東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-30 13:22:28
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒のPart 12スレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566348/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-10 21:54:23

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 12)

201: 匿名さん 
[2015-05-16 11:28:55]
>>197
単なる噂ね。
202: 匿名さん 
[2015-05-16 11:35:29]
残念ながら噂ではない。
203: 匿名さん 
[2015-05-16 11:55:33]
>>202
そう、約半分が残念ながら中国人を中心にした海外の資金で購入されています。ここも例外ではありません、まあ住んでみればわかる事です。
敷地内に勝手に小屋を建てたりするのでご注意を
204: 匿名さん 
[2015-05-16 12:02:06]
ここは品川区だし目黒駅だし、中国人からしたら、「それどこっ?」て感じだそうです。

湾岸はオリンピックがあって、海が好きななので選ぶみたい。新宿は同胞の人がたくさん住んでるから安心感があるそうです。
205: 匿名さん 
[2015-05-16 12:04:24]
人によって3割、4割って幅大きいね。
現代記事の方がまだ信頼できる(笑)。
206: 匿名さん 
[2015-05-16 12:06:11]
一、二割じゃないことの裏付けにはなってるなぁ。
207: 匿名さん 
[2015-05-16 12:08:32]
売ってるでベガ認めてないのに?
208: 匿名さん 
[2015-05-16 12:10:06]
わざわざ海外に売りに行ったことを後悔してるみたい。
210: 購入検討中さん 
[2015-05-16 16:18:10]
ここの下落リスクを考えると、賃貸の方が良いかもしれませんね。
目黒の家賃相場は上がってないですもの。
211: 匿名さん 
[2015-05-16 18:13:08]
「一緒にするな!」と怒られてしまいそうですが、ここ、不動前、武蔵小山に一気に大規模のタワーマンションができるので、「ああ、どうせ賃貸がたくさんでるだろうな。それでいいや」と思ってしまいます。自分は目黒駅まで歩ける不動前に住んでいたので、特にその3者でのこだわりはないし。
ここは、下落リスクを考えると・・・。
実際、レジデンス三田、パークシティ大崎ザタワーを買おうかかなり真剣に検討していたのですが、「どうせ賃貸が~」と思っていたら案の定でしたし。
もちろん、坪600万円を平気で購入できる方は、うらやましいです。
212: 匿名さん 
[2015-05-16 18:18:23]
坪600万、上層階は坪1000万ですからね!
値段設定がバブルど真ん中。
下落リスクなんて無問題なスーパーお金持ちじゃないと無理でしょう。
サラリーマンでここ買える人なんて恐らく居ないでしょう。
213: 匿名さん 
[2015-05-16 18:33:32]
数年間住んでいた経験からして、目黒、大好きです!
それゆえ、ここの話が出たときも、かなり買うつもりでおりました。
それが価格を知って、買える・買えないとか、割高だとかそうでないとかの話しを超えて、「え、To the herbsとすぱじろうと大戸屋の、あの目黒でこの値段!?」と大笑いしてしまいました。
ここができることで、洗練された街に生まれ変わっていくのか、それとも今みたいな感じが続くのか、楽しみです。
214: 匿名さん 
[2015-05-16 18:45:08]
隣の駅1分(山手線でも南北線でも)ならこの価格でも欲しいです。
215: 申込予定さん 
[2015-05-16 20:09:09]
金銭的に坪600万〜1000万購入可能な層は確かに多くいる。しかし、その人たちに刺さる物件ではない。目黒のこのスペックは選ばないよ。
216: 匿名希望さん 
[2015-05-16 21:45:00]
>>214
え?
五反田でも?
217: 匿名さん 
[2015-05-16 21:51:09]
すぱじろうとtotheherbsと大戸屋では目黒の説明になってないね。買える買えないとかで買えない人の選ぶ店ですよね。
218: 匿名さん 
[2015-05-16 21:54:40]
目黒はロケーション的にポテンシャル高いのだが、駅前の交差点がいただけないよね。デッキで繋がるような利便性の高い街にはなれない。
駅まではいちいち信号待ちしなければならず、徒歩1分て信号がたまたま青の時の時間でしょ。
220: 匿名さん 
[2015-05-16 22:04:57]
>>216
普通に考えると反対方面の一駅隣
221: 匿名さん 
[2015-05-16 22:09:16]
読んだままに、恵比寿か白金台でしょ。
222: 匿名さん 
[2015-05-16 22:11:18]
>>217
その通り。単に213が通っていた店並べただけでしょ。
223: 匿名さん 
[2015-05-16 22:44:51]
所詮は品川区だしな
224: 匿名さん 
[2015-05-16 23:44:48]
品川ネタ何周目ですか?
225: 匿名さん 
[2015-05-17 00:27:12]
>223

湾岸よりだいぶましだろ
227: 匿名さん 
[2015-05-17 01:25:10]
坪平均600を580に下げたという噂が流れたが、どこから出た話か不明だったが、
実際の所、1%ほど上げてるみたいだ。
228: 匿名さん 
[2015-05-17 05:29:55]
パークコート広尾ヒルトップ、この御時世にしては安く出てくる気がします。駅から距離あるし、まあ、広尾界隈は駅から遠くても家賃月200万みたいなのも多いですが、そういった場所でなくて、もはや広尾ではない感じのところだし。
229: 匿名さん 
[2015-05-17 05:33:45]
個人的には坪400万くらいではないかと。
230: 購入検討中さん 
[2015-05-17 07:04:09]
坪400万が安く感じるこのご時世
231: 購入検討中さん 
[2015-05-17 07:36:20]
>>227
坪平均上がったんですか!?
少しだけ下がるという噂出てましたよね…ぬか喜びだったんですかね…
あまりの高値に疲労感が漂います。 
232: 匿名さん 
[2015-05-17 08:28:31]
買わない人はもう検討やめてほしいなぁ。
再来場したけど、人が多すぎなんだよ。

売りたい件数は見込めたから価格は下げないようだよ。

233: 匿名さん 
[2015-05-17 08:44:06]
更に値上げですか?
強気だな。
234: ご近所さん 
[2015-05-17 09:57:01]
朝6時半からヘリが煩いです。
目黒駅上空でもう20本ぐらいは行き来してます。
港区からの通り道なんでしょうがないですが、買った人達で反対運動でも起こして
下さい。
あ、また来た。
235: 匿名さん 
[2015-05-17 14:46:57]
>>234

間もなく飛行機も通るのでヘリくらい気にならなくなりますよ
236: 申込予定さん 
[2015-05-17 14:47:36]
見込みがついたので、価格は下げないみたい。

まぁ、予算内だからいいけど。
237: 匿名さん 
[2015-05-17 15:19:05]
大崎でさえ、外国人が大勢買ったと経済誌に書かれたのに
山手線至近のここが外国人からスルーされるわけがないですから。
見込みはつくでしょう。
238: 申込予定さん 
[2015-05-17 15:34:45]
いや、それがほとんど日本人らしいよ。

大崎はオフィスとかあって、海外の人からは都心に見えるんだろうね。

俺は今の目黒が気に入ってるけど。。。
239: 匿名さん 
[2015-05-17 15:38:44]
自分が住むんだったら外国人が少ないほうがいいよ。

倍率は付きそうな感じですか?
240: 匿名さん 
[2015-05-17 15:49:13]
外国人も、投資には割高、と判断したのですかね?
241: 匿名さん 
[2015-05-17 16:03:31]
外国人の方が不動産投資に関しては日本人よりも賢いですからね。
まともな感覚の持ち主なら、お金があってもここは買わないと思いますよ。
242: 申込予定さん 
[2015-05-17 16:57:58]
別に欲しいから買うだけだよ。

無理しちゃダメだよ(笑)
243: 匿名さん 
[2015-05-17 17:10:11]
>>238
まあ、今の所地権者しか変えていないわけだし、当然だわな。
地権者以外で誰か契約してる?
244: 匿名さん 
[2015-05-17 17:25:07]
上にも記載されてますが坪単価下がったのは業界紙のベテラン記者情報ですよ。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000014052015...

ある程度信頼性ある情報だと思いますが、もし間違いなら牧田さんの勇み足ってことですかね。単価予想は結構外しますし(笑
245: 申込予定さん 
[2015-05-17 17:36:07]
牧●さんは時代錯誤のおじさんでしょう(笑)

東スポ程度のイメージでよいのでは。
246: 入居予定さん 
[2015-05-17 17:55:37]
湾岸タワーのようにマナー悪い中国人でいっぱいにならないといいな。
248: 申込予定さん 
[2015-05-17 21:23:52]
>>247

いや、すまん。

営業マンではない。
249: 匿名さん 
[2015-05-17 22:07:08]
お疲れ〜^^

250: 匿名さん 
[2015-05-17 22:40:59]
第一期で目標は軽くクリア出来そうですから価格は少し上がる感じですかね。
買いたいから買うだけとか駅一分だから買うって感覚なんでしょうね!
251: 申込予定さん 
[2015-05-17 23:01:41]
バブルがどうとか言って人は指くわえて見てるだけ~(笑)
252: 匿名さん 
[2015-05-17 23:49:17]
倍率どのくらいですかね?
手頃な1LDKとか2LDKはかなりの倍率になりそうですね。
253: 匿名さん 
[2015-05-18 00:08:31]
S棟の南側が一番人気だそうです
257: 申込予定さん 
[2015-05-18 08:06:23]
先週の再来場のタイミングで価格下げなかったってことは、この価格で売れそうなんだなぁ。

目黒、すごい人気だね。
259: 匿名さん 
[2015-05-18 10:44:39]
いよいよ営業の煽りが最高潮に達しておりますなー
260: 匿名さん 
[2015-05-18 13:06:42]
来場も多く目標クリアのマンションの営業がわざわざ書き込みますかね(笑)
261: 匿名さん 
[2015-05-18 13:07:56]
>>258
さんざんこの価格で売れないとか、値付けの失敗とか書き込みありましたよ!
262: 匿名さん 
[2015-05-18 13:36:00]
この値段でもしすぐに売れるとしたら、バブルもピークでしょうね。
263: 匿名さん 
[2015-05-18 13:37:13]
いやいや。まだこれからでしょう。
買っておいて良かったってなりますよ。
264: 匿名 
[2015-05-18 13:52:15]
>>263
何を根拠に!?
265: 匿名さん 
[2015-05-18 13:59:04]
>>262
えっ?どうして?
すぐに売れたら、ピーク?
266: 匿名さん 
[2015-05-18 14:18:06]
営業が板に書き込みしてるのは専門家も指摘してるよね。この板に限らずだけど。特に露骨な買い煽りとかね。
267: 匿名さん 
[2015-05-18 14:23:42]
>>266
マジですか?そうは言ってもあり得ないとおもってましたが。。
268: 匿名さん 
[2015-05-18 14:25:06]
まさにバブルの象徴ですね
270: 申込予定さん 
[2015-05-18 15:38:17]
会社によるけど。。。
271: 匿名さん 
[2015-05-18 18:24:25]
デベがここに書き込んで買い煽るとか短絡的な妄想でしょ。買い煽りの大半は単に暇つぶしの外野、そして地権者だね。
272: 物件比較中さん 
[2015-05-18 18:25:32]
今日発売の東洋経済誌でも、
「マンション異次元価格」という記事の冒頭一行目から、
相場の五割増しの値付けとなったこのマンションの話題ですね。
273: 匿名さん 
[2015-05-18 19:20:18]
知り合いのデベは毎日閲覧して時々書き込みもするって言っていたが
274: 匿名さん 
[2015-05-18 20:43:32]
ある程度名のある会社経営して商売してる人はわかると思うけど、掲示板とかだと自社にポジティブな書き込みなんてまず無いんだよ。大半はネガティヴな投稿になる。
ネガに反応してるのはほぼ間違いなくデベか地権者でしょう。
276: 匿名さん 
[2015-05-18 23:51:14]
営業さんの書き込みは、物件そのものには触れずに、近くのパン屋が美味しいとか、周辺環境をさりげなくアピールするからすぐに分かります。ここまでは書いてOKとか不文律みたいのがあるんですかね。
板が荒れそうな時とか過疎っている時など絶妙なタイミングで。
278: 匿名さん 
[2015-05-19 01:04:22]
この物件は、黙ってても売れちゃうのでわざわざ営業が煽ったりする必要はなさそうですけどね。
279: 購入検討中さん 
[2015-05-19 09:37:11]
ポジの書き込みがデベだろうが地権者だろうが非検討者は非検討者板に行ってください。
理屈はいいから、購入を検討してない人、購入検討してないと推測される書き込みをする方は非検討者へお願いします。
280: 匿名さん 
[2015-05-19 09:48:11]
>>279
本当ですよ。ポジ書き込みすると営業お疲れ様ですからね。買えない人買わない人は、非検討者板にどうぞ!
281: 匿名さん 
[2015-05-19 17:33:18]
>>280
私はもちろん検討しておりますが、
あなたは買う側なのでしょうか?
282: 匿名さん 
[2015-05-19 17:52:13]
>>281
もちろん買わせる側です。
283: 匿名さん 
[2015-05-19 19:04:11]
>>282
非検討者がこの掲示板を覗くのは自由だけど、
書き込みは遠慮しようぜ

ストーカーみたいで、気持ち悪い
284: 匿名さん 
[2015-05-19 19:44:47]
円安で、海外に比べ、日本の不動産は安いですね。ある意味で今は日本の不動産価格をグローバル化してる気がします。それがバブルとは呼べないじゃないかな。
285: 匿名さん 
[2015-05-19 19:47:34]
威圧的な人がいて、なんとなく嫌だな!
286: 匿名さん 
[2015-05-19 19:49:28]
確かに円安分だけで1.5倍になってるわけだから、そこから上が本当の値上がり分だよな
とするとまだ動いてない、ちょっと外側が割安だということか!
287: 購入検討中さん 
[2015-05-19 20:26:25]
前向きでしたが価格が届きませんでした。駅1分でも我が家には1.5億は無理でした。。。
あと何よりも営業の人が上から目線でがっかりしました。間取りも全く駄目でした。やっぱり東建
さん。私が言っても***の遠吠え。
有難う御座いました。
288: 匿名さん 
[2015-05-19 20:53:42]
5000組が殺到してんだから高飛車にもなるでしょ
289: 匿名さん 
[2015-05-19 21:32:17]
相続税対策で検討中です。
酒を飲みながら発売中の雑誌「週刊東洋経済」と「週刊エコノミスト」を読んでますが、色々考えてしまいます。
子供達に二戸購入予定でしたが、売る事を考えるとリスキーですね。
賃貸にまわせる物件を探した方が良いのかもしれません。

290: 匿名さん 
[2015-05-19 22:47:45]
海外から見て1.5倍の理屈は分かるけど、収入は2/3になるんだよね。
291: 匿名さん 
[2015-05-19 22:48:56]
>>288
と言うか忙し過ぎて、到底買えなさそうな人には来て欲しくないと言う苛立ちかな。
292: 匿名さん 
[2015-05-20 00:59:13]
立地だけは間違いなく優良物件なんだけど
ブリリアという時点で資産価値は間違いなく落ちるね。
これが三井、三菱、野村あたりだったら
坪600でも高くはないと思うけど。
東建クオリティは開けてビックリなので
皆さん気を付けてね。
293: 匿名さん 
[2015-05-20 01:01:37]
野村はダメでしょ。
イメージだけ。
294: 購入検討中さん 
[2015-05-20 01:07:19]
三井だったらよかったのに・・・
とちょっと思ってしまいます。
295: 匿名さん 
[2015-05-20 06:02:50]
榊淳司のサイトにもこのマンションがバブルの象徴として出てるね。 投資目的ではやはり止めておいた方が無難なんだろうね。
アベノミクスも必ずこの先どこかで行き詰まるだろうし。。 悩むね。
296: 匿名さん 
[2015-05-20 06:07:43]
やはり、森、三井、野村、三菱、東急までと東建の間には大きな川が流れてると感じる
297: 匿名さん 
[2015-05-20 07:25:31]
>>296
東急は三流でしょ
298: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-05-20 17:08:46]
色々と噂が錯綜している様ですね。
良くも悪くも注目度の高い物件。

何が正解かなんて、その人次第なので有って無いような物ですが、相当注目されている事は確かです。
299: 匿名さん 
[2015-05-20 17:38:41]
ここばかりに気を取られていて、先日ほかのモデルルームに行ったらずいぶん坪単価が安く感じた。
300: 匿名さん 
[2015-05-20 20:55:38]
>>290
収入とは、マンションを円で売って自国の通貨に変えた額の事?それは売るタイミング、両替のタイミング次第でしょ。
301: 匿名さん 
[2015-05-20 22:39:28]
ばか高いのだけは間違いない。テナントが何が入るかだけしか興味がない感じ。
302: 匿名さん 
[2015-05-21 00:00:49]
新着ネタないのー?
304: 匿名 
[2015-05-21 12:11:43]
>>303
プレミアはまあまあ良いのでは。
何処がダメでした?
確かにプレミア以外は安っぽいですが。
305: 匿名さん 
[2015-05-21 13:33:30]
モデルルームの部屋つくり直してるね
こういうことも珍しいよね
306: 匿名さん 
[2015-05-21 16:43:35]
■渡辺喜太郎(わたなべ・きたろう) 麻布自動車会長、曰く、
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150521/dms150521083000...

私の地元の東京・麻布十番周辺も目をつけられて、少し前には坪300万円ぐらいだったマンションの取引価格は坪600万円に跳ね上がっている。広尾の築40年のマンションの一室が坪550万円で取引されたことも聞いた。



とのこと。バブルです。皆様、ご注意あれ。
307: 購入検討中さん 
[2015-05-21 17:38:21]
>>305
モデルルームの作り直しとは具体的にはどういったことでしょう?
いつごろ作り直したのでしょうか?
すみません、教えていただけないでしょうか。
308: 匿名さん 
[2015-05-21 18:35:17]
>>306
まだバブル3分の1以下なんですね。
309: 匿名さん 
[2015-05-22 08:46:04]
>>306
今はまだあの銀座で爆買いする中国本土の富裕層が日本の不動産に参入してないですよ。地震が怖いから。中国本土の富裕層も参入してきたら、さらにバブルが膨らみますね。
312: 匿名さん 
[2015-05-22 15:34:37]
せいぜい頑張りや
http://biz.searchina.net/id/1574572
313: 匿名さん 
[2015-05-22 20:07:00]
ブリリアっていう名前はどうにかならんのかね。
東建としてもブリリアのブランドを育てていきたいんだろうけどさ。
なんか有明とか一等地じゃない場所にあるマンションのイメージついちゃってるよ。
314: 匿名さん 
[2015-05-22 20:34:19]
ここは駅前だから一等地と言えるかもしれんが、目黒は一等地ってイメージじゃないよ。
315: 物件比較中さん 
[2015-05-22 22:15:27]
>>313
同感です。ブリリアって造語?恥ずかしいよ。
317: ご近所さん [女性 40代] 
[2015-05-22 23:06:46]
土とか、いわきナンバーのトラックが運んでましたよね

値段はともかくここ、そういう意味で心配です
318: 匿名さん 
[2015-05-22 23:27:17]
>>317
酷いこと言いますね、ご近所さん!
319: 物件比較中さん 
[2015-05-22 23:52:31]
>>317
偏見が過ぎませんか?
320: 匿名さん 
[2015-05-23 00:11:37]
土も港区からでなくてはだめですか
321: 匿名さん 
[2015-05-23 00:59:13]
>>317
良情報感謝です。
322: 周辺住民さん 
[2015-05-23 02:56:32]
でもあのあたりの人だったらみんな気が付いてたと思います
偏見と言われますがマンション選ぶときに土壌って重要ではありませんか?
不安に思うことってそんなにひどいことでしょうか
323: 匿名さん 
[2015-05-23 06:11:23]
駅前が一等地ならここはそうでしょ。
でも目黒駅だから高級感はないよね。特に駅前は。
324: 匿名さん 
[2015-05-23 07:50:28]
不安に思って当然だと思うけどな
だって東電や国が情報を隠してごまかしてるだけで、実際のところ原発事故は収まってなくて
放射能は出っぱなしだと自分は思ってるんですけど。東京から距離が離れてるからそのままなんとかなってるだけで。

汚染物質の処分場も勝手に国が決めちゃうみたいだし
いわきナンバーのトラックが運んで来る土が本当に安全なものなのか、疑問に思って当然だと思います。

もちろん最大の被害者は福島の方々で
危険な原発で利益をむさぼっていた東電が悪いんですよ。
福島の方を非難しているわけではありません
325: 匿名さん 
[2015-05-23 13:22:43]
いわきナンバーのトラック使ってるだけでしょ。
運搬コスト考えるといわきから土運ぶなんて常識的に考えられない。
326: 匿名さん 
[2015-05-23 13:42:29]
>324
いわきナンバー以外のトラックが運んで来る土が本当に安全なものなのか、は疑問に思わないの?
情報を隠したり誤魔化したりってそういうことでしょ。
こんなのまで気にしてたらキリねーわ。
327: 匿名さん 
[2015-05-23 13:49:01]
土を運び込んでくるんじゃなくて、基礎作るために掘った土を運び出してるんじゃないの?
土運び込む理由が?
328: 匿名さん 
[2015-05-23 14:23:25]
もし汚染土壌があった場合は、汚染土を運び出して
綺麗な土を運び込むケースもありますよ。ここがどうかは知りませんが。
331: 匿名さん 
[2015-05-23 20:25:19]
放射線コンクリに使われた石は、いわき近郊の砕石屋が原因だったよね。
水や瓦礫、石なんかは、薄めたから基準値以下ですとか
言ってそうで怖いよね。
332: 購入検討中さん 
[2015-05-23 20:37:59]
品川区こだわりでもなく、価格でもなく、仕様でもなく、航空路でもなく
放射能ですか・・・
333: 匿名さん 
[2015-05-23 20:49:18]
>>331
嘘は言わない事。いわき近郊ではなくて、原発近くの採石場でした。
いわき市ではないですよ❗
いわきよりも柏の方が放射線の値が2倍以上だった事実をご存じですか?
群馬の山沿いも柏と同じように高かったです。。


334: 匿名さん 
[2015-05-23 21:00:20]
だれか震災後にガイガー買った人
現場中継キボンヌ。
335: 匿名さん 
[2015-05-24 05:50:27]
モデルルーム直したってホント?
336: 匿名さん 
[2015-05-24 08:04:11]
>>335
あまりに不評なので急遽ウン百万円を投じて模様替えしました。
たったウン百万円ですけど
337: 購入検討中さん 
[2015-05-24 14:01:16]
>>336
手直しは、いつ頃なさったのですか?
338: 匿名さん 
[2015-05-24 14:33:52]
>>336
もしそれが本当なら、責任者クビだろ
339: 購入検討中さん 
[2015-05-24 15:59:30]
まだ要望書提出日期限まで1ヶ月あるのに条件の良いところはすでに競争率2から5倍らしいですよ。
341: 匿名さん 
[2015-05-24 17:16:40]
二度とないくらいの立地ではあるから、どうしても欲しい人はいるでしょう。
仕様はあとからでも、販売中でも変えられますから。
仕様にこだわりすぎは、木を見て森を見ずですね。
342: 匿名さん 
[2015-05-24 17:22:13]
変えられないのは風呂の天井高・・・
343: 匿名さん 
[2015-05-24 17:47:41]
>>339
条件の良い所って何部屋くらいの話なの?
上層角部屋でプレミアムではない、限られた数戸で倍率ついてるだけだって聞きましたよ。
サウスの中低層北向きなら要望の入らない住戸多数でしょ。
344: 匿名さん 
[2015-05-24 17:48:50]
>>339
人気で5倍?人気ないってこと?
345: 匿名さん 
[2015-05-24 18:14:29]
もちろん聞いた話ですが、サウスの南側が一番人気で 40数倍と言ってた
346: 購入検討中さん 
[2015-05-24 19:44:51]
わたしがデベロッパーに直接聞いた南の角で現在最高5倍です40倍はあと1ヶ月あるので予測値で無いでしょうか?
347: 匿名さん 
[2015-05-24 19:55:42]
>>342
ミストサウナが効くように風呂の天井高は低くしたんだろ?
トイレと風呂は天井が低い方が落ち着く。
349: 匿名さん 
[2015-05-24 22:54:08]
モデルルーム見学でバスルームを見た時の残念感は如何ともし難かった
350: 匿名さん 
[2015-05-25 01:27:39]
>>349
モデル手直しするなら風呂天井高を直してくれ。仕様変更歓迎だわ。
351: 匿名さん 
[2015-05-25 08:19:35]
>>341
ここの森は元々良い森のはずだけど、東建組が安い木ばかり植林して、結果価値の低い森になりましたってことか?
352: 匿名さん 
[2015-05-25 09:00:06]
モデルルームを途中でやり直すとって初めて聞いたけど、よくあることなの?
353: 匿名さん 
[2015-05-25 22:54:17]
>>351
座布団一まいっ!
354: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-05-25 23:39:09]
いい大人がわざとだろうけど、木を見て森を見ずの意味を知らない訳ではないですよね…。
森の話しでは無い。
355: 匿名 
[2015-05-26 15:37:22]
すみません。もう一度、羽田新飛行ルートについて話題を戻させてください。

目黒駅上空付近は、上空450mを飛行予定みたいですよね。

http://farm8.static.flickr.com/7660/17446218243_b1bdd57855_o.png

これって、かなり近いのでうるさいと思うんですが、新宿から大崎まで
ルートになっていてその付近、いっぱい高層ビル、マンションが建っているのに
目立った反対運動ないですよね。
みなさん、その辺どう考えているんでしょうか。
ここ目黒だけでなく、ルートの下になる、なっているマンションが多いけど
価値が下がらないのかな。
一部の住戸以外は、Low-e複層ガラスじゃないから、防音対策も不安・・・
今から全室LOW-e複層ガラスにしてもらえないかしら・・・
そういう働きかけってできないのでしょうか。
やはり無理ですかね。。。

羽田空港近くの湾岸マンションの人たちは、うるさくないのでしょうか。
356: 匿名さん 
[2015-05-26 15:47:07]
あらら
357: 匿名さん 
[2015-05-26 16:28:35]
>>355
まあ午前とか深夜飛ぶわけじゃないからと割り切るんでしょうね。
358: 物件比較中さん 
[2015-05-26 16:31:06]
しかし最近どのメディアでもこの物件の名前が出てくるね
バブルの象徴っぽく書かれる。
価格の割には安っぽい仕様なのに。
359: 匿名さん 
[2015-05-26 20:16:04]
355>うるさい
360: 匿名 
[2015-05-26 23:39:48]
>>355
電車の騒音や飛行ルートの問題もあるので、変更可能なら全室Low-e複層ガラスに変更してもらいたいですね。
361: 匿名さん 
[2015-05-27 00:21:31]
全室Low-e複層ガラス賛成です
362: 匿名さん 
[2015-05-27 01:34:22]
Low-e複層、が騒音対策だなんていい加減な話に
誰も反論しないとは…
騒音対策なら、ガラスの厚みを厚くするか二重サッシにしなきゃね。

飛ぶのは、子供が帰ってきて勉強しなきゃいけない時間帯の飛行だから心配です。
それと、暑い時間帯なのに窓を開けて風を入れられません。
363: 購入検討中さん 
[2015-05-27 01:35:43]
少し前にエレベーターのセキュリティについて掲示板で話題になってましたが、着床制限つくみたいです。
他の方もおっしゃってますが、東建さんには全室Low-e複層ガラスで再検討してもらいたいです。
364: 匿名さん 
[2015-05-27 06:31:16]
>>363
複層ガラスは騒音対策では意味無いですよ
厚くて重い防音ガラスでないと
365: 匿名さん 
[2015-05-27 08:37:36]
Low-e複層ガラス、遮熱や結露対策にはなりますよね。
防音には効果がなくてもマンションのグレードを少しでも上げる為に・・・
366: 匿名さん 
[2015-05-27 11:54:48]
ガイガー結果はやくー
369: 買い換え検討中 
[2015-05-30 05:58:50]
みんなが欲しがるから値段が上がるんだよね。
370: 匿名さん 
[2015-05-30 06:52:08]
欲しがっているのは海外投資家なんだよ。これでも海外から見たら安いから。

東京の新築マンション、香港の半額以下 円建て比較
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLASDJ28H2R_Y5A520C1EA2000/
371: 匿名さん 
[2015-05-30 08:17:03]
その手の話はこのスレでは既に前提事項でしょ
372: 匿名さん 
[2015-05-30 13:37:09]
飛行機が一番のネックかな
投資用なのでこの値段出して騒音リスクを負うのは避けたい
373: 購入検討中さん 
[2015-05-31 09:01:05]
エレベーターが計4基、2基は高層用で、下層は2基のみ、階段は非常用で通常は使用できないと聞きました。この規模で少なくありませんか?心配です。
374: 匿名さん 
[2015-06-01 09:44:03]
たしかにエレベーターはこの規模ですと8基以上ないと少ないですし、
朝のラッシュ時などは混雑しそうなのが心配でしょうね

駅前というのはかなり魅力的です
住みやすそうです
375: 申込予定さん 
[2015-06-01 13:26:58]
今回、サラリーマンあまりいなさそうだから、通勤時間が集中するのは少ないかも。

私の都心マンションはバラバラなライフスタイルです。
376: 匿名さん 
[2015-06-01 13:51:36]
西側の低層階しか防音対策しないと言ってましたね。あくまでも電車騒音のみの対策
飛行ルートについては何も言ってませんね。
377: 匿名さん 
[2015-06-01 14:00:31]
他エリアも、マンションに限らず検討したけど
やっぱり目黒が一番便利だと思う。(電車利用の場合に限る)
おしゃれ感とかは別として・・・
378: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-06-01 20:45:17]
値上げしてると思いませんでした。
もう無理です。
379: 匿名さん 
[2015-06-01 21:41:30]
>>378
ソースは?
380: 申込予定さん [ 30代] 
[2015-06-01 21:48:46]
ゲストサロンでに説明で実際に値上げになっていますよ。
381: 匿名さん 
[2015-06-01 22:45:46]
>>380
どのくらい上がったの?
382: 匿名さん 
[2015-06-01 22:50:22]
せっかくネガさんが値下げ工作をあんなに頑張っていたのに値上げとは残念でしたね。
この価格設定でも十分売れる手応えが得られたんですね。
目黒駅徒歩1分の魅力は本物ですね。
383: 申込予定さん [ 30代] 
[2015-06-02 01:02:11]
3109号室が
220,000,000⇒229,000,000
384: 仕込みはとっくに完了 
[2015-06-02 01:13:27]
ここは株価と為替みてりゃ値段の上下がわかる


385: 匿名さん 
[2015-06-02 02:34:24]
元々予定価格は何千万円「台」ということであって、予定価格22000万円台だった部屋の正式価格が22900万円なら、値上げではないのでは?
386: 匿名さん 
[2015-06-02 02:57:23]
それが正式価格って事でしょうかね。
東の角部屋で人気だったんではないでしょうか
下の方でセカンドで狙ってたけど、これ以上値上げしたらムリかな・・・
387: 匿名さん 
[2015-06-02 06:50:45]
>>383
それ、値上げじゃないよ。
マンション購入初めてかな?
388: 申込予定さん [男性 50代] 
[2015-06-02 11:21:25]
6/21まで要望書出して400戸売り切りですよ。
389: 購入検討中さん 
[2015-06-02 11:42:51]
確かに値上げじゃないですね。
390: 匿名 
[2015-06-02 15:24:32]
ある程度売れる見込みが立ったのでしょうね。
391: 匿名さん 
[2015-06-02 16:58:01]
要望書のこと何も連絡来ない
392: 匿名さん 
[2015-06-02 19:27:34]
買えないと思われてるんじゃないかな
393: 匿名さん 
[2015-06-02 20:15:06]
>>392
ひどいとうたて。
MR来場してから営業から何か連絡きましたか?
394: 匿名さん 
[2015-06-02 20:25:28]
都心のマンションはまだまだあがりそうか。。
395: 購入検討中さん [男性] 
[2015-06-02 20:29:21]
正確な値段やメニュープランはいつわかりますか?
やっぱりきちんとした値段知ってから検討したいです。
396: 匿名さん 
[2015-06-02 22:04:24]
7月です
397: 匿名さん 
[2015-06-02 23:50:09]
千葉の人からみたら目黒はすごい都会みたいね。
398: 物件比較中さん 
[2015-06-03 00:28:33]
さっきまで目の前で一杯やっていたが、やはり広大。かつ至近。
399: 物件比較中さん 
[2015-06-03 00:29:04]
さっきまで目の前で一杯やっていたが、やはり広大。かつ駅前至近。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる