株式会社タカラレーベンの千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. 1丁目
  7. レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-28 10:11:21
 

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMのその2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443967/

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-04 21:40:09

現在の物件
レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM
レーベン千葉ニュータウン中央THE
 
所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
総戸数: 302戸

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2

44: 契約済みさん 
[2015-06-12 07:45:13]
駅前で、モーニングセットたべて、出勤しているので、駅前にあったらうれしいなとおもいました。
ご回答ありがとうございます。
45: 匿名さん 
[2015-06-12 08:04:25]
以前はくら寿司のところにデニーズあったからモーニング可能だったんですけどね。
ここの1階かサンクタスにでもできれば便利ですよね
46: 匿名さん 
[2015-06-12 08:06:58]
あとその前目の前がダイエーだったときはハンバーガーやが1階正面にありました。
47: 契約済みさん 
[2015-06-12 16:43:26]
残り100件になりましたね。第2期も終わって三期目です。少し値段高くなっているのかなー!
48: 契約済みさん 
[2015-06-12 19:48:04]
第2期完売ですね。
ようやく。。というのが実感ですね。

残り100戸。鈍化は否めないようですね。まだ1年あることを考えれば、恐らくは完売するのでしょうが、人気のない部屋は値下げするのでしょうか。

我が家はオプション契約も済ませ、1年を切ったことで準備を少し加速させようと思います。
先日届いた工事の進捗書類を見るとずい分建物も伸びてきたようですので、来月初旬にでも見に行くつもりです。
49: 契約済みさん 
[2015-06-12 21:13:18]
楽しみですね!
残り100ってどこにでてますか?
50: 匿名 
[2015-06-13 04:01:52]
>>44
イオンのサンクタス寄りにマックがあります。
あの事件以来ガラガラですが。
51: 匿名 
[2015-06-13 04:27:19]
サンクタス1階にデーリーもあった
焼きたてパンおいしかった
だが1年ほどで撤退
52: 契約済みさん 
[2015-06-13 07:52:07]
49さん

営業の方が言ってましたよ。

第一期1次が100戸、2次が50戸、そして今回が50戸だそうです。
第三期もしばらくかかりそうですね。
53: 匿名さん 
[2015-06-13 09:23:23]
なんで減速したんでしょうか?
54: 匿名 
[2015-06-14 07:56:23]
>>52
営業の話しなんてまったく信用できない
その時その時で話しがクルクル変わる
それが営業というものです
55: 匿名 
[2015-06-14 20:38:56]
>>52
なんの数字ですか?
売れ残ってる数ですか?
全部合わせると200になりますが
56: 匿名さん 
[2015-06-15 20:48:58]
第一期の1次が100戸、2次が50戸の販売で、今回が50戸の販売になるんでしょ?
まだ売れ残りがあるのかは、分からないですが、まだ第三期もあるよってことなんでしょうね。
これ全部で200戸だけど、全体ではまだまだあるんでしょうね。
57: 匿名 
[2015-06-16 06:59:55]
>>56
全部で302戸とあります
ということはあと102戸ですかね
58: 契約済みさん 
[2015-06-17 10:29:17]
いま、行ってるドトールは、駅前です。
皆さんがおっしゃってるのは、駅前ではないです。イオンなんて、駅から三分くらいですよね。

レーベン下か構内にできればいいですね。でもレーベン買うんで、
駅前でわざわざ、コーヒー飲んでいく必要もないのかな?
一階にできる保育園にちゃっちゃと預けて、部屋で、コーヒー飲んで出勤しまーす!
59: 契約済みさん 
[2015-06-17 10:40:05]
あと、102くらい余りがあるということですね!!

今回、50しか売れなかったのは、値段が高くなってるからだと思いますよ。一年かけて売るので、高くするみたいです。
もともと、レーベンの物件は、どの物件も一期が一番やすいみたいですね。ネット情報なので、真偽のほどはわからないですが。

あと一年で、100うれるかどうかですね。



60: 匿名さん 
[2015-06-17 11:31:07]
これだけの戸数があると、
ある程度区分けして販売されているので
イマイチ売れ行き具合が順調なのか分かり辛いなと思います。

でも、売れ行き云々よりも、
自分の希望する間取りがあるかどうかで判断すれば良いと思います。
61: 匿名 
[2015-06-18 07:25:56]
上の階の生活音が気になる人は最上階を買えば解決します。当然の話しですが。最上階は屋上の照り返しで夏暑いとか言われてますが当マンションは屋上に太陽光パネルがあるので大丈夫です。
62: 匿名さん 
[2015-06-18 07:28:17]
角部屋まだ残ってますか?
63: 匿名 
[2015-06-18 20:18:57]
>>61
とデベロッパのかたが申しております
普通の人は当マンションとは言わない
64: 契約済みさん 
[2015-06-19 04:12:19]
太陽光で、電気代いくらくらい節約になるのかのしみ。
65: 契約済みさん 
[2015-06-19 07:05:24]
サングランデ印西牧の原ドアシティから、500万円値引き販売の案内がきました。

好きな部屋を契約出来たし、印西牧の原では諸条件も合わないので我が家的にはこのレーベンの物件で満足なのですが、85平米で2883万円が2383万円だそうです。実際に購入するとなれば、もしかしたら更に値引きがあるとすれば、お値打ちはお値打ちですよね。
66: 匿名さん 
[2015-06-19 07:18:01]
その業者?のいう生活音が気になる人は角部屋買った方がいいとも言われます。
音出すのは小さな子供の場合が多いので購入者が若い。教育費がかかるから高額な角部屋は買えないというのがその理由らしい。
67: 匿名さん 
[2015-06-19 10:22:53]
>65
その物件、周辺環境は抜群に良いのに
なんで人気がでないんでしょう。
子育てには最高だと思うんだけど。
デベが販売力が弱いのか、周辺の雰囲気と建物の色合いが調和しないのか。 
中央にあったら即完売だと思います。
今回、中央南も戸神を中心にして綺麗な街になってますから、環境は違わないから利便性、駅までの距離とかなら中央1択です
68: 購入検討中さん 
[2015-06-19 12:36:37]
南側の景色がぬけてる階以上の部屋はいくらくらいですか?
モデルルームに行っても教えてもらえませんでした・・。
購入された方、価格を教えて下さい。
69: 契約済みさん 
[2015-06-19 19:49:47]
何ヘーベーくらいのをお探しですか?
70: 契約済みさん 
[2015-06-19 19:51:33]
100ヘーベーだと、四千万円後半です。最上階で五千万円くらいでした。すぐうりきれでしたけど。
71: 契約済みさん 
[2015-06-19 19:53:16]
90ヘーベーだと四千万円前半から後半にかけて。
72: 匿名さん 
[2015-06-20 03:49:12]
>>67
人気ないのは牧の原だからでしょう
アクトク通過が最大の原因。
73: 契約済みさん 
[2015-06-20 05:26:41]
アクトク通過って、そんなに大きいのかなあ?と思い調べました。

確かに、、と同意です。
大手町までを調べると、中央からと牧の原では20分くらい違いました。(もちろん、乗車する時間にもよりますが)これはおっきいですね。
北総線の運賃が下がり、もう少しアクトクの本数も増えるとありがたいですね。
74: 匿名さん 
[2015-06-20 10:50:09]
アクトクはいいですよ。早い。あっという間についちゃいます。また昼間なら余裕で着席だから
昼寝する間もないですよ。暇人の自分ですがアクトクの時間見て駅にいきます
75: 契約済みさん 
[2015-06-20 16:09:50]
74さん、情報ありがとうございます。

昼間なら余裕で着席ということはありがたい代わりに、その程度の利用者数だから残念ながら増便は望めないでしょうねえ。

実際には殆ど電車は利用しませんが、駅から至近のマンションですので便利な事の方が多そうです。


76: 匿名さん 
[2015-06-20 20:56:54]
北総線をほとんど利用しないのに駅前ですか?
それってつまらなくないですか?
駅離れれば住環境も違ってきますが。
77: 契約済みさん 
[2015-06-20 21:54:44]
>>76さん

つまらなくないですよ。ご心配ありがとうございます。

現在千葉寄りの23区の、駅から7分程の戸建に住んでいますが、コンシェルジュがいて鍵一つで事足りるこのマンションへの移住を楽しみにしています。
家の修繕やちょっぴり広めの庭の手入れからも解放されますしね。

もう少し予算はありましたが、都内だとこれほどの居住スペースと日当たりが確保できる物件はさすがに豊洲あたりでも1億を超えてしまいます。

普段の生活にはいくらでもスーパーがありますし、(また新たにニトリの隣に出来るようですが)あくまでわが家の価値観ですが、駅から遠い戸建をこの地区に買う気はないんです。というか、戸建よりフラットな駅近マンションがいいんです。

ブランド品が欲しければネットで買えばいい時代。大型品なんかはアマゾンが翌日に届けてくれる時代です。
道が広くて普段の買い物に便利で、たまに使うだけながら北総線の駅前という事でわが家には大満足な物件なんです。
78: 匿名さん 
[2015-06-20 23:04:18]
76です。千葉ニュータウン内でもそういう方が多いことは多いです。
駅から徒歩圏の戸建てを買って移住してきたけれど、年数たって庭の手入れなどにも中々興味を
失い、またリフォーム時期になったのでリフォームせずにそのまま残し、サンクタスに移ってきたかたが
たくさんいます。そういうかたがたは大変満足していまして知人のかたを招待したりされていますから、今回のレーベンにもそういう知人の方々がおられるでしょうね。
習志野カントリーの送迎バスが見えるから便利と言われたかたなんかもそうかなと思います。
自分もバブル時に千葉寄り23区からマンションに移住してきましたから、あなたが楽しみにされる気持ちが良くわかります。
街のでき方が非常に違いますから、素晴らしい日々が送れると思います。
ここにこられたら、車でいろいろ回られて楽しい日々をお過ごしください。
期待通りだと思います。
79: 匿名さん 
[2015-06-22 11:12:13]
戸建とマンションのどちらが良いかは家族構成や生活スタイルに
依るところが多いでしょうが、戸建からの移住は意外と多いと聞きます。
トータルでかかる金額が同じくらいなら、自己メンテナンス不要の
マンションが住み良いのでしょう。
80: 匿名さん 
[2015-06-22 18:12:02]
ドント、ぽち
81: 匿名さん 
[2015-06-23 14:05:33]
昔は終のマイホームは土地付き戸建
マイホームの第一歩目はマンションだった
それがいつの間にか年取ったらマンションになった その理由は徒歩で買い物できるということのようです
82: 匿名さん 
[2015-06-23 14:21:57]
あと家のなかに段差がない広いワンフロアと
外出時戸締まりが簡単。
セキュリティが万全。手入れしなければ草ぼうぼうの庭がない。
コンシェルジュサービスがある。
もし、車イス使用になってもフラット、エレベーターがありすみやすい。
とくにセキュリティは重要。
階が上のほうなら外出できなくなっても
外の景色が楽しめる
83: 匿名さん 
[2015-06-23 14:33:28]
印西市すみよさランキング日本一
4連覇
84: 検討中の奥さま 
[2015-06-27 20:50:07]
今日モデルルームには寄りませんでしたが、建設中の物件を見てきました。
やっぱり駅前がいいなあと。

ガーデン、ヴェレーナと併せて思案中ですが、千葉ニュータウン中央のマンションの購入ならやっぱりここかなあって思います。
コメントにある通り子どもが独立したら駅前のマンションの方が何かと助かりますよね。
東向きの低層ならいいかなって思います。
85: 匿名さん 
[2015-06-29 15:30:34]
リタイヤしたら駅近よりスーパーに近い方がいいよ そんなわけでサンクタスの中古検討中です
86: 契約済みさん 
[2015-06-29 20:58:45]
リタイヤしたら、たくさん時間あるし、運動も兼ねて、イオンまで歩きます。
さほど、運動にならないか笑

サンクタスも、中古が安くででてますよね。レーベンなかったら、考えたかも。
サンクタスも駅に近くていいですが、実際歩きましたが、レーベンの入り口から、小走りで、数歩はしったら、雨の日でも傘いらなくて、それが魅力。
こどもがいる家庭は、一階に保育園できるから、それも魅力。
87: 匿名さん 
[2015-06-30 23:08:31]
ここからイオンだとそこまで歩かないですよ(笑)
でも自転車使わないで敢えて歩いて行けるという距離なのがポイントなんじゃないのかなと思います。
撤退しないことを祈りつつ…。
けっこう人は入っているから、大丈夫かな?
88: 契約済みさん 
[2015-07-01 05:13:50]
新築か中古か、、、それぞれにメリットデメリットはありますよね。

確かに千葉ニュータウンは新築物件の値崩れは大きいみたいで、転売の可能性があるなら新築物件は躊躇しちゃうかもです。

我が家は終の住処として購入しましたので、値崩れは歓迎はしませんが入居後の物件価格の変動に関してのプライオリティは低いです。
それよりも既に居住されてる方たちに少なからず気遣いする必要がある中古物件よりも、一緒に入居した方たちとの良好な関係を構築する方が気楽ですし楽しみでもあります。

あと、間取り変更やオプション追加も出来たのでイメージ通りの部屋になり、戸建ての維持管理からも解放されるこのマンションへの移住を楽しみにしています。
89: 契約済みさん 
[2015-07-02 10:28:02]
百貨店かなにかオシャレなお店できたらうれしいですね。
90: マンコミュファンさん [男性 50代] 
[2015-07-04 06:13:48]
現役時もりタイヤ後も駅近がベスト
駅近は買い物や病院等も近くにあったりする
91: ご近所さん 
[2015-07-04 06:20:23]
旅行が趣味な身にとってはリタイヤ後は月1回は旅行行きたい。そうなればやっぱ駅近くがいい。特に旅行帰りは徒歩1分と5分では全然違う
92: 匿名さん 
[2015-07-04 09:45:48]
駅ちかでなくとも、疲れて帰ってきたら五分の距離なら駅前からタクシーのってもいくらでもないです。
それより、毎日の買い物にイオンに行くのに
五分です。
93: 契約済みさん 
[2015-07-04 21:28:46]
駅から近いにこしたことはないんでしょうが、予算だったり住環境だったりと、その家ごとに選ぶポイントは違うでしょうね。

ただ、この物件に関しては線路脇、国道脇にも関わらずあまり騒音等はなさそうですし、駅前故のデメリットは少ないと思いました。

あと、成田空港まで近くなるのもメリットです。ドアドアで最短だと30分くらいですよね。

引っ越したら大阪以西などは迷わず飛行機を使うようになりますし、今現在、羽田と成田の中間くらいに住んでるわが家は海外にも行きやすくなりますので、今からあれこれ計画中です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる