三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ横浜ブロッサムアベニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 平沼
  7. 2丁目
  8. パークホームズ横浜ブロッサムアベニュー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-02-07 19:35:44
 削除依頼 投稿する

パークホームズ横浜ブロッサムアベニューでヨコハマ生活もいいですね。
便利に生活できるといいな。
コンパクトな間取りが多いようですが、どうでしょうか。
いろいろなことについて、情報交換したいです。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1310/

所在地:神奈川県横浜市西区平沼2丁目182-2(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分 、東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「横浜」駅 徒歩16分 、相模鉄道本線 「平沼橋」駅 徒歩6分
京急本線 「戸部」駅 徒歩7分 、横浜市営地下鉄ブルーライン 「高島町」駅 徒歩12分
間取:1LDK・3LDK
面積:40.06平米~68.96平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-30 16:55:24

現在の物件
パークホームズ横浜ブロッサムアベニュー
パークホームズ横浜ブロッサムアベニュー
 
所在地:神奈川県横浜市西区平沼2丁目182-2(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩16分
総戸数: 66戸

パークホームズ横浜ブロッサムアベニュー

1: 匿名さん 
[2015-04-30 19:56:00]
ディアスタ横濱中央とかぶりますね。
三井はディアスタ横濱中央で販売提携しているので
どちらが売れても構わないという感じでしょうか。
2: 匿名さん 
[2015-05-02 15:25:28]
駅から距離があるんですね
目の前が川になっていますが、夏場は川の臭いは大丈夫なのでしょうか
あと、水害なども気になるところですね。
川が近いとデメリットが多い気がします。
3: ご近所さん 
[2015-05-08 12:55:43]
>>2
石崎川は夏場、川の生臭い臭いが立ち上ぼります。
川にはコイが泳いでいて風情があるのですが。。

横浜駅前の帷子川も生臭いです。夏場、横浜駅まで散策してみるとよくわかります。

一番最悪なのが、横浜周辺含め、小さな川がたくさんあるため、蚊が大発生します。
川沿いを夏、散策すると歩いていても顔や背中、体中、蚊に刺されまくります。
川の臭いと共に大変な事になります。
蚊除けスプレーが効かないくらい強烈です。
春は桜が綺麗なんですが。。

国道1号線沿いに戸部警察署、西消防署があり四六時中、パトカー、救急車、消防車の大きなサイレンが川を挟んでもうるさいです。
夜は暴走族車、バイクもうるさい。特に土曜日夜11時半くらいから。

線路も5車線で東海道線が頻繁に通り、電車がすごくうるさいです。
電車好きには色々な電車が通過するのでたまらないと思いますが。

線路渡り右にガス会社があり、緊急車両が救急車のようなサイレンを鳴らして走る。
激しくうるさい。。

たまに1号線の排気ガスが川を挟んでも風に乗りたまに臭う。渋滞のクラックションも。
 
夜は線路工事がたまにあり、うるさい。

騒音と排気ガス(たまに)と蚊が耐えられないかどうか現地で夏、何度か来て、確認されて検討されると良いと思う。





4: 匿名さん 
[2015-05-21 10:59:09]
コイが泳いでいる川とは珍しいです
夏場のドブ臭さはマンションまで臭ってくるなら、マイナスポイントになりそうです
川が近いと虫が大量発生することもマイナスですね
生活環境は便利そうで暮らしやすそう
5: 匿名さん 
[2015-06-03 10:22:23]
駅近ですしこういう環境だと騒々しいのはしょうがないですが…。
メリット・デメリットが色々あるのでなかなか難しいところです。
お隣のマンション前には桜があるようですが、こちらにはないんでしょうか?
リビング前が桜になると春先は嬉しいですけどね。
6: 匿名さん 
[2015-06-16 11:09:08]
桜、どうなんでしょう。一応、公式サイトは桜を前面に出してきているけれども、桜の通りの所を指しているようだからなぁ。
目の前に見えると、かなりテンション上がるし、家でお花見♪なんてできます。

石崎川、夏場のにおいってあるのですか?感じていなかったけれど、今まで暑くなかったからなのかなぁ。
これからの季節、確認するのには良いチャンスですネ。
7: 匿名さん 
[2015-06-28 16:25:33]
桜ロードですが、Googleで見た感じは、HPほど桜の木が植栽されているようには見えないです。
確かに川沿いに木はありますけど。
大したことないんじゃないですかね。
商業施設は比較的揃っているのはいいと思います。
みなとみらいも近いですし、生活環境いいです。
8: 匿名さん 
[2015-06-28 20:17:46]
こんなの三井が手掛けるような立地じゃない。せいぜいクリオやクオスがお似合いな立地。
9: 匿名さん 
[2015-07-03 01:15:33]
なぜ三井手掛けたんでしょう?
10: 匿名さん 
[2015-07-03 08:35:01]
三井が冷やかしで札入れしたら、そのまま落ちちゃったんじゃないかな?
11: 匿名さん 
[2015-07-03 17:42:53]
東白楽と同時販売みたいですよ。。

三井は大崎の目黒川沿いでも桜並木を全面に押し出し超高額で売り抜きました。日本人は桜が好きってことで売り方心得てんじゃないですかね。。

ちなみに私が考える神奈川県内のプラス査定ポイントは以下の通りです。

1・東京タワー
2・富士山
3・みなとみらい
4・花火
5・湘南の海
6・桜
7・横浜港ベイブリッジ
12: 匿名さん 
[2015-07-03 17:45:40]
>>3
三井の悲しい習性で三面、四面が開けてる立地は買っちゃうんです。
13: 匿名さん 
[2015-07-03 22:38:10]
ここも高くなるんでしょうかね?
坪単価200くらいならここにしようかと。
14: 物件比較中さん 
[2015-07-04 00:31:04]
昔なら中小デベしか狙わなかった立地かもしれませんが、現在の用地取得環境下ではこのくらいの立地でも大手も参画してきます。
あと残念ながら坪200はあり得ないです。
15: 匿名さん 
[2015-07-04 21:55:52]
>>14
そうですか。どこも高いですね。
16: 匿名さん 
[2015-07-05 22:18:25]
今はいろいろと事情が込み入っているのですネェ。
大手だと大規模の開発っていうイメージが強いのですけれども、100戸に全然満たないようなところも大手はだから手掛けているのですか。
ただ買う方としては値段は高くなってしまうけれど、
大手で信頼できるところが開発するのは良いのではないかなと感じました。
17: 匿名さん 
[2015-07-06 11:27:28]
パークコート以外の三井は別にそんなたいそうなもんでしょないでしょ基本
18: 匿名さん 
[2015-07-18 17:51:18]
立地としては良いのでしょうか?
線路と川にはさまれて、空間が開けているとはいえ、マイナスポイントもありそうな。
最寄の駅はマイナー駅でもあるので、そのあたりで価格面、多少考慮されるのではないかと思われますが、いかがでしょう?
桜は1本でも楽しみになりますが、ホームページに記載されているような、自然が豊富というほどではないような。
20: 匿名さん 
[2015-08-07 01:01:16]
三井さん、関内のパークあたりから、立地が微妙になりましたよね。関内のパーク、戸部のディアスタ、そしてここ。

ただ、利便性はどこもよいので、ターゲットを変えたのでしょうかね?
21: 買い換え検討中 
[2015-08-07 08:15:09]
お隣のマンションは分譲ですか?
ここが建つと日照が全く無くなりますよね…
反対運動とかないのかな。

横浜駅から歩いてくると、
同じ線路沿いにガス会社の事務所?だかのまとまった土地ありますね。
いずれマンションになるのでしょうか。
22: 匿名さん 
[2015-08-08 10:03:31]
周辺環境は、あまり良いとは言い難いかもしれません。
マンションに住む以上は眺望も考えたりするでしょうから、
周辺のマンションの建ち方をよく見ないといけないなと思います。
23: 匿名さん 
[2015-08-11 22:36:20]
間取りいくつかでてましたが70ないんですね。3LDKだとかなり狭く感じますよね?
24: 匿名さん 
[2015-08-25 11:00:24]
70㎡なくて、3LDKは確かに狭さを感じると思います。
Aタイプは各居室はそれなりの広さを確保しているようですが、収納がもう少しあった方がよかったでしょうし、LDが10.4畳とありますが、通路もこみになっていると思われるので、実際使えるのは8畳ほどしかないのかもしれません。やっぱり狭さが目立ってしまうかも。
25: 物件比較中さん 
[2015-08-25 15:44:17]
場所は別として、間取りは廊下側もアウトフレーム化されいて、部屋の形も綺麗なので、広さの割には使い勝手は良いと思います。

子供1人のファミリーなら大丈夫ではないでしょうか。

リビングの狭さは、隣の洋室をつなげてカバーできると思います。


26: 匿名さん 
[2015-08-30 22:28:09]
三井不動産の物件の割にはぜんぜん盛り上がってないな。坪250万円前かな。
1LDKは相当きついと思うけど・・・
27: 匿名さん 
[2015-08-31 16:57:42]
東白楽も三井物件ですが全く盛り上がってません。。。
向こうの方が広さがある分ここより若干高めの設定ですかね。
28: 匿名さん 
[2015-09-01 20:58:01]
盛り上がっていない?

もうそろそろ景気も低迷してくるのか、その兆候で無ければ良いけど。
でもまだ数年後にはオリンピックもあることだから、まだイケると思うんですが、
これから先どうなるんのでしょう。
値上げもアリかな。
29: 買い換え検討中 
[2015-09-03 02:20:45]
やはり立地じゃないでしょうか…盛り上がらないのは。
現地行くと萎えますので。
30: 匿名さん 
[2015-09-06 14:56:59]
現地行きました。JR線の音がけたたましすぎて2重サッシは常時開けられません。蚊も大量にいて、10分の間に5~6か所刺されました。
31: 匿名さん 
[2015-09-10 23:56:39]
近くのビルで何か用意してると思っていたら、なんとビックリ!!
ウチの隣でモデルルーム作っているではありませんか!木造恐竜の飾っていたビルです。
32: 匿名さん 
[2015-09-11 20:26:03]
>>33
えっ、?ということは福山通運となり、ファミマの向かいってこと?
33: 匿名さん 
[2015-09-12 11:49:11]
>>32
33は私ですよ。チラシに1LDK2600万円台って書いてありますが、この場所で1LDKなんか買ったら将来どうするんだろ?安くないと厳しいよ。
34: 匿名さん 
[2015-09-14 14:23:19]
3LDKならわかるけれど、1LDKの需要には33さん同様、私も疑問に思います。
単身者がこちらにわざわざ暮らすかなぁと。
ファミリーだったらわかりますが。
路線自体は豊富に利用ができるので、そういうのを目当ての人を、と言う感じなのでしょうか。
1LDKは全体のどれくらいあるのでしょう?
35: 匿名さん 
[2015-09-23 09:25:10]
モデルルーム見た人おりますか?ディアスタにくらべてどうなんでしょう?
36: 匿名さん 
[2015-10-05 21:05:53]
横浜は人気のある街だと思うので
単身も意外にありなんじゃないかなと思います。
賑やかすぎる場所は嫌だけど自転車なんかで
横浜駅周辺に行けちゃうような場所がいいなんて人とか。

ただ、場所がいいのか悪いのか地図を見ていて判断しにくいです。
開放感がありそうな無さそうな、川と線路の間。
それにしても横浜って川が多いんですね。
地図を見ていてそう思いました。
37: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-06 13:04:56]
現在この物件の近くに住んでいます。子供も多くて、中心部からほどよい距離感で住みやすいな~と思っていますが、ココを見ると不安になりますね(笑)

確かに3LDKのわりには狭く感じましたが、まぁ立地とか資産価値を考えたら、どちらかと言うとお得物件かと思ってるのですが。

そうでもないのかなぁ。。
38: 匿名さん 
[2015-10-06 13:24:54]
横浜駅から徒歩16分。
線路沿とお世辞にも立地、住環境はいいとは言えないですよね。
狭めの3LDKとファミリー向きとも言い難く、リセールに苦労しそです。
その分安いので資産価値は維持しやすいんですかねぇ。
39: 匿名さん 
[2015-10-06 15:47:47]
住環境は、確かに線路沿い、1号線近くとか、そんなに良くはないという評価なんですねぇ。

かといって、中心部からもっと離れると坂道とか、不便とか、それはそれで不評になりそうな。

難しいところですね。
40: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-10-06 21:39:31]
環境は確かに悩むところですが、横浜駅徒歩圏で価格も安いので申し込む予定です。
41: 匿名さん 
[2015-10-07 08:24:37]
隣のマンションの口コミを見てると、電車の騒音が…という意見が多数ですね。
現地確認とはいっても、やはり住んで見ないと自分の許容範囲かどうかの判断はなかなか難しいなぁと。
新築のデメリットか。
42: 匿名さん 
[2015-10-08 08:56:11]
竣工済で建物内を見学してから購入できればベストですが、引き渡しは1年後ですからね。
周辺環境は外からもチェックできますが、遮音性は室内で、できれば昼夜時間を変えて確認しておきたいと考えてしまいます。
肝となるサッシの遮音性能はどれくらいなのでしょう?
43: 匿名さん 
[2015-10-08 09:47:59]
いくつも並んだ開き窓(滑り出し窓かも)が2重というのも、外開き+内開きで煩わしそう。。。
強風にも弱そうだし網戸どうなってるかも気になる。。。
44: 匿名さん 
[2015-10-08 12:47:38]
Aタイプの部屋良さげですね。
高そうですが。。。
45: 匿名さん 
[2015-10-10 11:26:34]
今日から申し込み開始ですね。
まだ悩み中です。
いずれにしても抽選になるみたいでした。
線路と面積がネックだなぁ
46: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-10 19:54:57]
現地行きましたが、電車の音が気になりますね。建物の中に居たら聞こえないのかな、、、
47: 匿名さん 
[2015-10-11 13:36:40]
近所に住んでいますが、電車の音は窓を閉めても聞こえると思います。
許容範囲かどうかは、住んでみないとなんとも言えませんね~
48: 匿名さん 
[2015-10-11 13:47:55]
70平米弱で6000万ですかあ
横浜へ徒歩10分以内なら良かったのですが
49: 購入経験者さん 
[2015-10-11 14:40:13]
横浜駅10分以内だと、今のご時世、7000万いきそうですね。
50: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-10-12 20:53:29]
申し込み、順調らしい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる