三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その4) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その4)
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2015-06-29 20:21:22
 

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストのその4です。

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563831/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-05-10 13:29:53

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その4)

933: 匿名さん 
[2015-06-28 04:41:04]
価格の感想は、普通より、少し高いかな。レベルの高い共用施設だから、仕方ない。眺望甘味すると、今回スルーだね〜。ところでキミの感想は?
934: 匿名さん 
[2015-06-28 06:58:52]
三井の負け
http://ameblo.jp/haruboo0/
935: 匿名さん 
[2015-06-28 07:20:29]
>>934
何をもって勝ち負けとするかですね。
価格がまったく違えば比較の意味がないです。
上を見たら切りがない。
936: 匿名さん 
[2015-06-28 07:35:28]
うちも価格表来ました。
低層北側が人気の理由が分かりやすい内容でしたね。
あとは全体的に、あーこんなにするんだー、という驚き。
自分の稼ぎでは買えないという視点ではなく、
立地や内装、間取りなど総合的に判断しての感想です。
ただ時勢を考えると比較的良心的な設定に思えるところが恐いですね。(笑)
というか三井さんだけに相変わらず全体で上手い値付けだと思います。
どこか押さえておくか、まだ悩み中。
937: 匿名さん 
[2015-06-28 07:39:15]
>>934
建物比較だと住友なんだろうけど、住友な建物だけだからね。
分譲時がピークになりやすい。
いわゆる経年優化を期待できるという意味では三井に軍配。
何年、場合によっては何十年も住むわけだし。

このハルブーという人って建物オタクみたいだから、建物比較の話しかしないんだよね。
938: 匿名さん 
[2015-06-28 07:40:42]
南向きが以外に安いという印象ですね。
北が完売したらこっちが人気出そう。
939: 匿名さん 
[2015-06-28 07:44:18]
価格表送るって、凄いですね。
隠しまくる住友とえらい違い。安さに自信があるか!買えない客は来るな!
なのか。
940: 匿名さん 
[2015-06-28 07:48:01]
南向きは住友と2000万以上の差。
普通、こっちを買って手元に現金おいておくわな。
中古になったら大して値段変わらんだろ。
941: 匿名さん 
[2015-06-28 07:48:14]
>>933
間取りによるけど、比較的安いと感じたよ。
眺望はあるに越したことはないけど、目の前に建物が迫ってるようなマンションもあることを考えれば許容範囲。
武蔵小杉のマンション群が街の開発状況、交通利便性の向上に併せて徐々に上がってるわけだから、このくらいの価格になるのは織り込み済み。
むしろ、北口開発がある程度見えてて、これからあがっていくことが想定される状況では安いな、と思う。
エルシィのデッキ、今は未定だけど、ウエスト分譲までには確定させて、「駅からダイレクトアクセス」とかって売り出すんじゃないかと読んでる。
942: 匿名さん 
[2015-06-28 07:49:25]
三井の方が上がったりして笑
943: 匿名さん 
[2015-06-28 07:49:51]
>>939
安さに自信なんだと思うな。
944: 匿名さん 
[2015-06-28 07:50:59]
ウエストは
絶対値上がりだなぁ…。
945: 匿名さん 
[2015-06-28 07:52:37]
>>939
住友は価格改定がしょっちゅうあるから出せないんだよ(笑)
946: 匿名さん 
[2015-06-28 07:52:46]
消費税も上がるしね。
947: 匿名さん 
[2015-06-28 07:53:25]
ウエストやば!
948: 匿名さん 
[2015-06-28 07:54:00]
>>944
数十万単位で値上げの可能性、と誰かが前にこのスレで書いてたけど、もっと上がるかもね。
さすがに単価ベースで数十万値上げはないと思うけど。
949: 匿名さん 
[2015-06-28 08:39:44]
消費税10%とか、コワっ。
950: 匿名さん 
[2015-06-28 08:42:47]
>934
【先着順】販売価格表なんですね
951: 匿名さん 
[2015-06-28 08:49:53]
>>948
坪単価ベースで10,20万ならウルトラアリエールですよ。
むしろ金利上昇が気になるところ。アメリカの景気低迷とか誰も気にしないんですかね?
952: 匿名さん 
[2015-06-28 08:52:40]
3年先の先物買いなのに誰も経済動向に触れてこない不思議なスレ。
953: 匿名さん 
[2015-06-28 08:56:31]
>>937
建物比較といえば元々は鹿島の予定だったんだよね?
当時はもっと角ばったイメージバースだったけど竹中になって角の丸味が増したのは例のビル風対策なのかな?
954: 匿名さん 
[2015-06-28 09:03:40]
>>936
スミフが高いからなんだよね。ここに限った話ではなくてどこの大規模開発でも繰り返されていること、スミフがバカッタカイ価格設定でチマチマ営業社員に手売りさせてるのは本当は三井をソコソコ高値で売りさばくのを会社ぐるみでアシストしてんじゃないかとすら思わせるほど。三井住友銀行がそのために超低金利でスミフに貸付してるこの素晴らしいビジネススキーム。
955: 匿名さん 
[2015-06-28 09:11:25]
>>951
アメリカの景気が低迷すると金利が上がるの???
956: 匿名さん 
[2015-06-28 09:13:30]
>>952
大規模開発(住友を除く)の場合、常に先物買いだからね。
逆に経済情勢を見たらどう判断するか教えて欲しいかも。
957: 匿名さん 
[2015-06-28 09:23:02]
>>956
いつまでも日本がジャブジャブ金利ってのは戦勝国アメリカ世論が許さないでしょ。金利は上がる前提なのでは?
では具体的にいつ頃から何パーセントづつ上がっていくか?
皮肉なもので私たちの給料が上がらないおかげで引き締められない。

では建設コストは?中国の建設ラッシュが終わってるから北京五輪の頃みたいな金属不足はなさそう、材料費も落ち着いてる。
958: 匿名さん 
[2015-06-28 09:27:40]
>>954
まあ、そういうことですよね。
959: 匿名さん 
[2015-06-28 09:28:44]
金利はみんな当たり前に気にしてるって。
しかしここ買う人ローン組まない人、キャッシュの人沢山いるだろうからさ。
960: 匿名さん 
[2015-06-28 10:36:33]
>>959
債券類を今のうちに利益確定させて現物資産に切替えついでに住まう!みたいな絵を描ければそうなんだけど、

大多数は古い周辺戸建マイホームが3年後にも高値で売れる決めつけているキャッシュ組なんじゃないかな?
961: 匿名さん 
[2015-06-28 10:51:05]
エルシィから駅までのデッキだけど、エルシィの東側のビルと駅舎を改築しないと繋げられないと思う。
繋がれば便利だが難しいかなとおもう。
962: 匿名さん 
[2015-06-28 11:04:20]
>>961
さすがになんの目論見もなく区役所模型は作らないと思うよ。
963: 匿名さん 
[2015-06-28 11:06:16]
>>957
そのアメリカが金利を上げられるのか微妙なんだけど。
そもそも消費税と金利のダブルアップはありえないから、少なくとも金利アップは消費税アップの先でしょう。
964: 匿名さん 
[2015-06-28 11:08:37]
>>960
近隣で自宅売れる前提でそれまで住んで買い換えるというのはリスキー。
売れるときに売ってキャッシュ化しておかないとね。
965: 匿名さん 
[2015-06-28 11:31:45]
区役所模型、三菱は加わったのかな?
966: 匿名さん 
[2015-06-28 11:45:26]
>>959
今はローン組んだ方がお得でしょ。
967: 匿名さん 
[2015-06-28 11:53:24]
登録状況が気になりますね。
皆さん、登録しましたか?
968: 匿名さん 
[2015-06-28 11:56:16]
>>967
先週書類に記入し、昨日登録されたと連絡がありました。
倍率がどれくらいつくかは分かりません。
でも、販売戸数を増やしたのは、倍率を避ける意図もあると思うので、それほど倍率はつかないと思っています。
969: 匿名さん 
[2015-06-28 13:00:41]
このマンションを買ってる人たちってどういう人達なんでしょう?
年収1000万円超のサラリーマンというのは分かるけど、それ以外の属性が気になります。
970: 匿名さん 
[2015-06-28 13:20:02]
申し込む前に現状の倍率位教えて貰えるだろう?
わざわざひしめき合ってる部屋要望入れるとか自殺行為
まあ営業にもよるをだろうが
971: 匿名さん 
[2015-06-28 13:25:37]
>>966
今はね、ローン行使するのは3年後
972: 匿名さん 
[2015-06-28 13:32:36]
3割くらいはキャッシュかもね。
いずれにしても、金利が10倍とかにならない限り払えなくはないでしょ。
総返済額はかなり増えるだろうけど、月々にすれば一万円も上がらないし。
973: 匿名さん 
[2015-06-28 13:45:53]
>>969ちなみに私は年収1000万超かつ家内は年収400万もちろん2人とも正社員ですが、将来に続く維持費を考えると二の足を踏みますよ。お互い暇ではないので共有設備使う機会たぶん少ない。

維持費がかかる機械ものや水ものがなく頑丈に作られ調度品の設えやデザインセンスはレベルが高いなんてタワーマンションありませんか?

無駄なものを見かけるとムズムズしてくるんです。
974: 匿名さん 
[2015-06-28 13:52:09]
>>973
補足します、だからって方外にバカッタカイうさぎ小屋みたいなのも嫌ですよ。
なにをどうやっても三井住友に無駄金払わないと武蔵小杉のタワマンには住めないのかね?
975: 匿名 
[2015-06-28 13:53:31]
>>974
ただのアンチ小杉?
976: 匿名さん 
[2015-06-28 13:57:56]
>>974
タワーマンションには向かないね。
共用施設を楽しむ余裕(そのためのお金を出す余裕)がないと苦しいばかり。
低層マンションにすると良いですよ。
977: 匿名さん 
[2015-06-28 13:58:05]
>>973
わたしの所も同じです。
年収超していてもこの先の維持費はやはり心配はあります。
しかしながらマイホーム購入のタイミングってありますから、うちは買うことにしましたよ。

978: 匿名さん 
[2015-06-28 13:59:52]
>>973
お幾つですか?
何にそんなにお金がかかるんですか?
一般的に収入の3割を住宅に割くのがバランスのとれた生活だと思いますが。
979: 匿名さん 
[2015-06-28 14:01:55]
>>969
そういう貴方様はどのような方ですか?
980: 匿名さん 
[2015-06-28 14:08:06]
>>973
タワマンが希望ですか?
981: 匿名さん 
[2015-06-28 14:18:16]
>>979
失礼しました。
私は金融機関に勤務しています。
妻は専業主婦ですが、在宅でアルバイトをしています。
勤務地が変わる可能性を考えてここを検討しています。
982: 匿名さん 
[2015-06-28 14:28:09]
>973
コンシェルジュサービスってどう使えというの?
自分のことは自分でできますし、家族のコミュニケーションパスも充実しています、世帯の住居を探しているのであって、ホテル住まい、ましてや老人ホーム検討しているわけではありません。
との思いに近いなら戸建を検討するのが良いと思います。
でも、さすがに駅近物件は限られるでしょう。
立地が重要なら、あきらめて三井住友に無駄金を払ってください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる