積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン桜新町 <積水ハウス>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜新町
  6. 2丁目
  7. グランドメゾン桜新町 <積水ハウス>
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2016-11-20 15:51:26
 削除依頼 投稿する

物件名称:グランドメゾン桜新町

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sakura/index.html

売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
設計・監理:株式会社広建設計
管理会社:積和管理株式会社

所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目507番2(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅徒歩6分

敷地面積:1,416.68㎡
建築面積:928.95㎡

総戸数:44戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階地下1階

完成(竣工)予定:平成28年6月下旬予定
入居(引渡)予定:平成28年8月上旬予定

[スレ作成日時]2015-04-27 23:38:52

現在の物件
グランドメゾン桜新町
グランドメゾン桜新町
 
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目507番2(地番)、東京都世田谷区桜新町2-27-21(住居表示)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩6分
総戸数: 44戸

グランドメゾン桜新町 <積水ハウス>

99: 匿名さん 
[2015-11-16 08:02:31]
意味はないのですが、準工業地域でも随分とお高いのが桜新町なのですね。
100: 匿名さん 
[2015-11-17 08:12:52]
準工業地域が気になりますか?
「主に環境悪化の恐れのない工場の利便を図る地域」が定義で、
マンションや戸建、公共施設、病院、学校などが建てられる
利便性の高い地域だと思うのですが…何かデメリットあります?
101: 匿名さん 
[2015-11-17 08:36:29]
隣に安心安全な工場が有って良かったですね。
102: 匿名さん 
[2015-11-19 12:12:55]
あと何戸売れていないのでしょうね
103: 匿名さん 
[2015-11-23 08:21:44]
上用賀1丁目のシティハウスとどっちが良いかな
104: 匿名さん 
[2015-11-23 08:30:52]
ヴィークではなく、敢えてこちらを買う人の気持ちを知りたい。収納少ないし、周辺環境も下だし。
105: 匿名さん 
[2015-11-23 12:49:15]
やぱり野村不動産さんが気になりますね。
106: 匿名さん 
[2015-11-23 22:34:35]
創◯の建物は何なの?
107: 匿名さん 
[2015-11-23 22:43:44]
最近MR行きましたが6割くらいはもう売れてましたね。地味に売れてるみたいです。
108: 匿名さん 
[2015-11-24 08:16:12]
6割も売れているんじゃ、もういい部屋は無いですねー、新発売のプラウドはどうかなあ。
109: 匿名さん 
[2015-11-24 11:02:15]
ここが近隣で一番設備良いよね。内廊下でSK付き
団地っぽいヴィークなんかより全然良いが、もう少し安ければな
110: 匿名さん 
[2015-11-24 13:03:10]
>>108
プラウドはバルコニーの仕切りが団地みたいな上部が空いたペラペラボードですね。

駅から遠いですし、あそこまでいくとブランズシティの方が検討者被るのではないでしょうか。

まぁどちらも検討できる部屋がたくさんあるという点ではここより選択肢広いかもしれませんね。
111: 近隣住民 
[2015-11-24 20:59:48]
>>104
環境的にはヴィークよりも圧倒的に劣ることは明らかですが、内廊下など仕様面でそれを補うものがあるのかもしれません。
112: 匿名さん 
[2015-11-25 20:51:56]
エネファームや耐震2級は良いですね。
113: 近隣住民 
[2015-11-25 23:30:27]
>>111
圧倒的にヴィークに劣る?近いんだし、似たようなもんだ。
関係者の書き込み?
114: 近隣住民 
[2015-11-26 08:47:18]
>>113
近隣の戸建てに住む者です。現地に行けばわかりますが、交通量の多いY字路の中に位置しています。住むとなると落ち着かない環境だと思います。
115: 匿名さん 
[2015-11-26 11:38:06]
周辺の雰囲気が好きじゃない、何故かな?
116: 匿名さん 
[2015-11-26 14:50:06]
何で買わないの?ネックは何?
117: 物件比較中さん 
[2015-11-27 00:30:57]
隣の宗教施設と土地の形が酷過ぎる。。
118: 匿名さん 
[2015-11-27 00:51:38]
荒れてる桜新町物件スレの中でもここは静かなスレだったのに、ここもそうなってしまうのかな
119: 匿名さん 
[2015-11-28 11:08:58]
物件を選ぶ時の周辺の環境、というのはかなり重要になってくるとおもいます。
このあたりは、慎重に考えないと、なかなか判断に迷う結果になってしまうとおもいます。
せっかく、長く住むことになるなら、そのあたりも納得したうえで選びたいところです。
120: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-11-28 17:46:28]
この物件がすぐに売れれば、不動産相場はまだ強気。
この物件がなかなか売れなければ、不動産相場は天井。
個人的にはそんな視点で見ている。
121: 匿名さん 
[2015-12-03 00:07:40]
土地の形が三角形なんですね。
122: 匿名さん 
[2015-12-03 00:22:29]
どうみても三角ではないと思いますが・・3面接道してますので他の建物と距離があるのは良いですね
設備も良いですが価格がね・・
123: 匿名さん 
[2015-12-03 14:45:02]
坪単価が400万円位だと積水不安の人しか買わないのかな?
124: 匿名さん 
[2015-12-03 21:38:01]
無駄な設備をつけない長谷工が設置してるんだから、このエリアには必須だろう。

なくても生活できるだろうけど、あればより快適。

この辺は価値観次第だろうけどね。

125: 物件比較中さん 
[2015-12-03 23:10:27]
♪家に帰れば~積水~ハウス~♪
126: 匿名さん 
[2015-12-05 09:48:28]
外観、おもしろい造りですね。
バルコニーでお隣さんと鉢合わせってこともなさそう。
隣の建物とも距離があり、いいなと思いますが
間取りが全体的に狭い印象がありますね。
部屋の狭さが気になります。
127: 匿名さん 
[2015-12-05 09:52:05]
詳しいお値段がもう公式サイトに出ているのですけれど、
低層階に割高感が出てしまうのかなと思いました。
1階はもう少し抑え気味だと思っておりましたが…テラスがついているからそういう値段になってきたのか??
億超えのMタイプは間取り自体は良いですがお値段的にはやはりなぁと思ってしまうかも。
128: 匿名さん 
[2015-12-09 13:40:10]
仕様は良いが価格が高いのですかね?
129: 匿名さん 
[2015-12-09 18:57:53]
収納がかなり少ないのは何故でしょうか?
130: 匿名さん 
[2015-12-10 01:23:45]
収納は新町のトランクルームに!
131: 匿名さん 
[2015-12-10 02:01:08]
最上階・角部屋が残っていたら欲しいなぁ。
132: 匿名さん 
[2015-12-10 09:29:15]
戸建住宅が買える価格だ。
133: 匿名さん 
[2015-12-10 10:28:11]
70㎡台で坪単価が413万円とは…
134: 匿名さん 
[2015-12-11 11:20:20]
80㎡台でも収納が少ない気がします。
一番広い寝室に1畳程度のWICがついているだけで、あとは小さなクロゼットがついているだけですか。
今や全ての居室にWICをつけるマンションもある中で、ニーズに逆行しているように感じます。
かと言ってそれぞれの居室が広いという訳でもないんですよね。
135: 匿名さん 
[2015-12-20 11:14:26]
とにかく高過ぎですね。。。買った瞬間含み損確実!
その他の悪条件はグレードの高さで多少目をつぶれば良いと思いますが。
徒歩4分のパークハウスができるようですね。
この値段だとそちらも検討できそうな気がします。
136: 匿名さん 
[2015-12-21 07:47:42]
確かにここの魅力って、何もない
清水ですらまだ残ってるのに
137: 匿名さん 
[2015-12-21 12:52:12]
この単価の物件にしては、お風呂が安っぽいですね。個人的にグランドメゾンの設備クオリティは安定感があるなと感じてんですけどね。
内廊下デザインは良さげ。
138: 匿名さん 
[2015-12-21 21:52:23]
なんか駅4分くらいにマンション出来るね、知らんけど。
139: 匿名さん 
[2015-12-22 23:23:04]
エアコンが天カセだったり、食洗機とかディスポーザーが付いていたりとか
室内設備が充実しているなという風に思います。

販売価格が高いのでそういう所でコストがかかっているのだよ、という風な
感じにしてきているのかなぁ。。

140: 匿名さん 
[2015-12-23 07:42:43]
積水ハウスも素敵だが三菱の29戸を見ないと決められない、同じような価格なら駅4分は価値がある。
141: 匿名さん 
[2015-12-24 09:52:42]
バルコニーの形が残念ですね。
この広さで、しかもハッチがついているのは家族的にはどうなんでしょうか。
ハッチはかなり邪魔な気がします。
室内設備は充実しているので、そこは魅力があります
142: 匿名さん 
[2015-12-24 10:21:57]
あの大きな団体は気になりませんか?
143: 匿名さん 
[2015-12-24 16:20:28]
準工業でも桜新町6分は魅力
144: 匿名さん 
[2015-12-25 12:59:01]
これからは坪単価が400万円を超えるのが当たり前のエリアなんですね。
145: 匿名さん 
[2015-12-26 15:18:53]
バルコニーのハッチは避難路なので必要でしょう。
無いほうがむしろどうかしら、と。
ただ普段は邪魔でしょうね。
バルコニーが狭いと余計に存在感を発揮してしまいます(汗)
その分部屋を広くしたのかしら、なんて感じております。
146: 匿名さん 
[2015-12-30 20:57:36]
住まいの参観日ですね
147: 匿名さん 
[2015-12-31 12:10:00]
住まいの三冠王
148: 匿名さん 
[2016-01-03 12:38:32]
マンション激戦区
149: 匿名さん 
[2016-01-04 17:26:38]
実に。
ここだからこそみたいななにか特長なんてあるのだろうかと思いました。
もう価格と立地と、というふうに考えられている人が多くなってきているのかしら。
急にマンションが増えたエリアに思いますが、
保育園に極端に入りにくいなどあるのでしょうか。
150: 匿名さん 
[2016-01-06 13:55:57]
完売しないマンションは無い?値引きして売るから?という事?
151: 匿名さん 
[2016-01-06 14:15:46]
http://biz-journal.jp/2016/01/post_13147.html

物件とは直接は関係ないですが積水も攻めてますね
152: 匿名さん 
[2016-01-06 17:54:14]
マンション事業は撤退しても大丈夫なの?
153: 匿名さん 
[2016-01-07 21:04:32]
先着順住戸って階数と部屋のタイプと価格がバッチリ公式サイトに掲載されてしまっているのですね。
行く前にわかると助かるという面もあり(行く前からある程度情報があると良いですよね)
でも、もう既に購入している人からすると全体的な価格がそれぞれわかってしまいそうだから嫌だろうなとも思ったり…。
こうやって価格を出してきているということは最終局面にあるということなのかもしれません。
154: 匿名さん 
[2016-01-20 10:33:57]
あ、本当だ。
階層と間取りと価格が全て公開されていて潔い!
ここまで公開してしまうと、これ以上の値引はないのかな?などと
感じてしまいますが交渉の余地ありですか?

151さん
合併により個人住宅から公共工事までをカバーする異色のグループが
誕生だそうで今後どのようになっていくか楽しみです。
155: 匿名さん 
[2016-01-20 10:41:10]
周辺にはラコルダやパークシティなど大規模マンションがあり、買い替え層を
うまく取り込めるかな。 ラコルダは90年代の物件ですが、かなりの価格で
取り引きされているそうです。
156: 物件比較中さん 
[2016-01-20 15:03:11]
ここはやはり周辺環境がネックでしょう。毎日勧誘にこられることはないけど、ママ友になれるかなあ。
157: 匿名さん 
[2016-01-20 15:44:02]
そんなこと言ったら桜新町自体住めないと思うわ。
158: 匿名さん 
[2016-01-26 14:52:38]
桜新町、ふつうにお散歩したりしている範囲だと何も感じないし穏やかな街だけれど。
マンション住まいだとそこまでご近所と深く付き合ったりということもないですし、
気楽にしていられるのではないかなと思いました。
エレベーターで会えばご挨拶する程度でしょう。
159: 匿名さん 
[2016-01-28 13:44:36]
設備仕様はいいんだけど、桜新町でこの値段かって思ってしまった。
また近くに宗教施設があるのもマイナスだったな。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
160: 物件比較中さん 
[2016-01-29 11:07:37]
ここも周辺宗教ですか・・・
161: 匿名さん 
[2016-01-31 01:28:05]
周辺というか、お隣です。
だからと言って、特に何もないですよ。
162: 匿名さん 
[2016-01-31 02:46:33]
狙い目マンションに推されるだけあって立地と仕様は良いですね。
気になる点は価格が高いことと収納が少ないことだけ。
163: 匿名さん 
[2016-01-31 06:39:50]
隣ですか!
分かりました。
164: 匿名さん 
[2016-01-31 20:24:58]
残り2割ほどですかね。高い高い言われてたけど思ったより売れてた。選べる間取りが少なくなってて
私の希望とは合わなかったので今回はパスですが。仕様とデザインは良いと思います。
各階のベーターホール周りもレンガ調タイルで装飾されてて中々気に入りました。
165: 匿名さん 
[2016-02-02 09:36:14]
内廊下にレンガ調タイルでの装飾。
重厚感があっていいですよね。
室内設備もいろいろと揃っていて
嬉しいなって思いますね。
ただ収納の少なさが少し残念に思います。
166: 匿名さん 
[2016-02-23 10:57:41]
マンション収納少ない所が多いとはいえ、最近は頑張っているところも出てきていますものね。
ですから、期待はやはりしてしまいたくなってしまって165さんのように思うのも本当にわかります。
もうこの場合は収納家具を設置したり、収納がついているスツール的なものをうまく使ってやりくりしないとなりません。
全体的に完成度が高いので、その点が気になってしまうのかも。
167: 匿名さん 
[2016-02-25 14:43:59]
価格が高いのは知っていたが、宗教は知らなかった
168: 匿名さん 
[2016-02-26 20:38:30]
宗教と定食屋さんが雰囲気を醸し出している
169: ご近所さん 
[2016-02-27 11:20:45]
そんなに気にする環境でもないと思うけど。創価の人は礼儀正しくて嫌な思いはしたことないよ。

私は学会員ではないので。念のため。
170: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2016-02-27 17:37:19]
収納少なくても自分で色々工夫すれば良いですよー!
駅から遠いマンションは工夫出来ないけど、部屋の中は工夫出来ますから!!

と思ってます(笑)ポジティブ!
ここは場所と、何と言っても積水ハウスのグランドメゾンというブランドにクラクラ来てます。
ところでお買い替えの方ってあまりいらっしゃらないですかね?
自宅の売却、今結構しやすいんですか?
171: 匿名さん 
[2016-02-27 18:04:11]
共用部のエントランスからエレベーターホールと内廊下は価格に見合うデザインと仕様だと思います。
専有部に関してはディスポーザー付きで天然石のキッチンは良いのですが
お風呂はカラリ床タイプでタイル貼りでもないですし壁面も樹脂パネルなのでイマイチ質感がって感じですかね。
廊下はタイル貼りですが洗面室とトイレはフローリングなのも少し安っぽい。
収納少ないのは難点ですが、バルコニーは各戸の独立性が高くて良い。

個人的に感じたのはこんな感じでしょうかね。良くもなく悪くもなくって感じですが、
このへんだとあまりない内廊下物件なので一定の需要はあるかなと思います。
172: 匿名さん 
[2016-02-27 18:24:47]
今日でまた3戸売れたようなので残りは先着順の3戸ですかね?
173: 匿名さん 
[2016-02-28 08:12:20]
キャンセルで出ました、またまたキャンセルで出ました。何で世のマンションはこんなにたくさんキャンセルが出るのか不思議発見。
174: 匿名さん 
[2016-02-29 09:07:49]
ローンの予備審査が甘かったとか?
なんとか通そうと思ったけど…とか。
キャンセルじゃないのにキャンセル住戸として出すというのはさすがにないでしょう。

171さんの書き込み、すごく的確です。
良い所は極めて良いと思いますが、それ故に残念に思ってしまう点もあるかと思いました。
175: 匿名さん 
[2016-02-29 09:32:37]
この価格帯でも浴室はチープなんですね
176: 匿名さん 
[2016-02-29 14:48:05]
>>171

参考になります。私も同じように感じました。いい点も残念な点もありますが物件自体は割と気に入ってます。
あとは価格で躊躇ってる感じです。
177: 匿名さん 
[2016-03-10 15:15:30]
まわりのマンションも売れてないようですね。
178: 匿名さん 
[2016-03-10 15:37:13]
派手さないですが積水の物件らしく堅調に売れてますね。
179: 匿名さん 
[2016-03-11 00:21:50]
建具やフローリングの色がいまひとつではありましたが…
180: 契約済みさん 
[2016-03-11 00:50:32]
私はMRのカラーが好きなのでそのままですがそのへんはオプションでカラー選択できますよ。
181: 匿名さん 
[2016-03-12 10:41:15]
現地に行きましたが、道の真ん中に飛び出してる感じで、この立地は無いなと思いました。
せっかくグランメゾンなら、もう少し離れても落ち着いた場所に作ってほしかった。

桜新町駅から駒沢方向にできたら10分以内の住宅地に、今後マンション建設の計画があるなら待ちたいです。
ご存知の方がいらしたら情報をお願いします。
182: 匿名さん 
[2016-03-13 14:38:00]
販売は先着順が5戸で、2期4次が2戸と出ています。
そろそろ最終期に入ったりなんてこと、あるのでしょうか??
なんとなくどれ位売れているのかっていうの外から見るだけじゃ判らなくってううむと思ったり、、、
でもちょっとずつちょっとずつは売れているのか?
183: 匿名さん 
[2016-04-08 22:38:18]
外観がでこぼこしていますが、あまり外から見られない感じもいいです。
ルーフバルコニーまではいいけれどバルコニーがぐるっとあると開放的で通風もいいし明るい日差しも入っていいのでは。
184: 匿名さん 
[2016-04-28 20:33:11]
ここは、渋谷まで近いし交通アクセスが良いのがいいですね。
徒歩圏内にはスーパーなどの商業施設、飲食店などや文化施設もあり生活環境も良いです。
販売価格は、高いめかと感じていますけど。
185: 匿名さん 
[2016-05-09 05:00:45]
間取りを見て思ったんですが、どのプランも下駄箱が小さいですね…
何を考えているのでしょうか?
186: 匿名さん 
[2016-06-29 23:25:20]
今、3LDKの賃貸で1部屋にしかクローゼット1部屋に押し入れ、あと廊下に納戸がありそれなりになんとかなります。収納が多いと物がどこに行ったか分かりずらいし、収納の大きさによってはまたこわけの収納棚をおいたり引き出し入れたりすることになりそう。奥にはいったものがとりづらいとかも。季節の布団や、大きなものは入れられたら助かります。地震は心配ですが収納家具もこりたい派です。
187: 購入検討中さん 
[2016-06-30 19:43:04]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
188: 匿名さん 
[2016-07-03 17:18:13]
工事が大突貫で大変だったよ。
189: 匿名さん 
[2016-07-03 17:21:13]
マンションなんて買わん方がいいよ。
190: 通りがかりさん 
[2016-07-03 17:33:31]
出来上がってみれば新築だしそれなりにきれいだわな。マンションの新築工事はデベロッパーがゼネコンに安値で発注。人手不足の大手は大規模プロジェクトで手一杯だから余り手を出したくない状況。中堅、地場ゼネコンが受注する。まあ大手より中小ゼネコンの方が施工はしっかりしてたりする。工事は大体において突貫工事。大変だったよ。
191: 通りがかりさん 
[2016-07-03 21:00:15]
>>35 匿名さん [男性]さん

大突貫で大変でした。リビングのサッシュ交換が発生して大変だった。内覧前日まで引き摺り回されていた。清算が大変だ。
192: 通りがかりさん 
[2016-07-03 21:11:12]
都心で利便性優先で買うんだろうけど俺は嫌だね。隣に○△学会あるし。中廊下が絨毯敷きで雨の日中に濡れた足で歩いたら絨毯がすぐ汚れるよ。まあ管理人が毎日清掃するんだろうけど。場所が場所だから高いよね。郊外に戸建て買っても十分お釣りが来るよ。
193: 匿名さん 
[2016-07-11 22:35:35]
マンションのいいところは、管理会社が掃除をきちんとしてくれるところにありますよね。忙しくても自分で共用部は掃除をしなくていいっていうところは、忙しい人には向いているところじゃないですか。
何を求めて住居を買うかによって考え方も変わってくると思います。こちらの場合はとにかく利便性じゃないでしょうか。駅まで近くて都心まで出やすい。
194: 匿名さん 
[2016-07-30 19:13:36]
自分たちのテリトリーに立ち入られたくなければ戸建の方がいいでしょうし、マンションはマンションのメリットがありますから好みの問題ですが一昔前に比べれば多様化しましたからマンションに決めれば色々選択肢がある時代だと思います。
195: マンション比較中さん 
[2016-09-20 03:41:31]
チラシ入っていて販売戸数9戸とあったと思うけど、売れなさすぎじゃない。ちょっとこの駅、供給過剰な割りに価格が高すぎ。
196: 匿名さん 
[2016-10-12 11:15:50]
価格は高い印象はありますね…
桜新町自体はすごくいい街だと思いますし、暮らしていくには過不足ない感じ。
良いのは確かだけれど、でもお値段がというジレンマがありそう。
世田谷価格なのでしょうか。
住宅街としての世田谷区ってとにかく人気があるというかブランド力がありますから。
197: 匿名さん 
[2016-10-29 22:27:23]
間取りも豊富でよく考えられているなと思います
向きも北東とか南東、南西となどいろんな方向があるので角住戸率が高いのですね
それぞれの好みやライフスタイルで選べるのも面白いです
フラットでつまづきにくい設計も安心だと思いました
198: 匿名さん 
[2016-11-20 15:51:26]
色々な方角がある分、人気の偏りは出てきてしまったりなんてしないのかしら。北東だと特に冬場が寒そうな感じがしてきてしまうものですから…
夏場は逆に涼しくって良いのかも。
マンションだと断熱がしっかりしているから関係ないのかな、と思いつつも、
開口部って結構外気温に影響されてくるから、その分やはり全く影響を受けないっていうのはないのかなって思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる