて外国人に売った。
503: 匿名さん 
[2015-06-13 19:59:07]
現金で買える富裕層向けだな、こりゃ。
年収3000万クラスで億のローン組む人もいそう。
504: 匿名さん 
[2015-06-13 23:09:30]
中国人は修繕費払わないというのは本当?
組合との訴訟ということになるだろうし、一般的には契約で
支払い義務が発生するものと思うが!・・・

事例があるの?
505: 匿名 
[2015-06-13 23:29:47]
常識が通用する相手じゃない。
506: 匿名 
[2015-06-13 23:31:25]
うちのマンション、日本人だけど払ってない人いるよ。理事長が困ってた。
507: 匿名さん 
[2015-06-13 23:45:11]
過去スレ見ていて知ったのですが、西麻布パークハウスのタワマンって、安い部屋坪400位だったのですね。。。

震災後で、半分持分を持っていたサンウッドが、タワマンは人気が出ないと見込んで三菱に持分を売ったりと、色々と難しい時期ではあったようですが、なんでこんな短期間に潮目が変わったんだろう?

株価の上昇率に比べればかわいいものではありますが。
508: 匿名さん 
[2015-06-13 23:54:33]
>506
その場合は理事長が対処することになるからね。最悪、裁判を起こしてでも。
509: 匿名さん 
[2015-06-13 23:55:51]
日本人が買うんなら問題ないが、チャイナマネーの爆買いだとしたら気を付けて注視しないと。
510: 匿名 
[2015-06-13 23:59:42]
>>508
ところが強行手段は取ってない。理事長は毎年変わるから、腫れ物には関わらない様にして任期を終える気満々。
511: 匿名さん 
[2015-06-14 00:32:13]
今時、デべが目先の利益と、売った後の価値とどちらを大切にするか、ここの仕様を見ればすぐに分かるだろう
513: 匿名さん 
[2015-06-14 15:34:59]
でも、買う人がたくさんいるんだから。自分の常識あるいは願望だけでは世の中の動きは決してとらえきれません。最近、そう思うようになりました。
514: 匿名さん 
[2015-06-14 17:19:07]
買える人は買うから心配ないよ。
515: 匿名さん 
[2015-06-14 23:54:00]
そうそう。
そう言えば相続税対策で買う人もいる。高ければ高いほどいいと。
516: 匿名さん 
[2015-06-15 00:47:37]
相続税対策なら、お亡くなりになった後で
高く転売できることが条件になる。もし購入後に暴落したら逆に無駄骨となりかねない。
だから単純に高ければ良いわけではない。
517: 匿名さん 
[2015-06-15 00:55:07]
大手に関して言えば、もう単年度業績より中期的安定を取る方向に方針転換してる。
仕様に見合わない価格を付けたのは、東建としてはあまり早く売れて欲しくない、2018年頃迄の仕事を途切れさせたくないからというのが実は1番の理由。固定費を賄うためには業績の谷を作りたくないから。ガツガツ儲けたいわけじゃない。
都心部の優良土地が枯渇して、ホントにどこも困ってる。数を出せない分、一戸あたりの価格を上げて、買える人だけに買ってもらえればいいという考え方。大手は需給調整出来る体力あるからオリンピック迄は下がる可能性が殆どない。
10年待ちますか?
518: 匿名さん 
[2015-06-15 01:33:37]
>>516
いやいや多少値が落ちたところで税金取られるよりましですから。
519: 匿名 
[2015-06-15 12:01:57]
割高どころか、この値段のまんま購入するひと頭おかしいか、よほど投資感覚がない方でしょう。
品川区大崎のアドレスですよ? 目黒じゃなくて大崎ですから 
520: 匿名さん 
[2015-06-15 12:19:42]
君の価値観を押し付けちゃダメでしょw
タワマンの最上階がバカ高いのと一緒で駅直結という希少価値があの物件価格になってるんだから。
住宅ローンでカツカツになるような自転車操業してるサラリーマンなんて相手してないよ。
外人とセカンドサードフォースハウスとして買うような人が殆どなのかな
用地不足だから急いで売る意味無いし、ゆっくりと完成1年後に完売って流れでしょうね
521: 匿名 
[2015-06-15 13:59:50]
たしかに品川区大崎アドレスで希少価値うんるんするのは無理がありますね。
ハイクラスな外人は大崎アドレスに投資なんかしませんよ。セカンドハウス買うなら、同じ価格なら目黒区中でも建設中のタワマン多いし。ここは住宅ローンカツカツの投資経験なしのリーマンか、観光バスでモデルルームに団体で来てたロークラスの中国人ですぐに完売はなりそうですね。しかし、この景気で完売は当たり前ですよ?
522: 匿名 
[2015-06-15 14:04:31]
用地不足って 目黒駅周りにまだ再開発なってない割安土地だらけ
523: 匿名さん 
[2015-06-15 16:22:39]
520
いつから駅直結になった?
524: 匿名さん 
[2015-06-15 18:46:52]
>>522
時間軸を無視した主張は無価値。
525: 買い換え検討中 
[2015-06-15 22:25:27]
何で外国人に差別するの?
526: 匿名さん 
[2015-06-16 00:15:11]
管理上問題がある人種だから
ゲストルーム転貸、共用部で大騒ぎ、管理費滞納は必ず起こす。
527: 買い換え検討中 
[2015-06-16 01:25:55]
526へ

日本人もそうでしよう?
ゲストルーム転貸、共用部で大騒ぎ、管理費滞納は必ず起こす。
529: 匿名さん 
[2015-06-16 05:10:44]
ここって、外国人相手のセールス、やってないとかいう話をどっかで読んだぞ。日経だったかな?もっぱら日本人の富裕層相手ということ。デベの担当者のコメントつきで。
530: 匿名さん 
[2015-06-16 06:20:48]
>>529
東京建物の営業力がないだけだろ
531: 匿名さん 
[2015-06-16 17:59:15]
上大崎は白金台と恵比寿などセンスの良い地域に近接していながら、自然教育園や目黒川などの落ち着いた自然環境があり、なおかつ都心のどこへ行くにも30分以内という利便性が特徴ですかね。
ただこれといったランドマークがなく、商業施設もまだまだ魅力に欠けることが課題かと。
この物件の登場を機に変わっていくでしょうか。
532: マンション投資家さん 
[2015-06-16 22:22:38]
外国人は3から5%が要望書提出してると営業マンが言ってたよん。
533: 匿名さん 
[2015-06-16 22:24:35]
本当は、もっといるんじゃない?
534: マンション投資家さん 
[2015-06-16 22:25:53]
追加、中国と台湾がほとんどだよん。
535: 匿名さん 
[2015-06-16 22:31:44]
やっぱりそうだよね~
536: 購入検討中さん 
[2015-06-16 22:51:53]
価格について難癖つけている人は何なの?
買えない人は撤退すればいいのに。
537: 匿名さん 
[2015-06-16 23:21:16]
何れにせよ、買える人は皆お金持ちに違いないんだよ。
538: 匿名さん 
[2015-06-16 23:49:01]
人気のあるマンションは倍率が付いて抽選がきついからね、
湾岸のどこかのマンションみたいに
中国人投資家が縦一列だか横一列みたいな爆買いはできないでしょう。
539: 匿名さん 
[2015-06-18 02:49:32]
他も高いからだんだん高く感じないレベルになってきた。
ここのアドレス名に大崎ではなくお隣の白金がついていたら到底この価格ではおさまらなかっただろうしね。
540: 匿名 
[2015-06-18 08:30:22]
広さで割に合うとか合わないとか、そういう感覚だと庶民のままだと感じました。
541: 購入検討中 
[2015-06-18 09:10:59]
>>445
ききました。1000です。
542: 匿名さん 
[2015-06-18 14:28:11]
要望書もうすぐ締め切りですよね?
倍率つくのかな?
543: 匿名さん 
[2015-06-18 15:12:29]
駅1分は超希少だからなんだかんだで売れるよ
544: 匿名さん 
[2015-06-20 07:24:21]
まあ、どうしても買いたい人はたくさんいるようですね。。。
545: 匿名 
[2015-06-20 11:59:17]
富裕層になると、お金って家以外に使う所無いからね。目黒駅に住みたい人には、いくらでも良いんだよ
546: 匿名さん 
[2015-06-20 12:18:43]
目黒駅に住みたい富裕層って、なんか想像できない。
恵比寿ならまだ分かるけど。
547: 匿名さん 
[2015-06-20 12:21:16]
>>546
田舎出身の富裕層かと。
548: 購入検討中さん 
[2015-06-20 16:17:33]
自分が富裕層だったらこんな中途半端な街には絶対住まないね。購入するとしたら投資、賃貸向け。
田舎者でも富裕層向けの街並みじゃないことぐらい一度来ればわかるでしょう。
あとはちょっと余裕のあるリーマンがアクセス重視で購入するか、
湾岸に飽きた外国人が購入するぐらいか。
549: 匿名さん 
[2015-06-20 19:36:02]
富裕層の定義ってなんでしょうか?
551: 物件比較中さん 
[2015-06-20 21:08:19]
富裕層の定義とかどうでもいい。
それにしても立地の良いハイグレード物件が続々即日完売していますね。
湾岸タワーはやはり供給過剰というか元々立地が良くないうえにオリンピック後に対する懸念も加わって伸び悩み、相続税対策での需要と都心が買えないタワー信者でなんとか持っているという印象。
こちらの物件も仕様についてあれこれ言われていますが、やはりマンションの価値は立地第一ですから即日完売でしょうね。
552: 匿名さん 
[2015-06-20 23:18:24]
宝くじ買うような倍率のついてる物件はうんざり、こっちも暇じゃない。
553: 匿名 
[2015-06-21 08:04:09]
仕様とかは後からどうにかなると思う。そういう部分で割に合うとか合わないとか考えるのが庶民的。目黒が富裕層向きかどうかって語るのも貧乏臭い。富裕層は群れたい訳では無いし、人と違う事をしたから稼げた人もいる。個人の価値観でしょ。庶民の価値観と違う人は多いです。
554: 匿名さん 
[2015-06-21 08:58:12]
>>553
あんた結局富裕層について語ってるやんw
なんかまともな書き込みが減ってきたな。
もうみんな要望書出してあとは待つだけって感じか。
555: 匿名さん 
[2015-06-21 10:30:47]
高輪ザレジデンスっていう高級タワーマンションがあり、多数の富裕層が住んでいるが
住所は高輪と立派だが桜田通り沿いの立地で立地に高級感はまったくない。
駅からも近いわけでもないので便利でもない。

港区高輪と品川区上大崎では格が違うという意見もあるかもしれないが、
高輪っていってもあの場所じゃまったく高輪の良さは感じられない。
ただ高台なので眺望はいいけどね。

そういう場所でも富裕層は買うわけで山手線駅前1分の再開発大規模タワーマンションを
富裕層が買わない道理はない。

それに富裕層というのはいくつも不動産を所有している。
一度の自己居住用のマンションをたった一つ、それも全力ローンで購入する一般庶民とは
購入の動機も異なる。

556: 匿名さん 
[2015-06-21 15:27:12]
いつまで続くんだろう、富裕層の代弁トーク
557: 匿名さん 
[2015-06-21 16:00:30]
このマンションが法外な価格で、販売好調なら、この後の野村の白金の二つの物件、恵比寿の駅そばは想像を絶する価格になるでしょう。
門外漢としては興味津々です。
558: 匿名 
[2015-06-21 17:31:41]
自分はオリンピック後まで賃貸です。落ち着いたら一括でどこか買います。とりあえず今は様子見です。
559: 匿名さん 
[2015-06-21 18:12:46]
その間の家賃がもったいないねー
560: 匿名さん 
[2015-06-21 18:33:10]
>>558
いつから様子見ですか?
561: 匿名さん 
[2015-06-21 20:23:36]
まだ買ってない、富裕層でもない者は、この先も当分様子見か。
562: 匿名さん 
[2015-06-21 22:11:13]
>>559
2000〜3000万損することを考えれば、家賃なんて安いもの。
バブルにおいては敢えて買わないのが正解です。
563: 匿名さん 
[2015-06-21 23:50:26]
うっかり10年も賃貸生活続ければ、ざっと2000万くらいは吹っ飛ぶんだが…
564: 匿名さん 
[2015-06-21 23:52:56]
家賃、うんぬんって言うより、抽選で当たらないって。

そういう倍率ですよ
565: 匿名さん 
[2015-06-22 00:51:08]
ここ一次取得者なんてほとんどいないだろ
あえて賃貸を選択するというのはありかもしれん
566: 匿名さん 
[2015-06-22 05:39:36]
例えばここの80平米1億5000万を買わずに35万で借りたとして年間賃料420万円
20年で8400万円
20年後に価格が暴落してて6600万円だと
ちょうどイーブン
財政収支の問題で円安が進みオリンピック後も中長期で外国人買いが続き、シンガポール、香港、NY、ロンドンの価格推移に引っ張られる形で資産インフレが進んで価格が3億円になった場合、なんでお家が借り物なのとの子供から悲しい目で見られることになる
567: 匿名さん 
[2015-06-22 15:26:30]
そんなへんてこな計算せずとも
15000で賃料420なら表面利回り2.8%!!

悪すぎますね

2004にかった新築は利回り7.5でした。


568: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2015-06-22 19:03:10]
検討中の部屋は要望書15件との連絡がありました。
全体ではどの程度の倍率になるのでしょうね。
北向きの70㎡1億超えなんて誰が買うのかな…
569: 匿名さん 
[2015-06-22 21:16:35]
>>568
1Lとか狭いお部屋ですか?
570: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2015-06-22 21:46:01]
>>569

高層の3Lです
571: 匿名さん 
[2015-06-22 22:07:08]
「オリンピック後まで購入は様子見のため、しばらくは賃貸派」をどんどん否定してくださいな。
他の物件の掲示板でも、「しばらくは賃貸」みたいなことを書くと、速攻で否定される。
「購入の方が有利」と思って購入する人が増えれば増えるほど、賃貸派には恩恵があるのですから。
575: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-22 23:37:51]
西新宿タワー60の販売さんが、直下型地震が起きると免震構造は対応できないって仰っておられましたが、この位の高さなら免震でも心配ないのでしょうか?
576: 匿名さん 
[2015-06-23 00:48:43]
どうやら、抽選の高倍率の声をかき消して、

取らぬ狸のような家賃計算をして見せる煽りがいるようだ。
577: 購入検討中さん 
[2015-06-23 13:58:40]
要望書15件とは凄いですね。高層3Lですと1億5千万くらいはしそうですしね。2年半後の引き渡しなのでもう少しゆっくりいくかと思っていましたけどみんな焦っているんですかね?
578: 匿名さん 
[2015-06-23 18:35:12]
>>577
先高感が強いですね。
579: 匿名さん 
[2015-06-23 19:34:32]
引き渡し時には2割の含み益との算段で買ってる人が多いんだろうね
外人の場合はそれに為替利益がもう2割のってくるしね
行列つくって買いにきてる理由がよくわかります
580: 匿名さん 
[2015-06-23 20:56:06]
リスク高すぎ。怖くて手が出ないよ。
582: 匿名さん 
[2015-06-23 22:32:49]
地理的にオリンピックに向けた再開発の恩恵もないし、ちょうど引き渡しの頃に相場が落ち込んでいる公算も高いですからね。
583: 匿名さん 
[2015-06-23 23:25:06]
「非検討者用」スレから皆さん戻っていらして活気が出てきましたね

584: 匿名さん 
[2015-06-24 00:17:06]
巨大地震でタワーが倒れない限り、下がる要素なし。
あ、倒れて駅直結になったらやばいかも?
585: 匿名さん [男性 90代] 
[2015-06-24 00:36:03]
ネガしても買う人は買うでしょ。デベが2週間前に新規の客は直接来たら断れないが、それ以外はもう断ってると話してたよ。要望書提出しても7月からの最終申し込みはどの部屋に出すかわかんないでしょ。
586: 購入検討中さん 
[2015-06-24 00:41:27]
大型犬は室内で飼えるかなー?
587: 匿名 
[2015-06-24 13:00:44]
ここが賃貸に出たら借りるかも☆
588: 購入検討中さん 
[2015-06-24 14:31:13]
わたしも♪
589: 匿名さん 
[2015-06-25 14:37:35]
ペットは基本的にはマンションだと抱いて移動できる大きさの小型犬くらいじゃないと駄目なんじゃないんですっけ?
こちらの規約はどうなっているんだろう。
大型犬は無駄吠えあまりしないしお利口さんが多い印象だけれど、
EVに乗ったりすることを考えると、難しいのかなぁやはり。
590: 購入検討中さん 
[2015-06-25 17:03:48]
ありがとうございました。やっぱり難しいですよね。
591: 匿名さん 
[2015-06-25 19:23:04]
難しいでしょ。
592: 匿名さん 
[2015-06-26 01:22:15]
>デベが2週間前に新規の客は直接来たら断れないが、それ以外はもう断ってると話してたよ。

もう直前にこられてもさばききれないほどの申し込みになってるってことでしょうか。
593: 匿名 
[2015-06-26 12:34:08]
即日完売ですかね?
594: 匿名さん [男性 90代] 
[2015-06-26 15:59:29]
捌ききれない状態だという印象を受けましたが、要望書0倍で不人気の部屋もまだあるようなので即日完売はむりのようだとおもいます。現実的なはなし2期3期で完売でしょう。北側に面していたり、隣同士がお見合いしている部屋は決まるのが難しいようです。デベの話しの感じです。
595: 匿名さん 
[2015-06-26 20:35:24]
>589
建前はそうなんですけどね。
引越好きなので色んなマンションに住みましたが
ルール違反して大型犬を飼う家があっても、
最初は小さかったのに大きくなってしまったと言い訳されたら
捨てろとは言えないのが現実です。
596: 匿名さん 
[2015-06-27 00:30:45]
もう宝くじだと思ってあてにしないで申し込みます。
597: 匿名さん 
[2015-06-27 10:36:05]
高層階や東南向きは今の相場から見ればかなり割安ですね
当たればラッキーです
598: 匿名さん 
[2015-06-27 11:02:29]
宝くじ抽選会だ!
600: 匿名さん 
[2015-06-27 13:22:52]
今時、都心はいくら高くても買う人がいっぱい見たいですね。
場所さえ良ければ入れ食い、デベはいい商売してんな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる