東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

3801: 匿名さん 
[2019-06-10 19:34:32]
>>3800 匿名さん

最後は行政代執行で調整されます
3802: 匿名さん 
[2019-06-11 08:32:24]
今週末から満を持して最終期がスタートしますね。

登録受付期間 2019年6月15日(土)~23日(日)

抽選 2019年6月24日(月) 11:00AM~
3803: 匿名さん 
[2019-06-12 00:08:47]
>>3802 匿名さん

完売するといいですね。
3804: 匿名さん 
[2019-06-12 07:46:49]
今年中には完売
3805: 匿名さん 
[2019-06-13 07:34:00]
いよいよ明後日から最終期がスタート。抽選倍率が気になります。
3806: マンション検討中さん 
[2019-06-13 08:34:28]
>>3805 匿名さん
竣工19カ月で残り19戸ですから相当売れ行きが悪い物件です。営業員は申込住戸が重複しないように購入希望者を全力で誘導するから抽選は形だけ。申込したら確定ですよ。
3807: 匿名さん 
[2019-06-14 07:23:40]
A棟は抽選になるかも。
3808: 匿名さん 
[2019-06-14 21:26:09]
いよいよ明日から最終期 登録受付が開始。
3809: マンション検討中さん 
[2019-06-14 22:27:23]
>>3807 匿名さん

買い煽りですか?抽選になるくらいならもうとっくに売り切れてますよね。
3810: 匿名さん 
[2019-06-15 12:48:05]
最終期の受付がスタートしましたね! 駐車場の空状況が気になります。
3811: 匿名さん 
[2019-06-15 14:10:00]
中古物件ですが、いかがですか。お安くしますよ。
3812: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-15 15:26:14]
>>3807 匿名さん

最終期に売り出された部屋は人気が出そうな部屋だったんですかね?
3813: 匿名さん 
[2019-06-15 18:40:18]
中古だから保証が無いのかな
3814: 匿名さん 
[2019-06-15 19:12:17]
保証は竣工時と同じ。ただし、現状有姿での引き渡しとなるのて、内見時はじっくり確認することをオススメします。
3815: eマンションさん 
[2019-06-15 21:48:15]
>>3814 匿名さん

仮に不具合があっても、「住み始めてから」1年までは無料で直してくれるということですか?
3816: 匿名さん 
[2019-06-16 08:47:40]
>>3815 eマンションさん

10年間は無料で治してもらえます。
ただし、目に見える汚れ・キズなどがらあった場合は、現状有姿なので、メンテナンス対象外となります。
3817: 名無しさん 
[2019-06-16 12:31:30]
A棟南西は抽選ですかね? 但し、A棟は値引は期待出来ませんが。
3818: 匿名さん 
[2019-06-16 13:59:32]
B棟・C棟も値引は期待できませんよ。
3819: 匿名さん 
[2019-06-18 08:47:25]
予想以上に見学が入ってるようですね。
3820: 匿名さん 
[2019-06-19 22:13:02]
3821: 匿名さん 
[2019-06-19 23:41:04]
参考資料になっちゃったわよ
3822: 匿名さん 
[2019-06-20 09:03:42]
西武新宿線は意外といいね!
3823: ご近所さん 
[2019-06-20 09:14:12]
この程度で良いなら他の鉄道で良いと思うんだが
毎日のように使いますが、この沿線に家を買ったことを後悔しています
3824: 名無しさん 
[2019-06-20 10:12:10]
>>3823 ご近所さん

後悔してるならお好みのところに引っ越してみては?
3825: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-20 22:15:09]
少し不便な分だけ新築マンションが安く買えるのはいいですね。でも中古になったら更に安く売り出さないと近くの沿線と比べると取り残されるのでその辺りが不安です。西武池袋線や東武東上線より新築時に安く買えたら魅力なんですが。
3826: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-20 22:18:02]
もうすぐ最終期が締め切りなのでこれで完売するかもしれませんが残ってるようだったら完成してもうすぐ2年なんで値段交渉してみます。
3827: 匿名さん 
[2019-06-20 23:01:45]
いやいや最終期8戸だけでなく、いままでの売れ残り分が19戸も残ってますよ!?完売はまだ大分先の話ですね。そのあからさまな買い煽り広告やめませんか?少し住人のことも考えてもらえませんかね?
3828: 匿名さん 
[2019-06-21 00:12:10]
最終期 売出の部屋は、どこの住戸ですか? 何を見れば載ってますか?
3829: 匿名さん 
[2019-06-21 10:11:18]
A棟3階74.93平米の中古が5280万で出てますね。大幅値引きの未入居中古がある中でどうなんでしょう。今後のリセールの参考にもなりそうです。
3830: ご近所さん 
[2019-06-21 10:26:26]
>>3824 名無しさん
家を買ってると書いてますよね
この地域の購入層がポンポンと買い替えできると思いますか?
そんな選り好みできるならもっと良いところ買ってるわけですよ
気に入らないからって売却して引越しとか損失大きすぎて引越しなんかできる訳ないでしょ

買った私は当然馬鹿なんだけど、そんな書込みするあなたも相当ですね

住み慣れれば平気かと思い、妥協して買ったけど、暮らしていると不満ばかり溜まっていくんですよ
辺鄙、汚い、不便、再開発は20年、一生このつまらない土地で生きていくと思うと気が滅入る
3831: 匿名さん 
[2019-06-21 13:22:44]
>>3829 匿名さん

残念ながら、未入戸の値引は3月で終了した模様。現在はHPで公開されている価格で販売されているようです。
3832: 匿名さん 
[2019-06-21 13:42:21]
>>3829 匿名さん

A棟の南西なので、棟の条件は一番良いですが、リビングが横型なのが残念。まぁ、南西棟は人気なので、すぐに売れるとは思いますが。
3833: 匿名さん 
[2019-06-21 14:28:01]
>>3832 匿名さん

の割には12戸/19戸と、売れ残りの大半がAタイプのようですよ。その人気とかすぐ売れるという根拠は何でしょう?
3834: マンション検討中さん 
[2019-06-21 19:00:31]
ここの余ってる部屋見に行ったんだけど、窓開けて目の前が隣の戸建(しかも微妙に汚い)でダメやった…。高所恐怖症だから上の階は見なかった。
A棟ならまだいいのかな?でも目の前道路でなぁ…。ということで検討外となりました。
あと駅から遠いよね、10分じゃ無理と思ったんだが…。
3835: マンション検討中さん 
[2019-06-21 19:04:48]
>>3830 ご近所さん
あらら妥協して購入されたんですね。
妥協は一番しては行けないことだと思いますね。。
上石神井駅ってちょっと古臭すぎるんだよね。もっと駅前栄えてると思ったら全然でびっくりした。
私は都内のすごく便利なところに実家がありましていつでも帰ることができるし気分転換できるけど、そうじゃない人は大変ですよね。何か趣味や楽しいことを始めてみては?
3836: 匿名さん 
[2019-06-21 21:10:33]
>>3835 マンション検討中さん

いや誰もが妥協して買ってますよ。予算の上限がある限り全ての希望を叶えることは不可能です。ただこのエリアは3830さんの予想を遥かに超えていたということでしょう。西武新宿線、上石神井駅、よくよく考えて買うべきだと思います。
3837: 匿名さん 
[2019-06-21 23:45:44]
上石神井駅は、今はちょっと物足りなさを感じる方もいると思います。
が、しかし、再開発後には、イメージとしては石神井公園駅のようになるので、先行投資だと思いますよ。
3838: マンション検討中さん 
[2019-06-21 23:54:56]
最終期の締切が迫り、議論が活発になっていますね。どの意見も参考になります。

先日、このマンションを見るついでに、石神井公園にも行ってきました。
野鳥を観察する老夫婦、絵を描いている方、虫取りをしている子供達。とても素敵だと思いました。

ゴルフの練習場とゴルフスクールがあるのも人によっては魅力的らしいですね。私はピンときませんでしたが…
3839: 匿名さん 
[2019-06-22 00:17:27]
>>3834 マンション検討中さん

A棟南西側は見学されましたか?
こちらの感想も気になります。
3840: 匿名さん 
[2019-06-22 04:32:23]
>>3837 匿名さん

あなたここの営業ですか?そんな雑な営業してたら訴えられますよ。
3841: 通りがかりさん 
[2019-06-22 09:38:35]
>>3840 匿名さん

↓再開発に関するオープンハウスが開催されます。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/oshirase/ensenOH.html

再開発の内容が購入の判断材料になる方は参加されてもいいかもしれませんね。
3842: 名無しさん 
[2019-06-22 13:22:18]
>>3841 通りがかりさん

いよいよ再開発が本格化してきましたね。今後の動向が楽しみです。
3843: 匿名さん 
[2019-06-22 19:44:49]
明日が最終期受付の最終日。抽選結果が気になります。
3844: 匿名さん 
[2019-06-23 11:50:36]
>>3841 通りがかりさん

石神井公園駅に似てますね!
3845: 名無しさん 
[2019-06-24 09:52:34]
>>3830 ご近所さん
住んでみてからのこと想像できなくて買ってしまって残念ですね

それはあなたの個人的な考えだと思いますよ

3846: 匿名さん 
[2019-06-24 19:53:10]
>>3830 ご近所さん

購入された住戸の最寄駅はどちらになりますか? その駅は避けたいと思うので、ご教示願えませんか…
3847: 通りがかり 
[2019-06-25 00:30:41]
石神井公園駅の2番煎じなら石神井公園に住めばいいんですよ。
石神井公園にはなれないと思いますけどね。向こうは駅前の充実以上に鉄道の利便性自体がいいんで。
3848: 匿名さん 
[2019-06-25 01:23:02]
西武鉄道 2017→2018年度1日平均乗降人員 ※[ ]内は連続増加年数
1、池袋         489,006人→490,259人 [4]
2、高田馬場     304,904人→305,741人 [4]
3、西武新宿     180,884人→184,573人 [4]
4、小竹向原     138,960人→144,528人 [7]
5、練馬         130,934人→132,938人 [19]
6、国分寺       119,242人→120,121人 [4]
7、所沢         102,732人→104,984人 [4]
8、大泉学園     87,981人→ 88,104人 [4]
9、石神井公園   81,273人→ 82,558人 [7]
10、秋津        81,309人→ 81,556人 [4]
11、田無        75,645人→ 75,996人 [4]
12、ひばりヶ丘   72,652人→ 73,607人 [4]
13、清瀬        70,249人→ 70,760人 [4]
14、保谷        62,076人→ 63,043人 [7]
15、花小金井    57,651人→ 59,223人 [4]
16、新所沢      55,627人→ 55,856人 [4]
17、東久留米    54,949人→ 55,076人 [4]
18、本川越      52,603人→ 53,880人 [4]
19、東村山      49,492人→ 49,488人 [-1]
20、小手指      49,161人→ 49,193人 [1]

やはり人は便利なところに集まるんですね。
このランキングにいずれ上石神井が入って来られるかな。
3849: マンション検討中さん 
[2019-06-25 11:29:10]
>>3845 名無しさん
仰る通り私個人の感想です
個人の感想を書込みしてはいけないとでも?

>>3846 匿名さん
上石神井です
駅の北側でこのマンションよりも駅の近くです
3850: 評判気になるさん 
[2019-06-25 21:31:07]
>>3849 マンション検討中さん

確かに、上石神井駅周辺よりは石神井台や大泉の方が住環境としては今のところいいかもしれません。

ただ、駅周辺はこれから10年かけて整備されます。地元がどの様に変わっていくかを楽しみながら暮らせるのは特権だと思いますよ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる