大林新星和不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラネスーペリア松戸秋山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 秋山
  6. プラネスーペリア松戸秋山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-12-20 10:18:51
 削除依頼 投稿する

プラネスーペリア松戸秋山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.osre.co.jp/superior/a105/index.html

所在地:千葉県松戸市秋山土地区画整理事業地内5街区1-1画地(ウエスト)、6街区2画地(イースト)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「秋山」駅 徒歩2分 (ウエスト)、3分(イースト)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.35平米~83.46平米
売主・事業主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.1.31 管理担当]

[スレ作成日時]2015-05-10 17:00:41

現在の物件
プラネスーペリア松戸秋山
プラネスーペリア松戸秋山
 
所在地:千葉県松戸市秋山2丁目9番2(地番)(イースト)、千葉県松戸市秋山2丁目10番2(地番)(ウエスト)
交通:北総鉄道北総線 「秋山」駅 徒歩3分 (イースト)、徒歩2分(ウエスト)
総戸数: 56戸

プラネスーペリア松戸秋山ってどうですか?

No.1  
by ご近所さん [男性] 2015-05-10 19:42:58
はじめまして。
駅周辺のマンションに入居しているものです。ここ松戸秋山地区の土地区画整理事業も長い間停滞していましたが、ここ1年の間にだいぶ進捗が進んできました。ここ数年の変化ぶりには非常に驚いています。
近くにはまだ商業施設が僅少ですが、近くにはドラッグストアの出店計画もあるそうで、これから益々発展する街だと実感しています。
このマンションは国道464の目の前なので騒音が気になるところですが、その他の立地条件良いとこではないかと思っています。
ぜひみなさんご近所さんになりましょう〜
No.2  
by 匿名さん 2015-05-11 21:21:47
生活環境も、だんだん良くなってくるのも良いもので、暮らしているところの近くにお店とかも沢山建ってもらえると、とても助かります。

あと国道の交通量もどのくらいか気にはなりますが、車の音などはどんなもんなのか、それなりになら、慣れるとそんなでもないのかもです。
No.3  
by ご近所さん 2015-05-12 17:00:29
東京圏のマンション価格が上がっているので、低予算(といっても3000-4000万円台ですが)の都内通勤者には良い物件じゃないでしょうか。駅まで近いので、日本橋~新橋界隈のオフィスならドア-ドアで60分以内でしょう。

学校近いし、保育園も近隣にたくさんあって、子育てにはよさそうな立地ですが、車が必須のエリアで駐車場が100%に程遠いのはいかがなもんでしょうかね。近隣の月極め?

国道は、片側一車線でたいした騒音ではないでしょう。
No.4  
by 匿名さん 2015-05-12 22:47:59
これから開発に期待が持てるエリアですね
他のスレでも東松戸が話題に上っていました
ところで、聖徳小学校が優秀なのは知っていますが
公立の小学校はどうなんでしょう?
No.5  
by 周辺住民さん 2015-05-13 14:08:22
区画整理事業地内に住む子たちがメインになれば、学力は高めに平準化するのでは?
このエリアの戸建用の土地が3000万弱なので、平均的に5~6000万円の家に住む子供が集まってくれば、言い方は悪いけど、松戸市内では、かなりまともになると思います。

新興ベッドタウンの近辺の学校って、新設校は然り、既存の学校も突然所得階層が変わって、学力上がったりしますよね。
No.6  
by 匿名さん 2015-05-14 15:28:52
けっこうこれから人がまた集まってくるので、雰囲気は大きく変わってくる可能性は高いですよね
良い方向に行けばいいのですが…
聖徳って小学校あるんですか
中学校があるのは知っていましたが。
私立という選択もここだとできるのですね。
No.7  
by 匿名さん 2015-05-26 18:03:24
このマンションだけでも105世帯が暮らすようになるわけだから、
住民層もだんだん変わってくるかもしれないですね。

価格は良心的な価格かなと思いました。
間取りは基本田の字で面白みは無いですが、和室と押入れがあるタイプ、
WICのあるタイプ、専用庭のあるタイプなどもあって、
家族構成によっても選択できるだろうと思います。
No.8  
by 匿名さん 2015-06-03 19:21:16
ここ最近、全くスレがないね。
No.9  
by ご近所さん 2015-06-06 17:12:20
このマンションの販売員の方、隣の北国分駅やベルクの中でもチラシ配って頑張ってますね。
No.10  
by 匿名さん 2015-06-08 10:14:11
駅まで徒歩2分って立地は、なかなかないから嬉しい物件です。
その割に、マンション付近がゴミゴミした感じがないのもいいです。
スーパーも近いのもいい。マンションの向きが南東・南西向きなのですが
日当り具合がどうなのかなというこだけは気になります。
No.11  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-06-21 07:48:27
割高すぎ価格ではありませんか、通勤通学は不便です、北総通勤認めない会社なら大変です
No.12  
by 匿名さん 2015-06-21 21:46:28
東松戸駅まで徒歩でどれぐらいなんでしょう?
子供の通学の事などを考えるとこの辺に住むなら武蔵野線が
使えないとキツイと思いますが。
No.13  
by 周辺住民さん 2015-06-22 17:25:25
東松戸駅までは徒歩で20分程度。
自転車使えば大した距離じゃないね。
北総線も通学定期は、通勤定期に比べれば当然だが割安。
子供の通学定期でそこまで深刻に悩む必要なし。
No.14  
by 物件比較中さん 2015-06-23 22:43:56
北総線は確かに高いけど、秋山駅くらいならどうにでもなるんじゃない?物件の安さを加味すれば。
高額運賃で悪名高い「千葉ニュータウン—都心」と比較すれば、運賃も距離も半分程度だし。
まあ、ここに住んだとしたら、通学は武蔵野線まで徒歩か自転車で行ってもらうけど。
No.15  
by 匿名さん 2015-06-24 22:08:27
>「千葉ニュータウン—都心」と比較すれば

そんな全国的に見ても最悪レベルのものと比較すんな
No.16  
by 匿名さん 2015-06-24 22:57:45
どこと比較しようが本人の自由。
余計なお世話。
No.17  
by 物件比較中さん 2015-06-25 20:37:59
そんな千葉NTと同じ路線だし、価格帯も同等レベル。平米単価はこっちの方がちょい高いが。
そもそも都心から秋山と同距離の街なんて、どこも格上すぎて比較対象にもならん。
そういう意味で、ここら辺は割安と思える。
No.18  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-06-27 11:41:27
リビオ松戸ヒルズフィールドと比較して、どうですか、同じ松戸のもの、1000万円の差、 秋山→東京:41分852円、4400万、 松戸二中→東京:50分590円、3034万、 いかがでしょうか
No.19  
by 購入検討中さん 2015-06-29 14:40:08
まがりなりにも都心直通駅徒歩2分なので高めの設定なのではないでしょうか。日本橋まで「各駅」で30分程度だし。
2棟の分譲時期が異なるから、1棟目の売れ行き次第で、2棟目が安く(もしくは高く)なるのでは??

一方、リビオ松戸ヒルズフィールドは松戸までバス必須なので、低価格設定なのだと思います。150戸もあるし。
No.20  
by 匿名さん 2015-06-29 15:53:09
え、リビオ松戸ってまだ販売してるんだ…
駅から遠いバス便だもんなあ。
No.21  
by 周辺住民さん 2015-06-30 20:20:43
ここは駐車場が100%完備ではないので、実質契約の早いもの順に駐車場は埋まっていくでしょう。
値段の動向を注視するのも良いですが、時間が経って契約となったときに駐車場が満杯という想定もしておいたほうが良いかもしれませんね。
駅から近いとはいえ、日常の病院、薬局、休日のおでかけなどは車必須と感じています。家族全員で北総線に乗ったらどうでしょうか。。。
No.22  
by 匿名さん 2015-07-01 22:36:29
このあたりだと何だかんだで車を使う人がとても多いですから、駐車場は必須になってくるかと
周りに月極めの駐車場でもあればいいのですけれども

子どもがいる場合、荷物持って子供を連れてという風になるから結局は敷地内の駐車場が一番便利になります
子どもが大きくなってしまうとあまりそういうのも関係ないかもしれないですがでも楽に越したことはないですものね
No.23  
by 周辺住民さん 2015-07-01 22:58:48
結局はこういう流れになるのかな?
①ギリギリまで値下期待して契約したが、駐車場はなし
②値下を期待せずに即契約し、駐車場を確保
駅から至近距離で立地もそこそこなので、値下げが期待できるかどうかは???ですが。
秋山駅周辺にも民間の駐車場はポロポロあるものの、結局周辺マンションの住民でマンション駐車場使えない人たちで結構埋まってきている様子なので、そう簡単にリーズナブルな駐車場見つかるかは微妙かなと思っています。
ちなみにここの駐輪場の台数が単純計算で2台/1世帯のようですね。
1世帯に2台をどう評価するかですが、これまた微妙ですね。結局駐輪場も早いもの勝ちになるのでしょうか…
No.24  
by 匿名さん 2015-07-04 11:48:26
駐車場って、どこも抽選って聞いたことがあるのですが
契約順で決まるものなのですか?
では、早い者勝ちって感覚のような…。仕方ないのかもしれませんが
物件は気に入ったけど、駐車場がないからと諦める人も出てきそう。
No.25  
by 周辺住民さん 2015-07-04 14:43:35
新規分譲で駐車場抽選はあり得ないですね。もし抽選ならば、売り出し開始をしてから、完売するまで抽選を待たなくてはならないということになりますよね。
通常は、物件の契約時に駐輪場駐車場は同時契約するものです。
我が家は、契約時は車を保有していませんでしたが、いずれ購入をと思っていましたので、契約時点で駐車場の契約も済ませ暫くは車無しの駐車場使用状態でした。
よってこの物件も、駐車場は契約順、つまり早いもの順に埋まっていくと考えた方が良いかもしれませんね。
No.26  
by 匿名さん 2015-07-06 10:45:00
キッチンのデザイン、洗面台のデザインがおしゃれです
なかなか珍しい、暗めのブラウンで高級感が出ます
床暖房はガス式ですからすぐ温まりそうでいいです
アフターサービスもしっかりしているので安心できそうです
No.27  
by 秋山さん 2015-07-06 12:56:11
駅まで近いのは路線は抜きにして助かると思う。
ドアtoドアって大事だと最近おもう。
タクシー代かからないしね、大雨降ったり飲んじゃって帰ると徒歩10分の距離でもタクシー乗っちゃうから。
都内に働いてるなら千葉NTよりは楽だと思います。
No.28  
by 通りすがり [女性 90代] 2015-07-07 19:00:55
新規分譲で駐車場抽選はあり得ないとありますが、
そんなことはありません。
すべての新築物件を知ったかのような書き方ですがね。

こちらのマンションはどのような形で
駐車場の割り当てを行うのかは存じ上げませんが、

何件か新築を見に行きましたが、
引き渡し数か月前に、
その時点で、契約済みかつ駐車場希望者での抽選という形がおおかったです。
契約時に駐車場も契約という物件には出会いませんでした。



何件か見に行ったという条件での話なので、
どちらが多数派かは存じ上げません。

直接問い合わせるのが良いかと思います。
No.29  
by 物件比較中 2015-07-07 19:40:12
28さんがおっしゃる通り、抽選が多いですよ。
人気がない物件とか、沢山の売れ残りが確定している物件だと、駐車場も同時契約できる場合が多いようです。
No.30  
by ご近所さん 2015-07-07 20:49:30
松戸秋山周辺は駅近とはいえ、やはり車はが無いと何かと不便ですので、契約するにしても、抽選に外れたことも想定して周辺の民間駐車場もチェックしておいたほうが良いでしょうね。休祭日の移動全て北総線は、結構財布からお金が飛んで行ってしまいます。
No.31  
by 匿名さん 2015-07-08 23:07:08
北総線…そうなんです(汗)
高いですから…車を持つ方が維持費とかは確かにトータルでかかりますけれど。
でも車はあったほうが、何気に便利な地域ではあると思います。
駅から離れたところにお出かけとかだと特に。
バス網が発達している地域という訳でもないですから。
No.32  
by 匿名さん 2015-07-10 11:05:45
4LDKの間取りは洋室が2つウォールドアになっているので、
家族での生活は音漏れが気になりそうですね。
子供部屋として利用したいところですが、リビングを夜利用するとなるとちょっと難しいかな。
No.33  
by ご近所さん 2015-07-13 12:04:48
昨日午後、モデルルームの横を通りましたが、来訪者らしき車がほとんど見受けられず、活況を呈しているというような印象は殆ど受けませんでしたね。
やはり、松戸秋山という知名度の低さから、中々認識されないのでしょうかね。
近隣のスーパーや駅前で広告配布を暑い中社員の人達は頑張っている様子でしたがね。
No.34  
by 匿名さん 2015-07-15 12:08:20
小学校や中学校が近いので
お子さんがおられるファミリー層にはとても人気出そうな物件だと思います。
駅も近いので通勤なども便利です。

スーパーなどは結構な距離があるので自転車ではしんどいかも?
駅に近くてもマイカーは必要な感じがします。
No.35  
by 周辺住民さん 2015-07-15 17:29:34
スーパーは徒歩5分ほどにあるベルクで大概のものは揃います。近々ドラッグストアできる予定と聞いていますし。
ただし以下の点から、当地区に住むには車必須と言えます。
①総合病院、ファーストフード、ファミレスまで徒歩ではいけない。
②週末や祝日に出かける際に、定期券範囲外のところへ行くとなると、電車賃だけで家族全員で驚異的な値段になること。
No.36  
by 周辺住民さん 2015-07-27 07:25:49
例のドラッグストア、ようやくどこが入るか決まりましたね。
No.37  
by 匿名さん 2015-08-07 22:47:55
これでまた暮らしやすくなるっていう事になってくるのかな。
それでもやはり車は必須となってくるとは思います。電車賃…高いですよね(汗)定期がある人はいいかもしれないけれど、子供を連れて夏休みにちょっとどこか出かけると言っても凄い額がかかるし、おけいこ事などの送迎も何だかんだいってあった方が良かったりすることが多いですから。
No.38  
by 匿名さん 2015-08-11 08:57:11
駅前というのはすごく魅力的な立地です。
学校関連も近く、買い物をするお店も近く環境が整っています。
買いやすい価格帯なのもすごくイイです。

ここなら、駐車場が確保できなかった場合、
車を手放してもいいかもしれないと思います。
No.39  
by MM 2015-08-13 09:36:24
駅周辺に駐車場の空きがあるか大丈夫じゃなすか?
マンション建ったと同時に隣のねぎ農家の地主がここぞとばかりに駐車場にするかもしれなし。
No.40  
by ご近所の奥さま 2015-08-13 13:57:02
隣の農地、宅地並み課税されてなければ、駐車場にはならないと思うよ。
市が無能なのか、この辺は無駄な生産緑地の指定が多い気がする。
農地ではなくて高度利用してほしい。需要があるかは知らないけど。

購入検討者ではないが、マンション販売の健闘と近隣の発展を祈る!
No.41  
by 匿名さん 2015-08-25 16:17:04
皆さんの意見を読むと外出が多い家庭だと自家用車があった方が良さそうに思えました。
駐車場は全戸数の半数強ということなので確保できなかったらやはり外の駐車場になりますか。
ちなみにこのあたりの駐車場の相場はいくらくらいなのですか?
マンション内だと月額使用料が5,500円~9,000円と安めですが。
No.42  
by 周辺住民さん 2015-08-28 23:02:11
近所のマンションに住んでいる知人が、機械式駐車場が嫌で周辺の月極を借りています。
8000円と言ってましたよ。
No.43  
by 周辺住民さん 2015-09-29 22:46:46
新築マンションの検討掲示板だけど、もうかれこれ1カ月書き込みがないのは、ちょっと寂しいですね。
No.44  
by 匿名さん 2015-09-30 07:04:56
↑だって全く売れてないからね。
No.45  
by 周辺住民さん 2015-09-30 12:58:31
↑やっぱりそうなんですか?
近く通ることがありますが、土日祝でも来訪者がわんさかいる気配は全く感じられませんしね。
No.46  
by サラリーマンさん 2015-09-30 22:51:22
先日のマツモトキヨシ開店により、秋山駅周辺には、スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニが一旦揃った形になりました。
やはりネックは北総鉄道の運賃の高さですかね。千葉ニュータウンの奥地に比べれば全然マシなレベルではあるけど。
No.47  
by サラリーマンさん 2015-10-09 04:24:58
ここ売れているのかな?
No.48  
by 匿名さん 2015-10-20 17:59:54
マンションの駐車場が使えるなら一番便利だとは思いますが、
機械式に抵抗がある場合は42さんのように外に借りる人もいるのでしょうね。
外で借りても8000円なら高くはないと思います。
マンションの駐車場が5,500円から9,000円ですから。
出し入れしづらい場所だと安かったりするのでしょう。
急いでいるときのイライラを考えると、ちょっと歩いてでも平置きの場所を
借りたい気持ちはわからなくないです。

No.50  
by 匿名さん 2015-10-21 08:38:41
立地の割に敷地内駐車場が高すぎるんですよ
公共交通機関だけでは不便な場所なんですから
もう少し駐車場の区画を多く取って料金を半額程度に
すればいい感じの物件になったのに。
No.51  
by 匿名さん 2015-11-04 18:11:31
駅が近くても車の需要が多い感じですか。
駐車場の台数も微妙な数ですから、足りるのか足りないのか予測がつきません。

ふと見ると、駐輪場もどうなのという感じ。
一世帯二台の数は普通ですけど、平置きと二段式とが半々。
それって抽選になるのか、希望順になるのか、ちょっと不公平ありそうです。
No.52  
by ご近所さん 2015-11-06 08:10:10
確か最近の広告では、駐車場は先着順と記載されていたと思うよ。
No.53  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-11-15 23:13:41
マンションギャラリー見てきたけど売れてる様には見えないなぁ
No.54  
by 匿名さん 2015-11-27 18:07:38
駐車場は早い者勝ちということですね。
抽選より確実で良いかもしれません。
マンションを購入してから駐車場の抽選に外れたら、すごくがっかりですもの。
機械式に抵抗があったり、平置きが良いとも思うけれど、敷地内の方が何かと便利で安心だと思うんです。
駐輪場の二段式は苦手です。
上にあげる場合、かなり力が必要なのではないですか?
No.55  
by ご近所さん 2016-01-24 07:32:53
このマンション、売れているんですか?
No.56  
by 近隣住民 2016-01-25 21:54:11
>>55
あまり売れてないでしょうね。いつもマンションギャラリーは車が駐車してないし。
近隣マンションにいますが、自宅に比べてもこれといったアピールポイントが見当たらなく、ただ割高で、比べると長谷工仕様は概して安っぽいですからね。何でこの頃はどこもかしこも長谷工だらけなのか、理解に苦しみます。
No.57  
by ご近所さん 2016-01-26 21:41:25
私も近所のマンションに住んでいますが、秋山という立地、利便性に関するアピールポイントはあっても、マンションそのもののアピールポイントよく見えませんよね。
地価が上がっていることを仮に考慮したとしても、それでも価格帯は高すぎる感はありますね。。。駅前ロータリーにも今後マンション建設が予定されていますが、購入検討者はそこのマンションの動向も様子見というところで、客足はイマイチなのでしょうか。。。
No.58  
by 匿名さん 2016-01-28 09:49:53
マンションそのもののアピールポイントですか。
長谷工にしては高仕様なこと?(笑)
二重天井・二重壁で劣化対策等級も最高等級を取得、
室内もそこそこ高級感を感じられる作りではないでしょうか。
No.59  
by 匿名さん 2016-01-29 12:18:54
ラジオで宣伝しているのを聴きましたが
聞いたことのない売主ですね
マイナーデベでも大丈夫なものなんでしょうか
No.60  
by ご近所さん 2016-02-01 18:47:12
東松戸に300戸のマンションチラシが入っていたけど、価格帯がこのマンションとさほど変わらない。
周囲に新築マンションが増えると、このマンションの販売環境も相当厳しいだろうね。
No.61  
by 匿名さん 2016-02-13 18:56:59
ウエストとイーストのように、複数の棟がある場合、選択に困るかなと思うのですけど、このマンションの場合、ウエストがフラットなエントランスでイーストが階段ありのエントランスなので、そのあたりでの選択もありそうです。
西南と東南向きだとどちらが良いのでしょう。午前中の日当たりの良さか午後の日当たりの良さかの選択になるのかな。
No.62  
by 検討中の奥さま 2016-04-30 14:17:01
>>58
二重床・二重天井と違って床がクネクネするのは気になりました。
部屋に入る扉が引き戸でないのもどうかな〜?と言う感じでした。
これが現実なのかな?
No.63  
by 匿名さん 2016-05-03 13:50:09
高すぎマンション
No.64  
by 匿名さん 2016-05-26 18:23:50
3LDKで2500万円台~なのは良心的な価格に思えました。
このあたりの相場では高い方なのかな・・・?

間取りはごく普通な感じがします。
あえて言えばキッチンにカウンターが付いていること。
でも高さが調理台の高さと同じようなので
お洒落にカウンターで朝食を、という感覚ではないような気もします。

あと、木の床はオプションでしょうか?
天然木なのかな?
温かみがあっていいなと思います。
No.65  
by マンション検討中さん 2016-08-15 10:17:49
こちらのマンションに入居する場合、秋山土地区画整理組合に強制加入させられて、組合費が請求されると聞いたのですが、本当でしょうか?請求される場合、組合費は年間いくらぐらいでしょうか?
No.66  
by ご近所さん 2016-08-17 16:35:26
ここのマンションもかなり出来上がっている感じだけど、だいぶ埋まったのかな。。。
No.67  
by 評判気になるさん 2016-09-12 00:34:12
広告が入りギャラリーを覗きましたが、これといって至って普通でした。高級感は新しいので少しだけ有るかなぁ?
北総使わないので駅までは結局バスで松戸か東松戸にでる感じですが、バス停までは近くてもバスの本数は少ない感じですよね。
道幅も狭いので小学校までの通学路も心配です。
道路に面している分、閑静な暮らしを望む身としては購入を断念しました。
No.68  
by ご近所さん 2016-09-19 09:25:04
>>>67さん
駅近ですので、バス便までは高望みできないけど、
ちなみに私は、総武線に出たい時は、
時々ですが、徒歩15分弱の高塚バス停から本八幡駅までにバス便(日中は毎時5本程度、朝夕はその2倍くらい)を使ってます。深夜バスもあるし。
No.69  
by マンション検討中さん 2016-11-29 00:02:41
このマンション、どうなるの?
同駅のヴェレーナは順調らしいけど、ここは引き渡しからだいぶ経つけど入居者が増えてる感じがしません。もう1棟も完成間近ですが、条件的には完成棟よりも悪いですよね?
賃貸になったりすることもあるのでしょうか?
No.70  
by 匿名さん 2016-12-08 09:27:42
ウエストの方は二期が来月下旬からみたいです。一期の販売はどうだったんでしょうね?

イーストの方ってそんなに入ってないんですか?3期で10戸出てますし、そろそろ終わりにも
見えますが。四期(最終期?)もあるんですかね。

>>65にある組合費っていわゆる町内会費のようなものでしょうか。
物件概要には記載がないのでいくらなのか気になりますが。
No.71  
by マンション検討中さん 2016-12-09 09:42:08
動かざること山の如し
No.72  
by 匿名さん 2017-01-29 18:04:38
2ヶ月近くコメントなしだね。売れているのかしら。。。
夜や早朝マンション近く通っても、部屋の明かり付いているところがあまりないね。これから入居ということだけなのかな。
No.73  
by マンション検討中さん 2017-02-25 23:37:41
イースト埋まっていないですね。半年も経過しているのに。これから入居なんですかね
No.74  
by ご近所さん 2017-02-26 08:34:15
>>73 マンション検討中さん
先日、ウエストの内覧会してましたね。
近くにいた業者さん?に聞いたら4.5件ほどみたいでした。ウエストもあまり状況は良くないのでしょうか?
No.75  
by マンション検討中さん 2017-03-01 14:09:12
ウエストがもうすぐ完成との事ですが、やはり先にできたイーストの方が値引き交渉しやすいのでしょうか?
No.76  
by 検討中さん 2017-03-05 00:29:31
すごい値引提示してきますね。
同駅のマンションは値引なしで強気なのに、これだけ値引されると逆に怪しいというか何というか・・・
近隣の知人に聞いても駅からの距離が同じでも苦戦してるようですね。
No.77  
by 匿名 2017-03-05 01:12:37
値引き以外にオプションもすごい。
イーストの空室も3月の転居待ちと言ってた(笑)
おかしな理由。交渉中も急に上階が空いたとか勧めるし。
そういえば近くの宗教建築はどうなった?
No.78  
by 断念 2017-03-05 01:13:58
ヴェレーナもだめだろ
No.79  
by 近所 2017-03-14 23:49:28
ここ売れてんの?
No.80  
by 名無しさん 2017-03-17 23:52:04
動かざること、山の如し。
石の上にも三年。
No.81  
by 匿名さん 2017-03-23 10:37:24
提携特定キャンペーンって家具ですか。
総額100万円の家具、子供がまだ小さいのもあってうちにはあまりそぐわないんですよね…。
諸経費に掛かる費用や値引きの方が良かったかなあと個人的には思いました。
販売価格の変更もあったんですか?どの部屋でどれだけ変わったのか気になりました。
こちらは現在何戸残ってるんでしょうか。
No.82  
by 通行者 2017-03-23 20:51:49
先日の連休も引越している様子もなく、ウエストには自転車2台しかない。全体でどれくらい売れてるんだろう?
No.83  
by 名無しさん 2017-03-27 23:24:52
我が家から見える感じですとウエストで3世帯、イーストで15世帯くらいかな?
全部で100世帯くらいで2年弱の販売期間。
やばいよ、やばいよ。
No.84  
by 匿名 2017-03-28 00:14:12
既にイーストは30戸以上売れてると説明ありました。あと3カ月で1年が経過。買っでも資産価値はないのかな?
No.85  
by 匿名さん 2017-03-28 07:49:47
北総線沿線で資産価値はなかなか厳しそうですね。
物件自体は悪くないと思うんですが場所がねー
素直にJR沿線が良いかと
No.86  
by 匿名 2017-03-28 12:04:02
匿名さん、ありがとうございます。
私も物件は良いと思います。
駅近で周囲も新興住宅ばかりだし。
駅前のヴェレーナ秋山も67戸ですが、こちらはどうなんでしょうか。東松戸も5月にはほぼ完売みたいです。
No.87  
by 匿名さん 2017-03-29 14:21:47
マンションは立地と管理を買うものって、常識じゃないの?
こんな所買う人がいることが不思議。
No.88  
by 名無しさん 2017-03-30 21:02:37
>>87 匿名さん
実家が近いとか人それぞれあるでしょうに。
貴方だけの価値観で不思議がることが不思議。
こんな所って言い方はいかがなものか。
No.89  
by 匿名さん 2017-03-30 22:36:15
>>87 匿名さん
もの凄く視野の狭い世界で生活されている方なのですね。
こんな所って、どんな所?
まあ人それぞれ、主観の問題だからね。
ただそれを文字にして、不特定多数に対して公言していることそのものが、???。
No.90  
by 匿名 2017-04-01 21:36:01
近くの宗教住宅ができたら、マンション価値にも影響ありますか?空っぽだし、長期修繕計画もどうなるか不安です
No.91  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-17 01:17:17
>>90 匿名さん

マンション価値には影響なし。全く関係ない立地。

修繕計画は空き部屋は売主負担だから大丈夫。ただ売れなくて別事業者へ転売や賃貸になったら不安大。

以上。
No.92  
by 通りがかりさん 2017-04-23 02:05:07
住む方の価値観ですからね。
秋山駅、静かだし、小中学校も近いし子育てするには良い環境だと思います。
宗教施設がネックになってしまいましたが^^;

プラネはヴェレーナと比べると場所も(ヴェレーナはロータリーですし)設備も見劣りしますが平置き駐車場が魅力ですよね。
ヴェレーナとファインシティは駐車場がネックかな。
No.93  
by 匿名 2017-04-23 10:49:53
同意見です。
価値観ですが、プラネスーペリアは駐車場が選び放題。駅前のヴェレーナより閑静な住宅街にあり、価格も安い。
No.94  
by 近隣住民 2017-04-23 12:25:41
そうですよねー!
マンション駅近で駐車場選び放題は魅力ですね。
しかも安い上に家具オプションもあるみたいですし。

北総線高いと言っても通勤ならタダでしょうし
JRよりは、断然空いてますし
この線で通勤可の方には最高かもしれませんね。

小中学校も近い、高校も自転車で行ける範囲に数校ありますし
(ファインシティは小中学校は少し遠いです)
環境的にも安心して長く暮らしていけると思います。
(宗教施設が どうなるかだけ心配ですが)

No.95  
by 匿名 2017-04-23 13:23:02
近隣住民さん
ご意見ありがとうございます。
家具オプション無料もしくは家電100万円負担のどちらかです。
イーストも1割値引き提示、ウエストも200万値引きなど、攻勢かけてます。
No.96  
by 匿名さん 2017-04-23 19:17:50
家具や家電サービスをしなきゃ売れないって見方もあるよ。
家電100万サービスの為に1番妥協しちゃいけない物件を見失っちゃ行けないと個人的には思う。
No.97  
by 近隣住民 2017-04-23 21:31:20
イースト1割引ですか!
1割引で購入して、オプションにお金かけたらヴェレーナに見劣りしなくなるかもー
外観の普通っぽさは、どうしようもないですけどね。

少しでも安い方が良いとは思いますが
大きな買い物ですので
妥協はしたくないですねー
No.98  
by 匿名さん 2017-04-29 20:10:56
マンションの価格っていったいどのくらいの利益が乗っているのでしょうか。1割引きでもまだ利益はあるのですか。
No.99  
by 近隣住民 2017-05-01 21:41:40
プラネスーペリアのウエストって
何世帯くらい住んでるんでしょ??
駐車場がら空きです。

イーストの駐車場は沢山とまってるようですが…
余計なお世話でしょうが
ウエストは、このままだと心配です。
No.100  
by 匿名さん 2017-05-01 22:18:45
ご自分で書かれてますが
まさに余計なお世話ですね

当該マンションのスレでやって下さい
No.101  
by マンション検討中さん 2017-05-03 15:33:37
>>100 匿名さん
余計なお世話ですけど、ここが当該マンションのスレですよ。
No.102  
by 匿名さん 2017-05-18 00:39:56
ちょっと高いよねここ、これが正直な感想
ヴェレーナと比較するとどうしてもね
No.103  
by 匿名さん 2017-05-18 11:34:34
めくそはなくそですよ
No.104  
by マンション検討中 2017-05-18 20:21:40
ヴェレーナ良くないですか?
No.105  
by 秋山近辺で探し中 2017-05-19 00:49:20
>>104 マンション検討中さん

人それぞれの価値観で違うとは思いますが私もヴェレーナ良いと思います
JR通勤駅近重視の方はファインシティでしょうし
秋山でも問題ない方はヴェレーナ
平置き駐車場が欲しい方はプラネ

標準設備はヴェレーナが上かな
狭いのに広く見える設計や
営業さんも上
他のヴェレーナ物件みても評判良さそうです

標準設備 ヴェレーナ>プラネ>ファインシティかな
No.106  
by 匿名 2017-05-19 07:29:17
>>105さん

大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
No.107  
by マンション検討中さん 2017-05-20 12:51:43
ベランダ付近も塗装じゃなくてタイルを使ってくれたら外観に締まりが出てくるんだけどな
団地っぽく見えるのがもったいない
No.108  
by マンション検討中さん 2017-05-21 00:32:26
>>107 マンション検討中さん

それが長谷工の仕上りですよ。
住んでしまえば気にならないでしょうが、後からは変えられないですから。
No.109  
by 匿名さん 2017-06-16 14:20:20
こう言っちゃなんですけどヴェレーナって安普請で有名ですよね。ここが設備仕様で負けてるなんてあり得ますかね?
No.110  
by 匿名さん 2017-06-16 16:59:01
ヴェレーナ秋山が高級仕様って訳では無いけど、
秋山のプラネとヴェレーナを比べたら明らかにヴェレーナの方が設備仕様は上ですね。
別にプラネが悪いとは思わないですけど。
No.111  
by 匿名さん 2017-06-16 17:40:14
>>110 匿名さん

そうなんですね。ありがとうございます。

でもじゃあなんでヴェレーナはあんなに安いんでしょうか。壁が薄いとか聞いたことがあるので構造の問題なのかなあ。
No.112  
by 匿名さん 2017-06-16 18:03:32
外壁、戸境壁 150mm〜180mm
床 200mm
↑両物件とも同じですね。

新築物件の売値は大まかに
・土地の仕入値
・建設費用
・販管費
・利益
が有ると思うんで長谷工は安いと言われますが小島組にもっと安く請け負ってもらってるか利益を少なく販売してるか、あるいはその両方かと思います。
No.113  
by 匿名さん 2017-06-16 18:08:24
>>112 匿名さん

とてもマンションにお詳しいんですね。
色々教えて下さって本当にありがとうございます。

そうなるとヴェレーナの一本勝ち!という結論になってしまいますね。
あとは工事の質ぐらいかな。長谷工は叩かれまくってますが、それでも大手ですものね。
No.114  
by マンション検討中 2017-06-17 00:54:57
>>113 匿名さん
どうして長谷工って叩かれるんでしょうかね~~
素朴な疑問です。
No.115  
by 匿名 2017-06-17 08:40:26
>>114 マンション検討中さん

不思議ですよね。ださいCMが原因なのかな。。
No.116  
by 匿名さん 2017-06-17 09:15:44
外観がどれも一緒でオシャレ感が無い
間取りが田の字ばっかりでつまらない

今や新築マンションの3割が長谷工物件ですしほとんどが設計も長谷工ですから似たり寄ったりになるのは仕方ないですよね。
田の字もコストを掛けずに占有面積考えると最良なんでしょう。
日本で最多のマンションを建設しているゼネコンになりますから住んでる人の数も多いですから良い意見も厳しい意見も多くなるでしょう、ネットには不満がある場合に書き込まれる傾向が強いでしょうから良く無い意見は目立ちますね。
別に質が悪いとかって訳では無いと思います。
No.117  
by 匿名さん 2017-06-17 16:28:42
やっぱ結局はCMのせいだな。
No.118  
by 検討中 2017-06-19 23:13:20
ファインシティ東松戸モールが完売したら、プラネに物件が流れてくるってアーベストの下請営業が言ってました。楽しみですね
No.119  
by マンション検討中 2017-06-20 00:07:50
>>118 検討中さん
ファインシティ完売したらプラネよりヴェレーナじゃないかな?
もしくは東松戸で中古か新築出てくるの待つか。
ヴェレーナ、完成近づいてきましたけど、プラネよりインパクト大ですね。

>>117匿名さん
CMでイメージダウンって(^^ゞ
しないほうが良かったですね

No.120  
by ご近所さん 2017-06-30 23:25:31
販売代理を立ててるのも価格面に影響ありますよね。
販売会社に支払う手数料を加味してるのと、売主直販でやるのでは100万前後は違うかと。
何れにせよ、苦戦してるのは確かですね。
No.121  
by 匿名さん 2017-07-02 17:56:11
ヴェレーナもまだ十数戸残っているようなので、こちらが動くのはもうしばらく後のようです。
No.122  
by 匿名さん 2017-07-03 18:34:01
ヴェレーナ外観は駅前インパクト大ですね。
駅側の玄関丸見えがなければ、いい物件だと思います。
No.123  
by マンション検討中さん 2017-07-10 10:47:00
ベレーナ本当に丸見えですね。驚きました。
No.124  
by 匿名さん 2017-07-11 02:00:22
ベレーナ、空き部屋は5戸くらいだそうですよ。
それも今度の募集で内3戸出てるので、ほぼ完売になっちゃうんですかね。
となると、プラネに人が流れてくるのかな!
No.125  
by 匿名さん 2017-07-11 05:15:03
ヴェレーナ、ヴェレーナってもうちょっとプラネの話をしてあげてよー
No.126  
by 匿名 2017-07-11 07:38:44
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
No.127  
by マンション検討中さん 2017-07-12 12:57:54
コメダ珈琲予定地の隣も商業施設が決定したとの事。
やっとここもベレーナもプラス材料出てきたのかな。
No.128  
by 匿名さん 2017-07-18 00:57:08
見学に行きましたが、見せて頂いた価格表と実態の売れ行きが違いすぎて不安です。
駐車場や駐輪場もガラガラでしたし。
値引きや家具プレゼントなど大盤振る舞い過ぎて。
No.129  
by 匿名さん 2017-07-18 06:02:17
竣工してもう1年になりますからほとんど売れたんじゃないですか?
No.130  
by 匿名さん 2017-07-23 00:27:56
ガラガラですよね。夜見れば分かります。
我家も見学に行きましたが説明がめちゃくちゃ。
物件どうこうよりも話の内容も適当だし、近隣物件の根拠のない悪口、販売状況の不正確さなどなど、売れ行きが悪いゆえの悪循環なのかなと。
No.131  
by 匿名 2017-07-23 00:54:14
私もここの営業(宅建資格のない長谷工アーベスト下請け)から物件以外の話で振り回されました。騒音についても明らかに窓を閉めても音漏れがすることを指摘しても「当然何らかの騒音はしますから」と誠意のない回答だし。イーストの高額物件を売りさばきたい一心が何より強いですね。販売員変えないとここは難しいです。
No.132  
by 匿名さん 2017-07-23 23:40:06
>>131 匿名さん
同感です。
ある程度の営業トークはあるにせよ、売れ行き具合は盛りすぎだし、いつ行ってもちょうどキャンセルが出ましたとか、キャンセル出すぎでしょって!
業種は違えど私も同じ営業職ですが、あまりにも対応レベルが・・・
No.133  
by 匿名さん 2017-07-23 23:52:32
>>132 匿名さん
そんなにしょっちゅうMR行ってるんですか?
同じ冷やかし客が何回も来るとか営業さんも大変だな。
No.134  
by 検討中 2017-07-24 00:12:59
冷やかしじぇねえし、買う側からは購入したい物件だから、おかしいと思っても2度位は行くんだよ。
No.135  
by マンション検討中さん 2017-07-24 00:21:50
私も、かなり以前に見学に行きましたが、思ってた以上に花が沢山ついていました。
しかしながら、実際のところは…
No.136  
by 匿名さん 2017-07-24 00:28:10
>>いつ行ってもちょうどキャンセルが出ましたとか、キャンセル出すぎでしょって!

2回行って2回ともキャンセル有ったからって
【キャンセル出すぎ】は言い過ぎかと
No.137  
by 匿名さん 2017-07-26 22:26:10
>>136 匿名さん
出すぎって言うか、前回見学に行った時には引渡済って言ってた部屋がキャンセルとか流石にないでしょ。
申込とか契約済ならまだしも引渡済ですよ。
出すぎは言い過ぎかもしれませんが、まあ検討からは外れましたね。
No.138  
by マンション検討中さん 2017-08-28 13:53:24
先日から、モデルルームの部屋を販売してますね。
家具付きだとあまり安くしてもらえないと思うのですが、
未使用の部屋と比べてデメリットって何がありますか?
No.139  
by 口コミ知りたいさん 2017-09-11 12:43:34
>>138 マンション検討中さん
モデル販売は、もうすぐ終わるから。他の部屋も空いてればかなり価格交渉出来るはず
No.140  
by 匿名さん 2017-10-31 18:37:13
値下げ販売してるみたいですね。チャンス
No.141  
by ご近所さん 2017-11-06 20:58:12
500万も下げるなんて、すでに住んでる方に申し訳ないと思うが。
No.142  
by 匿名さん 2017-11-07 19:54:26
じゃあ買って下さいよぉ
売れないから値下げしてるんですよぉ
No.143  
by 匿名さん 2017-11-10 02:24:53
まず駅前のヴェレーナが完売せんと、こっちに流れてこないんじゃないかなぁ
No.144  
by ご近所さん 2017-11-11 10:29:29
やはり、こちらよりも駅前の方がなにかと魅力的ですね。
秋山は土地的に今後は一戸建てが増える場所ではあるから、マンション買うのにも安心出来そうですね
No.145  
by 匿名さん 2017-11-11 19:23:58
ヴェレーナも残り2~5戸程らしいけど中々厳しいようです。こちらが動くのは来年からですね。
No.146  
by ユーザー 2017-11-11 21:52:40
そんな少ないですよねー。イースト、ウェスト、たくさん余ってますよねー
No.147  
by 周辺住民さん 2017-11-15 16:28:31
駅ロータリー周辺のマンションと比べると交通量が多い国道464号を挟むのはちょっとマイナスかな。
あと秋山界隈住民で一時期話題になった某宗教団体の施設への駅からの導線にほど近い。
その辺りも加味した価格帯であれば魅力的な物件かと思うけど個人的にはちょっと高いなあと思う。
ここからさらに値下げすれば検討したい。
No.148  
by ご近所さん 2017-11-18 23:18:20
わざわざ秋山で選ぶんならやはり、駅前の方が魅力的だな。あっちが完売になったら、こっちにどんだけ流れるかだけど
No.149  
by 評判気になるさん 2017-11-20 22:29:39
ロータリーのベレーナが完売しても流れないんじゃないかな。
プラネは完敗でしたね。
No.150  
by 匿名さん 2017-11-22 21:24:34
苦戦は青田売り時から分かってた事じゃないですか
流石にここがホイホイ売れるとはだれも思ってないかと
No.151  
by 匿名さん 2017-12-19 20:47:00
ヴェレーナ完売出ました。いよいよプラネの出番です。頑張ってください。
No.152  
by マンション検討中さん 2018-01-23 20:27:19
最近はどうですか埋まってきてます?
No.153  
by 評判気になるさん 2018-02-05 22:57:51
>>152 マンション検討中さん

残念ながら進展あるようには見えませんね。
No.154  
by マンション検討中さん 2018-02-19 18:21:09
この週末に内見してきました。第一印象は「何もない」でしたが私はむしろ「何もないのが良い」。浅草線沿線の日本橋、東銀座、新橋あたりの都内通勤者にとって一定の需要はありそうに感じるけどなー
No.155  
by 検討板ユーザーさん 2018-02-19 19:28:46
何もないのを善しとするかは主観になりますが一般的には街に活気が無いということでマイナス要因ですね。
まああの辺をよく知ってる人でしたら何十年も前から全く発展してないのをご存知でしょう
北総線の運賃のせいで駅前のメリットを全く活かせないのが残念です。
No.156  
by 匿名さん 2018-02-20 22:07:11
>>154 マンション検討中さん

需要が思った程無いから残ってるんじゃないでしょうか?
No.157  
by マンション検討中さん 2018-02-21 00:11:07
>>156 匿名さん
まさに仰る通りなのだと思います。あとは価格とのバランスもあるでしょうか。約70平米で3,500…
No.158  
by その筋さん 2018-02-22 09:26:47
発展といえば、6月に千葉外環高速が開通し、
都心からのアクセスや、南北へのアクセスもしやすくなる。
武蔵野線に新駅。松戸市の活性化を狙った市の動き。
何も変わってなくは無いよ。
No.159  
by ぷりんまま 2018-02-26 17:22:02
一昨年前にこのマンションを購入して、転居して1年5か月経ちました。
大変気に入って住んでいます。秋山駅周辺にはコメダ珈琲、ダイソー、ゆず庵と続々と新規開店。医療モールも充実し、スーパーのベルクは日々努力を感じます。ベルク内のポニークリーニングはかなり優良・親切店な印象です。ベーカリーマルセリーノも種類豊富で焼きたての味は最高です。
駅前に防犯ボックスも設置されました。刻々進歩を遂げています。
戸建ての新築住宅も随分増えてきている感じです。
区画整理した街並みは綺麗な家・マンション・店舗ばかりで道路も綺麗なので車走行が楽しいです。
東国分には外環道路が今年中には開通予定で、道の駅が出来ます。
2線乗り入れの東松戸駅にも徒歩でも15分位です。
私たち夫婦は江戸川区から転居しました。秋山は本当に大満足です。

プラネスーペリア松戸秋山の我が家からははディズニーランドの花火が見えます。富士山も少しですが見えています。これは住んでからの発見でした。
管理人さん・クリーンスタッフの方々も誠実です。
マンション販売の会社の方達も住人の皆さんも挨拶を交わし合っています。
それに駐車スペースがゆったりしていて車の出し入れが楽でとてもありがたいです。
まだたくさん細かい部分でも良い所があります。とても落ち着いた暮らしが出来るマンションです。どうぞ購入を検討している方は一度ご見学してください。




No.160  
by その筋さん 2018-02-26 20:08:29
上の方が書いているように、秋山は住みやすい良い場所ですよ。
すでにヴェレーナが完売されたのが、その実績で、あちらは駅前立地で更に優遇されたマンションでしょう。
No.161  
by 匿名 2018-02-26 23:14:28
なんか秋山よさそうですね。今週行ってみます。
No.162  
by 検討板ユーザーさん 2018-02-27 09:03:43
ヴェレーナは完売したふりして2部屋賃貸にまわしてるんですけどね。
No.163  
by その筋さん 2018-02-28 00:17:43
賃貸に回した?嘘はいかんよ。
買主が賃貸に出す目的で購入してオーナーしとるんだよ。
そんだけ需要がある立地ではあるし。
No.164  
by 検討板ユーザーさん 2018-02-28 02:26:13
需要があるんですか。じゃあプラネももうすぐ完売で、15万で出してるヴェレーナの賃貸も埋まりそうですね。
No.165  
by 住民板ユーザーさん1 2018-02-28 12:23:10
ファインシティ東松戸を購入できなかったものです。隣駅ですし、近隣も開発されてきましたよね。ヴェレーナと違い、駅前で騒がしいこともないので前向きに検討したいと思います
No.166  
by 評判気になるさん 2018-02-28 21:26:06
>>165 住民板ユーザーさん1さん
いやいや、ヴェレーナと違って幹線道路沿いでうるさいんだよ。
駅前と駅前じゃない方で、駅前の方が閑静って稀有な条件だから売れていないんだよ。
No.167  
by その筋の人 2018-02-28 21:27:04
>>165 住民板ユーザーさん1さん

ぜひ前向きにご検討ください!
No.168  
by 検討板ユーザーさん 2018-03-01 03:54:31
ヴェレーナはロータリーに夜、バイクがたむろしているようなことが住民スレに書かれていました。今はどうか知りませんが。
プラネは幹線道路沿いはウエストですよね。ウエストは販売キツそうだなあとは思いました。
No.169  
by 住民板ユーザーさん1 2018-03-01 08:40:32
私はイーストを希望しています。複層ガラスでも道路の騒音は防げないですか?
またコメダの隣の敷地ですが、何が立つのか御存知であればお教えいただけますか。
No.170  
by マンション検討中さん 2018-03-01 19:37:43
>>169 住民板ユーザーさん1さん
ダイソー、ゆず庵(外食チェーン)、歯医者のようです。
No.171  
by 匿名 2018-03-02 21:36:02
170マンション検討中さん

参考になりました。ここ良いですね。
No.172  
by 通りがかりさん 2018-03-03 05:06:45
ベルク出店とほぼ同時期に、駅周辺マンションを購入しました。
秋山周辺が栄え始めたのは、この2-3年前からです。
購入当時は、荒地、雑草地そして一部エリアは谷で、
駅は階段のみ、駅前は違法駐輪車で溢れかえり、本当凄い場所、風景でしたが、
不動産屋の「区画整理でこれから発展する街」という言葉を信じ思い切って購入しました。
想定よりかなり遅れましたが(半分諦めていましたが)、ようやくここまで来たという実感です。
今の秋山の状態について、色々評価はあると思いますが、
我々何年も住んでいる者からすれば目覚ましい進歩です。
(当時の殺風景な景色が懐かしく思えてきます)
少なくとも購入当時は周辺環境が上記の通りで、
今のマンション価格帯と比較し当然安価なため
(と言っても購入当時は高いのでは?なんて思ったりしましたが)
市場価格も驚くほどの下落はないですね。
やはり今後どの程度発展するか見極めて買われることが大事だと思います。
秋山周辺はさらに発展していくと思いますよ。
No.173  
by その筋さん 2018-03-03 11:53:43
外環高速道が6月に開通すると、秋山駅前の180号も緩和され、水戸街道から流れてくる量も減る推測が出ています。
また、なんといっても埼玉、湾岸、都心に高速道路でアクセス出来るようになりますから、これはかなり便利ですね。
住めば都、その都が発展していくのは、期待が膨らみ楽しみですね
No.174  
by 検討板ユーザーさん 2018-03-03 19:15:29
前にここ内覧行ったけど営業の女性の人がこちらの要望も聞かずに一方的にまくし立ててきて買う気が失せた
久々にまた見に行こうと思うけど営業の人が変わっていてくれたら嬉しい
No.175  
by 通行人 2018-03-03 19:45:34
174検討板ユーザーさん 

その女性は多分アーベストの契約社員ですよ。宅建資格もないマニュアル社員。
このお局はダメ。ここ二人しかいないから担当変えても情報共有されてるから。
売主も気づかないんですかね。
No.176  
by 名無しさん 2018-03-04 23:37:52
販売会社が変わったら書き込みも増える。
さもありなん。
No.177  
by マンション検討中さん 2018-03-04 23:45:24
何を言ってるんだろうか??
No.178  
by 匿名さん 2018-03-14 14:04:24
モデルルームが安くなってますが、どうでしょう。
560万円、640万円のダウン。

一階と三階ですかね。
どちらも南向きです。

3LDKのほうは収納が良さそう。
広いウォークインクローゼットと布団クローゼットがうれしい。

4lDKのほうは収納が弱い感じ。
角部屋で窓があるのはいいと思うけど、小さい窓。
リビングインが二部屋で引き戸なのは好みが分かれそう。
No.179  
by マンション検討中さん 2018-03-14 14:58:24
モデルルームを実際に見学した者です。
(3LDKの縦長リビングのタイプ)

リビングと隣接する部屋との仕切りが「ウォールドア仕様」だったのですが、これが予想外に良かったです。床から天井までの高さのパーテーション(?)のようなものが5枚ほど連なっていて、端のパーツがドアのように開き戸になるというもの。

他のマンションもいくつか見ましたが仕切り部分に梁が出てしまうのでイマイチ開放感を感じませんでしたので魅力的に思えず。それに対してこちらは開放感がありました。また、仕切った後もドアで出入りできるので個室感がありました。

個人的には横長のリビングで和室隣接のタイプが良いと考えていたのですが、ウォールドアの仕様に出会い、こちらをメインに探すことに変更してます。見て良かったです(^^)

どなたかの参考になれば幸いです。
No.180  
by 検討板ユーザーさん 2018-03-14 19:01:41
ウォールドアはいまどきの田の字間取りなら普通すぎますが、床にレールがあるタイプとないタイプがあります。
レールがないタイプは、壁が天井から釣り下がるかんじになりますが、床に溝がないので掃除が楽です。
その辺チェックするとよろしいかと。
No.181  
by 匿名さん 2018-03-16 13:55:50
105邸もあるんだと驚きました。それなりに大規模とは思いますが、100邸超えると本当に多いと感じます。

多分、タワーマンションじゃないのに(ここは7階)100邸より多いというのが一番の驚きかもしれません。

>>ウォールドアはいまどきの田の字間取りなら普通すぎますが、床にレールがあるタイプとないタイプがあります。
ウォールドアは全て一緒と思っていました。

床にレールがあるとルンバ、固まりますか?購入予定なのでどうなのかなと思っています。ご存知の方、いらっしゃいますか?
No.182  
by 検討板ユーザーさん 2018-03-16 18:00:20
100戸越えって言ってもイーストウェスト分かれてますよね。大規模マンションのメリットは管理費、修繕費の頭割り分母がでかいことですが
二棟建てってそのメリットあるんでしょうか。あと100戸ってそもそもそんなに大規模ですか?
レール溝についてはひっかかる以前にゴミが溝に溜まるんで、ルンバは使わないほうがいいです。
No.183  
by マンション検討中さん 2018-03-16 18:45:07
179でコメントした者です。

こちらのウォールドアは床にレールのないタイプのものでした。床の切れ目がないので一体感があります。181さんのお気にされてるルンバでいうと問題なく使えそうですよ(^^)
No.184  
by その筋の人 2018-03-16 20:19:25
いいコメントしている人が多い割には購入には至ってないんですかねー
No.185  
by 匿名さん 2018-03-23 14:54:46
ヴェレーナが駅前でこっちは駅から離れているというけど、実際には東松戸方面のホームがイースト棟の真隣あたりまできているんだよね。
しかもイースト棟の隣あたりだけ何故かホームの屋根がないから、ヴェレーナよりも煩そう。実際に住まわれている方、騒音はどうですかは?
あとあの辺に改札ができたら非常に便利になると思うのだけど、そういう予定はないのかな。
No.186  
by 住民です。 2018-03-27 10:49:12
完成初期から住んでいます。このウオールドアは思った以上に良かったです。内装は他のブランドと比較しても高級感あると確信あります。敷地面積が広いので駐車場スペースにゆとりがあって大変に有難いです。最近は住民も増えて、防災訓練なども実施されます。105世帯ありますがツインなので騒がしさがありません。通路も広いです。スペースにホントに余裕があります。室内の防音もいいです。
こんなに都心から近くて駅がすぐ側にあり、この価格は決して高くないと思っています。もっと宣伝してより興味を持って貰えるようなイベントや掲示の効果は期待できると感じています。
No.187  
by 住民です。 2018-03-27 11:10:50
ツインのマンションの良さがあります。敷地が広いので駐車場はに余裕があり有難いです。内装は高級感あり、他のブランドと比較しても同等と確信しています。ウオールドアは思いの外良かったです。室内の防音もよく静かです。最近は住民も増えて防災訓練が実施されます。是非ご検討中の方は見に来て下さい。このマンションの良さを実感して頂きたいです。私も善き住民を目指してご近所付き合いをさせて頂きたいです。
No.188  
by 匿名さん 2018-03-30 17:28:32
ルンバもOK、室内も静かということですね。やはり実際に住まれている方のご意見は、確かなものがあるなと思います。

187さん、ツインマンションの良さってどういう面ですか?マンション素人なので想像がつきません。

モデルルームが値下げされていますね。4LDKのほうは値下げプラス家具家電付きですごくお得感ありますが、どうなんでしょう?
No.189  
by 検討板ユーザーさん 2018-03-30 20:44:54
イースト棟内覧したことがありますけど、電車の音は特に気にならなかったですね。ここの問題はマンションの質とか住民の質じゃなくて、秋山というマイナーすぎる立地でしょう。
立地9割とはよく言ったもんです
No.190  
by 匿名さん 2018-03-30 21:53:22
>>189 検討板ユーザーさん

秋山が最寄りの駅だと、資産価値は低いってことだね。
No.191  
by 匿名 2018-04-05 06:52:17
>>190 匿名さん
そうなんですよね、そこがネック。

No.192  
by 匿名さん 2018-04-07 22:26:48
騒がしくないのは住民が少ないからなのでは?
105世帯の内、何世帯が埋まっているのでしょうか?
No.193  
by 匿名さん 2018-04-09 14:43:21
部屋によってはだいぶ値引きをしているようですね。
この価格なら、購入できるかもという方が増えそうな価格設定になっていると思います。
家具や家電付のタイプは、そろえる必要がないので購入側としては助かりますがどうして売れ残っているのかという問題はあります。

物件概要によると販売戸数6戸(先着順)という概要になっていることから残りの件数は
6戸になるのでしょうか

No.194  
by マンション検討中さん 2018-04-09 17:18:13
今日駅でティッシュ配ってた
久しぶりにもう一度見積り貰いに行こうかな
安くなってればいいけど
No.195  
by マンション検討中さん 2018-04-12 14:56:42
ずいぶん前から資料請求してますけど、随分値引きしてますよね。
既に購入して住んでいる住人さんは値引きはやっぱりずるいって思いますか?
もう何百万も値引きされてる住戸多いと思いますが何かしら保障受けてらっしゃるんですか?

何か検討する上で安くていいなぁと思いますけど既に住んでる住人さんとしてはどうお感じになるのかなぁと…
No.196  
by 検討板ユーザーさん 2018-04-13 18:31:09
新築じゃないんだから値下がりするのは当たり前ですよ。あなたが検討してる物件は新築じゃなくて中古です。
中古が安くて先住民に保障が出るなんてどんな発想ですか
No.197  
by 匿名さん 2018-04-16 20:35:06
給湯器のリース代って、初めて聞きました。
ネットの月額はわかりますが、給湯器って物件の価格帯に入っているものではないの?
値下げしていたとしても、ここじゃないと!って決め手に欠けるかなと思いました。
No.198  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-20 16:59:04
ゆず庵オープンしましたね!昨日は結構な人がウェイティングしてました!
No.199  
by 匿名さん 2018-04-23 17:20:45
給湯器のリース代、知りませんでした。自分で付けちゃったらダメなんでしょうか?既定のものをリースしないといけないの?
もしかしてエコジョーズのことなのかな。考えようによっては手入れとか修理とか交換とかも面倒見てもらえるのだったらリースのほうがいいのかもしれませんね。
No.200  
by 匿名さん 2018-05-04 06:14:18
ベスタ2号館オープンしましたね!
秋山の駅周辺は戸建も増えて、賑わってきた気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる