大林新星和不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラネスーペリア松戸秋山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 秋山
  6. プラネスーペリア松戸秋山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-12-20 10:18:51
 削除依頼 投稿する

プラネスーペリア松戸秋山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.osre.co.jp/superior/a105/index.html

所在地:千葉県松戸市秋山土地区画整理事業地内5街区1-1画地(ウエスト)、6街区2画地(イースト)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「秋山」駅 徒歩2分 (ウエスト)、3分(イースト)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.35平米~83.46平米
売主・事業主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.1.31 管理担当]

[スレ作成日時]2015-05-10 17:00:41

現在の物件
プラネスーペリア松戸秋山
プラネスーペリア松戸秋山
 
所在地:千葉県松戸市秋山2丁目9番2(地番)(イースト)、千葉県松戸市秋山2丁目10番2(地番)(ウエスト)
交通:北総鉄道北総線 「秋山」駅 徒歩3分 (イースト)、徒歩2分(ウエスト)
総戸数: 56戸

プラネスーペリア松戸秋山ってどうですか?

202: マンション検討中さん 
[2018-05-09 15:32:58]
北総線沿線の賃貸在住の者です。
秋山は土地区画整理でお店や一戸建が増え、元々あった緑と相まって素敵な街になってきたと思いますね。
こちらの物件に興味がありますが、給湯器の件は確かに気になります。
203: 近隣住民 
[2018-05-13 11:59:27]
近隣の新築マンションのポストにチラシを投函しなくても良くないですか。長谷工アーベストさん、「マンションはチラシ投函を禁止していませんか」
204: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-14 18:22:54]
給湯器はリース会社へ連絡すれば無料で交換してもらえますよ。そのためのリースです。
205: マンション検討中さん 
[2018-05-15 22:36:13]
>>204 住民板ユーザーさん8さん

202の者です。
給湯器の件、少し安心しました。
静かで緑の多い秋山の街が好きなので、こちらの物件前向きに検討したいと思います。


206: 匿名さん 
[2018-05-17 22:07:23]
西も東も同じような感じですね。
どうやって皆さん決めているのでしょう。
室内設備は標準的ですね。
エコロジー仕様はちょっと惹かれます。
光熱費が節約できるのはいいですね。
毎日、使うものですから、それが節約できるのはセコイかもしれませんが嬉しいです。
207: 匿名さん 
[2018-05-27 18:14:57]
家に長くいる人は、午後も日差しがあったほうが良いでしょうから、西向きが良いのでしょうかね?
朝しか家にいない場合は、
東向きで朝に陽が射すタイプの方が、明るい家にいることができる、という点でも良いのかもしれないなと感じました。
どういうライフスタイルか、によって選ぶ方角は決まってくるかもしれません
208: 匿名さん 
[2018-05-29 13:31:51]
それなら南東角部屋選べばいいのでは?わざわざ狭くて日当たりの悪い東・西向きを選ぶ意味はないかと。メリットはただ安いだけ(笑)
209: 匿名さん 
[2018-06-08 10:55:48]
2邸値下げになってますね。500万円ダウンと580万円ダウン。そのうち1邸は再登録住戸でもう1邸は先着順販売住戸だとのこと。一階西南向き住戸と二階の東南向き角住戸。どちらもウエスト棟のようです。
一階も最近は人気があるのでそんなに安くないようなことをチラッと聞いたのですが、ここの場合は値下げ後2千万円台になってるのでお得感を感じます。
210: その筋の人 
[2018-06-09 00:17:29]
売主さんか販売代理さんか知りませんが、アピールが下手過ぎですよ。
こんなコメント、一般の方は言いませんよ。
もし一般の方からのコメントならその方は買って然るべき方です。
211: 匿名さん 
[2018-06-15 12:22:56]
公式サイトに、北総線の魅力!浅草線と直通!というように書かれていましたが
北総線がお高いんですよね(汗)
通勤定期だと、会社が持ってくれるけれど。学生定期も相応にお高かったりするのかしら。その辺りは見ていかないと。
結構交通費って大切な要素だと思います。車で移動する人は関係ないかもですが。
212: 匿名さん 
[2018-06-15 16:43:18]
>>211 匿名さん

その分マンション価格が安いので、みんな気にしないようにしてるのかと。というか、ここ買う人は定年退職後などの電車運賃のことなど考えないようにしてるのかもね。
213: 秋山の民 
[2018-06-15 22:30:19]
>>211 匿名さん
わたしも電車賃の件は気にしていましたが物件相場、子育て環境、アクセスの良さ(勤務地によって人それぞれかとは存じますが)を鑑みて、コスパが良いエリアと感じます。何より朝の通勤で座れるのは嬉しい誤算でした。ご参考までに。
214: 近隣住民 
[2018-06-16 10:09:03]
確かに、今は共働きで都心までの定期を夫婦保持しているので、
北総線の電車賃については、普段意識したことはないですが、
子供が高校、大学と進学し、退職後の想定をあまりしていなかったです。
ただ車を保有しているので、車メインの生活をすれば良いのかな。
公共交通機関も松戸までバス、ちょっと1km程度歩いて高塚から本八幡までバス、
又は東松戸まで15分少々歩いて武蔵野線と
選択肢はそこそこあるかな。
215: 匿名さん 
[2018-06-16 10:19:16]
>>214 近隣住民さん

ただ、高齢になると歩くのはしんどくなるので、徒歩圏内にバス停があると便利ですね。車は周辺がかなり渋滞するので、理想は歩いてすぐのとこにスーパーが2店舗くらいあればいいかと。
216: 匿名さん 
[2018-06-24 18:25:08]
高齢になるとバスが無料で乗れるようになるんでしたっけ。
利用しない手はないですね。
参考までに調べてみたら、秋山駅と東部小学校というバス停が
物件の近くのバス停になるようです。
電車で移動も良し、バスで移動も良し、徒歩で近所へ行くも良し
てな感じではないでしょうか。
スーパーは近くに二軒ですか?一軒だけかな?
個人商店などは近くにないですか?
217: ママさんバレー 
[2018-06-25 09:48:23]
秋山駅周辺に住んでいますが交通手段に不自由を感じたことはないですね。
行きたい方面によって、電車かバスを使い分けてます。
218: 匿名さん 
[2018-06-26 22:19:05]
竣工から2年
なかなか完売しないですね。
やはり秋山はなかなか厳しいですね。
219: 匿名 
[2018-06-27 00:02:14]
そう考えるとヴェレーナはすごいんですかね
220: 匿名さん 
[2018-06-27 09:12:30]
ブランド力ですかね
221: 匿名さん 
[2018-06-27 10:16:50]
どっちもどっちですよ。めくそはなくそ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる